ここでは、超進化ロー博識パに関して編成のポイントや使い方、編成例や入れ替え候補キャラを紹介しています。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成してください。

超進化ロー(速)の特徴と使い方
超進化ロー(速)の特徴
【メリット】
体力条件がなく使い勝手の良い博識パ船長。体力補正と毎ターンの回復性能があり耐久力も高い。博識パ専用の船があり、自身の船長効果を大きく補填してくれる。
【デメリット】
他のフェス限と比較すると火力は低め。perfectタップによる回復を重視すると[肉]を補給できず、[肉]補給を重視すると自身の回復性能が無になり、耐久方法に癖がある。
超進化ロー博識パのおすすめの能力解放
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめの船
船長効果とマッチするズニーシャ
ズニーシャは、博識タイプの[連][肉]スロットを有利扱いにでき、さらに、強力なタップ補正により自身の船長効果の回復条件であるperfectタップを取りやすくなります。
自スロ率が上昇するレッドフォース号
メンバーを博識タイプで揃えるとレッドフォース号に乗船でき、攻撃補正1.5倍に加えてさらに自スロ出現率が上昇します。また、体力増加も1.35倍あり耐久力も上がります。
![]() | 【船】ズニーシャ |
![]() | 【船】レッドフォース号 |
パーティ編成のコツ
メンバーは役割で決める
編成はメンバーキャラの所持スキルと役割で決めます。基本的には、以下の役割と敵のギミックによって入れ替わります。
エンハンス役|2~3体
攻撃力とスロット強化のエンハンス役は編成に必須で、ほぼ重ねがけして使います。
ローは、自身がスロット強化役なので、メンバーで欲しいのは博識強化役と第三エンハンスです。
おすすめのエンハンス役
1ターン高火力ならフェス限クロコ、コロシアムのように継続エンハンスが必要なクエストではワンダがおすすめです。遅延時強化のモモンガやモネもおすすめです。
攻撃力強化役 | |
---|---|
![]() | 21→14ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2倍にする。 |
![]() | 21→16ターン [邪魔]スロットを含め全スロットを属性スロットランダムに入れ替え、3ターンの間博識タイプキャラの攻撃が1.75倍 |
第3エンハンス役 | |
![]() | 18→12ターン 敵全体に攻撃×15倍の技属性ダメージを与え、遅延中の敵に与えるダメージが2ターンの間1.5倍 |
![]() | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 36→29ターン 船長が博識タイプならば、博識タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
エンハンス延長役もあり
対決ドフラミンゴは船長が博識か野心タイプの時エンハンスを2ターン延長することができます。コロシアムなどで階層を跨いでもエンハンスが残ります。
![]() | 29→14ターン お邪魔を含む自属性スロット以外をランダムで入れ替え、スロットを1ターン固定する。船長が野心タイプか博識タイプの場合、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇・スロット影響増大効果を2ターン延長する |
スロット変換/有利扱い役|1体
特殊スロットを自属性に変換できるヴィオラ、属性スロットを自属性に変換できるシシリアンはクエストに応じて両者あるいは片方を編成したいです。
![]() | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 36→29ターン 船長が博識タイプならば、博識タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 19→14ターン 敵全体に知属性大ダメージ、博識タイプキャラの全属性スロットを自属性スロットに変換し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
ダメージ軽減・遅延役|0~1体
用途は攻撃機会を増やすために入れます。ダメージ軽減・遅延役は必須ではありません。クエスト内容に応じて編成しましょう。
パーティの編成例
編成例:決戦/コロシアムなど






編成内容について
攻撃力強化役 | ワンダ→フェス限クロコ |
---|---|
スロット強化役 | ロー×2 |
変換役 | ワンダ、シシリアン |
遅延役 | シシリアン |
軽減役、回復役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
- ワンダで博識強化(3ターン)
- ローでスロット影響増加(2回)
- シシリアンで全スロットを自属性変換+遅延
- スキルを適所に発動して攻略します
【役割別】メンバー候補キャラ
攻撃力強化キャラ一覧
力属性 | |
---|---|
![]() | 30→16ターン 一味の自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
![]() | 21→14ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
速属性 | |
![]() | 21→15ターン 敵全体のHPを10%減らし、自分のスロットを[肉]に変換、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃が1.75倍、このターン内PERFECT攻撃5回成功で次のターン博識タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 21→17ターン 敵全体のランダムの対象に10回ランダム速属性大ダメージを与え、1ターンの間一味の攻撃を1.5倍 |
技属性 | |
![]() | 21→14ターン 1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を1.5倍、必殺発動時一味の体力が少ない時は2倍にし、敵全体に技属性大ダメージ |
心属性 | |
![]() | 25→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×15倍心属性ダメージを与え、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃が1.75倍 |
知属性 | |
![]() | 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
ダメージ量エンハンス役
力属性 | |
---|---|
![]() | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
速属性 | |
![]() | 17→13ターン 1ターンの間自分が封じ状態になるが、[邪魔]スロットを消費し敵全体に消費した[邪魔]スロット(0個~6個)に応じて大きくなる無属性ダメージを与え、2ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが1.5倍 |
技属性 | |
![]() | 36→29ターン 船長が博識タイプならば、博識タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
心属性 | |
![]() | 15→9ターン 1ターンの間、遅延中の敵に与えるダメージが1.5倍になる |
![]() | 16→10ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、遅延中の敵に対して与えるダメージが2ターンの間1.25倍になる |
知属性 | |
![]() | 13→9ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、船長が博識タイプならば1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.5倍かつ隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
チェイン係数増加/固定
力属性 | |
---|---|
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らし、自分のスロットを[力]スロットに変換、船長が博識タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定される |
速属性 | |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 10→10 6→6ターン 1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定し、自由と博識タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
技属性 | |
![]() | 20→14ターン 全ての防御効果を無視して敵1体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍に固定され一味のスロットの影響がかなり大きくなり、必殺発動時残り体力が少ない時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし[空][邪魔][連][肉]スロットを自属性スロットに変換する |
心属性 | |
![]() | 11→11ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
知属性 | |
![]() | 21→12ターン [G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 16→10ターン 封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、自分のスロットを[肉]に変換、船長が博識タイプならば、1ターンの間チェイン係数が+0.7され下段スロットを自属性スロットに変換する |
ギミック解除役
船長効果&封じ解除
速属性 | |
---|---|
![]() | 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ![]() |
技属性 | |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
心属性 | |
![]() | ⑶22→15ターン ⑵17→11ターン ⑴13→7ターン ⑶:敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する ⑵:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する ⑴:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化する |
![]() | 20→15ターン 封じ・船長効果無効状態を7ターン回復、体力を最大体力の20%回復し、敵全体のそれぞれの対象を低確率で撃破する |
![]() | 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する |
知属性 | |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 16→10ターン 封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、自分のスロットを[肉]に変換、船長が博識タイプならば、1ターンの間チェイン係数が+0.7され下段スロットを自属性スロットに変換する |
必殺封じ解除
速属性 | |
---|---|
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
技属性 | |
![]() | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・ ![]() |
心属性 | |
![]() | ⑶22→15ターン ⑵17→11ターン ⑴13→7ターン ⑶:敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する ⑵:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する ⑴:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化する |
![]() | 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する |
知属性 | |
![]() | 18→13 15→10 13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
攻撃力ダウン
力属性 | |
---|---|
![]() | 13→13ターン 体力を7000回復、一味にかかっている ![]() ![]() |
速属性 | |
![]() | 21→15ターン![]() |
技属性 | |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・ ![]() |
心属性 | |
![]() | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下・擬音隠し・やけど状態を3ターン回復、[お邪魔][不利]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
知属性 | |
![]() | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×77倍の無属性ダメージを与え、 ![]() ![]() |
![]() | 30→16ターン![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
ダメージソース役
![]() | 19→14ターン 一味の体力を大幅に減らし、敵1体に特大力属性ダメージ、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せする |
![]() | 22→17ターン 前のターンに、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージの総量の2倍の無属性ダメージを敵全体に与える(追撃ダメージ等で敵を全滅させて次のバトルに行った場合、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージ値の総量は0としてカウントされます) |
超進化ロー博識パと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます