トレクルで登場するエース&サボ 猛る炎と竜の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
同キャラ性能まとめはこちら
| 実装されているエースの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
同キャラ性能まとめはこちら
| 実装されているサボの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能
エース&サボ

| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
|---|---|---|---|
| 9.0 | 9.0 | S | |
| 最強船長 | リセマラ | ||
| B | S | ||
| 画像 | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
![]() | 自由 | 射撃 |
| 入手方法 | コスト | コンボ数 |
| 絆決戦スゴフェス限定 | 55 | 4 |
| 体力(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) |
| 4749 | 2082 | 540 |
| 能力スロット数 | キャラタグ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
| 通常 | 18→13ターン | 限界突破 | 17→12ターン |
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
| 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、速属性キャラの攻撃を6倍、体力を1.5倍にし、他の属性キャラの攻撃を5.75倍、体力を1.25倍にする |
| 必殺技 | ターン数:10 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に200万ダメージを与え、全プレイヤーの一味の属性スロットを自属性スロットに変換し、一味の必殺ターンを2短縮する |
| アクション | 2ターンの間敵全体の自由タイプ耐性を30%下げ、射撃タイプ耐性を20%下げる |
| 能力 | 習得する効果 |
|---|---|
![]() | 一味は基礎ステータスが+100される |
![]() | 自分は必殺封じ状態を完全に回避する |
![]() | 自分のスロット封じ状態を5ターン回復する |
![]() | 残り体力が50%以下の時、自分の攻撃がPERFECTならばキャラの回復×1.5倍の体力を回復する |
![]() | 自分の通常攻撃は全てのバリアを無視する |
| 通常時 |
|---|
| 一味の攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍にし、体力を1.3倍、一味は[速][技]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効・必殺封じ状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する |
| Lv上限突破 |
| 入れ替え回数 | 4 |
|---|---|
| 入れ替え効果 | |
| 1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、隣接スロットを自属性スロットに変換する | |
| 超入れ替え効果 | |
| 1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、全てのスロットを自属性スロットに変換する | |
船長効果の評価
船長効果の内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 船長効果無効と必殺封じを回避できる
- 船員メンバーを自由に編成可能
- 攻撃倍率はスロット一致条件で5倍
- ∟2種のスロットが有利扱い
- ∟入れ替え効果でスロット一致が可能
- PERFECTタップでHP回復が可能
単体ではそれぞれ回避ギミックが異なる
エースとサボは船長効果に敵から受ける状態異常ギミックを回避する効果が含まれます。それぞれ回避対象が異なるため、敵から受けるギミックとタイミングに合わせて入れ替えておく運用が必要です。
エース | 船長効果状態を10ターン回避 |
サボ | 必殺封じ状態を10ターン回避 |
エース&サボ | 船長効果無効・必殺封じを10ターン回避 |
常にエースとサボの状態にする
船長&フレンドがエース&サボの場合は常にエースとサボの状態にしたいです。ダブルキャラでなくても2つのギミックを回復でき、2つのスロットが有利扱い状態となります。
船員メンバーは自由に入れることができる
エース&サボはロジャーやルフィ&サンジと同じ「攻撃倍率対象に制限がない自由編成」です。編成の自由度においてトレクル内でトップの扱いやすさです。

▲タイプや属性に関係なく船長効果倍率の対象となります。
攻撃倍率もトップクラスの5倍火力
スロット一致条件があるため、常に5倍火力の効果には劣りますが、入れ替え・超入れ替え効果でスロット一致が可能な5倍火力船長です。
スロット一致条件を満たす性能もある
[技][速]スロットがダブルキャラ時は有利扱い、単体時も自身と同じ属性スロットが有利扱いとなります。
また、入れ替え効果で隣接自スロ変換が可能で超入れ替えなら全スロットを自スロにできます。
耐久性能はPERFECTタップHP回復だけ
エース&サボは敵への通常攻撃でHP回復ができる耐久性能持ちです。
一方で、ルフィ&サンジの[肉]入れ替え効果変換による耐久力と比べると、PERFECTタップHP回復は見劣りします。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 3種のギミックに対応
- 2タイプのスロット強化持ち
- [お邪魔]スロットを自スロ変換
3種のギミックに対応
エース&サボのスキルで封じ、船長効果無効、必殺封じを5ターン回復できます。自分の船員効果で必殺封じを完全に回避できるため5ターン以内であれば完全に対応可能です。
船長効果でも回避できる
船長効果無効と必殺封じは船長効果でも10ターン回復できます。スキルと合わせると最大で15ターンまで対応が可能です。
2タイプのスロット強化
自由と射撃タイプのスロット影響を2.5倍にできます。エンハンスの倍率としては非常に高く、体力の高い敵も倒しやすいです。絆決戦など体力が増加していくクエストで役立ちます。
条件によってターン数が異なる
一味か自身のサポートキャラにルフィがいるとスロット強化が3ターンになります。階を跨いでの使用ができるため必殺使用回数制限や特殊割り込みのあるクエストで役立ちます。
編成したいルフィ
![]() 自由/格闘 | 19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間速属性・自由・格闘タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[肉]スロットに応じて1ターンの間自分の基礎攻撃力が上昇する(最大[肉]スロット10個で基礎攻撃力+1000) |
![]() 自由/格闘 | 19→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
![]() 自由/格闘 | 18→12ターン 自由と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復し、隣接スロットを自属性スロットに変換、船長が自由か格闘タイプキャラの時、1ターンの間自由と格闘タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() 自由/格闘 | 18→12ターン 上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定し、一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復、2ターンの間チェイン係数が+0.8される |
![]() 格闘/自由 | 19→14ターン 敵全体に無属性超ダメージ、1ターンの間一味の攻撃が倍、3ターンの間[肉][連]スロットが有利スロット扱い、自分が船長・フレンド・助っ人船長効果発揮中で、ギア4状態になり冒険中に獲得した[肉]の数が10個以上でタンクマン状態になる |
通常時は1ターン
条件を満たしていない場合は1ターンの効果となります。ボス戦での使用を考える場合は無理に条件を満たす必要はありません。
船員のタイプに注意
船長効果は一味全体が対象ですが、スロット強化は自由と射撃のみが対象です。対象外のタイプを持つキャラばかりで編成するとスロット強化の恩恵が受けられずクエストを攻略できない可能性があります。
[お邪魔]を自スロ変換
一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換できます。スロット強化のスキル持ちのため相性が良い組み合わせです。
海賊祭ステータスと編成

海賊祭の評価点
| 評価 | S |
|---|
基本性能
| スタイル | 攻撃型 | |
|---|---|---|
| コスト 55 | 体力 7598 | 攻撃力 2707 |
| 回復力 594 | 速度 208 | 防御力 136 |
| 必殺技 / CT:28 | |
|---|---|
| 大範囲の敵に攻撃×2.5倍のダメージを与え、敵3体を50%の確率で痺れ状態にし、(10秒)、一味の攻撃アップLv.5(15秒)、防御アップ Lv.3(15秒) | |
| 能力 | |
| 一味の速度アップ Lv.6、防御アップ Lv.3 | |
| 耐性 | |
| 必殺封じ、行動封じを回避する | |
大範囲に2.5倍ダメージ
大範囲の敵に攻撃×2.5倍の倍率ダメージを与えます。範囲が広く、倍率が高いため殲滅力が高い必殺技です。
一味にバフを付与
一味全体の攻撃と防御アップを付与します。属性やタイプに指定がないため様々な編成で役立ちます。
痺れを付与する
敵3体に50%の確率で痺れを付与します。敵が行動できなくなる可能性があるためダメージを受ける機会を減らすことができます。
能力バフは一味が対象
エース&サボの能力でバフ効果を付与できるのは一味全体が対象です。必殺技と同じく属性やタイプに縛られることはありません。
他のキャラはタイプを多めに編成したい
ダブルキャラは無属性扱いとなるため各属性にバフ効果を付与する能力の対象外となります。タイプにバフ効果を付与するキャラを多めに編成することでエース&サボ自体を強くして戦いましょう。
一緒に編成したいキャラ
マルコ回復型 | 【能力】:自由タイプの仲間の回復アップLv6、体力アップLv5 【CT】:29【スキル】:自由タイプの仲間の体力を回復の3.5倍回復し、横中範囲の敵に2000の固定ダメージ |
ルフィ&麦わらの一味攻撃型 | 【能力】:力・技属性の仲間の速度アップLv.6、防御アップLv.3、自由タイプの必殺CTのたまる速度アップLv.2、自分を1回まで戦闘不能時に体力を50%回復して復活させる 【CT】:28【スキル】:中範囲の仲間の攻撃アップLv5、横大範囲の敵に攻撃×3.5倍のダメージを与え、自由タイプの仲間を100%の確率で速攻状態にする |
ヤマト攻撃型 | 【能力】:心属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、ダメージを与えた時、5回まで心属性の仲間の攻撃アップ Lv.2 【CT】:28【スキル】:中範囲の敵を100%の確率でステータスを半減し(20秒)、敵2体に攻撃×5倍のダメージを与え、大範囲の仲間の攻撃アップ Lv.10(10秒) |
麦わらの一味攻撃型 | 【能力】:一味の攻撃アップ Lv.5、体力アップ Lv.5、バトル開始から30秒間、心属性の仲間の防御アップ Lv.2 【CT】:31【スキル】:大範囲の敵に攻撃×1.7倍のダメージを与え、一味を一定時間ごとに1000ずつの自動回復状態にし(15秒)、敵2体を50%の確率で行動封じ状態にする(5秒) |
ロジャー攻撃型 | 【能力】:バトル開始から30秒間、一味の防御アップ Lv.3、バトル開始から60秒間、一味の攻撃アップ Lv.5、速度アップ Lv.5、残り時間が40秒以下の時、一味の必殺CTのたまる速度アップ Lv.6 【CT】:30【スキル】:敵全体に2000の固定ダメージを与え、前方中範囲の敵の攻撃ダウン Lv.7(15秒)、防御ダウンLv.5(15秒)、速度ダウン Lv.10 |
ファイアタンク海賊団防御型 | 【能力】:射撃・野心タイプの仲間の体力アップ Lv.5、防御アップ Lv.3、攻撃アップ Lv.3、自分の吹き飛ばし発生率アップ Lv.5 【CT】:30【スキル】:横大範囲の敵に1500の固定ダメージを与え、仲間の吹き飛ばし発生率アップ Lv.5(20秒)、残り体力が50%以下の時、小範囲の仲間の体力を回復の2.5倍回復 |
ベッジ防御型 | 【能力】:射撃タイプの仲間の体力アップ Lv.5、残り時間が70秒以下の時、自分の防御アップ Lv.5 【CT】:32【スキル】:自分が挑発状態になり(30秒)、残り体力が50%以下の時、体力を50%回復し、射撃タイプの仲間の防御アップ Lv.5(30秒) |
関連記事
パーティ編成解説
エース&サボの編成解説

おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
| 【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
エース&サボ 猛る炎と竜

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| ダブル | 自由 | 射撃 | 55 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 | ||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 | 4749 | 2082 | 540 |
スキル
| 必殺技:炎と竜の狭撃 |
|---|
| 発動ターン:18→13ターン |
| 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる |
| 船長効果:共闘する炎と竜 |
| 一味の攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍にし、体力を1.3倍、一味は[速][技]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効・必殺封じ状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する |
船員効果
| 船員効果 | 一味は基礎ステータスが+100される |
|---|---|
| 限界突破1 | 自分は必殺封じ状態を完全に回避する |
| 限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
アニメワンピース情報
| ONE PIECE関連記事 | |
|---|---|
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
記事はこちら
超スゴフェス
各種交換所
レアガチャ
超スゴフェス
海賊祭限定レアガチャ
スゴフェス
トレジャーマップ
スゴフェス
レアガチャ
絆決戦
海賊祭
レアガチャ
レアガチャ
レアガチャ
配布
決戦
スゴフェス
イベント
イベント
トレジャーマップ
スゴフェス
コロシアム
イベント
イベント
シークレット
レアガチャ
シークレット
スゴフェス
シークレット
記事はこちら
シークレット
スゴフェス
決戦
シークレット
超進化
決戦改
スゴフェス
トレジャーマップ
報酬
レアガチャ
スゴフェス
スゴフェス
決戦
絆決戦
タイプ限定
スゴフェス
レアガチャ
レアガチャ
レアガチャ
超進化
レアガチャ




エース
サボ




ログインするともっとみられますコメントできます