0


twitter share icon line share icon

【トレクル】モンキー・D・ルフィ(超スゴフェス限定)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】モンキー・D・ルフィ(超スゴフェス限定)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

トレクルで登場するモンキー・D・ルフィ 背を預けられる仲間と共にの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。

同時に実装されるキャラ

同キャラ性能まとめはこちら

実装されているルフィの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。
別バージョンのルフィ(別記事)

目次アイコン【評価目次】

評価点と基本性能

ルフィ
船長 メンバー サポート 海賊祭
9.5 9.5 S S
最強船長 リセマラ
A/ランク A/ランク
必殺技(スキル)
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン
一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×300倍の技属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを[連]スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3.25倍、それ以外の時は1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3倍にする
船長効果
自由と格闘タイプキャラの体力を1.3倍、攻撃を通常時5倍、スロット一致時約5.5倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利スロット扱いにし、一味の[連]スロットの出現率が上昇、一味の必殺技で攻撃上昇効果が発動した時に、攻撃上昇効果を1ターン延長する
タイプ超化
【条件】:一味にゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエのいずれかのキャラがいる時
一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっているスロット影響増大効果を+0.25上昇させ、1ターンの間自由と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1000、自由タイプを超自由タイプにタイプ超化させる

性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5。

サポート効果の優先度

強さ習得するサポート効果(最大Lv)
サポート対象
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、次のバトルに進むまでの間、サポート対象キャラの基礎攻撃力が1.25倍になる
ゾロ ナミ ウソップ サンジ チョッパー ロビン フランキー ブルック ジンベエ

限界突破の優先度

強さ習得する効果
:一味は[連]スロットも有利スロット扱いになる
:一味の基礎攻撃力が+100される
:残り体力が50%以下の時、自分攻撃がPERFECTならば、キャラの回復×1.5倍の体力を回復する
:スロット封じを10ターン回復する
:条件:ゾロかサンジを含み、ゾロ、サンジ、ウソップ、ナミ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエの誰か2人以上いる時
効果:1ターンの間自由タイプキャラの連携攻撃力上昇2.5倍にし、1ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる

船長効果の評価

船長効果の内容

自由と格闘タイプキャラの体力を1.3倍、攻撃を通常時5倍、スロット一致時約5.5倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利スロット扱いにし、一味の[連]スロットの出現率が上昇、一味の必殺技で攻撃上昇効果が発動した時に、攻撃上昇効果を1ターン延長する
  • 2タイプの攻撃を最大5.5倍
  • [連]スロット出現率上昇+有利扱い
  • 一味の攻撃上昇効果を1ターン延長

2タイプの攻撃を最大5.5倍

自由と格闘タイプの攻撃をスロット一致時5.5倍にします。スロット一致条件はあるものの、現時点での船長効果倍率は一番高く高火力を出すことができます。

スロット出現率上昇+有利扱い

有利扱い

船長効果でスロット出現率上昇+有利扱いを持っています。この二つの組み合わせは道中の突破に適していてより楽にクエストを進めることができます。

一味の攻撃上昇効果を1ターン延長

一味が攻撃上昇効果を発動した時、その攻撃上昇効果を1ターン延長します。船長・フレンドに編成すれば1ターンずつの攻撃上昇効果発動で3ターンの攻撃強化が可能で自身のスロット強化との相性も抜群です。

▲ゾロの攻撃強化が延長される

必殺技(スキル)の評価と使い方

スキルの内容

一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×300倍の技属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを[連]スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3.25倍、それ以外の時は1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3倍にする
  • 一味の必殺短縮
  • 状態異常無効状態を20ターン回復
  • [お邪魔]含む全スロ[連]変換
  • 編成条件でスロット強化最大3.25倍

一味の必殺短縮

一味の必殺ターンを1短縮します。現在は調査中ですが船員効果に巻き戻し耐性があれば巻き戻し系ギミックの対策が可能になります。

船長効果無効を20ターン回復

スキルで船長効果無効状態を20ターン回復します。回復ギミックは一つだけですが、回復ターン数が多いため1体のスキルで完結することができます。

[お邪魔]含む全スロ[連]変換

[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]に変換します。船長効果で有利扱いになるため実質自属性スロット状態にすることができ、超連携技の発動条件も満たせます。

編成条件でスロット強化最大3.25倍

自身が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は自由と格闘タイプのスロット影響を3.25倍にします。対象は2タイプですが、攻撃倍率が3.25倍と高くタイプ超化で3.5倍まで強化できるため高火力が実現可能になります。

タイプ超化の評価

タイプ超化:必殺技
一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっているスロット影響増大効果を+0.25上昇させ、1ターンの間自由と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1000、自由タイプを超自由タイプにタイプ超化させる
発動条件
一味にゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエのいずれかのキャラがいる時

必殺巻き戻しギミックに対応可能

タイプ超化で一味の必殺短縮を1ターン短縮できます。短縮対象が一味全員のため汎用性が高く必殺巻き戻しのギミックに対応できます。

必殺巻き戻しの対策方法

スロット影響増大効果を+0.25上昇

一味にスロット強化がかかっている時その効果をさらに+0.25上昇します。自身のスキルでスロット強化3.25倍が発動可能なため、最大でスロット強化3.5倍にできます。

2タイプの基礎攻撃力+1000

自由と格闘タイプの基礎攻撃力を+1000できます。基礎攻撃力を上げることで火力の底上げにもなり、プラス値も1000と非常に優秀に数値です。

基礎攻撃力上昇効果の解説

▲最大3つの効果を発揮する。

タイプ超化の効果と使い方はこちら

超連携技

発動条件
ゾロかサンジを含み、ゾロ、サンジ、ウソップ、ナミ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、の誰かが2人以上いる時(ダブルキャラは1人とカウントする)
効果
1ターンの間自由タイプキャラの連携攻撃力上昇2.5倍にし、1ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる

連携攻撃力が2.5倍

超連携技の仕様と発動方法の画像

連携攻撃力上昇は、通常攻撃前にフリックで発動する通常の攻撃力上昇効果とは別効果なため重ねがけができます。

一味対象のスロット有利扱い

一味は全属性スロットが有利扱いになります。[連]スロットは船長効果で有利スロットになるため全部で6種類のスロットが有利扱いになります。

有利扱いの効果はスキルと重ねがけできない

連携攻撃力上昇とは異なり、スロット有利扱いの効果はフリック発動のスキルと同一効果です。重ねがけはできないので注意しましょう。

▲有利扱いと連携攻撃力上昇のアイコンが出現する。

超連携技解説はこちら

周回中はなるべく連携させない

ランキングイベントやトレジャーマップなどで上位に入るためには、素早い周回が必要です。超連携技が発動するとエフェクトが入り、スキップするために画面のダブルタップが必要です。
数秒時間がかかるため火力が十分な場合はなるべく超連携技を出さないようにしたいです。

海賊祭ステータス

海賊祭の評価点

評価S

基本性能

必殺技 / CT:31
敵1体に攻撃×2.5倍のダメージ、これを3回行い、自分の攻撃×2倍のカウンター状態にし(20秒)、残り体力が50%以下の時、自分以外の必殺CTが100%未満の属性の仲間1体の必殺CTを100%短縮
能力
属性の仲間の体力アップLv.5、防御アップLv.5、属性の仲間を1回まで戦闘不能時に体力を50%回復して復活する、自分の防御アップLv.5
耐性
痺れを回避、速属性から受けるダメージを30%軽減する

攻撃×2.5倍のダメージを3回与える

ルフィの海賊祭必殺技で敵1体に攻撃×2.5倍のダメージを3回与えます。対象となる敵はランダムとなります。さらに自分を攻撃×2倍のカウンター状態にします。

仲間が1回復活する

海賊祭能力で属性の仲間を1回だけ戦闘不能から体力を50%まで回復させ復活させます。本来1体減ってしまうところ、残りの体数を維持できます。

▲クロコダイルが復活している。

関連記事

海賊祭パーティ編成

グランドパーティ性能

GPバースト
発動2回
条件ダメージを20回受ける
効果必殺CTの蓄積が多い敵1体にリーダー基礎攻撃×5倍のダメージを与え、属性の仲間2体の必殺CTを100%短縮
GPリーダースキル
属性の仲間の必殺CTのたまる速度、防御アップLv2、ミス発生率ダウンLv6、属性の仲間の速度、体力、攻撃アップLv3、格闘タイプの仲間の攻撃、体力アップLv6、防御アップLv3

グランドパーティ編成

アイキャッチ画像
▶編成例とメンバー候補

編成例:技属性編成

キャラ性能の詳細はこちら
メイン
ルフィルフィ
攻撃型
【CT】:31
【能力】属性の仲間の体力アップLv.5、防御アップLv.5、属性の仲間を1回まで戦闘不能時に体力を50%回復して復活する、自分の防御アップLv.5
【スキル】:敵1体に攻撃×2.5倍のダメージ、これを3回行い、自分の攻撃×2倍のカウンター状態にし(20秒)、残り体力が50%以下の時、自分以外の必殺CTが100%未満の属性の仲間1体の必殺CTを100%短縮
イヌアラシイヌアラシ
援護型
【CT】:29
【能力】属性の仲間の体力アップLv.7、攻撃アップLv.7、一味にネコマムシがいる時、自分の攻撃アップLv.5
【スキル】属性の仲間の攻撃アップLv.7(20秒)、防御アップLv.4(20秒)、属性の仲間3体を攻撃×1.2倍のカウンター状態(25秒)、一味にネコマムシがいる時属性の敵3体に攻撃×2倍のダメージ
ネコマムシネコマムシ
攻撃型
【CT】:29
【能力】属性の仲間の速度アップLv.4、クリティカルを発生させた時、4回まで属性の仲間の攻撃アップLv.2、一味にイヌアラシがいる時、自分の攻撃アップLv.5
【スキル】:横大範囲の敵に攻撃×3.5倍のダメージを与え、一味にイヌアラシがいる時、属性の敵3体に3500の固定ダメージ
ロビン&ジンベエロビン&ジンベエ
防御型
【CT】:29
【能力】:格闘タイプの仲間の防御アップLv.4、攻撃アップLv.5、属性の仲間の体力アップLv.5
【スキル】:格闘タイプの仲間のガード成功率アップLv.5(20秒)、自分が挑発状態になり(25秒)、攻撃×1.5倍のカウンター状態にする(25秒)
ペルペル
援護型
【CT】:31
【能力】:強靭タイプの仲間の攻撃アップLv.5、必殺CTのたまる速度アップLv.3、属性の仲間の体力アップLv.5、防御アップLv.5
【スキル】:強靭タイプの仲間の攻撃アップLv.6(10秒)、中範囲の仲間のガード成功率アップLv.5(15秒)、防御アップLv.5(15秒)、攻撃の高い敵1体に攻撃×2倍のダメージ、これを4回行う
サブ
ドフラミンゴドフラミンゴ
攻撃型
【CT】:30
【能力】:野心タイプの仲間の攻撃アップLv6、属性の仲間の速度アップ Lv.6、防御アップ
【スキル】:中範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、残り時間が60秒以下の時、攻撃×1倍のダメージを与え、残り時間が45秒以下の時、攻撃x1倍のダメージを与え、残り時間が30秒以下の時、攻撃x1倍のダメージ

※わたあめやキャラレベル、能力数によって戦闘力は増減します。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。

関連記事

おすすめ能力解放と育成

能力解放

【解放理由】
攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。

能力解放の関連記事

各解説記事はこちら

ステータス

モンキー・D・ルフィ 背を預けられる仲間と共に

ルフィ
ステータス表

ステータス

体力攻撃力回復力
最大時479519314795
限界突破時54552215378

スキル

必殺技:未来の海賊王とその両翼
発動ターン:20→15ターン
一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×300倍の技属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを[連]スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3.25倍、それ以外の時は1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3倍にする
船長効果:絶対的な信頼
自由と格闘タイプキャラの体力を1.3倍、攻撃を通常時5倍、スロット一致時約5.5倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利スロット扱いにし、一味の[連]スロットの出現率が上昇、一味の必殺技で攻撃上昇効果が発動した時に、攻撃上昇効果を1ターン延長する

船員効果

船員効果
限界突破1一味は[連]スロットも有利スロット扱いになる
限界突破2一味の基礎攻撃力が+100される

トレクル攻略関連記事

トップボタン

キャラ評価一覧はこちら

キャラ評価一覧

キャラ関連記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トレクル攻略情報
最新情報
キャラ/パーティ/ツール
リセマラ/ガチャ
初心者向け記事
クエスト攻略
海賊祭攻略
ランキング/キャラ比較
能力解放
限界突破解説
サポート効果解説
アイテム関連
劇場版ONE PIECE作品
掲示板
×