トレクルで登場するロロノア・ゾロ Memories of 麦わらの一味の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
ゾロの同キャラリンク
| 実装されているゾロの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能
ゾロの評価点

| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
|---|---|---|---|
| 9.5 | 9.5 | A | A |
| 最強船長 | リセマラ | ||
| B | B | ||
キャラ性能表
| 画像 | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
![]() | 斬撃 | 自由 |
| 入手方法 | コスト | コンボ数 |
| スゴフェス | 55 | 4 |
| 体力(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) |
| 5736 | 2203 | 310 |
| 能力スロット数 | キャラタグ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 麦わらの一味、最悪の世代、ワノ国編 | |
| 通常 | 20→15ターン | 限界突破 | 18→13ターン |
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
| 一味にかかっている痺れ状態を7ターン回復、2ターンの間技属性・斬撃・自由タイプキャラの基礎攻撃力を+1750、2ターンの間一味のクリティカル時のダメージがさらに75%上乗せされて増加(この効果は潜在能力のクリティカル攻撃を習得しているキャラにのみ影響する)、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果は効果量上昇効果を2回まで受けられるようになり、このターン「見据える「大剣豪」の夢」を使用している場合、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果をさらに+500(この効果はこの必殺技の基礎攻撃力上昇効果にも影響する)、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.5上昇させる | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、技属性キャラの攻撃を6倍、体力を1.5倍にし、他の属性キャラの攻撃を5.75倍、体力を1.25倍にする |
| 必殺技 | ターン数:14 全プレイヤーの一味の受けるダメージを2回90%減らし、キャラの回復×90倍の全プレイヤーの体力を回復する |
| アクション | 2ターンの間敵全体の斬撃タイプ耐性を30%下げ、自由タイプ耐性を20%下げる |
| 効果 |
|---|
| 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に1ターンの間敵全体の斬撃タイプ耐性を5%下げ、一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
| 対象 |
| くいな コウシロウ ミホーク ペローナ サガ |
| 能力 | 習得する効果 |
|---|---|
![]() | 技属性・斬撃・自由タイプキャラの基礎攻撃力が+75され、[技]スロットも有利スロット扱いになる |
![]() | 技属性・斬撃・自由タイプキャラの船長が必殺使用時、自分の必殺ターンが10短縮される(冒険中1回まで) |
![]() | ダメージを受けた次のターン、自分の基礎攻撃力が+300される/被ダメ増加を2ターン回復する |
![]() | 自分の攻撃がPERFECTならば、80%の確率で自分の最終ヒット時のダメージが8%上乗せされて増加する |
![]() | 条件:最終バトル時、一味が基礎攻撃力上昇状態の場合 効果:自分のスロットを[和]スロットに変換し([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の基礎攻撃力が+2500上昇する(必殺技と重複可能) |
| 通常時 |
|---|
| 技属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃をスロット一致時約5.75倍、通常時5.25倍、体力を1.3倍にし、斬撃と自由タイプキャラは[技][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味の[連]スロット出現率が上昇し、一味の必殺技で基礎攻撃力上昇効果が発動した時、その効果を1ターン延長、潜在能力でクリティカル攻撃を持っている斬撃と自由タイプキャラがクリティカルを発生させた時、1ターンの間敵全体の斬撃と自由タイプ耐性を3%下げる |
| Lv上限突破 |
| 効果 |
|---|
| 自分の必殺ターンを10短縮、2ターンの間斬撃と自由タイプキャラのクリティカルの発生確率を20%上昇し(潜在能力習得キャラに限り、上限値は100%)、2ターンの間技属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.5倍、斬撃タイプを超斬撃タイプにタイプ超化させる |
| 発動条件 |
| 一味にミホーク、くいな、コウシロウ、ペローナ、サガ、ルフィ、サンジ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエの誰かから2人以上いる時(サポートは除く/ダブルキャラは1人扱い) |
| 効果 |
|---|
| 自分のスロットを[和]スロットに変換し([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の基礎攻撃力が+2500上昇する(必殺技と重複可能) |
| 発動条件 |
| 最終バトル時、一味が基礎攻撃力上昇状態の場合 |
船長効果の評価
船長効果の内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 編成がしやすい1属性+2タイプ編成
- クリティカル時耐性ダウンの補正効果がある
- 威圧対策ができる基礎攻撃上昇の延長効果持ち
編成がしやすい1属性+2タイプ編成
ゾロの船長効果による攻撃倍率対象は技属性・斬撃・自由タイプを対象も広く既に実装されているMemories of 麦わらの一味シリーズのルフィも対象に入ります。特に自由タイプは麦わらの一味が多く含まれるためキャラ層も厚く編成がしやすい。
クリティカル時耐性ダウンの補正効果がある
斬撃タイプが所持する潜在能力「クリティカル」に対して補正効果があります。耐性ダウンは200%を超えても際限なく効果値を上昇できるため他の必殺技や船長効果、入れ替え効果などとも併用ができるのが強み。
威圧対策ができる基礎攻撃上昇の延長効果持ち
現在の敵のギミックで多く展開される「威圧」対策として、スキルの効果ターン数を自動延長する船長効果があります。ゾロの場合は、基礎攻撃力上昇を自動延長できるため、威圧による効果ターンを-1されても効果を残すことができます。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 斬撃タイプ編成で強いクリティカル強化
- 主要なエンハンス効果をさらに強化できる
斬撃タイプ編成で強いクリティカル強化
クリティカルの潜在能力を所持するのは、共通して斬撃タイプです。つまり、ゾロのクリティカルへの倍率上乗せは実質斬撃タイプ編成で役立つ性能です。
主要なエンハンス効果をさらに強化できる

効果量上昇の回数は本来1回ですが、ゾロのスキルで2回まで効果量上昇が付与できます。自身の基礎攻撃力上昇・攻撃力強化の効果量上昇も適用。また、今後も強化倍率が高いエンハンス持ちが実装されても、エンハンスを補助できるため性能寿命が長いと評価できます。
上記画像の重ねがけが理想
ロジャー→ゾロ→シャンクスの順番で発動すると攻撃強化を6倍にした後、さらにもう1度効果量上昇の効果を受けることができます。絆決戦の超BOSS攻略など火力を上げたい場合に採用されることが多いです。
タイプ超化の評価
| タイプ超化:必殺技 |
|---|
| 自分の必殺ターンを10短縮、2ターンの間斬撃と自由タイプキャラのクリティカルの発生確率を20%上昇し(潜在能力習得キャラに限り、上限値は100%)、2ターンの間技属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.5倍、斬撃タイプを超斬撃タイプにタイプ超化させる |
| 発動条件 |
| 一味にミホーク、くいな、コウシロウ、ペローナ、サガ、ルフィ、サンジ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエの誰かから2人以上いる時(サポートは除く/ダブルキャラは1人扱い) |
ラストタップスゴ技
| 発動条件 |
|---|
| 最終バトル時、一味が基礎攻撃力上昇状態の場合 |
| 効果 |
| 自分のスロットを[和]スロットに変換し([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の基礎攻撃力が+2500上昇する(必殺技と重複可能) |
基礎攻撃上昇でゾロ単体の火力を上げる
ラストタップのゾロの攻撃時に基礎攻撃力上昇が発動します。効果値は破格の+2500、本来のゾロの基礎攻撃力が2,203なため実質約2倍以上の攻撃力アップが見込めます。また、自身のスキルによる基礎攻撃力上昇アップや効果量上昇など他要素も重複されます。
海賊祭ステータスと編成

海賊祭の評価点
| 評価 | A |
|---|
基本性能
| スタイル | 防御型 | |
|---|---|---|
| コスト 55 | 体力 9178 | 攻撃力 2864 |
| 回復力 341 | 速度 117 | 防御力 290 |
| 必殺技 / CT:27 | |
|---|---|
| 技属性の仲間の防御アップLv6(15秒)、攻撃×2倍のカウンター状態にし(15秒)、一味にルフィ、サンジ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエのいずれかがいる時、自分の攻撃アップLv7(15秒)、攻撃の高い敵1体に防御力を無視して攻撃×1.2倍のダメージ | |
| 能力 | |
| 技属性の仲間の体力アップLv6、攻撃アップLv6、一味にルフィ、サンジ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエのいずれかがいる時、技属性の仲間の速度アップLv5、防御アップLv5 | |
| 耐性 | |
| 行動封じを回避、速属性から受けるダメージを30%軽減する | |
関連記事
海賊祭GP評価
グランドパーティ性能
| GPバースト | |
|---|---|
| 発動 | 4回 |
| 条件 | ダメージを16回受ける |
| 効果 | 一味の防御アップLv.7(21秒)、シールドLv.4(21秒)、斬撃タイプの仲間を一定時間ごとに500ずつ自動回復状態にする(21秒) |
| GPリーダースキル | |
| 技・心属性の仲間の速度アップLv.3、攻撃、必殺CTのたまる速度アップLv.2、斬撃タイプの仲間の攻撃アップLv.2、体力、防御アップLv.4 | |
関連記事
パーティ編成解説
ゾロv6の編成解説

おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
| 【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
ロロノア・ゾロ Memories of 麦わらの一味

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| 技 | 斬撃 | 自由 | 55 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 | 5736 | 2203 | 310 |
スキル
| 必殺技:見据える「大剣豪」の夢 |
|---|
| 発動ターン:20→15ターン |
| 一味にかかっている痺れ状態を7ターン回復、2ターンの間技属性・斬撃・自由タイプキャラの基礎攻撃力を+1750、2ターンの間一味のクリティカル時のダメージがさらに75%上乗せされて増加(この効果は潜在能力のクリティカル攻撃を習得しているキャラにのみ影響する)、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果は効果量上昇効果を2回まで受けられるようになり、このターン「見据える「大剣豪」の夢」を使用している場合、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果をさらに+500(この効果はこの必殺技の基礎攻撃力上昇効果にも影響する)、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.5上昇させる |
| 船長効果:夢へ突き進む剣豪 |
| 技属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃をスロット一致時約5.75倍、通常時5.25倍、体力を1.3倍にし、斬撃と自由タイプキャラは[技][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味の[連]スロット出現率が上昇し、一味の必殺技で基礎攻撃力上昇効果が発動した時、その効果を1ターン延長、潜在能力でクリティカル攻撃を持っている斬撃と自由タイプキャラがクリティカルを発生させた時、1ターンの間敵全体の斬撃と自由タイプ耐性を3%下げる |
船員効果
| 船員効果 | 技属性・斬撃・自由タイプキャラの基礎攻撃力が+75され、[技]スロットも有利スロット扱いになる |
|---|---|
| 限界突破1 | 技属性・斬撃・自由タイプキャラの船長が必殺使用時、自分の必殺ターンが10短縮される(冒険中1回まで) |
| 限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
アニメワンピース情報
| ONE PIECE関連記事 | |
|---|---|
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
スゴフェス
レアガチャ
超スゴフェス
トレマフェス
超スゴフェス
海賊祭限定レアガチャ
スゴフェス
レアガチャ
スゴフェス限定
レアガチャ
レアガチャ
超スゴフェス
絆決戦
ガチャ限
スゴフェス
ゾロ
トレジャーマップ
スゴフェス限定
イベント
トレジャーマップ
イベント
レアガチャ
レアガチャ
対決
スゴフェス
レアガチャ
絆決戦
イベント
イベント
レアガチャ
イベント
レアガチャ
決戦
スゴフェス
レアガチャ
配布
トレジャーマップ
決戦
レイリーの交換所
配布
イベント
レアガチャ
イベント
レアガチャ
レアガチャ
スゴフェス
クリア報酬
レアガチャ
イベント
シークレット









ログインするともっとみられますコメントできます