トレクルで登場するスゴフェス限定キャラ「カタクリ(属性超化)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どのような冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しい役割やおすすめキャラを入手方法別に紹介。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成する際にご利用ください。
【パーティ解説目次】
パーティ編成関連記事
トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
パーティ編成記事一覧はこちらキャラ評価はこちら

性能や使い方はこちら
カタクリ(属性超化)の評価はこちらパーティの強い点と使い方
- 知属性の攻撃5倍はトップクラスの高さ
- HP50%以下ので被ダメージ30%軽減は耐久性能が高い
- スキルで攻撃強化とダメージ量強化が可能
- 状態異常無効の敵でも属性超化で強制遅延が可能
知属性特化の攻撃倍率は5倍!
一味の体力が半分以下であれば知属性の攻撃を5倍にできます。トレクル史上トップの攻撃倍率で対心属性の船長として大活躍します。
通常時は4倍
体力が半分以上の場合は4倍となります。道中を突破するには十分な火力を誇ります。
自傷ダメージが良い
スキルで一味の体力を減らせるキャラを編成すれば敵のダメージを計算する必要がありません。ボス戦などでは自傷ダメージキャラを使用しましょう。
自傷ダメージキャラ
![]() 打突/博識 | 15→15ターン 一味の体力が70%減るが、上段キャラの必殺ターンを3短縮し、1ターンの間チェイン係数が2.5倍、一味に知属性が5人以上いる時は3倍で固定される |
![]() 斬撃/強靭 | 25→10ターン 一味の体力が半減するが、1ターンの間知属性の攻撃が2倍、自属性スロット以外をランダムで入れ替える([邪魔]も変換可) |
![]() 斬撃/博識 | 18→13ターン 一味の体力を1まで減らし、敵全体に減少値×7倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間スロットの影響がかなり大きくなる |
![]() 博識/格闘 | 15→9ターン 体力が1になるが1ターンスロットを固定、敵全体を1ターン遅延し、敵全体に5000の固定ダメージ |
30%の軽減効果あり
受けるダメージを30%軽減できます。体力が半分になっても軽減ができるため簡単には負けません。
ピンチヒーリング持ちと相性が良い
HP50%以下の状態でピンチヒーリングを発動すれば、被ダメージは船長&フレンドが同キャラで約51%軽減でHP回復もでき耐久がしやすいです。
属性超化で状態異常無効でも遅延付与
カタクリの属性超化を発動すると遅延無効・状態異常無効を無視して強制的に1ターン遅延ができます。他のキャラで遅延する必要がなく1体で遅延とダメージ量エンハンスが可能です。
黒ひげをフレンドにすれば重ねがけが可能
最も使われる組み合わせは重ねがけの1点火力が魅力である黒ひげをフレンドにすることです。カタクリの強制遅延状態ダメージ強化と黒ひげの攻撃&スロット強化で超高火力なロマン砲を放つことができます。
属性超化で状態異常の敵も強制遅延
▲エースは状態異常無効を展開しますが、カタクリの属性超化で遅延を付与、スキルでダメージ強化2倍が発揮されます。
パーティの注意点と苦手なこと
- 最大倍率を出すためには体力を半分以下にする必要がある
- 体力調整が必要なので周回速度は遅い
- HP条件があるスキルと相性が悪い
- 属性超化には条件がある
体力を半分以下にする必要がある
最大倍率の5倍を出すためには一味の体力が半分以下である必要があります。敵から受けるダメージを計算して攻略すると思わぬダメージを受けて負けてしまう可能性があります。
撃破時ダメージに注意
体力を減らしすぎると撃破時ダメージのあるクエストで負けてしまう可能性があります。クエストによってはターン終了時回復とダメージ軽減役が必要となります。
ターン終了時回復とダメージ軽減キャラ
![]() 自由/格闘 | 21→15 全ての毒状態を回復し2ターンの間、受けるダメージを半減+ターン終了時体力を中量回復そんなミラクラブル!!! |
![]() 射撃/斬撃 | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 強靭/射撃 | 21→16ターン 12→7ターン ⑴敵全体に全ての防御効果を無視して知属性ダメージを与え、強靭タイプの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間受けるダメージを60%減らす ⑵敵全体に全ての防御効果を無視して特大知属性ダメージを与え、強靭タイプの必殺ターンを2短縮し、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
![]() 射撃/野心 | 20→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし敵全体の防御力を激減、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() 斬撃/博識 | 30→15ターン 全ての[お邪魔]スロットを消費して、敵全体に消費した[お邪魔]スロット(0個~6個)に応じて大きくなる無属性ダメージを与え、与ダメージ後[空][G][爆弾]スロットを[知]スロットに変換、必殺発動時の体力が満タンならば1ターンの間、敵各々に対して3000を超える部分のダメージを超激減しチェイン係数が+0.9され、それ以外の時は1ターンの間、受けるダメージを80%減らしチェイン係数が+0.7される |
属性超化は船長時しか発動しない
新しいシステムの属性超化は自身が船長でないと発動しません。船員で起用した場合、属性超化はもちろん強制遅延も発動しないため注意しましょう。
ダメージはランダム対象
5万の固定ダメージはランダムの敵に当たります。コントロールできないため当てたい敵にうまく当たらない可能性もあります。
属性超化には条件あり
カタクリの属性超化を発動させるためには一味の体力が30%以下である必要があります。船長効果の最大倍率を出すよりも低い体力にする必要があるため自傷ダメージを利用しましょう。
おすすめの能力解放と船
ダメージ軽減を含む解放が良い
黒ひげ等、他の知属性の属性超化持ちと比べて耐久性能に優れます。HP50%以下で耐久を行うためにもダメージ軽減の発動はマストです。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ノストラカステロ号水陸両用がおすすめ
船の攻撃倍率は知属性も対象となります。攻撃倍率と属性超化の条件から、体力調整も必要でHP30%以下の条件船効果と相性が良いです。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、力・心・知属性の攻撃を1.55倍、体力を1.4倍にし、攻撃開始前、体力が満タンの時と30%以下の時、力・心・知属性の攻撃を約1.7倍にする - |
タイプで編成するなら丸太船
黒ひげは知属性のみで編成するため、タイプは自由に選べます。攻撃倍率が高く、必殺短縮のある丸太船がおすすめ。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 一味の体力が1.25倍、冒険開始時の必殺ターンが1短縮、格闘・斬撃・打突・射撃がいる時、一味の攻撃が1.55倍になる - |
メガロでも良い
メガロに乗船すれば10%のダメージ軽減が可能です。敵からダメージを受けつつ攻略する場合はメガロに乗船しましょう。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 一味の体力を1.25倍、船長が心か知属性の時、一味の攻撃を1.5倍、船長の回復を200上げ、受けるダメージを10%減らす 一味のスロットを1ターン固定する (8ターン) |
パーティ編成のコツ
コメント投稿で質問募集中0
Q&Aはただいま準備中です。育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 知格闘斬撃打突射撃自由博識強靭野心 |
スキル | スロット強化状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
カタクリ自身が攻撃強化持ちなので、スロット強化は船員で確保したいところ。属性超化は対心属性で使う前提なため属性相性強化も優先度が高いです。
![]() | カタクリが攻撃力強化を所持するので、重ねがけで編成したいです。 |
---|---|
![]() | 属性超化の船長を使うということは対心属性という前提なので属性相性強化を優先して入れましょう。 |
![]() | 攻撃倍率がかかる対象が多いので対複数のボス戦で役立ちます。 |
編成しなくて良いエンハンス役
逆にカタクリが所持する攻撃強化と強制遅延によるダメージ強化は船員で入れても重複するためほぼ不要です。
![]() | カタクリ自身が攻撃力強化持ちのためほぼ不要。 |
---|---|
![]() | カタクリが強制遅延とダメージ強化持ちのためほぼ不要。 |
欲しいエンハンス+αのキャラが強い
ジャックならスロット強化+状態異常回復、エリザベローならスロット強化+敵防御効果を解除など付属効果が多いキャラが役立ちます。
![]() 強靭/野心 | 20→14ターン 敵1体に20万の固定ダメージを与え、一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 野心/格闘 | 20→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
HP減少で体力調整も欲しい
被ダメージで調整するよりも、スキル発動時にHPを70%減少してカタクリの属性超化条件を満たすナミなどは運用しやすくなるメンバー候補です。
![]() 打突/博識 | 15→15ターン 一味の体力が70%減るが、上段キャラの必殺ターンを3短縮し、1ターンの間チェイン係数が2.5倍、一味に知属性が5人以上いる時は3倍で固定される |
フレンドが黒ひげなら船員も変わる
黒ひげの1点火力で倒す場合は攻撃とスロット強化は船員で必要なくなります。カタクリのダメージ強化を合わせつつ、船員ではチェイン加算や固定、属性相性強化持ちだけを選ぶことになります。
![]() 野心/強靭 | 15→10ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを自属性スロットに変換、自分が「新皇帝の震撃」を使用した回数が0回、1回、2回以上の時で、1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響をそれぞれ2倍、3倍、4倍にする |
パーティの編成例
編成例⑴:格闘編成






編成の特徴
格闘タイプの知属性で編成したパーティー。赤犬でスロット強化を発動し、ジンベエ、レイリーでギミックに対応。ロビンで体力を1にし最大倍率を出します。撃破時ダメージのあるクエストには不向きです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑵:野心編成






編成の特徴
野心タイプの知属性で編成したパーティー。カタクリ、ドフラミンゴでエンハンスを重ねがけし、ベッジで体力減少+撃破時ダメージ対策をします。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑵:複合タイプ編成






編成の特徴
様々なタイプを編成したパーティー。ネプチューンでギミック回復をしますが、同時に強靭と博識タイプのスロット強化を発動しるため必ず黄猿を先に発動しましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ナミ|体力減少+チェイン固定

意図的な体力減少とチェイン固定
でカタクリの最大倍率+属性超化の発動条件を満たすことができます。同時にチェイン固定3倍も発揮できれば非常に高い火力を実現。カタクリにクラッカー、ナミにブリュレをサポート装備なども可能。
ナミ(6周年限定)の評価ベッジ|体力減少+ダメージ対策

撃破時ダメージ対策ができる
ベッジを発動すると一味の体力を85%減らせるためカタクリの最大倍率を容易に出せるようになります。さらし大頭目となり撃破時ダメージを受けても一味は負けないため軽減役として有効です。
ベッジの評価はこちら新世界ナミ|ギミック解除役

活躍するクエスト数が多い万能キャラ
ナミの必殺封じ回復は非常に優秀で、他のキャラでは代用できない場面が多いです。同時に痺れも回復できるため使い勝手の良いキャラです。
ナミ(新世界/2年後)の評価はこちらプリン|エンハンス保存

特殊割り込み対策が可能
プリンのスキルを発動するとエンハンスを1つ選んで保存することができます。ボス戦で特殊割り込みのあるエンハンスを中ボスで発動後に保存することでボス戦では特殊割り込みを受けずに発動可能です。
プリンの評価はこちら赤犬|エンハンス

高倍率のスロット強化
赤犬のスキルで知属性のスロット影響を2.25倍にできます。カタクリのエンハンスと相性が良く、敵に大きなダメージを与えられます。スロット変換に[力]スロットが含まれるため別途変換役が必要です。
赤犬の評価はこちら特に欲しい船員:ドロップ入手
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で決戦とコロシアムに挑戦が可能。どの決戦&コロシアムキャラが強いのか紹介しています! |
---|
ページワン|チェイン固定

ドロップ入手なのにチェイン3.5倍固定
スゴフェス限定キャラ内でもトップクラスの固定値である3.5倍固定が可能。コロシアム限定キャラでチェイン3.5倍は破格の性能です。チェイン固定を展開する前に敵から付与されたチェインブロックを回復するというのも強み。
ページワンの評価ルフィ&ハンコック|属性相性強化

最高峰の属性相性強化持ち
属性相性強化の強化倍率はキャラ内トップクラスの2.25倍。入れ替え効果でHP回復もできるためカタクリの体力調整がしやすいのも利点。
ルフィ&ハンコックの評価クロコダイル|属性相性強化

状態異常も回復できる
クロコダイルは他の知属性の属性相性強化持ちとは異なり、攻撃ダウンとやけどの回復ができるためギミック対応もできます。
クロコダイルの評価マゼラン&ハンニャバル|属性相性強化

属性相性を2倍に強化
マゼラン&ハンニャバルのスキルで速と知属性の属性相性を2倍にできます。倍率が高く活躍の機会が多いです。
マゼラン&ハンニャバルの評価はこちら黄猿|スロット強化

2倍のスロット強化
黄猿のスキルで知属性のスロット影響を2倍にできます。ドロップキャラとしてはエンハンスの倍率が高くカタクリと合わせて発動したいです。
黄猿の評価はこちら特に欲しい船員:サポート効果
ブリュレ|[邪魔]を自スロ変換

最終バトルでオート変換
カタクリはスロット変換効果を所持しないため、船員やサポートキャラで対応が必要。特に[邪魔]スロット変換は赤犬を使わない限りはサポートで回避できると船員で他のキャラにリソースを使えます。
ブリュレ(サポート)の評価クラッカー|チェインギミック回復+チェイン加算

最強クラスのサポート効果持ち
クラッカーは船員として優秀ですが、サポートキャラとしても抜群にカタクリと相性が良い。チェイン系ギミックを回復しつつチェイン加算+0.7というサポート効果では破格の火力上げが可能です。装備対象がカタクリかスムージーだけのスイート三将星だけに許された組み合わせです。
クラッカーの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
トップクラスの船長の編成解説
![]() | 攻略班が最強クラスと評価するSS~Sランク船長編成解説記事です。 |
---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
ログインするともっとみられますコメントできます