トレクルで登場するスゴフェス限定キャラ「モリア」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どのような冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しい役割やおすすめキャラを入手方法別に紹介。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成する際にご利用ください。
【パーティ解説目次】
パーティ編成関連記事
黒ひげ(V3)編成解説:3/26作成
モリア編成解説:3/26作成
マゼラン編成解説:3/22作成
エースvs赤犬編成解説:2/23作成
エネル編成解説:2/16作成
カイドウ編成解説:1/26作成
ゾロ編成解説:1/26作成
ロジャー編成解説:12/25作成
おでん編成解説:12/25作成
最強船長S~SSランクキャラの編成記事を更新:12/8
サンジ&プリン編成解説:12/14作成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
パーティ編成記事一覧はこちらキャラ評価はこちら

性能や使い方はこちら
モリアの評価はこちらパーティの強い点と使い方
- 野心と強靭の攻撃を最大5倍
- 超化も可能で対心属性に適正
- PERFECT1回で0.5倍回復する
- 撃破数×総回復量の50%回復
- 全スロットの自属性変換が可能
- 野心/強靭タイプのスロットを2.5倍
- 2000を超えるダメージを無効化
- 1ターン後に属性相性を2.25倍
野心と強靭の攻撃を最大5倍
野心と強靭タイプの攻撃をスロット一致時に約5倍、通常時4.5倍にします。スロットを有利扱いにする船長効果はありませんが、通常時の倍率が高いので道中の突破は容易です。
PERFECT1回で0.5倍回復する
ターン終了時にPERFECT1回につき回復×0.5倍の体力を回復します。限界突破時の回復力は439なので、1回あたり219回復します。
耐久時には使いにくい
高難易度クエストにおいて、特定の階で耐久する際はミス攻撃を繰り返すのが主流です。PERFECTだと必要以上にダメージを与えるのでターン稼ぎに失敗する可能性があります。
撃破数×総回復量の50%回復
敵のターン終了時、通常攻撃で倒した敵の数×一味の総回復の50%の体力を回復します。敵を2体倒せば、[肉]1個分回復できます。
敵の攻撃は受けてしまう
回復するのは敵のターン終了後です。敵のターン数が1の場合は攻撃を受けてしまうため、耐久できる体力は確保しておきましょう。
全スロットの自属性変換が可能
モリアのスキルで、全スロットを自属性に変換できます。[お邪魔]以外は変換できるので、ボス戦でのスロット一致要員として役立ちます。
野心/強靭タイプのスロットを2.5倍
野心と強靭タイプのスロットの影響を2.5倍にします。対象や倍率はVS赤犬と同じであり、トップクラスの強化倍率です。
![]() 野心/強靭 | 20→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換し、2ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[速]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、2ターンの間チェイン係数をそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍に固定する |
2000を超えるダメージを無効化
2000を超える部分のダメージを無効化できます。効果は敵各々におよぶので、仮に敵が6体出現した場合でも12000ダメージしか受けません。
1ターン後に属性相性を2.25倍
スキルを発動した1ターン後、野心と強靭タイプの属性相性を2.25倍にします。倍率はトップクラスであり、特殊割込み対策や復活するボス戦で役立ちます。
パーティの注意点と苦手なこと
- [お邪魔]変換に弱い
- 耐久性能はさほど高くない
- 属性相性強化が扱いにくい
- 属性超化の必殺技が微妙
対心以外では使用頻度が低い
属性超化キャラ全般に言えますが、属性有利のボス戦以外では火力が出にくいです。頼れるヤツの期限を過ぎると、対心属性以外では使用頻度が低くなります。
知属性超化は横並び
知属性超化の船長は数が多く、性能も横並びです。モリアは属性超化の必殺技の性能が低く、他の超化船長で十分代用できます。
主な知属性超化船長
![]() 博識/斬撃 | 前のキャラの攻撃タイミング毎に次の知属性の攻撃が最小で4倍、最大で5倍になり、知属性以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍にし、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する |
![]() 博識/斬撃 | 知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.4倍にし、PERFECTを連続で出すほど知属性の攻撃が最大約5倍まで上昇、敵から受けたダメージの100倍をターン終了時敵全体に与え、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する |
![]() 斬撃/博識 | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、知属性の攻撃を4倍、体力を1.3倍、PERFECT以外の攻撃をするまで知属性の攻撃を5倍、一味は痺れ状態を10ターン回復する |
![]() 野心/格闘 | 知属性の攻撃を4倍、体力半分以下の時5倍にし、さらに受けるダメージを30%減らす |
![]() 野心/強靭 | 知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.5倍にし、自分の攻撃を約5倍、一味の回復を激減し、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する |
[お邪魔]変換に弱い
モリアは[お邪魔]スロットを自属性に変換できません。[お邪魔]にされるクエストではモリアの変換が無意味なので、別途に変換役を編成する必要があります。
耐久性能はさほど高くない
現状、PERFECTタップしつつ回復したいケースはほぼありません。船長効果の体力上昇率も低く、敵のターン終了時の回復も扱いにくいため耐久しにくいです。
属性相性強化が扱いにくい
モリアは、スロット強化と属性相性強化を同時に発動できません。一部のクエストでは特殊割込み対策などになるものの、日常的には同時発動の方が扱いやすいです。
属性超化の必殺技が微妙
超化スキルで野心と強靭タイプの必殺ターンを1短縮し、スロットを1ターン固定できます。こちらもギミック対策になりますが、エンハンス効果の超化スキルには劣ります。
おすすめの能力解放と船
耐久系の能力を解放
耐久性能を補いたいので毎ターン回復、ダメージ軽減、回復力上昇を解放したいです。耐久では使わない場合、必殺短縮やスロット一致率を高める自スロ率上昇が候補です。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
水陸両用がおすすめ
モリアが乗船できる船は多いですが、通常時は最も性能が高い水陸両用ノストラカステロ号に乗船しましょう。モリアは体力満タンを維持しやすく、約1.7倍の高火力を出せます。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、力・心・知属性の攻撃を1.55倍、体力を1.4倍にし、攻撃開始前、体力が満タンの時と30%以下の時、力・心・知属性の攻撃を約1.7倍にする - |
巨大鯉とメガロもあり
耐久するのであれば船必殺技が使いやすい巨大鯉や、ダメージ軽減が強力なメガロがおすすめです。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 速・知属性の攻撃を1.5倍、体力を1.2倍、速・知属性は[肉]も有利スロット扱い、攻撃開始前体力が満タンならば速・知属性の攻撃を約1.6倍にする 体力を5000回復し、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 一味の体力を1.25倍、船長が心か知属性の時、一味の攻撃を1.5倍、船長の回復を200上げ、受けるダメージを10%減らす 一味のスロットを1ターン固定する (8ターン) |
パーティ編成のコツ
コメント投稿で質問募集中0
Q&Aはただいま準備中です。育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 力技速心知強靭野心 |
スキル | スロット強化属性相性強化状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
モリアはスロット強化と属性相性強化持ちです。ただし、属性相性強化の発動にターン経過が必要なので、クエストによっては別途に相性強化役が必要です。
![]() | スロット強化と並び、優先度が非常に高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃力とスロット強化に次いで、優先度が高いです。 |
![]() | ボスに状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
編成しない方がいいエンハンス
![]() | モリアがスロット強化持ちなので、基本的には別途に編成する必要はありません。 |
---|
攻撃力アップが必要
モリアはスロット強化持ちなので、攻撃力強化役が必ず必要です。エンハンスが2種類だけでは心許ないので、属性相性強化役やダメージ量強化役も欲しいです。
編成したいエンハンスキャラ
攻撃強化 | |
---|---|
![]() 野心/強靭 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][連]スロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間力・心・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・心・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
![]() 野心/格闘 | 19→14ターン 敵全体のランダム対象に50000の固定ダメージを10回与え、1ターンの間一味の攻撃が2倍、遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() 強靭/野心 | 19→14ターン 2ターンの間受けるダメージを30%減、1ターンの間強靭・野心・格闘タイプキャラの攻撃を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]に変換する |
属性相性強化 | |
![]() 博識/野心 | 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 自由/強靭 | 29→14ターン 技と知属性の属性スロットを自属性スロットに変換し、体力を最大体力の30%回復、一味の必殺ターンを1短縮、船長が自由・強靭・博識タイプの時、1ターンの間技と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、それ以外の時1ターンの間技と知属性は1.75倍にする |
ダメージ量強化 | |
![]() 格闘/強靭 | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の知属性ダメージを与え、必殺発動時の敵の数が1体の時、敵の攻撃を1ターン遅延させ、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 強靭/格闘 | 35→28ターン 一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
ギミック解除役も必ず必要
エンハンス役とは別に、ギミック解除役も必ず必要です。強靭/野心タイプの知属性にはギミック解除のプロフェッショナルが少ないので、適正キャラがいない場合は他属性から選定しましょう。
強靭/野心タイプで編成
モリアの属性超化の発動条件は、強靭/野心タイプ6体で編成することです。超化せずに超化船長を使うメリットがないため、タイプ条件は必ず満たしましょう。
パーティの編成例
編成例:火力重視の編成






編成の特徴
中ボス戦でモリア1体を発動し、ボス戦でモリアとバージェス、レイジュの強化スキルを重ねがけします。バスコとバギーはギミック解除役です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ビッグマム|エンハンス

タップ条件のエンハンス持ち
タップ条件で攻撃とスロットを強化できます。発動タイミングを調整すれば、モリアのエンハンスと重ねがけできます。
ビッグマムの評価はこちらカタクリ|エンハンス

2倍エンハンス持ち
一味の攻撃を2倍にしつつ、遅延中の敵に与えるダメージも2倍にします。フレンド時は強制遅延の属性超化スキルを使えるので、フレンドでもおすすめのキャラです。
カタクリの評価はこちら特に欲しい船員:ドロップ入手
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で決戦とコロシアムに挑戦が可能。どの決戦&コロシアムキャラが強いのか紹介しています! |
---|
バージェス|攻撃力強化

時限式のエンハンス持ち
バージェスは[お邪魔]を消費してダメージを与え、自属性スロットに変換できます。攻撃力も強化できるので、モリアの船員として適しています。
バージェスの評価はこちらレイジュ|ダメージ量強化

1体完結ダメージ量強化
モリアでは変換できない[お邪魔]を自属性に変換できます。一体完結型の毒時エンハンスも使えるため、余裕があれば編成したいです。
レイジュの評価はこちらルッチ|エンハンス

1体完結の遅延時エンハンス
ルッチのスキルで敵を遅延しつつ、遅延時エンハンスを発動できます。1人2役こなせるのでパーティにギミック解除役などを多く編成できます。
ルッチの評価はこちらクロコダイル|エンハンス

1体で役割が多い
[お邪魔]スロットを自属性に変換しつつ、船長効果無効と痺れを5ターン解除できます。ターン数は長く、チェイン係数を+0.8にする効果もあり、モリア編成の船員として活躍します。
クロコダイルの評価はこちらカイドウ|エンハンス

2ターン強化のスキル持ち
隣接するスロットを自属性に変換し、コンボ数12以上の知属性の攻撃を2.25倍にします。効果は2ターン続くので、モリアの時限性の強化スキルと組み合わせやすいです。
超進化前がおすすめ
カイドウは超進化すると力属性になります。モリア編成で真価を発揮したいなら、属性超化できる超進化前の知属性を使いましょう。
カイドウの評価はこちら特に欲しい船員:サポート効果
ロビン|攻撃強化

知属性の攻撃を1.3倍
ロビンのサポート効果で、知属性の攻撃を1.3倍にできます。攻撃アップに特殊割込みを受けるクエストで役立ちます。
ロビンの評価はこちらシキ|攻撃強化

知属性の攻撃を1.3倍
シキのサポート効果で、野心タイプの攻撃を1.3倍にします。ロビンと同様に、攻撃アップに特殊割込みを受けるクエストで役立ちます。
シキの評価はこちらくま|攻撃強化

船長無効を5ターン回復
くまのサポート効果で、船長効果無効を5ターン回復できます。ターン数は長く、無効を受けた際に自動で発動するので使いやすいです。
くまの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
トップクラスの船長の編成解説
![]() | 攻略班が最強クラスと評価するSS~Sランク船長編成解説記事です。 |
---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
ログインするともっとみられますコメントできます