トレクルで登場するスゴフェス限定キャラ「白ひげ&マルコ」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どのような冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しい役割やおすすめキャラを入手方法別に紹介。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成する際にご利用ください。
【パーティ解説目次】
パーティ編成関連記事
トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
パーティ編成記事一覧はこちらキャラ評価はこちら

性能や使い方はこちら
白ひげ&マルコの評価はこちらパーティの強い点と使い方
- 最大攻撃倍率が4.25倍と火力が高い。
- 白ひげ、マルコ各々の攻撃倍率も3.5倍ある。
- 入れ替え効果で一味の痺れ・必殺封じ回復ができる
- 入れ替えると自身のスロットを[肉]に変換でき有利扱いにもなる
- 毎ターン[肉]を取得できるため耐久力が非常に高い
- 心と知属性のみ編成なら苦手属性がいなくなる。
白ひげとマルコの違い
ダブルキャラ時以外では攻撃倍率の対象や船長効果が異なります。白ひげは耐久に長けており、マルコは回復に長けているため状況によっての使い分けが可能です。
![]() | 心属性の攻撃3.5倍 それ以外の属性は2.75倍 受けるダメージ20%減 一味は[心]スロット有利扱い |
![]() | 知属性の攻撃3.5倍 それ以外の属性はは2.75倍 一味の回復力1.25倍 一味は[知]スロット有利扱い |
入れ替え効果が強力
白ひげ&マルコを入れ替えると様々な効果を発揮できます。毎ターン入れ替えることでスキルを使用せずにギミック回復が可能なので冒険を有利に進めることができます。
毎ターン[肉]変換
白ひげ&マルコの最大の強みと言えるのが、自身のスロットを[肉]に変換して回復できることです。白ひげ&マルコの回復力自体が高く、容易に耐久することが可能です。
▲入れ替えることで毎ターン[肉]を補給できる。
痺れと必殺封じを回復
一味の痺れと必殺封じを1ターン回復できます。ターン数によっては入れ替えだけで対応できることもあります。
編成の制限がない
白ひげ&マルコは攻撃倍率は違えど、どんな属性にも攻撃倍率がかかるためパーティはタイプや属性をほぼ選びません。どんなキャラを入れても倍率がかかるので序盤でも容易にパーティを作れます。

▲どんなキャラでも編成可能!特定の属性やタイプを入れて攻撃倍率がなくなるデメリットもないため編成しやすい!
パーティの注意点と苦手なこと
- 力・技・速属性は最大倍率が出ない。
- 自身のスキルにエンハンスがないため、エンハンス役が2体~3体必要になる。
- ターン数が長いバリアには割合ダメージが通らない。
- 回復系ギミックに弱い
- ルフィ&サンジには劣る
エンハンス枠が必ず必要
白ひげ&マルコ自身のスキルで与ダメージ上昇の攻撃力アップやスロット強化等のエンハンス効果がないため、船員で必ずエンハンス役が必要です。
回復系ギミックに弱い
クエストによっては一味の回復を妨害されるギミックがあります。[肉]を補給して耐久する白ひげ&マルコの最大の弱点になってしまいます。
回復妨害ギミック一覧
![]() | [肉]取得時の回復量がダウン |
![]() | 全ての回復量がダウン |
![]() | 全ての回復が無効 |
ルフィ&サンジに劣る
入れ替えで[肉]を生成でき有利扱いにできる点は同じですが、ルフィ&サンジは最大倍率が5倍となり自身が攻撃2.5倍強化のエンハンスを持つため白ひげ&マルコの上位互換となります。
キャラによる違い
![]() | ・毎ターン[肉]を生成 ・[肉]を有利扱い ・最大攻撃倍率:4.25倍 ・心と知属性以外は3倍 ・自身にエンハンスがない |
![]() | ・毎ターン[肉]を生成 ・[肉]を有利扱い ・最大攻撃倍率:5倍 ・パーティ全体が対象 ・自身にエンハンスがある |
おすすめの能力解放と船
回復上昇Lv5も発動したい
入れ替え効果必ず[肉]スロットを最大2個出せます。回復上昇の恩恵が必ず得られるため、解放優先度はダメージ軽減と同等です。
ダメージ軽減は船長&フレ+1枠で発動
心と知属性で白ひげ&マルコの編成入りする候補キャラはダメージ軽減ではなく回復上昇をつけることで、ダメージ軽減を余剰解放せずに必殺短縮と回復上昇の発動を実現できます。
グループ | キャラ例 | 解放 |
---|---|---|
船長 | - | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
船員⑴ | 編成頻度高 カタクリ サンジ&ジャッジ ルフィ(心属性)等 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
船員⑵ | 編成頻度中 入れ替え枠 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メガロが最もおすすめ
メガロの船効果発動条件を白ひげ&マルコ両方共満たすことができます。耐久性能に秀でた白ひげ&マルコがさらにダメージ軽減10%も加わるため非常に強力です。
合計ダメージ軽減率 | 約40% |
---|---|
能力解放 | 最大10%軽減 |
船長効果(白ひげorダブル) | 20%軽減 |
船効果 | 10%軽減 |
潜在能力 | 7%軽減 (敵が心か知属性) |
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 一味の体力を1.25倍、船長が心か知属性の時、一味の攻撃を1.5倍、船長の回復を200上げ、受けるダメージを10%減らす 一味のスロットを1ターン固定する (8ターン) |
ズニーシャもあり
タイプ2が強靭のためズニーシャにも乗船できます。しかし同時実装されたガチャ限キャラは編成できません。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
パーティ編成のコツ
コメント投稿で質問募集中0
Q&Aはただいま準備中です。編成例は2種類
耐久性能が高い白ひげ&マルコの船長効果と入れ替え効果を生かした
- 《耐久からスキルダメージで倒す編成》
- 《正攻法のエンハンス役を入れた編成》
の2種類がおすすめです。耐久性能ならばスキルダメージや撃破スキル、回復スキル持ちが候補となり、エンハンス役なら強靭タイプが候補となります。
欲しい船員の区分
大きく分けて2種類です。
耐久編成用の船員 |
---|
スキルダメージが強い船員 ・全体ダメージ/割合ダメージ/上乗せダメージなど 撃破スキル持ちの船員 耐久ができるため撃破スキルを複数回使用可能 耐久力をさらに高めるキャラ →軽減/回復スキル持ち |
エンハンス持ち |
ダブル~トリプルエンハンス持ち 心or知属性で白ひげとマルコも対象となる強化 編成枠を空けるために2~3効果同時発動が好ましい 強靭タイプだとズニーシャ乗船等相性も良い |
心か知属性でエンハンスやスキルダメージ持ちなら船員候補
バルトロメオ&キャベンディッシュなど例外を除いて、心か知属性で強いエンハンスやスキルダメージ、耐久効果の必殺技を持つキャラは全て白ひげ&マルコの船員候補と考えて良いです。
パーティの編成例
編成例⑴:最大火力パーティ






編成の特徴
白ひげ&マルコパにて最大火力を出せるパーティです。毎ターン[肉]を取得できるため体力満タンにしやすくジンベエの2倍条件も満たしやすいです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑵:撃破スキルパーティ






編成の特徴
くまとシリュウの撃破スキルで突破していきます。失敗しても入れ替え効果としらほし、白ひげ&マルコで回復が可能なので耐久は容易です。
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑶:耐久パーティ






編成の特徴
白ひげ&マルコを常に入れ替えて回復しながら耐久します。カタクリとエネルの蓄積ダメージで敵を倒し、しらほしで回復します。
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
---|---|---|---|
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
フェス限チョッパー|ギミック解除

タップ条件スロット強化
痺れややけどなど計10種類のギミックを解除できます。1体でほぼすべての解除役を担えるので、残りの船員3体をエンハンス役で編成できます。
チョッパー(フェス限)の評価知属性シャンクス|エンハンス

マルコに合わせて知属性編成にする
シャンクスは同じ属性が編成内に4体以上いると攻撃力を2.25倍できます。マルコ2体とシャンクスで編成の内3体が知属性となります。残り1枠をルッチ(決戦)にすればトレクル内でもトップクラスの高い倍率の攻撃力強化を発動できます。
サンジ&ジャッジ|エンハンス

トリプルエンハンスが強力
サンジ&ジャッジのスキルで強靭タイプキャラの攻撃力とスロット影響を倍にできます。さらに入れ替え効果のチェイン増加も強力で実質トリプルエンハンスを1枠で発動できるため優秀。白ひげ&マルコは強靭タイプなので強化の対象となります。
サンジ&ジャッジの評価はこちらカタクリ|スキルダメージ

スキルによるダメージが破格
カタクリは冒険中に受けたダメージによってダメージ量が上昇するスキルを持っています。白ひげ&マルコの耐久力があれば容易に蓄積することができます。
カタクリの評価はこちらくま|撃破スキル

耐久しつつ撃破を狙う
くまのスキルで低確率ですが、敵全体を撃破できます。白ひげ&マルコの耐久性能が高いので失敗してもスキルを貯め直す事が可能です。また封じ・船長効果無効を7ターン解除でき、自身でも回復が可能です。
くまの評価はこちらシリュウ|撃破スキル

くまよりも撃破率が高い
シリュウの撃破スキルの確率はくまよりも高いです。自身の船員効果で必殺封じを完全に回避できるため必殺巻き戻しを受けなければスキルを発動できます。
シリュウの評価はこちらアマンド|割合ダメージ

最強の割合ダメージ
アマンドのスキルで敵の体力を50%減らすことができます。体力が高いボスに対して有効なスキルです。
自身で弱点克服
割合ダメージは敵がバリアを張っているとダメージが通りません。ですが、アマンドのスキルでバリアを3ターンまで減らせるのでクエストによっては1体で対処が可能です。
スキルターンが長い
アマンドのスキルはMaxで30ターンです。通常のパーティでターンを稼ぐのは至難の業ですが、白ひげ&マルコの耐久力があればターン稼ぎが容易にできます。
アマンドの評価はこちら超進化ロー|バリア無視

バリアを無視して割合ダメージを与えられる
ローのスキルを発動すれば敵がバリアを張っていても白ひげ&マルコの割合ダメージを与えられます。ローのスキルは唯一無二なので入手したいです。
ローの評価はこちら超進化エネル|スキルダメージ

最大500万の全体ダメージ持ち
エネルは速属性なため白ひげ&マルコの船長効果の最大倍率はかかりません。一方で与ダメージが低くなるため敵を倒さずに耐久するというケースではメリットにもなります。
エネルによる最大500万の全体ダメージを蓄積するための回復スキル等も必要となりますが、船長&フレンドの割合30%ダメージで敵HPは半分になり、500万ダメージを叩き込めば実質1000万のHPでも対応ができます。
ゴッド・エネル(スゴフェス限)の評価|超進化バルトロメオ&キャベツ|耐久強化

1枠でさらに耐久性能を強くしてくれる
バルトロメオ&キャベンディッシュは白ひげ&マルコの船長効果最大倍率対象ではありませんが、耐久力に秀でた性能です。入れ替え効果による体力割合回復、ダメージ軽減を毎ターン入れ替え効果でできるため1枠で白ひげ&マルコ編成の耐久力をグッと上げてくれます。
バルトロメオ&キャベンディッシュ(スゴフェス限定)の評価特に欲しい船員:ドロップ入手
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で決戦とコロシアムに挑戦が可能。どの決戦&コロシアムキャラが強いのか紹介しています! |
---|
絆決戦しらほし|エンハンス

1体でギミック解除役を担える
しらほしのスキルで1ターン目は心・知属性のスロット強化1.75倍、PERFECT3回成功で次のターン同属性のスロット影響を2倍にできます。特殊割り込みや必殺使用回数制限のあるクエストで活躍します。
有利扱いもある
3ターンの間心・知属性は属性スロットが有利扱いになります。スロット変換に特殊割り込みのあるクエストで重宝します。
しらほし(絆決戦)の評価コビー&ヘルメッポ

高倍率の攻撃強化
コビー&ヘルメッポのスキルで心・知属性の攻撃を最大2倍にできます。心・知属性を5人以上編成する必要があるので注意しましょう。条件を満たさなくても1.75倍の強化は可能です。
ギミック解除もできる
一定ダメージ激減を4ターン解除できます。エンハンスとギミック解除ができるため非常に役立つスキルです。
コビー&ヘルメッポの評価リンリン|エンハンス+ギミック解除

倍率の高い攻撃強化
リンリンは野心と強靭の攻撃を最大2.25倍に強化できます。コンボ数が12以上という条件があるので倍率がかかるのは後半3体のみです。
3種のギミック解除
攻撃ダウン、封じ、船長効果無効を6ターン解除できます。ギミックを解除できるターン数が長く貴重なキャラです。
[肉]有利扱いを編成したい
隣接スロットと自身のスロットを[肉]に変換します。白ひげ&マルコならば入れ替えれば有利扱いにすることができます。
リンリンの評価はこちら特に欲しい船員:サポート効果
ナミ|属性相性強化

知属性の属性相性強化
ナミのサポート効果で最終バトル時に知属性の属性相性を1.3倍にできます。編成する余裕が無いときや特殊割り込み対策としても使えます。
ナミの評価はこちらオペラ|ギミック回復

船長効果無効を回復
オペラのサポート効果で船長効果無効を2ターン回復できます。サポート対象キャラのスキルで敵にダメージを与える必要がありますが白ひげ&マルコならば条件を満たせます。
オペラの評価決戦攻略編成一覧
決戦ドフラミンゴ攻略の編成






攻略手順
- コストは126必要
- 海賊Lv初期で編成可能
- 1~3階:ダメージを受けつつターンを稼ぎます。
- 4階:クリークのスキルを発動し突破します。
- ボス戦:1ターン目:白ひげ&マルコを入れ替えてスキルを発動します。
- 続けてコビーを発動し上のドフラミンゴを倒します。
- 2ターン目:もう1体のドフラミンゴを倒します。
船員が入手できるイベント
決戦ドフラミンゴ決戦青キジ攻略の編成






攻略手順
- コストは159必要
- 海賊Lv12で編成可能
- 1階:通常攻撃で突破します。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:通常攻撃で突破。
- 4階:クリークを発動し突破しましょう。
- 突破前にマルコに入れ替えます。
- ボス戦:白ひげに入れ替え2体分のスキルを発動します。
- 続けてドフラミンゴを発動し青キジを撃破します。
フリー枠は心属性を編成しましょう。
船員が入手できるクエスト
決戦青キジ決戦マゼラン攻略の編成






攻略手順
- コストは184必要
- 海賊Lv36で編成可能
- 1~3階:ターンを稼ぎつつ通常攻撃で突破します。
- 4階:ウソップを発動し敵を遅延します。
- 2ターン目に怒りを発動し攻撃間隔が短くなるので注意!
- 突破前にマルコに入れ替えます。
- ボス戦:白ひげに入れ替え2体分のスキルを発動します。
- 続けてドフラミンゴ、青キジを発動しマゼランを撃破します。
フランキーは他の心属性と入れ替え可能
船員が入手できるクエスト
決戦マゼラン決戦ルッチ攻略の編成






攻略手順
- コストは215必要
- 海賊Lv68で編成可能
- 1~2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:1ターン目:先制で全スロットを不利変換されます。
- 白ひげ&マルコを入れ替えて前列中央以外の雑魚を倒します。
- 2ターン目:前列の雑魚を倒します。
- 4階:1ターン目:前列のバズーカを倒します。
- 2ターン目:後列の雑魚を倒します。
- 撃破時に必殺封じを受けますが、問題ありません。
- ボス戦:1ターン目:コーティングサニー号を発動しダメージを軽減します。
- 2ターン目:マルコの状態にしチンジャオを発動しスロットを調整します。
- 3ターン目:白ひげに入れ替えます。
- 続けてドフラミンゴ、ゾロ、青キジを発動し撃破します。
船員が入手できるクエスト
決戦ロブ・ルッチ決戦藤虎攻略の編成






攻略手順
- コストは194必要
- 海賊Lv46で編成可能
- 1階:1ターン目:攻撃間隔1の雑魚を倒します。
- 2ターン目以降封じが解除されてから突破しましょう。
- 白ひげ&マルコは入れ替えて[肉]を補給します。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:通常攻撃で突破します。
- 4階:1ターン目:後列の女海軍を倒します。
- 2ターン目:白ひげの状態でスモーカーを発動し突破しましょう。
- ボス戦:船長が白ひげ&マルコに戻ります。
- 船長とフレンドをマルコに入れ替え2体分のスキルを発動します。
- 続けて青キジ、ゾロ、ドフラミンゴのスキルを発動し撃破します。
船員が入手できるクエスト
決戦藤虎決戦バルトロメオ攻略の編成






攻略手順
- 1階:ダメージを受けつつターンを稼ぎます。
- 白ひげ&マルコを入れ替えて[肉]を補給しましょう。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:船長を船員を6ターン交換されます。
- 1ターン目:前列中央と左を倒します。
- 2ターン目:白ひげ&マルコを入れ替えます
- 前列左と後列の巨人2体を倒します。[肉]は補給しましょう。
- 3ターン目:マルコの状態で突破します。
- 4階:白ひげ&マルコのスキルを発動します。
- 続けてマゼランのスキルを発動し突破します。
- ボス戦:藤虎、青キジのスキルを発動し撃破します。
フランキーは他の心属性と入れ替え可能
船員が入手できるクエスト
決戦バルトロメオ決戦黒ひげ攻略の編成






攻略手順
- コストは215必要
- 海賊Lv68で編成可能
- 1階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 2~3階:白ひげ&マルコを入れ替えて痺れを解除します。
- 通常攻撃で突破しましょう。
- 4階:後列→前列の順に倒します。
- 突破時はマルコの状態にしましょう。
- ボス戦:白ひげに入れ替えスキルを発動します。
- 続けてピーカ、ゾロ、スムージーを発動し撃破します。
- 藤虎のスキルを発動すると特殊割り込みを受けるので注意!
船員が入手できるクエスト
決戦黒ひげパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
トップクラスの船長の編成解説
![]() | 攻略班が最強クラスと評価するSS~Sランク船長編成解説記事です。 |
---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
-
カイドウ(スゴフェス限定/属性超化)1
-
ゾロ(スゴフェス限定/ワノ国)の評価2
-
ワールドジャーニーミッション4攻略とパーティ編成|星83
-
最強船長ランキング【最新版】4
-
スゴフェス情報とキャラまとめ5
いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
ログインするともっとみられますコメントできます