トレクルで登場する「ナミv3」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【パーティ解説目次】
【メンバー解説目次】
新規パーティ編成解説記事はこちら
強い点/弱い点と類似船長
船長効果内容

冒険開始時自分の必殺ターンを3短縮、一味の必殺ターンを1短縮、前のキャラの攻撃タイミングごとに次の心属性・打突・自由タイプキャラの攻撃が最小で5.25倍、最大で5.5倍、体力を1.3倍、同属性・同タイプキャラは[心][肉][連]スロットも有利スロット扱いにし、一味の[連]スロットの出現率が大きく上昇、一味が痺れ状態になった時その痺れ効果ターンを完全に回復し、減らした分自分の必殺ターンを短縮する |
効果は①超進化,②限界突破拡張,③レベル上限突破による最大強化状態を表記しています。
ナミv3の評価はこちら編成の特徴と類似性能キャラ
パーティ編成のコツ

編成したいエンハンス役
ナミは自身でチェイン加算と痺れ時エンハンスが発動できます。そのためそれ以外のエンハンス役を編成しましょう。
![]() | スロット強化と並び、最も重要度が高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃強化と並んで優先度が高いエンハンスです。 |
![]() | 攻撃とスロット強化で火力が足りない場合に編成しましょう。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 最終火力を上げたい時に編成しましょう。 |
ギミック解除役も必ず必要
ダメージ軽減・ダメージ一定激減・体力1耐えは解除ができるため、それ以外のギミック回復/解除役をギミックに合わせて編成しましょう。
おすすめの能力解放と船
ダメージ軽減や回復力上昇で耐久性能を伸ばす
自身のスキルを溜めることでさらに火力を上げることができるため、耐久面を伸ばし良い。通常性能も強力なため基本的な解放でも問題ないです。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめのガチャ限キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に150万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、300万以上、1000万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2.75倍、3倍、3.25倍にし、必殺発動時すでに一味が ![]() |
![]() 自由/打突 | 21→16ターン ⑴:自由・射撃・打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、3ターンの間「ヤマト&エース」になる。 ⑵:自由・射撃・打突タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、敵全体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間熱傷状態の敵に与えるダメージが1.75倍になり、2ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、2ターンの間自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、3ターンの間「ヤマト&エース」になる。 |
![]() 斬撃/自由 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20減、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 斬撃/打突 | 21→16ターン 【ロジャー】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる 【ニューゲート】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる |
![]() 自由/打突 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
![]() 博識/斬撃 | 19→14ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを[技]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() 射撃/博識 | ?→?ターン 一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を6ターン、痺れ・やけど・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.25倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.5倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、3ターンの間チェイン係数が+1.4される |
![]() 打突/野心 | 19→14ターン 必殺技発動時、一味の体力が51%以上の時、一味の最大体力の50%を使用し、自分の必殺ターンをMAXまで短縮。敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間力属性・打突・野心タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、一味が攻撃アップ状態の時、1ターンの間力属性・打突・野心タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、攻撃アップ・スロット影響増大効果を同時に発揮している時、1ターンの間力属性・打突・野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 斬撃/自由 | 20→15ターン 一味の体力を20%減らし、全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に1000000のダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 20→15ターン この必殺技発動時、3ターンの間に斬撃と自由タイプキャラが発動した攻撃上昇とスロット影響増大効果を+0.25上昇させる。(サポート効果による発動の場合はサポートされているキャラのタイプが斬撃と自由タイプキャラであれば適応される)必殺発動時一味の体力が80%以上の時、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、必殺発動時すでに強化状態の時、3ターンの間斬撃と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にする。必殺発動時一味の体力が半分以下の時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし、体力を10000回復する。 |
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 打突/野心 | ①28→13ターン ②33→18ターン 2ターンの間、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減し、体力を最大体力の50%回復、敵の ![]() ![]() ![]() |
![]() 強靭/打突 | 29→15ターン 敵1体に200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 自由/格闘 | 27→13ターン 一味にかかっている必殺封じ・やけど状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 自由/射撃 | 29→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間心・技・力属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間心・技・力属性の属性スロットが有利スロット扱いになる |
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 格闘/自由 | ⑴24→9ターン ⑵28→13ターン ⑶32→17ターン ⑴1ターンの間敵全体の防御力を半減させ、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換1ターンの間チェイン係数を2.75倍に固定する ⑵敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を激減、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定する ⑶敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3.5倍に固定する |
![]() 斬撃/自由 | 28→14ターン 3ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、必殺発動時の敵の数が1体の時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、必殺発動時の敵の数が2体以上の時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、敵が状態異常無効状態(特定状態のみ状態異常無効は対象外)の時、2ターンの間、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減する |
![]() 自由/打突 | 28→14ターン 一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を4ターン回復、1ターン経過後1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、このターン内PERFECT2回成功で次のターン敵全体の防御力を0にする |
![]() 打突/射撃 | 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらキャラ | 性能 |
---|---|
![]() 博識/自由 | ?→?ターン 一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1耐える効果と ![]() |
![]() 博識/打突 | 28→13ターン 一味にかかっている痺れ・船長効果無効状態を5ターン減らし、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/打突 | 27→12ターン 2ターンの間敵全体の防御力を0、2ターンの間チェイン係数を+1.0、1ターンの間敵各々に対し3000を超える部分のダメージを大幅に軽減し、必殺発動時、体力満タンで2ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 格闘/自由 | 13→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらキャラ | 性能 |
---|---|
![]() 格闘/自由 | ?→?ターン ⑴敵1体にキャラの攻撃×30倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を15%下げ、必殺発動時一味の体力が50%以下の時、一味の体力を最大体力の51%まで回復する ⑵敵1体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を20%下げ、必殺発動時一味の体力が50%以下の時、一味の体力を最大体力の75%まで回復する ⑶敵1体にキャラの攻撃×80倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を7ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を30%下げ、一味の体力を全回復する |
![]() 格闘/射撃 | 35→35ターン 心と技属性の必殺ターンを2短縮し、敵全体のランダム対象に20回の心属性ランダムダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、2ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、必殺発動時すでにチェイン固定状態の場合、チェイン固定状態を1ターン延長し、効果を+0.25上昇させる |
![]() 強靭/打突 | 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 35→28ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を7ターン回復し、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間力・心・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、それ以外の時は1.75倍にする |
![]() 自由/格闘 | 33→33ターン 一味にかかっている痺れ・やけど状態を5ターン回復、[お邪魔]を含む隣接するスロットを[連]スロット変換し、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が5.0で固定される |
おすすめのイベントキャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたイベント冒険に挑戦が可能。どのイベントキャラが強いか紹介しています! |
---|
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 自由/博識 | 18→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン状態を2ターン回復、1ターンの間チェイン係数が+1.1され、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、必殺発動時すでに防御力ダウン状態の敵がいる時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態をさらに2ターン回復する |
おすすめのサポートキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | ゾロ ナミ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | ナミ ワンダ シフォン 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せし、サポート対象キャラがPERFECT攻撃成功で敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らす |
![]() | ナミ チョッパー ワンダ イヌアラシ ネコマムシ BATTLE3開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮し、サポート対象キャラのスロットを[連]スロットに変換、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | ルフィ ゾロ ナミ ウソップ サンジ チョッパー 最終バトル開始時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | モンキーDルフィ ナミ チョッパー ペコムズ キャロット カタクリ 最終BATTLE開始時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮、スロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
ログインするともっとみられますコメントできます