トレクルで登場するスゴフェス限定キャラ「ミホーク(技属性)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どのような冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しい役割やおすすめキャラを入手方法別に紹介。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成する際にご利用ください。
【パーティ解説目次】
パーティ編成関連記事
トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
パーティ編成記事一覧はこちらキャラ評価はこちら

性能や使い方はこちら
ミホーク(技属性)の評価はこちらパーティの強い点と使い方
- 火力は約5.5倍キャラ内最高クラス
- 斬撃タイプは序盤でも集めやすい
- 自身のスロット強化が2.25倍と高い
圧倒的な攻撃力を誇る
ミホークの強さは攻撃力とは別にチェイン係数と呼ばれる強化軸を4倍にできるところにあります。PERFECTタップを繋げていくことで真価を発揮します。
チェイン係数とは?
キャラのタップを繋げることで上昇します。チェイン係数が高ければ高いほど敵に与えられるダメージ量も増えていきます。

最終火力はトップクラス
現環境の中でもトップクラスの火力を誇るミホーク。通常なら攻撃力を強化する必殺技が必要な場面でも、ミホークは通常攻撃だけで蹴散らすほどです。
順番 | 船長効果 | チェイン | 合計 | 相当火力 |
---|---|---|---|---|
1 | 3.0625 | 1 | 3.0625 | 1.75倍 |
2 | 3.0625 | 5.8 | 17.7625 | 3.7倍 |
3 | 3.0625 | 10.6 | 32.4625 | 4.5倍 |
4 | 3.0625 | 15.4 | 47.1625 | 5倍 |
5 | 3.0625 | 20.2 | 61.8625 | 5.25倍 |
6 | 3.0625 | 25 | 76.5625 | 5.5倍 |
自身でスロット強化が可能
スロットとは自身のスロットが属性と合っている場合に攻撃力を2倍にできます。ミホークのスキルでさらに倍率を上げられるためパーティの火力を上昇させることが可能です。

序盤が攻略しやすい
ミホークは高い火力を誇る船長です。自身がスロット強化持ちなので船員の能力が多少低くてもカバーできます。初期の決戦やコロシアムなどの攻略がスムーズに行えます。
斬撃タイプキャラは入手しやすい
トレクルを始めたばかりでも斬撃タイプキャラは入手しやすいです。スペシャル島に常設されているクエストは序盤で活躍する斬撃タイプが豊富です。
パーティの注意点と苦手なこと
- 編成制限が厳しく斬撃タイプが6人必要…
- 斬撃タイプ以外のキャラを入れると倍率が無くなる
- タップミスで火力が激減する
- 体力増加や被ダメ軽減がなく耐久性能がない
- チェイン固定と増加量低下に弱い
斬撃タイプしか編成できない
超高火力と引き換えに編成の自由度が非常に低いです。斬撃タイプ以外を編成してしまうと、船長効果を一切発揮しません。

▲斬撃以外はダメ、絶対!
タップミスが最大の弱点
チェインとは繋げるという意味です。ミホークの船長効果を最大限活かすためにはチェイン係数を繋げる必要があります。タップをミスしてしまうとチェイン係数が1に戻ってしまいます。
タップを補正する船
特訓の森「ROOM」をクリアすると斬撃タイプを強化できるポーラータング号が入手できます。タップを補正できるのでミスの回数を減らせます。
耐久性能が全くない
体力増加や受けるダメージ軽減効果が船長効果に含まれていません。ダメージを受けつつ耐久してターン稼ぎをする耐久は非常に苦手です。
スロット条件があるスキルが扱いにくい
[技]と[知]の出現率アップに加え、揃っているキャラに応じてスロット強化が発動可能になります。
技・知属性以外のキャラは自スロ一致がしにくく変換とミホークのスキルの相性が良くありません。ゾロを船員に入れることで解消される
[技][知]が出やすい中で、この2種スロットを有利扱いにでき、攻撃強化の重ねがけもできるためゾロを船員にして成り立つ性能と言っても過言ではありません。
![]() | 限界突破2:斬撃タイプは[技][知]有利扱い |
おすすめの能力解放と船
自スロは不要
[技]と[知]の出現率がスキルの発動条件に影響するため自スロ出現率上昇は邪魔になります。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リベラルハインド号がおすすめ
ミホークは斬撃タイプなため、リベラルハインド号の条件をクリアします。耐久力の低さを毎ターン回復+1000でカバーできます。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
タップ補助のポーラー号
PERFRCTタップを続けることで火力が上がるため、タップサポートの船効果が欲しいところです。
![]() | 自由と斬撃の攻撃1.5倍、体力1.25倍PERFECTのタイミングが少し易しくなる 一味の体力がとても少ないとき、体力を10000回復する(18ターン) |
パーティ編成のコツ
コメント投稿で質問募集中0
Q&Aはただいま準備中です。編成したいエンハンス役
![]() | ミホークが所持するスロット強化と重ねがけができる攻撃強化が必要。 |
---|---|
![]() | タイプ編成なら属性制限がないため全属性に相性をつく編成が可能。特に攻撃順後半の火力が高いので優先度が高い。 |
![]() | タイマン勝負や敵が単体なら属性相性強化と合わせてチェイン加算を使いましょう。 |
攻撃強化はゾロが最適
自身の2種属性スロット出現率上昇を考慮すると攻撃強化のスキルはゾロが最適。
![]() 斬撃/野心 | 23→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間斬撃タイプキャラの[肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を2倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン斬撃タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
攻撃順後半に火力を集めるエンハンス
チェイン係数の増加量に倍率をかける船長効果は、特性上攻撃順が後半のキャラの火力が高いです。強みを生かすならチェイン加算、属性相性を強化するエンハンスが適しています。
編成しない方がいいエンハンス
![]() | 攻撃倍率がかかる対象が多いので対複数のボス戦で役立ちます。 |
---|
ミホークの船長効果のチェイン係数の上昇が固定値を超えないため火力が失われます。
パーティの編成例
編成例:テンプレパーティ






編成内容について
攻撃強化役 | ゾロ |
---|---|
スロット強化役 | 自身 |
ギミック解除役 | スムージー、Mr.1、ボビン |
スロット変換役 | スムージー(二重発動) |
有利扱い役 | ゾロ(船員効果) |
サポート役 | スムージー→フェス限クラッカー、 ゾロ→タイプ限定たしぎ |
船 | ジェルマ66の船 |
軽減役、遅延役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
多様なギミックに対応できるパーティです。スロットも揃えやすくボス攻略が容易になります。[お邪魔]に変換されてもMr.1を先に発動することで対処が可能です。
サポートも活用
フェス限クラッカーとタイプ限定たしぎをサポートとして編成することで船員で解除できないギミックに対応可能です。特にクラッカーはミホークの弱点となるチェイン低下と固定を3ターン回復できます。
変換と船員効果を元に編成
スムージーの隣接自スロ変換を利用して下段は[速]を生成→移動→再度変換して[速]一致。
下段がスロット一致するためにはMr.1の[心]有利扱いか錦えもんの[速]有利扱いが必要です。この編成では[速]変換と一致を想定して編成しています。

▲スレイマンout 錦えもんが理想となります。
ギミック対応表
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成例:スキルを活かすパーティ






編成内容について
攻撃強化役 | ゾロ |
---|---|
スロット強化役 | 自身 |
ギミック解除役 | ボビン、カク |
スロット変換役 | ドーマ、カク |
有利扱い役 | ゾロ(船員効果) |
軽減役、遅延役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
ドーマ、カクを隣接に配置します。ドーマ→カクの順に発動すれば全てのスロットが[知]になりミホークのスキルを最大限活かせます。
編成例:対力属性1点火力






編成内容について
攻撃強化役 | キャベツ |
---|---|
スロット強化役 | キャベツ |
属性相性強化役 | スムージー,タイプ限定ペドロ,クラッカー |
ギミック解除役 | 必要に応じてfree枠に入れる |
スロット変換役 | キャベツ |
有利扱い役 | ゾロ(船員効果) |
軽減役、遅延役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
チェイン係数増加の船長効果は、攻撃順後半に火力が高くなるため、属性相性強化とエンハンス1点集中強化の恩恵が最も高い。ハクバと属性相性強化を合わせることで対力属性の敵には数千万規模のダメージを与えられます。
編成例:対速属性パーティ






編成内容について
攻撃力強化役 | ゾロ |
---|---|
スロット強化役 | 自身 |
属性相性強化役 | クラッカー |
チェイン強化役 | クラッカー |
チェイン固定/減少解除役 | レベッカ |
編成の特徴
ミホークのタイプが斬撃/自由のためクラッカーのエンハンスを2つ発動できます。ペドロで防御ダウンとダメージ量エンハンスを発動できるため編成のリソースを空けることができます。
編成例:対知属性パーティ






編成内容について
攻撃力強化役 | レイリー |
---|---|
スロット強化役 | 自身 |
属性相性強化役 | スムージー |
スロット有利扱い役 | スムージー |
ギミック解除役 | Mr.1 |
スロット変換役 | レイリー、スムージー、はっちゃん |
編成の特徴
Mr.1とレイリーのスロット変換はランダムですが、船長効果に[技][知]出現率上昇があるためスロットは揃いやすいです。スムージーで属性相性を強化しスロット有利扱いもできます。
特に欲しい船員:レアガチャ
ゾロ|攻撃強化+船員効果

高倍率の攻撃強化が相性良し
フェス限ゾロは斬撃タイプの攻撃力を強化できます。ミホークがスロット影響を強化する必殺技を持つため重ねがけができ高難易度のクエストも攻略可能です。
強化は条件クリアで2ターン可能
ゾロのスキルを発動したターンにPERFECTを4回成功させると次のターンも斬撃タイプの攻撃強化が可能です。倍率も2倍から2.25倍に上昇します。2ターン分の強化が可能なので非常に強力です。
ミホークの2種スロットを有利扱いにする
ゾロは船員効果で斬撃タイプは[技][知]を有利扱いにします。スロット条件があるミホークの船員でまず絶対に必要となる効果です。
フェス限ゾロの評価はこちらクラッカー|属性強化+チェイン加算

船長のタイプによって変化するエンハンス
クラッカーのスキルは船長のタイプによってチェイン強化と属性相性強化の効果を発揮します。ミホークは斬撃/自由タイプなのでどちらの効果も発揮できます。
5種のスロットを自スロ変換
一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]を自属性スロットに変換できます。ほぼ全ての特殊スロットを変換できるためスロット変換役として活躍します。
クラッカーの評価はこちらタイプ限定錦えもん

ミホークの弱点をカバー
錦えもんのスキルでチェイン低下とチェイン固定を7ターン解除できます。ミホークの船長効果はチェイン係数に依存するため弱点をカバーすることができます。
属性相性強化も可能
攻撃強化、スロット強化のみでボスを倒せない場合は他のエンハンスが必要になります。錦えもんの属性相性強化を重ねがけすればより高いダメージを敵に与えることができます。
通常のスゴフェスでは入手できない
タイプ限定というガチャが月に一回開催されます。通常のスゴフェスとは排出対象が異なるので注意しましょう。
タイプ限定錦えもんの評価はこちらタイプ限定ペドロ|ダメージ量エンハンス

1体完結のダメージ量エンハンス
ペドロのスキルで敵の防御力を0にしつつ防御ダウン時エンハンスをかけられます。一味に斬撃タイプが5人必要ですがミホークパでは問題ありません。
割合ダメージ+スロット変換
敵1体のHPを10%減らし、隣接するスロットを自スロに変換できます。ミホークのスキルにも割合ダメージがあるので合わせて使用すれば敵のHPを半分ほど減らすことが可能です。
タイプ限定ペドロの評価はこちらボビン

5種のギミックを解除可能
ボビンのスキルで敵の防御効果4種類と攻撃力ダウンを5ターン解除できます。対応できるギミック数が多くターン数も長いため非常に重宝するキャラです。
ボビンのスキルで解除できるギミック
- 一定ダメージ激減
- 毎ターン回復
- ダメージ軽減
- 防御アップ
- 攻撃力ダウン
カリーナ

ダメージ軽減とギミック解除が可能
解除できるギミックはボビンに少し劣りますが、2ターンの間敵から受けるダメージを70%軽減することができます。耐久する時や撃破時にダメージのあるクエストで活躍します。
カリーナの評価はこちらレベッカ

チェイン低下と固定を解除
錦えもんと同じくチェイン低下とチェイン固定を解除できます。解除できるのは5ターンと錦えもんよりは劣りますが、通常のガチャ限なので錦えもんよりは入手しやすいです。
レベッカの評価はこちら特に欲しい船員:ドロップ入手
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で決戦とコロシアムに挑戦が可能。どの決戦&コロシアムキャラが強いのか紹介しています! |
---|
ウィーブル|攻撃強化

条件付きの攻撃強化2倍
ウィーブルのスキルで一味の攻撃を2倍にできます。敵が遅延無効か状態異常無効の時のみなのでクエスト情報はしっかりと確認しましょう。
攻撃ダウンを大幅に回復
トレクルでは唯一攻撃ダウンを20ターン回復できます。ターン数が長いので替えが効きません。
ウィーブルの評価はこちらブルック|攻撃無効化

ブルックのスキルで知属性の攻撃を1ターン無効化できます。斬撃タイプが5人必要ですが、ミホークの船長効果条件を満たしているので問題ありません。
防御無視ダメージ
最大で12万程のダメージを防御効果を無視して与えることができます。取り巻きを倒すのに便利なスキルです。
体力1耐え対策も可能
ターン終了時に敵全体のHPを15%減らせます。敵が体力1耐えを発動していても追撃で倒すことが可能です。
ブルックの評価はこちら特に欲しい船員:サポート効果
ペローナ|スロット変換

タップ補助とスキル条件に合わせた変換
ペローナは最終バトルでオート変換のサポート効果を持ちます。[力][速][心]スロットを[技][知]に変換するためミホークのスキル発動条件を満たしてくれます。
ペローナの評価決戦攻略編成一覧
決戦ミホーク/ドフラミンゴ攻略の編成






編成のコツ
初心者応援冒険で入手できるキャラで編成しています。決戦ミホークとドフラミンゴはどちらも技属性なので有利属性の力属性を2体編成。
役割表
スロット強化役 | ミホーク |
---|---|
スロット移動役 | バギー |
ダメージ軽減役 | ブルック |
攻略したいクエスト
決戦ゾロ攻略の編成






編成のコツ
イベントクエストで入手できるキャラを中心に編成しています。4階ではミホークのスキルを1体分発動。ボス戦では1ターン経過後に残りのスキルを発動して撃破しましょう。
役割表
攻撃強化役 | ディアマンテ |
---|---|
スロット強化役 | ミホーク |
スロット移動役 | ドフラミンゴ |
一定ダメージ激減解除役 | レベッカ |
スロット変換役 | キラー |
攻略したい決戦クエスト
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
トップクラスの船長の編成解説
![]() | 攻略班が最強クラスと評価するSS~Sランク船長編成解説記事です。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます