トレクルで登場する「ホーディ」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、ターン終了時体力が減少するが、強靭タイプの数に応じて同タイプの体力が最大で2倍、強靭タイプ6人で編成した時一味の攻撃が3.25倍 |
性能や使い方はこちら
ホーディの評価はこちら超進化素材の入手方法はこちら
通常のクリスタルスカルで超進化が可能。
パーティの強い点と使い方

- 冒険開始時の必殺ターンを2短縮できる
- スキルで受けるダメージを90%減らせる
- スキルでの必殺短縮も可能
必殺ターンを短縮できる
ホーディの船長効果で冒険開始時の必殺ターンを2短縮できます。船長とフレンドをホーディにして、ホエに乗り能力解放の必殺短縮を解放すれば7ターンの必殺短縮が可能です。
ダメージ軽減が可能
ホーディのスキルで1ターンの間受けるダメージを90%軽減できます。撃破時ダメージのあるクエストなどで役立ちます。
スキルでも必殺短縮できる
船長効果だけでなくスキルでも強靭タイプの必殺ターンを2短縮できます。より早く周回が可能になります。
パーティの注意点と苦手なこと

- 最大倍率が3.25倍と低い
- 対象は強靭タイプのみ
- ターン終了時に体力が減少する
- 自身にエンハンスがない
3.25倍火力は活躍しにくい
ホーディの船長効果の火力は最大でも3.25倍にしかなりません。現在のトレクルでは船長効果倍率は4.25倍~5倍が主流のためホーディでは最前線のクエストは攻略しにくいです。
対象が強靭タイプのみ

船長効果の倍率対象は強靭タイプのみです。他のタイプを編成すると船長効果倍率が効果を発揮しないため注意しましょう。
体力が減り続ける
ターン終了時に体力が減少していきます。耐久して戦うことの多い特訓の森などの攻略には向いていません。
自身にエンハンスがない
ホーディのスキルにはエンハンスがありません。船員で補う必要があるためギミック解除キャラなどとバランスよく編成しましょう。
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復を解放
ホーディの船長効果で体力が減り続けます。少しでも全滅のリスクを無くすために毎ターン回復を解放しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ズニーシャがおすすめ
ズニーシャの船効果で[肉][連]スロットが有利扱いになります。スロット一致率が高くなり道中の突破が楽になります。
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍、同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
高速周回ならホエ
ホエの船効果で冒険開始時の必殺ターンを1短縮でき周回速度が速くなります。獲得できる海賊EXPが1.75倍になるため海賊レベル上げにも利用できます。
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
パーティ編成のコツ

エンハンスが必要
ホーディのスキルにはエンハンスがありません。船員で攻撃強化やスロット強化を編成しましょう。
おすすめのキャラ
攻撃強化 | |
---|---|
![]() 強靭/格闘 | 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の属性ダメージを与え、2ターンの間「ルッチ&カク」になり、船長が強靭・格闘・斬撃タイプキャラの時、1ターンの間強靭・格闘・斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() 強靭/野心 | 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() 強靭/格闘 | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×150倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃が2倍になる |
スロット強化 | |
![]() 強靭/野心 | 20→14ターン 敵1体に20万の固定ダメージを与え、一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 格闘/強靭 | 25→18ターン キャラの回復×100倍の体力を回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 強靭/打突 | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の自属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減、2ターンの間「クリーク&ギン」になり、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
![]() 自由/強靭 | 29→14ターン 敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
フレンドは別キャラが良い
船長とフレンドがホーディの場合火力が低いです。少しでも火力上げて攻略できるクエストを増やすためフレンドは別キャラにしましょう。
おすすめフレンドキャラ
![]() 野心/強靭 | 冒険開始時一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・知属性の攻撃を5倍、体力を1.3倍、ターン終了時に敵全体のHPを20%減らし、一味の[連]スロット出現率が上昇、[連]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 野心/強靭 | 力・心・知属性の攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、一味の[肉]スロット出現率が上昇、[肉][セムラ]スロットは有利スロット扱い、PERFECTでも[肉][セムラ]を獲得できる |
![]() 強靭/自由 | 一味の攻撃を3.5倍、[連]スロットが出ているキャラは約4.25倍、[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロットの出現率が上昇、冒険開始時の必殺ターンを1短縮する 【船長アクション(透過)】3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする |
![]() 強靭/打突 | 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する |
![]() 強靭/格闘 | 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる |
![]() 格闘/強靭 | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる |
パーティの編成例
5種重ね掛けパーティ






編成の特徴
フレンドをvsカイドウにした編成です。5種のエンハンスを重ねつつギミックにも対応してクエストを攻略します。ボス直前階でカイドウを発動しましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
プラリネ:ギミック解除役

3種の防御効果を解除
防御アップ、ダメージ軽減、一定ダメージ激減を5ターン解除できます。敵に与えるダメージが減ってしまうギミックなので解除役は必須になります。
プラリネの評価はこちらはっちゃん|エンハンス+変換

1体完結の防御ダウン時エンハンス
はっちゃんのスキルで防御ダウンさせつつ防御ダウン時エンハンスを発動できます。船長が強靭タイプという条件がありますがホーディは強靭タイプを含んでいるため条件を満たせます。
4種のスロットを変換
はっちゃんのスキルで[お邪魔][連][G][爆弾]を[肉]に変換できます。別途[肉]スロットを有利扱いにできるキャラも必要です。
はっちゃん(ガチャ限)の評価おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ルッチ|遅延時ダメージエンハンス

1体完結の遅延時エンハンス
ルッチは自身で遅延しつつ遅延時エンハンスを発動できます。1体で完結できるため編成の枠を空けられ、ギミック解除役を編成しやすくなります。
ルッチの評価はこちらリンリン|エンハンス+ギミック解除

倍率の高い攻撃強化
リンリンは野心と強靭の攻撃を最大2.25倍に強化できます。コンボ数が12以上という条件があるので倍率がかかるのは後半3体のみです。
3種のギミック解除
攻撃ダウン、封じ、船長効果無効を6ターン解除できます。ギミックを解除できるターン数が長く貴重なキャラです。
[肉]有利扱いを編成したい
隣接スロットと自身のスロットを[肉]に変換するため船員効果、船長効果、船効果のいずれかで有利扱いにできるキャラを編成しましょう。
リンリンの評価はこちらおすすめのサポートキャラ
ルッチ|属性相性強化

倍率の高い属性相性強化
ルッチのサポート効果で射撃タイプの属性相性を1.5倍にできます。サポートでの属性相性としては倍率が高く、特殊割り込みのあるクエストで活躍します。ホーディは射撃タイプを含むため条件を満たせます。
ルッチの評価はこちらナミ|属性相性強化

知属性の属性相性強化
ナミのサポート効果で最終バトル時に知属性の属性相性を1.3倍にできます。編成する余裕が無いときや特殊割り込み対策としても使えます。
ナミの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】
ログインするともっとみられますコメントできます