ここでは、ドフラミンゴ(超進化)野心パーティに関して、編成のポイントや使い方、編成例や入れ替え候補キャラを紹介しています。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成してください。

目次
ドフラミンゴの特徴と使い方
ドフラミンゴのメリット
- スキルによるスロット強化の倍率が高い。
- スロット強化の対象は一味全体。
- 超進化によりタップ条件なく3.5倍の火力が出せる。
- 体力増加があり道中の攻略が安定する。
- エンハンスの倍率も上昇した。
- バルト&キャベツをフレンドにすれば全属性スロットが有利扱いになる。
スロット強化の倍率が高い
ドフラミンゴのスキルで一味全体のスロット影響を2倍に強化できます。対象がないため序盤でも扱いやすいです。
決戦ドフラミンゴとの使い分け
決戦ドフラミンゴもスロット影響を2倍にできるキャラです。属性が異なるため敵の属性相性を考慮して使い分けましょう。
敵が力属性 | 敵が速属性 |
---|---|
![]() | ![]() |
超進化するとタップ条件がなくなる
PERFECTタップ以外の攻撃を1度でもしてしまうと攻撃倍率が出なくなります。超進化することでタップ条件がなくなるためリスクが非常に低くなります。
エンハンス倍率が上昇
超進化することでスロット強化の倍率が2倍から2.25倍に上昇します。隣接スロット変換もできるため火力が大幅に増加します。
体力も増加する
野心タイプの体力が1.2倍増加します。攻撃を受けてターンを稼ぐ場合でも全滅のリスクが抑えられます。
フレンドはバルト&キャベツが良い
ドフラミンゴの超進化後の船長効果で野心タイプは[心]と[知]が有利扱いになります。バルト&キャベツはダブルキャラ時に[力][技][速]を有利扱いにできるので全属性スロットが有利扱いになります。
![]() | 野心タイプキャラの攻撃を4.25倍、[力][速][技]スロットも有利扱い、受けるダメージを25%減らす |
ドフラミンゴを使う際の注意点
ドフラミンゴの注意点
- フェス限の中では火力が低い
- 超進化されるためには青チケットが1万枚必要。
- 野心タイプにしか倍率がかからない。
- 超進化するとスロット強化の倍率は上がるが対象が野心のみになる。
- 同キャラに強力なキャラが多いため編成しにくい。
- 超進化後は属性が変化する。
フェス限としては火力が低い
2019年現在トレクルでの船長効果によるトップクラスの倍率は4.25倍~4.75倍です。ドフラミンゴは超進化しても3.5倍火力なので高難易度クエストなどには勝てない可能性が高いです。
超進化には青チケットが必要
初回はトレジャーマップのトレジャー報酬で超進化スカルを入手できました。現在はトレジャー交換所にて青チケットで交換する必要があり、育成コストが高いです。
青チケットはトレジャーマップでのみ入手可能
超進化スカル交換に必要な青チケットはトレジャーマップでのみ入手可能です。1万枚集めるためには周回が必要となり時間がかかります。

▲超進化させるためには1万枚の青チケットが必要。
攻撃倍率は野心のみ
ドフラミンゴの船長効果は野心タイプにしか影響が出ません。他のタイプを編成してしまっても船長効果は発揮されますが、その分火力は落ちてしまいます。
敢えて他タイプを入れる場合もある
高難易度クエストなどで階毎にスキルを貯め直す場面があります。その際敵を倒してしまわないために攻撃倍率の影響がない他タイプを編成する場合もあります。

▲野心以外に倍率は入らないので注意!
同キャラに強力なドフラミンゴがいる
他のドフラミンゴに強力なキャラが多いです。トレクルでは同キャラをパーティに編成できないため、自ずと活躍の出番が少なくなります。
性能が良いドフラミンゴ一覧
![]() | 27→12ターン スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 35→28ターン 一味の回復ダウン状態を完全に回復、2ターンの間受けるダメージを80%減らし、船長が野心タイプキャラの時、野心タイプキャラの[お邪魔]を含む全スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 29→14ターン お邪魔を含む自属性スロット以外をランダムで入れ替え、スロットを1ターン固定する。船長が野心タイプか博識タイプの場合、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇・スロット影響増大効果を2ターン延長する |
![]() | 17→12ターン 1ターンの間射撃タイプキャラの必殺技ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し敵1体にキャラの攻撃×150倍の速属性ダメージを与え[邪魔][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 22→17ターン 前のターンに、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージの総量の2倍の無属性ダメージを敵全体に与える |
![]() | 23→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
おすすめの能力解放と船
おすすめの能力解放
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめの船
野心タイプ専用のドフラミンゴ船
野心タイプのみに攻撃倍率のかかる船長なので自身の船であるドフラミンゴ船が適しています。船のスキルでチェイン強化もあるため後ひと押し攻撃力が足りない場合に便利です。
![]() | 野心タイプの攻撃1.5倍、体力1.35倍野心タイプのPERFECTのタイミングが易しくなる 2ターンの間チェイン係数が+0.2(15ターン) |
パーティ編成のコツ
ドフラミンゴ(超進化)の編成役割表






編成はメンバーキャラの所持スキルと役割で決めます。基本的には、以下の役割と敵のギミックによって入れ替わります。
エンハンス役|1~2体
攻撃力とスロット強化のエンハンス役は編成に必須で、ほぼ重ねがけをして使います。
ドフラミンゴは自身がスロット強化スキル持ちなので、メンバーで欲しいのは攻撃力強化役です。
重ねがけしたいエンハンス
エンハンス一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ギミック解除役|1~2体
クエスト攻略にはギミック解除役が必須です。ギミック数に合わせて3体編成する場合もあります。
下段の自スロ変換役|1~2体
ドフラミンゴは隣接を自属性に変換できるので、上段と中段はスロットがそろいます。下段をそろえるために、編成に余裕があれば下段を自属性に変換できるキャラや、スロット有利扱いを入れましょう。
フレンドは変えたい
超進化ドフラミンゴを船長にする場合は倍率がそこまで高くないので、フレンドを攻撃強化が可能なバルト&キャベツか技ドフラミンゴにしましょう。
![]() | 野心タイプキャラの攻撃を4.25倍、[力][速][技]スロットも有利扱い、受けるダメージを25%減らす |
![]() | 一味に野心タイプが6人いる時、野心タイプキャラの体力が1.2倍、攻撃が通常時3.25倍、スロット一致時3.9倍、[技][速]スロットも有利スロット扱いになり[力]スロット出現率が激減する |
パーティの編成例
編成例:耐久パーティ






編成内容について
攻撃力強化役 | バルト&キャベツ、リンリン |
---|---|
スロット強化 | ドフラミンゴ |
スロット変換役 | プリン、イデオ |
属性相性強化役 | ゾロ |
ギミック解除役 | プリン、リンリン |
軽減役、回復役、遅延役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
4種のエンハンスを重ねがけすることで、体力の高いボスもワンパンできます。お互いの船長効果でほとんどが自スロになります。プリンのスキルや入れ替え効果で耐久も可能です。
編成例:短期決戦パーティ






編成内容について
攻撃力強化役 | リンリン |
---|---|
スロット強化&変換役 | ドフラミンゴ |
属性相性強化役 | ゾロ |
チェイン強化役 | エネル |
ギミック解除役 | エネル、リンリン |
軽減役、回復役、遅延役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
ボス直前階でエンハンスを重ねがけし過剰ダメージを出します。ボス戦はフレンドのドフラミンゴのスキルで撃破します。過剰ダメージが出やすいように後半のキャラに攻撃力が集中する編成です。
特に欲しい船員:レアガチャ
トレーボル|攻撃強化

倍率の高い攻撃強化が魅力
トレーボルのスキルで野心タイプの攻撃力を2倍にできます。ドフラミンゴのスキルがスロット強化のため相性が良いです。
ギミックも解除できる
防御アップ、ダメージ軽減、一定ダメージ激減を解除できます。トレーボルを所持していれば決戦ゾロのマスターにはすぐにでも挑めます。
トレーボルの評価はこちらハイルディン|エンハンス+状態異常回復

タップできない状況を回避できる
ハイルディンのスキルで封じと痺れを4ターン解除できます。カタクリの上乗せダメージはタップが成功しないと発動しないので解除役が必要です。
遅延時エンハンスも可能
遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になります。上乗せダメージの強化ができるので非常に相性が良いです。
ハイルディンの評価はこちら特に欲しい船員:ドロップキャラ
カリブー|エンハンス

序盤で入手しやすいエンハンス
カリブーは初心者応援冒険で入手できるため序盤から育成しやすいです。攻撃強化1.5倍のスキルを持っているためドフラミンゴとの相性が良いです。
ギミック解除も可能
一定ダメージ激減を2ターン解除できます。与えるダメージが極端に減ってしまうギミックのため解除役は必須です。
カリブーの評価はこちらトレマキャベツ|エンハンス

野心タイプのダブルエンハンス
キャベツのスキルで野心タイプの攻撃とスロットの影響を1.75倍にできます。倍率は平凡ですが、1体2役なので編成のリソースを空けることができます。
有利効果打ち消し
敵から受ける微細な強化を打ち消すことができます。クエストによっては必須のスキルです。
トレマキャベツの評価はこちらゾロ|属性相性+ギミック解除

属性相性強化ができる
ゾロのスキルで野心タイプの属性相性を強化できます。体力満タンで2倍、それ以外では1.75倍なのでパーティの体力には注意しましょう。
敵防御効果を解除
一定ダメージ激減とダメージ軽減を5ターン解除できます。高確率で登場するギミックなので対処役は必要になります。
ゾロの評価はこちら特に欲しい船員:サポートキャラ
ピーカ|船長交換対策

船長交換ギミック対策が可能
ピーカのスキルで3ターンの間自身と船長を入れ替えます。敵から先制で船長交換を受けるクエストで活躍します。
ピーカの評価はこちら序盤攻略向け実際に攻略した編成一覧
開催され次第更新していきます。
決戦シキ
編集中
決戦ピーカ
編集中
決戦テゾーロ
編集中
ドフラミンゴ野心パと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
ログインするともっとみられますコメントできます