トレクルで登場する光月日和 扇に刻むは光月の家紋の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
別バージョンの小紫(別記事)評価点と基本性能
日和の評価点

| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
|---|---|---|---|
| 9.0 | 9.0 | S | S |
| 最強船長 | リセマラ | ||
| A | A | ||
キャラ性能表
| 画像 | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
![]() | 斬撃 | 自由 |
| 入手方法 | コスト | コンボ数 |
| スゴフェス | 55 | 4 |
| 体力(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) |
| 4863 | 2082 | 526 |
| 能力スロット数 | キャラタグ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 光月家、ワノ国編 | |
| 通常 | 20→15ターン | 限界突破 | 18→13ターン |
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
体力を15000回復、自分のスロットを[連]スロットに変換し、隣接するスロットを[和]スロットに変換、一味にかかっている攻撃ダウン状態7ターン回復し、1ターンの間速属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.5倍、スロットの影響を2.25倍にし、必殺発動時すでに一味が ・ を同時に発動している時、3ターンの間チェイン係数が+1.6され、一味のスロットを1ターン固定する。1ターン経過後2ターンの間速属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.75倍、スロットの影響を2.5倍にする | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、速属性キャラの攻撃を6倍、体力を1.5倍にし、他の属性キャラの攻撃を5.75倍、体力を1.25倍にする |
| 必殺技 | ターン数:12 全プレイヤーの一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味の必殺ターンを1短縮、有利効果を1ターン延長する |
| アクション | 2ターンの間敵全体の斬撃タイプ耐性を30%下げ、自由タイプ耐性を20%下げる |
| 効果 |
|---|
| 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
| 対象 |
| ゾロ トコ おでん トキ モモの助 スキヤキ(天狗山飛徹) 錦えもん 傳ジロー(狂死郎) お菊 雷ぞう アシュラ童子(酒天丸) イヌアラシ ネコマムシ 河松 イゾウ しのぶ |
| 能力 | 習得する効果 |
|---|---|
![]() | 斬撃とタイプ[連]スロットも有利スロット扱いになる |
![]() | ターン終了時に体力を800回復する |
![]() | 自分の攻撃がPERFECTならば80%の確率で自分の最終ヒット時のダメージ8%上乗せされて増加する |
![]() | 回復無効状態を10ターン回復する |
![]() | 条件:ゾロ トコ おでん トキ モモの助 スキヤキ(天狗山飛徹) 錦えもん 傳ジロー(狂死郎) お菊 雷ぞう アシュラ童子(酒天丸) イヌアラシ ネコマムシ 河松 イゾウ しのぶの誰かから2人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする 斬撃と自由タイプキャラの次回の最後のタップ時の攻撃を10%上昇させ(同様の効果がかかった場合蓄積可能:最大200%、属性・タイプ等の指定に関わらず攻撃可能キャラ全てで攻撃した際最後のタップ時に効果が消費される)、1ターンの間速属性・斬撃・自由タイプキャラの連携攻撃力上昇1.5倍にする |
| 通常時 |
|---|
| 速属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を5.25倍、[連][和]スロットが出ている同属性・同タイプキャラの攻撃は約5.5倍、体力を1.2倍にし、一味は[連]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを15%減らし、ターン終了時体力を2000回復、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する |
| Lv上限突破 |
| 効果 |
|---|
| 速属性・斬撃・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮、自分のスロットを[連]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復し、1ターンの間敵全体の斬撃タイプ耐性と速属性耐性を20%下げ、速属性を超速属性に属性超化させる |
| 発動条件 |
| 一味にゾロ、トコ、おでん、トキ、モモの助、スキヤキ、錦えもん、傅ジロー、お菊、雷ぞう、アシュラ童子、イヌアラシ、ネコマムシ、河松、イゾウ、しのぶのいずれかのキャラがいる時 |
| 効果 |
|---|
| 斬撃と自由タイプキャラの次回の最後のタップ時の攻撃を10%上昇させ(同様の効果がかかった場合蓄積可能:最大200%、属性・タイプ等の指定に関わらず攻撃可能キャラ全てで攻撃した際最後のタップ時に効果が消費される)、1ターンの間速属性・斬撃・自由タイプキャラの連携攻撃力上昇1.5倍にする |
| 発動条件 |
| ゾロ トコ おでん トキ モモの助 スキヤキ(天狗山飛徹) 錦えもん 傳ジロー(狂死郎) お菊 雷ぞう アシュラ童子(酒天丸) イヌアラシ ネコマムシ 河松 イゾウ しのぶの誰かから2人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
船長効果の評価
船長効果の内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 1属性2タイプの攻撃を最大約5.5倍
- [連]スロットが有利扱いになる
- ダメージを減らし体力を回復
- 船長効果無効を回復できる
1属性2タイプの攻撃を最大約5.5倍
速属性・斬撃・自由タイプの攻撃を通常時5.25倍、[連][和]スロット一致時約5.5倍にできます。トレクル内でもトップクラスの火力を出すことが可能です。
[連]スロットが有利扱いになる
一味の[連]スロットが有利扱いになります。道中でも約5.5倍火力を出しやすく、突破が楽になります。
ダメージを減らし体力を回復
受けるダメージを15%減らし、毎ターン終了時に体力を2000回復します。撃破時にダメージを受けるクエストで有利な船長効果です。
船長効果無効を回復できる
船長効果で船長効果無効を10ターン回復できます。必殺技での回復が必要なくなるため、他のギミック回復役やエンハンス役を編成しやすくなります。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
・
を同時に発動している時、3ターンの間チェイン係数が+1.6され、一味のスロットを1ターン固定する。1ターン経過後2ターンの間速属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.75倍、スロットの影響を2.5倍にする上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 体力を1万5000回復
- 隣接を[和]に変換
- 攻撃ダウンを7ターン回復
- 攻撃とスロット強化が可能
- 条件を満たせばチェイン加算を発動
- 1ターン経過後にもエンハンスを発動
体力を1万5000回復
一味の体力を1万5000回復できます。撃破時ダメージや激痛のあるクエストで役立ちます。
隣接を[和]に変換
隣接キャラのスロットを[和]スロットに変換できます。攻撃倍率が上昇するため、体力の多い敵に有効です。
攻撃ダウンを7ターン回復
一味にかかっている攻撃ダウンを7ターン回復できます。ギミックターン数の長い、トレマや絆決戦で役立つスキルです。
攻撃とスロット強化が可能
速属性・斬撃・自由タイプの攻撃を2.5倍、スロットを2.25倍に強化できます。どちらも倍率が高いため、火力アップが可能です。
条件を満たせばチェイン加算を発動
必殺発動時に攻撃強化とスロット強化がかかっていれば、3ターンの間チェイン係数が+1.6されます。同時に実装されるモモの助と相性がよく、モモの助が発動するエンハンスの倍率を上書きできます。
1ターン経過後にもエンハンスを発動
1ターン経過後の2ターンの間速属性・斬撃・自由タイプの攻撃を2.75倍、スロット影響を2.5倍に強化できます。復活する敵や、2ターンかけて倒す場合などに便利です。
モモの助と連携して蓄積値を増やす
スキル/超化/超連携で上昇値を蓄積
船長&フレンドがモモの助、日和が船員、編成内に斬撃タイプが4体いるという前提の解説です。
モモの助のスキル効果で、次回の斬撃・自由タイプによる最終攻撃キャラの攻撃にエンハンスがかかります。肝心なのは、攻撃可能キャラ全てで敵を倒すと消費してしまうため、全キャラで倒しきらないことが蓄積をキープするコツ。
ボス直前階のやること
| 順 | 手段 |
|---|---|
船長のスキル発動:蓄積値30% | |
船長のタイプ超化発動:蓄積値+20% | |
超連携:蓄積値10% | |
| 攻撃可能キャラ5体までで敵を撃破(消費しないため) |
ボス戦のやること
| 順 | 手段 |
|---|---|
フレのスキル発動:蓄積値30% | |
フレのタイプ超化発動:蓄積値+20% | |
ターン経過発動で蓄積値+20% | |
超連携:蓄積値10% |
上記の運用例の場合、モモの助のスキル効果中に超化や超連携、ターン経過発動で蓄積を貯めると160%に達します。攻撃上昇160%は、エンハンス効果で実質2.6倍の火力アップが見込め、対象は攻撃可能キャラの最後の1体なため、ラストタップスゴ技持ちのモモの助が適切。
属性超化の評価
| 属性超化:必殺技 |
|---|
| 速属性・斬撃・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮、自分のスロットを[連]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復し、1ターンの間敵全体の斬撃タイプ耐性と速属性耐性を20%下げ、速属性を超速属性に属性超化させる |
| 発動条件 |
| 一味にゾロ、トコ、おでん、トキ、モモの助、スキヤキ、錦えもん、傅ジロー、お菊、雷ぞう、アシュラ童子、イヌアラシ、ネコマムシ、河松、イゾウ、しのぶのいずれかのキャラがいる時 |
超連携技
| 発動条件 |
|---|
| ゾロ トコ おでん トキ モモの助 スキヤキ(天狗山飛徹) 錦えもん 傳ジロー(狂死郎) お菊 雷ぞう アシュラ童子(酒天丸) イヌアラシ ネコマムシ 河松 イゾウ しのぶの誰かから2人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
| 効果 |
| 斬撃と自由タイプキャラの次回の最後のタップ時の攻撃を10%上昇させ(同様の効果がかかった場合蓄積可能:最大200%、属性・タイプ等の指定に関わらず攻撃可能キャラ全てで攻撃した際最後のタップ時に効果が消費される)、1ターンの間速属性・斬撃・自由タイプキャラの連携攻撃力上昇1.5倍にする |
海賊祭ステータスと編成

海賊祭の評価点
| 評価 | S |
|---|
基本性能
| スタイル | 援護型 | |
|---|---|---|
| コスト 55 | 体力 7781 | 攻撃力 2707 |
| 回復力 579 | 速度 169 | 防御力 159 |
| 必殺技 / CT:33 | |
|---|---|
| 大範囲の敵の50%の確率で行動封じ状態にし(10秒)、斬撃タイプキャラの仲間の攻撃アップ Lv.6(30秒)、速度アップ Lv.6(30秒)、必殺CTを20%短縮 | |
| 能力 | |
| 速属性の仲間の体力アップ Lv.5、防御アップ Lv.5、回復アップ Lv.5 | |
| 耐性 | |
| 継続ダメージを回避、力属性から受けるダメージを30%減らす | |
関連記事
海賊祭GP評価
グランドパーティ性能
| GPバースト | |
|---|---|
| 発動 | 2回 |
| 条件 | ダメージを20回受ける |
| 効果 | 敵全体を100%の確率で必殺封じ状態にし(10秒)、斬撃・自由タイプの仲間を一定時間ごとに400ずつの自動回復状態にし(20秒)、野心タイプの敵を100%の確率でステータス半減する(20秒) |
| GPリーダースキル | |
| 速属性の仲間の防御アップ Lv.2、攻撃、体力アップ Lv.4、斬撃タイプの仲間の攻撃、速度アップ Lv.3、ガード成功率アップ Lv.2、野心タイプの敵の攻撃、体力ダウン Lv.4 | |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
| 【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
光月日和 扇に刻むは光月の家紋

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| 速 | 斬撃 | 自由 | 55 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 | 4863 | 2082 | 526 |
スキル
| 必殺技:二十年の思い乗せた口上 |
|---|
| 発動ターン:20→15ターン |
体力を15000回復、自分のスロットを[連]スロットに変換し、隣接するスロットを[和]スロットに変換、一味にかかっている攻撃ダウン状態7ターン回復し、1ターンの間速属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.5倍、スロットの影響を2.25倍にし、必殺発動時すでに一味が ・ を同時に発動している時、3ターンの間チェイン係数が+1.6され、一味のスロットを1ターン固定する。1ターン経過後2ターンの間速属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.75倍、スロットの影響を2.5倍にする |
| 船長効果:耐え忍んだ長い長い歳月 |
| 速属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を5.25倍、[連][和]スロットが出ている同属性・同タイプキャラの攻撃は約5.5倍、体力を1.2倍にし、一味は[連]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを15%減らし、ターン終了時体力を2000回復、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する |
船員効果
| 船員効果 | 斬撃とタイプ[連]スロットも有利スロット扱いになる |
|---|---|
| 限界突破1 | ターン終了時に体力を800回復する |
| 限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
アニメワンピース情報
| ONE PIECE関連記事 | |
|---|---|
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
スゴフェス
絆決戦スゴフェス
絆決戦スゴフェス
イベント
絆決戦スゴフェス限定
スゴフェス
スゴフェス
コロシアム
トレマ報酬
超進化




発動の度に+20%
船長のスキル発動:蓄積値30%




ログインするともっとみられますコメントできます