トレクルで登場するサボ 弟を守る兄の炎の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
同キャラ性能まとめはこちら
実装されているサボの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
9.5 | 9.5 | S | S |
最強船長 | リセマラ | ||
A | S |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 博識 | 【タイプ2】 自由 |
【入手方法】 周年スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ状態を7ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() | ||
船長効果 | ||
冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮、速・心属性・博識タイプキャラの攻撃を5倍、スロット一致時5.4倍、体力を1.4倍、一味は[力][技][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味にチェイン係数増加・チェイン係数加算効果がかかった時、次の一味のターン開始時に「弟守る火炎の力」を発動する(1度の冒険で1回まで発動する) | ||
タイプ超化 | ||
【条件】:一味にルフィ、エース、ガープ、コアラ、ハック、レベッカ、イワンコフ、イナズマリンドバーグ、ベロ・ベティ、カラス、モーリー、くま、ロビンのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 敵1体にキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間速・心属性・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、博識タイプを超博識タイプにタイプ超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、敵から必殺封じを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間チェイン係数が3.25倍で固定される ルフィ エース コアラ ハック |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 1ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、1ターンの間熱傷状態の敵に与えるダメージが2倍、1ターンの間一味の連携攻撃力上昇1.75倍にする |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 2属性1タイプの攻撃を最大5.4倍
- 3種のスロットが有利扱いになる
- 船長効果でスキルが発動
2属性1タイプの攻撃が最大5.4倍
速・心属性・博識タイプキャラの攻撃を通常時5倍、スロット一致時5.4倍にできます。対象が多いため編成がしやすいです。
3種のスロットが有利扱いになる
[力][技][連]スロットが有利スロット扱いになります。最大攻撃倍率の条件を満たしやすく、道中が突破しやすいです。
船長効果でスキルが発動
一味にチェイン加算かチェイン増加がかかると、船長効果でスキルが発動します。スキルターンがたまっていなくてもスキルを発動でき、スキルターンがMaxの場合ではターン数がMaxの状態のままとなります。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容

- 必殺封じを回復
- ダメージ軽減を解除
- チェイン初期値固定が可能
- チェイン固定の延長が可能
必殺封じを回復
サボのスキルで必殺封じを7ターン回復できます。自分の船員効果で必殺封じ耐性を持つため長期の必殺封じに対応が可能です。
必殺巻き戻し耐性も持つ
船員効果で必殺巻き戻しを2ターンまで回復できます。必殺封じと必殺巻き戻しを同時に受けても必殺封じを回復可能です。ただし自分のスキルに必殺短縮効果はないため他のキャラで補いましょう。
ダメージ軽減を解除
敵全体のダメージ軽減を7ターン解除できます。対応できるターン数が長いため、絆決戦などの追加ギミックにも対応が可能です。
チェイン初期値を固定
必殺発動時チェイン係数増加かチェイン係数加算状態の場合、3ターンの間チェイン係数の初期値を3.0で固定できます。最終火力が上がるため、体力の高い敵に有効です。
エースやルフィと相性が良い
スペード海賊団時代のエースと子供時代のルフィと相性が良いです。エースはチェイン加算を3ターン発動、ルフィはタップ条件でチェイン増加が可能なためボス直前階から発動しても効果を1ターン残せます。
編成したいキャラ
チェイン加算キャラ | |
---|---|
![]() 射撃/自由 | 19→14ターン 敵全体のHPを10%減らし、上段と下段の[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、3ターンの間チェイン係数が+1.5、1ターンの間、このターンの最終チェインの20%を次のターンのタップ時に持ち越し(最小値0.2最大値2.0)上乗せ、必殺発動時すでにチェイン係数加算状態(増加は対象外)の時、3ターンの間心・速属性・射撃タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する |
![]() 打突/自由 | 19→14ターン [この必殺技は必殺ターンMAXを超えて蓄積することができる(必殺技短縮効果も対象)]一味の必殺ターンを1短縮し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 19→13ターン ⑴一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を2ターン回復、自分のスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間チェイン係数が+0.75される ⑵一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を4ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+1.1され、必殺発動時一味の体力が51%以上の時、一味の最大体力の50%を使用し、自分の必殺ターンを6短縮する |
![]() 自由/博識 | 18→12ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロット変換に変換し、船長が自由か博識タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+1.0され、必殺発動時すでにチェイン係数上昇状態の時、一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を3ターン回復、それ以外の時は、船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する |
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 |
![]() 自由/打突 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復、船長効果無効・やけど状態を7ターン回復、全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、1ターンの間チェイン係数が+1.2、キャラの回復×50倍の体力を回復し、3ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる |
チェイン増加キャラ | |
![]() 自由/格闘 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を7ターン回復し、5ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍、1ターンの間チェイン係数を1.2倍にし、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン一味のチェイン係数を1.35倍、さらにそのターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン一味のチェイン係数を1.5倍、一味にかかっているスロット影響増大効果を+0.5上昇させる |
![]() | 自分にかかっている必殺封じ状態を完全に解除し、体力を1500回復、1ターンの間チェイン係数を1.25倍にする |
チェイン固定を延長する
必殺発動時に一味にチェイン固定状態がかかっている状態だとターン数を2ターン延長できます。自分の船長効果でスキルを発動した後に、フリックでスキルを発動すれば1体でチェイン固定と延長が可能です。
タイプ超化の評価
タイプ超化:必殺技 |
---|
敵1体にキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間速・心属性・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、博識タイプを超博識タイプにタイプ超化させる |
発動条件 |
一味にルフィ、エース、ガープ、コアラ、ハック、レベッカ、イワンコフ、イナズマリンドバーグ、ベロ・ベティ、カラス、モーリー、くま、ロビンのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) |
属性相性強化を発動
サボはタイプ超化で属性相性強化を発動できます。倍率が2.5倍と高く、2属性1タイプが対象のため扱いやすいです。
超連携技
発動条件 |
---|
ルフィ、エース、ガープ、コアラ、ハック、レベッカ、イワンコフ、イナズマリンドバーグ、ベロ・ベティ、カラス、モーリー、くま、ロビンのうち2人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
効果 |
1ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、1ターンの間熱傷状態の敵に与えるダメージが2倍、1ターンの間一味の連携攻撃力上昇1.75倍にする |
連携攻撃力が1.75倍

超連携技を発動すると心・速属性・射撃タイプキャラの連携攻撃力上昇が最大1.75倍になります。倍率は高めのため火力増加に繋がります。
熱傷付与とダメージ量強化が可能
超連携技で敵に熱傷状態を付与し、熱傷状態の敵に与えるダメージが2倍となります。スキルでダメージ量強化を発動できない時に便利な性能です。
超連携技解説はこちら海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 援護型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 8198 | 攻撃力 2763 |
回復力 537 | 速度 173 | 防御力 155 |
必殺技 / CT:28 | |
---|---|
速属性の仲間の攻撃アップ Lv.6(25秒)、速度アップ Lv.6(25秒)、仲間3体を100%の確率で速攻状態にする | |
能力 | |
速属性の仲間の体力アップ Lv.5、速度アップ Lv.5、自分にシールド Lv.3 | |
耐性 | |
一定時間ごとに体力が200回復、力属性から受けるダメージを30%軽減する |
関連記事
グランドパーティ性能
GPバースト | |
---|---|
発動 | 2回 |
条件 | 仲間の海賊祭必殺技を7回発動する |
効果 | 敵全体の防御ダウン Lv.8(20秒)、速度アップ Lv.8(20秒)、一味の攻撃アップ Lv.7(20秒) |
GPリーダースキル | |
博識・自由タイプの仲間の攻撃アップ Lv.4、防御、必殺CTのたまる速度アップ Lv.3、速属性の仲間の攻撃、速度、体力アップ Lv.3 |
関連記事
パーティ編成解説
サボv4の編成解説

編成したいエンハンス役
サボはチェイン初期値固定が可能です。攻撃力強化やスロット強化がないため船員で発動しましょう。またチェイン強化やチェイン加算を先に発動することでチェイン初期値の数値を3.0にできます。
![]() | 属性超化で発動可能ですが、1.75倍と倍率が低いため他のキャラで補いましょう。 |
---|---|
![]() | 攻撃強化と並んで優先度が高いエンハンスです。 |
![]() | 攻撃とスロット強化で火力が足りない場合に編成しましょう。 |
![]() | チェイン初期値を最大限活かすため編成しましょう。 |
![]() | チェイン初期値を最大限活かすため編成しましょう。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
ギミック解除役はクエストに応じて編成
ルフィはスキルで必殺封じとダメージ軽減を7ターン解除できます。またチェイン初期値を固定できるため、チェイン低下回復役は編成しなくて良いです。
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
サボ 弟を守る兄の炎

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
速 | 博識 | 自由 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | ? | ? | ? |
限界突破時 | 5124 | 2125 | 488 |
スキル
必殺技:弟守る火炎の力 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ状態を7ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(![]() |
船長効果:受け継いだ炎 |
冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮、速・心属性・博識タイプキャラの攻撃を5倍、スロット一致時5.4倍、体力を1.4倍、一味は[力][技][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味にチェイン係数増加・チェイン係数加算効果がかかった時、次の一味のターン開始時に「弟守る火炎の力」を発動する(1度の冒険で1回まで発動する) |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 自分は必殺封じ状態を7ターン回復する |
限界突破2 | 自分は必殺ターン巻き戻しを2ターン回復する |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
ワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
![]() スマホアプリゲーム「トレジャークルーズ」攻略情報サイト。 | ![]() トレクル関連のONEPIECEフィギュア情報まとめ。 |
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます