ここでは、マゼランに関して編成のポイントや使い方、編成例や入れ替え候補キャラを紹介しています。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成してください。

マゼランの特徴と使い方
マゼランの特徴
【メリット】
トップクラスのダメージソース。割合+毒ダメージで戦うため対象は敵全体で防御効果無視が可能。HPが高い敵ほど有効な船長効果とスキル。マップ付与効果なため、増援や撃破時に復活する敵に有効。自身のスキルでターン終了時回復、限界突破でピンチヒーリングがあるため耐久性能が非常に高い。
【デメリット】
状態異常無効の敵には毒が効かない。必ず5属性で編成しないといけない。マゼラン自身が技属性なため、実質メンバーに技属性を入れられない。毒で意図せずに大ダメージを与えてしまい、瀕死時の即死ダメージを受けやすい。通常時の火力は2.25倍と低いためHPが高い道中の敵には苦戦する。
マゼランのおすすめの能力解放
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必殺短縮は優先度が低い
攻撃倍率が低く、ターン稼ぎは意識せずともできるため必殺短縮の優先度は低いです。
耐久に必要なダメ減は発動したい
毒ダメージでの撃破まで5~6ターンほど耐久するため敵からダメージを受ける前提です。被ダメージ軽減の恩恵は他の編成よりも大きくなります。
タイプ別能力解放についてはこちらマゼラン編成におすすめの船
体力を上げるモビーディック
耐久力をさらに上げるためには、体力上昇が必要です。そのため、モビーディック号で体力増加をしたいです。
マゼランのスキルを早く発動させる射撃船
マゼランのスキルをなるべく早く発動させるために、ストライカーや砲弾も使いたいですが、5属性かつ射撃タイプと編成難易度が高くなります。
丸太船もおすすめ
射撃タイプの船よりは編成難易度が低く、発動ターンを1ターンだけ短縮できます。ただし、ターン稼ぎせずにボス戦でマゼランを発動するには、別途に必殺ターン短縮のスキル持ちが不可欠です。
船 | 評価 入手方法 |
---|---|
![]() | 【船】白ひげの「モビー・ディック号」 |
![]() | 【船】ストライカー |
![]() | 【船】黄猿の砲弾 |
![]() | 【船】丸太船 |
パーティ編成のコツ
耐久性能重視の編成にする
マゼランの毒効果で倒す戦い方が基本です。毒で倒しきるまでのターンを耐えられるように、ダメージ軽減や攻撃遅延を入れた編成がベストです。
実質技属性は編成に入らない
マゼランを含めた5属性で編成をすると船長効果が発動します。フレンドをマゼラン以外にすれば可能ではあるものの、基本的にはフレンドもマゼランにするため、実質メンバーに技属性のキャラは入りません。
エンハンス役|0~1体
マゼランの船長効果、毒ダメージで敵を倒すので、エンハンス役はほとんど編成しません。
スロット変換/有利扱い役|0体
スロット一致をした上で火力をあげて戦うことは少ないため、変換役は基本的に編成に必要ありません。
ダメージ軽減・遅延役|1~3体
用途はマゼランの毒ダメージで倒すまで耐えるために入れます。
基本的にはダメージ軽減役、ボス瀕死時の即死ダメージ対策で一定以上ダメージ激減スキルなどがメンバー候補になります。
ターン終了時回復はマゼランと被る
マゼランのスキルで、ターン終了時に体力を回復できます。体力回復役も場合によっては入りますが、注意点として革命軍イワンコフなど、マゼランのターン終了時回復と同じ効果のキャラは扱いにくいです。
超進化バージョンのマゼラン
30万以上のダメージ量で敵の攻撃を毒をできます。上乗せダメージや1.5~1.75倍程度のエンハンスでも30万ダメージを与えれば毒付与が可能です。
編成の役割






できる限り軽減率が高いダメージ軽減や一定以上激減、効果ターンが長いキャラを入れたいです。雑魚処理や道中突破役として攻撃倍率に依存しない与ダメージの上乗せダメージスキルも選択肢に入れておきたいです。
パーティの編成例
編成例:耐久編成






編成内容について
力属性 | ジョーラ,ナミ(20周年) アルビダ,レベッカ(イベント)…etc |
---|---|
速属性 | イナズマ,アルビダ マルコ,バルトロメオ…etc |
心属性 | チンジャオ(コロシアム) しらほし,マンシェリー…etc |
知属性 | アーロン(コロシアム) 戦桃丸(レアガチャ限定) カイゼルヒゲ シリュウ(コロシアム)…etc |
編成の特徴
エンハンス役を入れず、耐久性能を上げた編成です。また、ボスの瀕死時の必殺技を耐えるためには一定以上ダメージ激減スキルが有効。所持キャラの中でも効果ターンの間=毒で倒すまで待つ間に軽減できるイナズマが最適となります。
編成例:ダメージソースを入れた編成






低い倍率をダメージソースや船長交換で補う
毒での撃破はできるが道中の敵の処理に困った場合はダメージソース役が必要です。特にマゼランは攻撃倍率が低いため攻撃倍率に依存しない上乗せダメージ、全体追撃ダメージ、船長自体を入れ替えるなどが有効です。
火力をカタクリで補う
自身の30万以上のダメージで毒付与をするために、持て余す毒は船長の1回分にしてフレンドは火力がでやすいく耐久もサポートしてくれるカタクリにします。
【役割別】メンバー候補キャラ
軽減役
力属性 | |
---|---|
![]() | 18→12ターン 敵の ![]() |
![]() | ①16→10 ②20→14 ⑴封じ・ ![]() ![]() ⑵封じ・ ![]() ![]() |
![]() | 18→13ターン 11→6ターン (1)封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する (2)封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() | 20→15 11→6ターン 1ターンの間、受けるダメージを70%減らしスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 18→14 3ターンの間、敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減する |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 2ターンの間受けるダメージを半減し、2ターンの間、徐々にダメージが増える毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 29→15ターン 残りHPが必殺発動者の攻撃×75倍の値以下の敵全てを撃破し、全ての毒状態を回復、3ターンの間受けるダメージを半減する |
![]() | 20→15ターン 1ターンの間受けるダメージを70%減らし、封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 20→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし敵全体の防御力を激減、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 21→15 全ての毒状態を回復し2ターンの間、受けるダメージを半減+ターン終了時体力を中量回復そんなミラクラブル!!! |
![]() | 21→16ターン 12→7ターン 敵全体に全ての防御効果を無視して特大知属性ダメージを与え、強靭タイプの必殺ターンを2短縮し、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
![]() | 22→15ターン 1ターンの間、5000を超える部分のダメージを超激減させる |
回復役
![]() | 18→13ターン 11→6ターン (1)封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する (2)封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() | ⑵22→18 ⑴13→9ターン [邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃力を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、キャラの回復×100倍の体力を回復 |
![]() | 25→18ターン キャラの回復×100倍の体力を回復し、2ターンの間スロットの影響を大きくする |
![]() | 24→18 19→13 14→8ターン 全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する |
遅延役
力属性 | |
---|---|
![]() | 21→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させる |
![]() | 23→17ターン 敵全体を2ターン遅延させ、5ターンの間ターン終了時に無属性特大ダメージを与える |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 21→14ターン 敵全体を3ターン遅延し、敵全体のHPを10%減らす |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 15→10ターン 敵全体の攻撃を3ターン遅延させる |
![]() | 18→13 15→10 13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
ダメージソース役
力属性 | ||
---|---|---|
![]() | 17→12ターン 1ターンの間チェイン係数が3倍で固定され、一味にかかっている ![]() | |
速属性 | ||
![]() | 19→14ターン 一味の体力を99%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てスロットを[肉]スロットに変換する | |
![]() | 16→11ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される | |
![]() | 21→16ターン 必殺発動時までに最大体力を超えて回復した値×25倍の無属性ダメージを敵全体に与える(最大で5000000ダメージ) | |
心属性 | ||
![]() | 23→14ターン 敵全体にランダム無属性ダメージを与え、2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを上乗せする | |
知属性 | ||
![]() | 32→25ターン 敵一体に知属性大ダメージを与え、1ターンの間自分の攻撃が2倍、自分が船員の時は1ターンの間自分と船長を入れ替える | |
![]() | 20→13 37→30ターン 第1段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体のHPを20%減らす 第2段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを3ターン減らし、敵1体のHPを50%減らす |
ログインするともっとみられますコメントできます