トレクルで登場するブルック 百獣を切り伏せる黄泉の冷気の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
別バージョンのブルック(別記事)評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
9.5 | 9.5 | S | S |
最強船長 | リセマラ | ||
B/ランク | B/ランク |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 自由 | 【タイプ2】 斬撃 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:19→14ターン/ 限界突破時:17→12ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 | ||
船長効果 | ||
冒険中一度だけ敵から受けたダメージに対してその行動中に残り体力1で耐える(同タイミングでのダメージがあった場合、耐える効果は複数回発動する)冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、自由タイプキャラの攻撃が4.5倍、体力と回復が1.3倍、一味は[速][肉][連]スロットも有利扱いになり、残り体力が30%以下の時、自由タイプキャラの攻撃が約5倍になる | ||
タイプ超化 | ||
【条件】:一味にルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ジンベエのいずれかのキャラがいる時(サポートを除く)、または一味の体力がHP30%以下の時 一味にかかってるダメージ軽減状態を1ターン延長し、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)をさらに+0.5上昇させ、自由タイプを超自由タイプにタイプ超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5。
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間受けるダメージを60%減らす ルフィ ゾロ ナミ ウソップ サンジ チョッパー ロビン フランキー ジンベエ |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 1回は全滅を防げる船長効果
- 体力1耐えから本領を発揮する性能
1回は全滅を防げる船長効果
ブルックの船長効果で最大の特徴は「絶対に1回は体力1で耐える」効果です。従来の体力1で耐える効果は1まで削られたエフェクトが1回しか発生しないため、複数の攻撃受けきれない仕様でした。ブルックの効果は複数回発動するため取り巻きがいる同時攻撃でも耐えることが可能です。
検証予定の体力1で耐えるケース
- 通常攻撃以外は耐えられるのか?
- →敵から追撃ダメージを受けた場合
- 船長とフレンドが同キャラの場合はどうなのか?(2回使用)
体力1耐えから本領を発揮する性能
最大倍率がHP30%以下で5倍、スキルでは自スロ変換とダメージ軽減も発揮するためHP1で耐えた後から本領を発揮する性能です。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
- 自由タイプに特化した性能
- チェイン係数加算がトップクラスの+1.6
- 低HPで自スロ変換+ダメージ軽減
自由タイプに特化した性能
必殺短縮と基礎攻撃力の強化が可能。対象は自由タイプ限定なため、汎用性は高くありませんが自由タイプは強キャラが多いため活躍機会は多いです。
チェイン係数加算がトップクラスの+1.6
チェイン係数加算は現状で1.2~1.3の値が最大でした。ブルックの性能は既存キャラよりさらに上の+1.6なためチェイン系エンハンスでトップクラスとなります。
性能比較:チェイン初期値2.5
ブルックのチェイン加算とチェイン初期値2.5を発動時のチェイン係数の比較表です。0.1倍の差でブルックのチェイン+1.6が上だとわかります。
攻撃順 | ブルック | 初期値2.5 |
---|---|---|
1 | 1.0倍 | 1.0倍 |
2 | 2.9倍 | 2.8倍 |
3 | 3.2倍 | 3.1倍 |
4 | 3.5倍 | 3.4倍 |
5 | 3.8倍 | 3.7倍 |
6 | 4.1倍 | 4.0倍 |
タイプ超化でさらに加算値が増える
タイプ超化の発動条件は一味がメンバーにいるかHPが30%以下の状況です。体力1で耐える船長効果後ならばスキルとタイプ超化条件を満たせてスキルのチェイン加算にさらに+0.5できます。加算+2.1はクロコダイル(タイプ超化)のチェイン初期値3.0より上の性能なので現状トップとなります。
低HPで自スロ変換+ダメージ軽減
発動条件はHP30%以下とかなり厳しいですが、変換対象に制限がなく[邪魔]も含めて全て自スロにでき、ダメージ軽減も95%と高い割合。撃破時に大ダメージを与えてくる敵に有効です。
タイプ超化の評価
タイプ超化:必殺技 |
---|
一味にかかってるダメージ軽減状態を1ターン延長し、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)をさらに+0.5上昇させ、自由タイプを超自由タイプにタイプ超化させる |
発動条件 |
一味にルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ジンベエのいずれかのキャラがいる時(サポートを除く)、または一味の体力がHP30%以下の時 |
船長効果で体力1耐え後に使用する
性能上、敵から即死級のダメージを受けて体力1で耐えることが可能。その後タイプ超化の条件を満たすためスキルでチェイン加算とダメージ軽減、タイプ超化で加算値の上昇とダメージ軽減を延長するフローです。
タイプ超化の効果と使い方はこちら海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 援護型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 7488 | 攻撃力 2711 |
回復力 470 | 速度 199 | 防御力 127 |
必殺技 / CT:27 | |
---|---|
速属性の仲間3体を100%の確率で速攻状態にし、横大範囲の敵を80%の確率で痺れ状態にし(15秒)、力属性の敵の攻撃ダウンLv.8(15秒) | |
能力 | |
速属性の仲間の速度アップLv.6、攻撃アップLv.6、バトル開始時から40秒間、力属性の敵の速度ダウンLv.6 | |
耐性 | |
痺れを回避、力属性から受けるダメージを30%軽減する |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
ブルック 百獣を切り伏せる黄泉の冷気

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
速 | 自由 | 斬撃 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 3680 | 1685 | 3680 |
限界突破時 | 4680 | 2085 | 427 |
スキル
必殺技:魂の喪剣 ”魂の矢筈斬り” |
---|
発動ターン:19→14ターン |
自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 |
船長効果:魂で奏でる音楽家 |
冒険中一度だけ敵から受けたダメージに対してその行動中に残り体力1で耐える(同タイミングでのダメージがあった場合、耐える効果は複数回発動する)冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、自由タイプキャラの攻撃が4.5倍、体力と回復が1.3倍、一味は[速][肉][連]スロットも有利扱いになり、残り体力が30%以下の時、自由タイプキャラの攻撃が約5倍になる |
船員効果
船員効果 | 自分自身は痺れ状態を完全に回避する |
---|---|
限界突破1 | 自由タイプキャラの基礎ステータスが+100される |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

ログインするともっとみられますコメントできます