トレクルで登場するスゴフェス限定キャラ「サンジ(心属性)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どのような冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しい役割やおすすめキャラを入手方法別に紹介。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成する際にご利用ください。
【パーティ解説目次】
パーティ編成関連記事
トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
パーティ編成記事一覧はこちらキャラ評価はこちら

性能や使い方はこちら
サンジ(心属性)の評価はこちらパーティの強い点と使い方
- 最大攻撃倍率が5.5倍相当と非常に高い。
- 攻撃順3番目の時点でも4.5倍火力と船長候補の中でも頭一つでる高さ。
- 自身の弱点であるチェイン固定と低下を自身のスキルで回避できる。
- ズニーシャに乗ることでタップミスを防ぎやすい。
- 格闘タイプは強キャラが多い
圧倒的な攻撃力を誇る
サンジの強さは攻撃力とは別にチェイン係数と呼ばれる強化軸を4倍にできるところにあります。PERFECTタップを繋げていくことで真価を発揮します。
チェイン係数とは?
キャラのタップを繋げることで上昇します。チェイン係数が高ければ高いほど敵に与えられるダメージ量も増えていきます。

最終火力はトップクラス
格闘タイプの中でも高い火力を誇るサンジ。通常なら攻撃力を強化する必殺技が必要な場面でも、ミホークは通常攻撃だけで蹴散らすほどです。
自身で攻撃強化が可能
サンジのスキルで格闘タイプキャラの攻撃を2.25倍にできます。エンハンスとしては高い倍率を誇ります。攻撃強化を発動するためには体力が50%以上必要なので注意が必要です。
エンハンス効果とは?
自身の弱点をカバーできる
チェイン係数を下げられたり、固定されてしまうとサンジの最大火力が出しにくくなります。自身のスキルで弱点をカバーできるため他の解除役を必要としません。
解除できるギミック一覧
![]() | ![]() |
序盤が攻略しやすい
サンジは高い火力を誇る船長です。自身が攻撃強化持ちなので船員の能力が多少低くてもカバーできます。初期の決戦やコロシアムなどの攻略がスムーズに行えます。
格闘タイプキャラは入手しやすい
トレクルを始めたばかりでも格闘タイプキャラは入手しやすいです。スペシャル島に常設されているキャラ獲得冒険で入手できるローはスロット強化持ちでサンジと相性が良いです。
常設クエストで入手しやすい格闘タイプキャラ
![]() 自由/格闘 | 20→13ターン 1ターンの間スロットの影響を大きくし、スロットを、右列上段を[技]、右列中段を[心]、右列下段を[知]に変換、2回自由に動かす |
パーティの注意点と苦手なこと
- 編成は格闘タイプのみ。
- 他タイプを編成すると倍率がかからない。
- 体力増加やダメージ軽減効果がないため耐久性能はほぼない
- タップミスをすると極端に攻撃倍率が下がる。
- チェイン係数固定を99ターン受けた場合は対処できない。
- チェイン系のエンハンスを使用しづらい。
- 体力が低下すると自スロ出現率がダウンするため火力低下の原因となる。
- 体力が半分以下になるとエンハンスが発動しない。
格闘タイプしか編成できない

格闘タイプ以外を編成してしまうと、船長効果を一切発揮しません。キャラが揃っていないとそもそもパーティを作れない可能性があります。
タップミスが最大の弱点
チェインとは繋げるという意味です。サンジの船長効果を最大限活かすためにはチェイン係数を繋げる必要があります。タップをミスしてしまうとチェイン係数が1に戻ってしまいます。
タップ補正の船はズニーシャ?
ズニーシャは強靭と博識タイプのタップ補正ができる船です。サンジのタイプ2が強靭なので乗船できますが、船員も格闘と強靭タイプを持つキャラでなければいけません。
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
PERFECTが取れない状況がある
敵から受けるギミックによっては6体全員でPERFECTを取ることが難しい場合があります。ボス戦など最大火力を出したい場合は必ずギミックに対して対処しましょう。
タップ回数制限は天敵
決められた回数しかタップできなくなるためサンジの最大火力を出すことができません。スキルでの対処も不可能なため別の船長を選択しましましょう。
PERFECTタップを出せなくなるギミック
![]() | 船員や船長を封じられる 封じられたキャラはタップできない |
![]() | 船員や船長を痺れさせる 痺れたキャラは攻撃をキャンセルしてしまう |
![]() | 船員を吹き飛ばされる 吹き飛ばされたらタップできない |
![]() | PERFECTタップでダメージを受ける |
![]() | 決められた回数しかタップできない |
耐久力がない
サンジの船長効果には体力増加やダメージ軽減がありません。耐久して戦うことには向いていません。ターン稼ぎが必要な場合は毎ターン回復をしっかりと解放しましょう。
タイヨウの船で体力を増やせる
特訓の森「太陽」をクリアすると格闘タイプ専用の船が入手できます。サンジの船長効果にない体力増加があるため、耐久力を上げることができます。
![]() | 一味編成に格闘タイプが多いほど攻撃と体力を上昇し最大でそれぞれ1.5倍他タイプの攻撃と体力激減 - |
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復とダメージ軽減
最も強力な毎ターン回復を優先します。船長効果に軽減がないためダメージ軽減を解放したいです。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
格闘/強靭編成にしてズニーシャ
タップサポートと体力増加のあるズニーシャを使用し、弱点を克服できます。ただし、格闘かつ強靭タイプでの編成となるためかなりメンバー候補は制限されます。
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
体力増加で耐久力をあげるタイヨウの海賊団船
シンプルに格闘タイプのステータスアップをはかるタイヨウの海賊団船がベストです。
![]() | 一味編成に格闘タイプが多いほど攻撃と体力を上昇し最大でそれぞれ1.5倍他タイプの攻撃と体力激減 - |
パーティ編成のコツ
コメント投稿で質問募集中0
Q&Aはただいま準備中です。スロット強化と属性相性強化
サンジが攻撃強化持ちのため船員にはスロット強化と属性相性強化を編成して重ね掛けしましょう。
おすすめのエンハンスキャラ
ダブルエンハンス | |
---|---|
![]() 格闘/打突 | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、一味のスロットの影響が上昇している時、1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくし、それ以外の時は、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
スロット強化 | |
![]() 自由/格闘 | 35→28ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 格闘/強靭 | 25→18ターン キャラの回復×100倍の体力を回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 格闘/野心 | 36→29ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間、格闘・野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が格闘か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() 格闘/強靭 | 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
属性相性強化 | |
![]() 格闘/強靭 | 35→28ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を7ターン回復し、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間力・心・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、それ以外の時は1.75倍にする |
![]() 格闘/射撃 | 32→23ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍自属性ダメージを与え、心と知属性の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間心と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、3ターンの間「ルフィ&ハンコック」になる |
![]() 格闘/野心 | 31→17ターン 敵1体のHPを25%減らし、一味に力・速・心属性が6人いる時、1ターンの間力・速・心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にしそれ以外のそれ以外の時は1.75倍にする |
オペラは二重発動LvMaxが必要です。
ギミック対応は必須
サンジのスキルではチェイン系ギミックにしか対応できません。他のギミックは船員で対処しましょう。
おすすめのギミック対応キャラ
![]() 格闘/博識 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/自由 | 17→11ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・必殺封じ状態を5ターン回復し、[お邪魔][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定する |
![]() 自由/格闘 | 22→16ターン 全ての毒・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復し、2ターンの間「イワンコフ&ボンクレー」になる |
パーティの編成例
編成例⑴:3種重ね掛け属性編成






編成の特徴
敵が遅延無効や状態異常無効の場合に限り有効な編成。タイプ限定コアラでスロット強化とスロット変換ができます。その分ギミック解除役やダメージ軽減役などのリソースを空けることができます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑵:格闘/博識タイプ編成






編成の特徴
格闘/博識で編成し、ズニーシャに乗ります。コアラとロビンでエンハンスを重ねます。ジンベエで敵の防御力を0にできるため防御ダウン時エンハンスも発動可能。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑶:格闘/強靭タイプ編成






編成の特徴
格闘/強靭で編成し、ズニーシャに乗ります。マルコでスロット強化、ゼフで属性相性を強化します。ギミック解除役クエストに応じて入れ替えましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ロビン|ギミック解除

防御効果を解除
ロビンのスキルで防御アップ、ダメージ軽減、一定ダメージ激減を5ターン解除できます。心属性で5ターン解除はロビンのみなので貴重なスキルです。
ロビンの評価はこちらタイプ限定コアラ|スロット強化

倍率の高いスロット強化が可能
コアラのスキルで格闘タイプキャラのスロット影響を2倍にできます。さらに[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換可能。発動するには敵が遅延無効か状態異常無効である必要があります。
通常のガチャでは入手できない
コアラはタイプ限定というガチャでしか入手できません。毎月開催はされますが、タイプが指定されてしまうため入手できる機会は限られます。
タイプ限定コアラの評価はこちらフェス限マルコ|体力回復

回復ができる
サンジのスキルで攻撃強化を発動するためには、体力が50%以上必要です。ターン稼ぎでダメージを受けすぎてしまった場合にマルコのスキルで回復可能です。
スロット強化も可能
2ターンの間スロットの影響を1.5倍にできます。倍率は高くないですが、サンジの船長効果が強力なので十分な火力を出すことができます。
フェス限マルコの評価はこちらペコムズ|ギミック解除

防御アップを完全解除
敵が発動する防御アップを完全に解除できます。ターン数が長くても対処ができるため重宝するスキルです。
防御無視の割合ダメージが有能
体力が高い敵に対しては割合ダメージが有効です。ペコムズは防御効果を無視できるため敵がバリアを張っている場合でもダメージを与えられます。
ペコムズの評価はこちらキャロット|ダメージ量エンハンス

2種のギミックを回復
キャロットのスキルで痺れと船長効果無効を4ターン回復できます。攻撃する際に邪魔になるギミックなので回復できるスキルが必要になります。
ダメージ量エンハンスが強力
防御ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になります。チョニキのスキルと合わせると実現可能です。
キャロットの評価はこちら特に欲しい船員:ドロップ入手
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で決戦とコロシアムに挑戦が可能。どの決戦&コロシアムキャラが強いのか紹介しています! |
---|
スモーカー|エンハンス

ダブルエンハンスと優秀な船員効果
スモーカーにより、格闘タイプは[技]有利扱いとなります。また、スロット強化も倍率は2倍と高く、チェイン係数加算も+0.7とレアガチャ限定キャラと同等性能のダブルエンハンスが可能。
スモーカー(トレジャーマップ)の評価|STAMPEDEジンベエ|ギミック解除

一定ダメージ激減を完全解除
ジンベエのスキルで一定ダメージ激減を完全に解除できます。サンジが格闘タイプなので条件を満たせます。
受けるダメージも激減
3000を超えるダメージを超激減できます。サンジのスキルで攻撃強化を発動するためには体力が半分以上必要なので大ダメージを受ける際は有効なスキルです。
チェイン強化が可能
2ターンの間チェイン係数が+0.5されます。サンジの船長効果と相性がよく特殊割り込みも受けにくいため扱いやすいです。
ジンベエ(コロシアム)の評価はこちらセンゴク|スロット強化

倍率の高いスロット強化
同じ属性のスロットが4つ以上必要ですが、3ターンの間一味のスロット影響を倍にできます。後1体心属性を編成しスロット変換を発動すれば容易に条件をクリアできます。
防御無視割合ダメージ
全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らせます。体力が高い敵に有効です。
センゴクの評価はこちら特に欲しい船員:サポート効果
バレンタインナミ|ギミック回復

2種の状態異常を回復
ナミのサポート効果で封じと船長効果無効を2ターン回復できます。サポート対象キャラがスキルを発動した時に効果を発揮するため任意のタイミングで発動できます。
ナミ(バレンタイン)の評価はこちら20周年ナミ|ギミック解除

2種の敵ギミックを解除
サポートキャラが必殺発動時にと
を1ターン解除できます。スキルで解除する余裕がない場合に役立つサポート効果です。
ダメージ軽減も可能
1ターン受けるダメージを50%減らすことができます。サンジは耐久して戦うことは少ないですが、撃破時ダメージ対策に有効です。
ナミ(20周年)の評価はこちらゼフ|エンハンス

属性相性強化が可能
ゼフのサポート効果で属性相性強化を発動できます。最終BATTLE時に自動で発動しないのでスキルの発動には注意しましょう。
ゼフの評価はこちらオペラ|状態異常回復

船長効果無効を回復
サポート対象キャラがスキルで敵にダメージを与えるとサポート効果が発動して船長効果無効を2ターン回復できます。スキルで解除する余裕がない場合に役立つサポート効果です。
オペラの評価はこちら決戦攻略編成一覧
決戦ガープ攻略の編成






船員が入手できるイベント
モブキャラは他の格闘キャラに入れ替え可能です。
役割表
攻撃強化役 | サンジ |
---|---|
スロット強化役 | コビー |
コスト合計 | 101 |
攻略したい決戦クエスト
決戦黄猿マスター攻略の編成






船員が入手できるイベント
役割表
攻撃強化役 | サンジ |
---|---|
スロット強化役 | コビー |
スロット変換役 | ボンクレー、ガープ |
合計コスト | 148 |
攻略したい決戦クエスト
決戦ベラミーマスター攻略の編成






船員が入手できるイベント
役割表
攻撃強化役 | サンジ |
---|---|
スロット強化役 | ロー |
必殺短縮役 | 黄猿、キャロット |
スロット変換+移動役 | ロー |
合計コスト | 155 |
攻略したい決戦クエスト
決戦ルッチマスター攻略の編成






船員が入手できるイベント
役割表
攻撃強化役 | サンジ |
---|---|
スロット強化役 | コビー |
必殺短縮役 | 黄猿 |
ダメージ軽減役 | エース、コーティング船 |
合計コスト | 213 |
攻略したい決戦クエスト
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
トップクラスの船長の編成解説
![]() | 攻略班が最強クラスと評価するSS~Sランク船長編成解説記事です。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます