トレクルで登場する「赤髪海賊団」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える |
性能や使い方はこちら
赤髪海賊団の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- メンバーの制限がなく自由に船員を選べる
- 火力は通常時3.25~3.5倍、ダブルキャラ時は4.5倍と高い
- 力属性と知属性に対して有効な船長
- 必殺封じを受ける冒険で適正
- 体力1で耐えるや取り巻きがいる冒険で役立つ追撃効果持ち
全キャラを編成可能
赤髪海賊団の船長効果倍率は一味全体に及びます。タイプや属性に縛られることなく、自由にパーティを編成できます。
対知属性と力属性で適正

赤髪海賊団は心属性と速属性のダブルキャラなので、属性相性をつける対知属性と力属性の敵に有効な船長です。
攻撃倍率がトップクラス
スキル発動時の攻撃倍率は4.5倍と非常に高く、高HPのボスを容易に倒せる火力が出ます。現環境では5倍火力の船長が実装されていますが、依然として赤髪海賊団もトップクラスの火力です。
自由編成で5倍火力の船長
キャラ | 船長効果 |
---|---|
![]() 自由/格闘 | 攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を5倍、それ以外の時は攻撃を4.5倍にし、一味の体力を1.2倍、ターン終了時に体力を2000回復、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる |
必殺封じを展開される冒険で最適
自身の船長効果で必殺封じを10ターンも解除できます。解除役が不要になるだけでなく、船員効果無効ギミックと必殺封じの同時展開も対応できます。
必殺封じを受けた際、船員効果で耐性を持つ回復役がスキルで回復します。一方で船員効果を無効化するギミックも登場したため、船長効果で回避できれば非常に楽です。
船長効果による必殺封じ解除持ち
キャラ | 入替効果 |
---|---|
![]() | 格闘と射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
体力1耐えに有効な追撃
自身にエンハンスがないかわりに、追撃とチェイン固定が可能です。無属性なので敵の属性を問わずに最大214万5000ダメージ与えられ、1耐えなどのギミックにも対応できます。
取り巻きが出現するボス戦も有効
ボスだけを集中攻撃し、取り巻きは追撃の全体ダメージで倒すことも可能。
船長効果でスキルを放つ主なキャラ
キャラ | スキル効果 |
---|---|
![]() | 力と知属性の攻撃を3.25倍にし、力と知属性は[力][知]スロットも有利スロット扱い、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵1体に最大でキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを与える |
![]() | 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する |
必殺封じを回避&追撃効果の動画
パーティの注意点と苦手なこと

- 自身がエンハンス持ちではない
- 常にベックマンの状態で攻撃を受けられるわけではない
- 対応できるギミックは必殺封じだけ
- 追撃はダブルキャラ時だけ
- サポートキャラを設定しにくい
- スキルの割合ダメージに割り込まれやすい
最大の欠点はエンハンスがないこと
赤髪海賊団の最大の短所は、自身がエンハンス持ちではない点。追撃とチェイン固定は、他のフェス限が保持する高倍率のエンハンスには及びません。
別途にエンハンス役が必須
追撃の214万5000ダメージは強力ですが、これだけで高難易度のボスを倒すことはできません。別途にエンハンス役が必ず必要です。
複雑なギミックに対応しづらい
必殺封じ以外の数多くのギミックがあるクエストでは、ギミック解除役の充実度によってはエンハンス役を編成する余裕がない可能性もあります。
追撃はダブルキャラ時だけ
ターン終了時の追撃は、スキル使用時のダブルキャラの状態でしか発動しません。通常時は発動しないため注意しましょう。
サポートキャラを設定しにくい
赤髪海賊団にはシャンクス、ヤソップ、ラッキールウ、ベックマンの4キャラが含まれています。サポートキャラは同キャラを設定できないため、4キャラ以外でサポートせざるを得ません。
被ダメ20%軽減は状況を選ぶ
ベックマンの船長効果には被ダメージ20%軽減があるものの、シャンクスにはありません、ダブルキャラは状況に応じて適時入れ替えるため、攻撃を受ける際に必ずベックマンでいることは困難です。
ギミックに入替効果で対応できない
入替効果の攻撃面は優秀ですが、他のフェス限のダブルキャラとは異なり、入替効果でギミックを解除できません。対応できるのは船長効果による必殺封じだけなので、クエスト次第ではギミック解除要員が複数必要です。
割合ダメージは割り込まれやすい
絆決戦はボスのHPが数千万あることが多く、割合ダメージに対して特殊割込みを発動するケースが増えてきています。こうした場合にスキルが使えません。
別の船長も検討
スキルを使わない状態では攻撃倍率が3.25~3.5倍であり、赤髪海賊団を船長にする意味がほぼありません。割合ダメージに対する特殊割込みが無視できない内容であれば、他の船長を使いましょう。
おすすめの能力解放と船
一般的な解放でOK!
対応できるギミックは必殺封じだけなので、一般的な解放が適しています。
回復力上昇もおすすめ
上記をメンバーで十分解放できている場合は、耐久性能を上げるために、毎ターン回復以外のいずれかを回復力上昇に変更しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
普通の周回ならホエ
赤髪海賊団は船長効果に必殺短縮がありませんが、ホエに乗船すれば1ターン短縮できます。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
攻略ならリベラルハインド号
船効果の攻撃1.6倍条件は船長が自由・斬撃・博識のいずれかというもの。赤髪海賊団はシャンクス、幹部、ダブルキャラ時全ての状態で該当します。毎ターン回復量も増えるため耐久と攻撃両方で役立ちます。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 力技速心知格闘斬撃打突射撃自由博識強靭野心 |
スキル | 攻撃力強化スロット強化属性相性強化状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
![]() | 入れ替え効果はあくまでもおまけ。数千万規模のHPを削るなら攻撃強化は別途船員で必要です。 |
---|---|
![]() | 入れ替え効果で上段と中段までスロット一致が可能。攻撃強化と同等の優先度です。 |
![]() | 倍率対象に属性やタイプの制限がない効果。パーティ全体の火力を上げる赤髪海賊団と相性が良いです。 |
編成しない方がいいエンハンス
![]() | 赤髪海賊団のスキルでチェイン係数を固定するため加算の効果は無意味です。 |
---|---|
![]() | 上記のチェイン加算と同様。 |
攻撃とスロット強化は必須
火力を出す上で攻撃とスロット強化は必須です。両方の効果を持つキャラ(ダブルエンハンス)なら編成の枠を空けることができます。
さらに火力を上げるダメージ強化
ダメージ量強化は与えるダメージに倍率をかけるため属性やタイプの制限がありません。自由編成+チェイン固定と相性が良いので編成枠に空きがあれば積極的に編成しましょう。
パーティの編成例
編成例⑴:自由編成






編成の特徴
チョッパー1体で多くの状態異常を回復できます。自由編成なので、エンハンス役は自在に入れ替えられます。
耐久も可能
ベックマンの状態では、船長効果で被ダメージを20%軽減できます。クリーク&ギンの入替効果でも20%減らすことができ、計36%の軽減が可能です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
編成例⑵:斬撃タイプ編成






編成の特徴
編成に余裕がないため、フレンドはエンハンス役を選びます。ギミック解除役は優秀なボビンを採用していますが、ゾロを他のキャラ、錦えもんを決戦ゾロに入れ替えてもほぼ代用できます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑶:博識タイプ編成






編成の特徴
斬撃と同様にフレンドはエンハンス役を選びます。ジェルマ66に乗船するためロビンとプリンを編成していますが、ギミックに応じてフェス限チョッパーやしらほし&マンシェリーなどに入れ替えましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
たしぎ

- 2種類のギミックを解除
- 基礎攻撃力の底上げが可能
- 耐性持ちの必殺短縮スキル
ロー|攻撃強化+被ダメ増加付与

最高峰の攻撃強化と必ず被ダメ増加1.5倍付与が可能
超スゴフェス限定の討ち入りローは攻撃強化2.75倍と敵が状態異常無効でも必ず被ダメ増加を付与できるため汎用性の高さは抜群。
討ち入りローの評価クロコダイル|属性相性強化

3種ギミック解除と属性強化
ギミックは敵防御アップ解除、攻撃ダウンと船長効果無効を各6ターン解除できます。同時に野心と博識タイプの属性相性を2倍強化が可能です。
クロコダイルの評価はこちらビビ&レベッカ|エンハンス

優秀なダブルエンハンス
ビビ&レベッカは打突と博識タイプを対象に攻撃とスロット強化を2倍にできます。赤髪海賊団は全ての状態で博識タイプが含まれるため倍率対象となります。
ビビ&レベッカ(クリスマス)の評価赤犬|エンハンス

優秀なダブルエンハンス
青キジと同様にダブルエンハンス持ち。速属性の幹部とダブルキャラ時しか攻撃強化は適用されませんが、攻撃強化と防御ダウン時ダメージ強化を同時に発揮できるため非常に相性が良いです。
赤犬(スゴフェス限定/力属性)の評価青キジ|エンハンス

高倍率のダブルエンハンス持ち
青キジのスキルで力・技・速属性のスロットを2.25倍、属性相性を1.75倍に強化できます。ベックマンの状態しか倍率がかかりませんが、倍率が高いので強力です。
青キジの評価はこちらナミ|ダメージ強化

防御ダウンとダメージ強化を同時発動
ダメージ量強化の中で最も倍率が高いです。防御ダウン無効も解除が可能で、博識タイプが共通するため船や編成も固めやすく相性が良いです。
ナミ(おナミ/スゴフェス限定)の評価ナミ|エンハンス

ダブルエンハンスが強力
ナミのスキルで2倍のスロット強化と1.75倍の属性相性強化が可能です。ダブルエンハンスによって編成に余裕を持たせることができます。
ナミの評価はこちらビビ&レベッカ|属性相性強化

使いやすい博識タイプ強化
赤髪海賊団は博識タイプなので、ビビ&レベッカは編成しやすいです。倍率も非常に高く、大幅な火力アップが期待できます。
ビビ&レベッカの評価はこちらクラッカー|属性相性強化+変換

属性強化とスロ変換が便利
クラッカーは、2ターンの属性相性1.75倍強化と特殊スロットの自属性変換が強力です。1体で複数の役割があるキャラは、赤髪海賊団の船員に向いています。
2種類の用途で活用
クラッカーのチェイン増加は、赤髪海賊団のチェイン固定で上書きされてしまいます。そのため、属性相性強化とスロット変換要員として使いましょう。
クラッカーの評価はこちらチョッパー|ギミック解除

10種類の状態異常を解除
チョッパーのスキルで、10種類の状態異常を5ターン解除できます。対応できる種類が非常に多く、エンハンス役の一部は、敵の防御系ギミックを解除できるキャラがいるので併用しやすいです。
チョッパーのスキルで解除できるギミック
- 痺れ
- やけど
- 封じ
- 船長効果無効
- 必殺封じ
- 攻撃力ダウン
- 被ダメージ増加
- 回復ダウン
- 擬音隠し
- 毒状態
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ルッチ|遅延時エンハンス

1体完結の遅延時エンハンス
ルッチは敵が単体であれば1ターン遅延し、遅延時エンハンスを発動できます。マゼランと同じく編成の枠を空けられる魅力もあります。
ルッチの評価はこちらおすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ブルック|ダメージ強化

防御ダウンor遅延ダメージ強化が可能
敵数に応じて防御ダウンか遅延か切り替わるダメージ強化持ち。強化倍率も2倍とトップクラスで他のダメージ強化より優先して編成に入れたいです。
ブルック(ホネ吉/闘技場)の評価フランキー|ダメージ強化

相性が良い階またぎの効果
時限式発動とタップ条件発動で防御ダウンとダメージ強化を発揮します。赤髪海賊団のチェイン固定は3ターン効果で敵の打ち消しも受けないため階またぎで使う際に相性が良いです。
フランキー(闘技場)の評価マゼラン|ダメージ強化

1体完結の毒時エンハンス
マゼランは自身で毒状態にしつつ、毒状態エンハンスを発動できます。1体で完結できるため編成の枠を空けられ、ギミック解除役を編成しやすくなります。
マゼランの評価はこちらおすすめのサポートキャラ
スモーカー|攻撃強化

スキル発動で攻撃強化を発揮
赤髪海賊団のスキルには割合ダメージが含まれるためスモーカーのサポート効果発動条件を満たします。速属性の状態なら攻撃強化の適用もあるため攻撃強化への特殊割込みがある場合に役立ちます。
スモーカー(スゴフェス限定)の評価ゾロ|属性相性強化

幅の広い属性相性強化
ゾロのサポート効果で、最終BATTLE時に斬撃タイプの属性相性を1.3倍に強化できます。属性相性強化に特殊割り込みのあるクエストで役立ちます。
ゾロの評価はこちらエース|属性相性強化

ベックマン向けの属性相性強化
エースのサポート効果で、最終BATTLE時に速属性の属性相性を1.3倍に強化できます。速属性のベックマンで戦う際に有効で、ゾロと同じく属性相性強化に特殊割り込みのあるクエストで役立ちます。
エースの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます