トレクルで登場する白ひげ エドワード・ニューゲート 大海賊の激闘の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
9.0 | 9.0 | S | S |
最強船長 | リセマラ | ||
S/ランク | A/ランク |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 打突 | 【タイプ2】 強靭 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 5 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:21→16ターン/ 限界突破時:19→14ターン 全ての防御効果・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体のHP20%減らし、1ターンの間技属性・打突・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている時、2ターンの間技属性・打突・強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍、必殺発動時体力が50%以下の時、1ターンの間受けるダメージを90%減らし、一味にかかっている ![]() | ||
船長効果 | ||
冒険開始時、体力が50%の状態になり、一味の体力を1.5倍にし、攻撃開始前体力が50%より多い時、技属性・打突・強靭タイプキャラの攻撃を5倍、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×250倍の技属性ダメージを与え、攻撃開始前体力が50%以下の時、技属性・打突・強靭タイプキャラの攻撃を5.5倍、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える | ||
タイプ超化 | ||
【条件】:一味にマルコ、ジョズ、ビスタ、ホワイティベイ、フォッサ、ラクヨウ、キングデュー、アトモス、黒ひげ、おでん、イゾウ、イヌアラシ、ネコマムシのいずれかのキャラがいる時 または体力が30%以下の時 敵全体にキャラの攻撃×500倍の技属性ダメージを与え、一味にかかっているスロット影響増大効果を2ターン延長し、打突タイプを超打突タイプにタイプ超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5。
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間サポート対象キャラの攻撃を2倍にし、1ターンの間受けるダメージを50%減らす マルコ ジョズ ビスタ ホワイティベイ フォッサ ラクヨウ キングデュー アトモス 黒ひげ |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 1ターンの間打突・強靭タイプキャラの連携攻撃力上昇1.75倍にし、1ターンの間敵全体の被ダメージ上昇を1.5倍に上昇させる |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 体力条件で1属性2タイプ最大攻撃5.5倍
- ターン終了時属性ダメージ
- タイプ超化でスロット強化2ターン延長
体力条件で1属性2タイプ最大攻撃5.5倍
体力が50%以下の時技属性・打突・強靭タイプの攻撃を5.5倍にします。攻撃倍率5.5倍は現在実装されているフェス限の中ではトップクラスの性能です。
体力50%以上の時は5倍
体力が50%以下の時以外も攻撃倍率はかかります。倍率が5倍に下がってしまいますが、十分な火力が維持できます。
ターン終了時に属性ダメージ
ターン終了時に自身の攻撃力の250倍、500倍の技属性ダメージを敵全体に与えます。体力によって倍率が変わるためターン終了時だメーに頼る攻略の際は残り体力に注意しましょう。
タイプ超化でスロット強化2ターン延長
タイプ超化で一味にかかっているスロット強化を2ターン延長します。自身のスキルでスロット強化があるため併用して発動しましょう。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容

- 対象が多いスロット強化2.75倍
- ➥条件次第で攻撃強化も発動可能
- 体力条件で軽減率が上がるダメージ軽減
- 体力条件で効果量上昇
対象が多いスロット強化2.75倍
スキルで技属性・打突・強靭タイプのスロット強化2.75倍を発動します。強化対象も幅広く攻撃倍率も十分な火力が期待できます。
条件次第で攻撃強化も発動可能
必殺発動時既にスロット強化が発動している場合は技属性・打突・強靭タイプの攻撃を2.5倍に強化します。白ひげが船長・フレンドに編成されている場合はダブルエンハンスの発動が可能です。
希少さはあまりない…
従来のスゴフェス限定キャラの多くがスロット強化2.75倍を所持しています。また、超スゴフェス限定キャラは3倍を超えてきており、スロット強化以外にも優秀な付属効果がある場合もあります。
体力条件で軽減率が上がるダメージ軽減
必殺発動時の体力に応じて軽減率の上がるダメージ軽減を発動します。体力が50%以下の時は90%軽減が発動可能になるため撃破時ダメージの対策役として活躍します。
50%以上 | 50%以下 |
---|---|
70%軽減 | 90%軽減 |
体力条件で効果量上昇
体力が50%以下の時、一味にかかっている攻撃強化とスロット強化をさらに+0.25上昇させます。自身が発動したエンハンスにも上昇効果は影響するため体力50%以下でスキルを発動するとスロット強化が3倍になります。
タイプ超化の評価
タイプ超化:必殺技 |
---|
敵全体にキャラの攻撃×500倍の技属性ダメージを与え、一味にかかっているスロット影響増大効果を2ターン延長し、打突タイプを超打突タイプにタイプ超化させる |
発動条件 |
一味にマルコ、ジョズ、ビスタ、ホワイティベイ、フォッサ、ラクヨウ、キングデュー、アトモス、黒ひげ、おでん、イゾウ、イヌアラシ、ネコマムシのいずれかのキャラがいる時 または体力が30%以下の時 |
スロット強化を2ターン延長
一味にかかっているスロット強化を2ターン延長します。1ターンの効果でもこのタイプ超化によってボス手前〜ボス戦の階またぎが可能になります。
敵全体に属性ダメージ
敵全体に攻撃×500倍の技属性ダメージを与えます。倍率が高いため大きいダメージが期待できますが、雑魚敵の一層程度と考えます。
タイプ超化の効果と使い方解説超連携技
発動条件 |
---|
マルコ、ジョズ、ホワイティベイ、フォッサ、ラクヨウ、黒ひげ、キングデュー、アトモス、光月おでん、イゾウ、イヌアラシ、ネコマムシのうち2人(サポートキャラを除き合計2人必要) |
効果 |
1ターンの間打突・強靭タイプキャラの連携攻撃力上昇1.75倍にし、1ターンの間敵全体の被ダメージ上昇を1.5倍に上昇させる |
連携攻撃力が1.75倍

超連携技を発動すると打突と自由タイプの連携攻撃力上昇が最大1.75倍になります。倍率が低いため連携攻撃力の面ではあまり活躍しません。
被ダメージ上昇1.5倍を付与
敵全体に被ダメージ上昇1.5倍の効果を付与します。状態異常無視が不可、倍率もそこそこです。
超連携技解説はこちら海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 防御型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 8048 | 攻撃力 2808 |
回復力 376 | 速度 116 | 防御力 292 |
必殺技 / CT:20 | |
---|---|
強靭タイプの仲間の攻撃アップLv.6、自分を攻撃×1.5倍のカウンター状態にし(15秒)、バトル開始から60秒以降、敵全体に攻撃×3倍のダメージ | |
能力 | |
強靭タイプキャラの仲間の体力アップLv.6、攻撃アップLv.6、バトル開始から30秒間、自分の防御アップLv.4 | |
耐性 | |
痺れを回避、速属性から受けるダメージを30%軽減する |
関連記事
海賊祭パーティ編成
グランドパーティ性能
GPバースト | |
---|---|
発動 | 2回 |
条件 | 強攻撃を9回行う |
効果 | 残り体力の多い仲間3体の防御アップLv.5(30秒)、攻撃×3倍のカウンター状態にし(30秒)、残り時間が50秒以下の時、敵全体の攻撃ダウンLv.7(30秒)、速度ダウンLv.7(30秒) |
GPリーダースキル | |
技属性の仲間の攻撃、体力アップLv.3、防御アップLv2、打突・強靭タイプの仲間の体力、クリティカル発生率アップLv.6、攻撃アップLv.3 |
グランドパーティ編成

編成例:強靭タイプ編成
キャラ性能の詳細はこちらメイン | |
---|---|
![]() 攻撃型 【CT】:25 | 【能力】:格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプの仲間の攻撃アップ Lv.7、格闘タイプの仲間の体力アップLv7,速度アップLv7 【スキル】:大範囲の敵に攻撃×2.75倍のダメージを与え、自分の体力を30%回復 |
![]() 攻撃型 【CT】:37 | 【能力】:斬撃・強靭タイプの仲間の必殺CTのたまる速度アップ Lv6、速度アップ Lv,3 【スキル】:大範囲の敵に攻撃×1.8倍のダメージを与え、斬撃・強靭タイプの仲間のクリティカル発生率アップ Lv.7(15秒)、残り体力が50%以下の時、自分の必殺CTを25%短縮 |
![]() 攻撃型 【CT】:42 | 【能力】:一味の攻撃アップ Lv.7、自分の攻撃アップ Lv.4、技属性の仲間の体力アップLv.3 【スキル】:敵全体の体力を40%減らし、力・速属性の敵に2500の固定ダメージを与え、防御ダウン Lv.5(25秒) |
![]() 攻撃型 【CT】:31 | 【能力】:強靭タイプの仲間の体力アップ Lv.5、防御アップ Lv5、速度アップ Lv.5 【スキル】:横大範囲の敵に攻撃×2.8倍のダメージを与え、バトル開始から40秒間、敵2体に防御力を無視して攻撃×1.2倍のダメージを与える |
![]() 攻撃型 【CT】:37 | 【能力】:格闘タイプの仲間の攻撃アップLv.6、体力アップLv.6、バトル開始から50秒以降、自分の攻撃アップLv.5、必殺CTのたまる速度アップLv.5 【スキル】:横大範囲の敵に防御力を無視して攻撃×2倍のダメージ |
サブ | |
![]() 攻撃型 【CT】:28 | 【能力】:心属性の仲間の攻撃アップLv.7、防御アップLv.1 【スキル】:敵3体に攻撃×2.5倍のダメージを与え、自分を一定時間ごとに600ずつの自動回復状態にする(20秒) |
![]() 援護型 【CT】:32 | 【能力】:知属性の仲間の体力アップLv.6、速度アップLv.6、ダメージを与えた時、4回まで知属性の仲間の攻撃アップLv2、一味に[ドリー]がいる時、打突タイプの敵の防御ダウンLv.5 【スキル】:横大範囲の敵に攻撃×3.5倍のダメージを与え、残り時間が60秒以下の時、攻撃×1.5倍のダメージを与え一味に[ドリー]がいる時、心属性の敵の攻撃、防御ダウンLv.10(10秒) |
![]() 攻撃型 【CT】:26 | 【能力】:知属性の仲間のクリティカル発生率アップLv.6、ガード成功率アップLv.6、一味に[ブロギー]がいる時、打突タイプの敵の攻撃ダウンLv.6 【スキル】:知属性の仲間の攻撃、速度、回復アップLv.7(15秒)、一味に[ブロギー]がいる時、横大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、必殺CTが100%の敵2体を100%の確率で必殺封じ状態にする(10秒) |
※わたあめやキャラレベル、能力数によって戦闘力は増減します。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
白ひげ エドワード・ニューゲート 大海賊の激闘

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
技 | 打突 | 強靭 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | |||
限界突破時 | 5030 | 2160 | 342 |
スキル
必殺技:大海賊の猛攻 |
---|
発動ターン:21→16ターン |
全ての防御効果・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体のHP20%減らし、1ターンの間技属性・打突・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている時、2ターンの間技属性・打突・強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍、必殺発動時体力が50%以下の時、1ターンの間受けるダメージを90%減らし、一味にかかっている![]() |
船長効果:渡り合う強者 |
冒険開始時、体力が50%の状態になり、一味の体力を1.5倍にし、攻撃開始前体力が50%より多い時、技属性・打突・強靭タイプキャラの攻撃を5倍、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×250倍の技属性ダメージを与え、攻撃開始前体力が50%以下の時、技属性・打突・強靭タイプキャラの攻撃を5.5倍、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える |
船員効果
船員効果 | 打突と強靭タイプの基礎ステータス+100 |
---|---|
限界突破1 | 打突・強靭タイプは[技]も有利扱い |
限界突破2 |
白ひげ
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | |||
限界突破時 |
スキル
必殺技: |
---|
発動ターン: |
船長効果: |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

ログインするともっとみられますコメントできます