襲来キャベンディッシュは、決戦の最高難易度の攻略後に、一定確率で出現するエクストラステージです。ここではキャベンディッシュ(キャベツ)の出現条件や攻略おすすめキャラ、イベント別のキャベンディッシュ対応攻略パーティを紹介しています。

キャベンディッシュの評価はこちら▼
キャベンディッシュ(襲来戦)の評価他の襲来戦の攻略記事はこちら▼
キャベンディッシュの出現率と条件
ドロップするキャラ
![]() | 25→15ターン 1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を、一味の体力が一定以上の時2.25倍、それ以外の時は2倍にする |
キャベンディッシュの出現条件
- 決戦攻略後に一定確率で出現。
- 各難易度によって、出現率は異なります。
- 決戦のクリア時の編成で挑戦。
- コンテニュー不可。
- スタミナ消費は0。
超進化素材が稀にドロップ!
襲来戦では、スゴフェス限定キャラの超進化に必要なクリスタルスカルが稀にドロップします!

▲ドロップは4階限定です!
襲来キャベツでの超進化素材のドロップ率
襲来数 | ドロップ数 | ドロップ率 |
---|---|---|
225 | 48 | 21% |
スタミナ消費2倍がお得!
決戦の復刻イベントは、スタミナ消費2倍でプレイできます。お宝が2倍になるボーナスは襲来戦にも引き継がれるため、超進化素材を2個入手できます!

▲貴重な進化素材を2個もゲット!
ギミック対策とオススメキャラ3
スロット一致時攻撃力UP船長は不向き!
冒険開始時に先制でスロット封じを受けます。赤犬や藤虎など、スロット一致時に攻撃力を上げる船長は道中の突破が難しいです。
20ターン耐久する編成が必要!
スロット封じは20ターン効果。ボス戦までにスロット封じを解除できるように遅延や軽減、体力回復役がメンバーで必要です。

▲スロット一致が必要な船長は火力が上がらない
上級者向け:限界突破で解除可能
一部キャラクターは限界突破でスロット封じが解除できます。一定数のターン解除でも20ターン待つより早く周回できます。
キャベツは特殊割り込みがある!
特殊割り込み対象のスキルは、ターン終了時のダメージ(追撃)です。追撃が実際に発動すると、特殊効果を打ち消してきます。
4階での耐久が可能!
襲来キャベツでは4階での耐久でスロット封じを解除してボス戦に臨みます。そのため4階で遅延・軽減・回復役のキャラを発動したいです。
おすすめキャラ一覧
キャラ | 体力回復役:4階発動が良い |
---|---|
![]() | 不死鳥マルコ キャベンディッシュ戦で体力回復 高体力パなら必須 |
![]() | マンシェリー/トンタッタ族王女 痺れ/毒/猛毒/擬音消し/回復ダウン回復 +体力回復 |
![]() | しらほし ⑵[お邪魔]を含む全スロットを虹スロットに変換/キャラの回復×100倍の体力を回復 ⑴[お邪魔]を含む隣接スロットを虹スロットに変換/キャラの回復×9倍の体力を回復 |
![]() | コラソン 体力大回復 封じ・船長無効3ターン回復 |
キャラ | 発動が早い軽減役:1~4階発動 |
![]() | マーガレット(コロシアム) 回復×18倍の体力回復 1ターン被ダメ半減 |
![]() | アルビダ スベスベの実 ダメージ80%軽減 |
![]() | イワンコフ(革命軍) ダメージ半減+体力中回復 |
キャラ | 遅延役:4階発動が良い |
![]() | ウソップ ゴールデンパウンド 敵全体3ターン遅延 |
ボス戦はワンパンがおすすめ!
キャベツのHPは約500万。2ターン目以降は厄介なギミックを発動するので、攻撃力強化やスロット強化を重ねがけして1ターンで一気に倒したいです。
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | ナミ 船長が自由・野心・博識・強靭タイプのいずれかを含んでいる時、1ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの属性相性の影響を1.75倍、スロットの影響を倍にする |
![]() | レイリー 全ての防御効果を無視して敵1体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍に固定され一味のスロットの影響がかなり大きくなり、必殺発動時残り体力が少ない時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし[空][邪魔][連][肉]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | ドンキホーテ・ドフラミンゴ スロ移動2回+強化2倍 |
![]() | 大頭シャンクス 痺れ3ターン回復 博識と自由タイプのスロ2倍 同タイプの[肉][連]が有利スロ扱い |
割合ダメージも有効!
HPが高い敵には割合ダメージが有効です。技属性は優秀な割合ダメージ役が多いので、編成に入れるとHP500万も削りきれます。
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | デュバル 人生バラ色ライダーズヘッド HP20%割合ダメージ ダメージ半減 |
![]() | 鷹の目のミホーク 全体HP30%割合ダメージ |
襲来キャベツ攻略パーティ一覧
ミホーク+ゾロ斬撃編成






必要な役割 | スロット強化1体 変換役1体 遅延/軽減/回復役1~2体 |
---|---|
?枠 | 【変換役】 黄猿、キラー しらほし、オニグモ 【遅延/軽減/回復役】 マルコ、ウソップ マーガレット、アルビダ等 |
船 | 棺船 or ポーラー号 |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 船長効果無効耐性Lv2以上 ダメージ軽減Lv1以上 |
1階:弓戦士1体を残す
- 1ターン目:後列左右のチンピラを倒す。
- 2ターン目:バズーカと弓戦士1体を倒す。
- 3ターン目:弓戦士から1回ダメージを受けます。
- 次のダメージは受けずに突破。
- (経過ターン:5/HP13000以上)
2階:巨人1体からダメージを受ける
- 2ターン攻撃で巨人を誰でも良いので1体残し。
- 封じや痺れを受けても良いので1体からダメージを受けます。
- 2回目の攻撃は受けずに突破。
3階:女戦士→カメの順に残す
- 1ターン目:後列左右のビリオンずを倒す。
- 2ターン目以降:バリアが解除されるまで女戦士をコンボ数4のキャラでミス攻撃。
- バリア解除後はすぐに倒します。
- カメで1ターンだけ稼いで突破。
4階:シーラパーン1体残し
- ウソップで攻撃遅延。
- 遅延の間に隊長とシーラパーン1体を倒します。
- シーラパーンのHP50%以下で発動する回復無効は受けなように!
- シーラパーンの攻撃をマーガレットで軽減。
- ここまででスロット封じ20ターンが経過して解除。
- スロットを変換役キャラの対象に調整。
- キラーの場合:[力][速]
- 黄猿の場合:調整不要
- オニグモ:[力][速][技]
キャベツ戦
- 1ターンの攻撃で倒します。
- ミホーク、ドフラミンゴ、ゾロ、変換役を発動して一気に倒します。
- 技スロット一致3体で約350万ダメージ。
- 最低でも3体以上はスロット一致が必要です。
超進化+火拳銃ルフィ自由編成






攻略情報提供者 | Doberman@トレクルさん |
---|
必要な役割 | エンハンス役2体 軽減役1体 |
---|---|
?枠 | 【攻撃力強化役】 フランキー将軍 アプー、2周年エース 浴衣エース、コアラ、超進化サボ |
船 | 蛇船 or ポーラー号 |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 船長効果無効耐性Lv2以上 ダメージ軽減Lv2以上 |
1階:弓戦士1体残し
- 1ターン目:後列チンピラ2体を倒します。
- 2ターン目:後列バズーカ、前列弓戦士1体を倒します。
- 以降:弓戦士からダメージを1回受けてターン稼ぎ。
- 経過ターン:4
- 突破時に一味合計体力、12000以上確保
2階:巨人1体残し
- 1~2ターンで巨人を1体残しにします。
- ダメージを受けてターン稼ぎ。
- 残す巨人は誰でも良いです。
- 経過ターン:5~6
3階:女戦士→カメの順に残してターン稼ぎ
- 1ターン目:後列左右のビリオンズから倒します。
- 2ターン目以降:hitバリアの女戦士をコンボ数4のキャラでミス攻撃。
- hitバリア5ターン解除後すぐに撃破。
- カメを1ターンで撃破します。
- 経過ターン:6
4階:超進化ルフィで攻撃遅延
- 1ターン目:超進化ルフィで攻撃遅延。
- 遅延の間に隊長を倒します。
- 船効果を使用して体力回復。
- シーラパーン1体を残してダメージを1回受けます。
- スロット封じが解除されるのでスロット調整をして突破。
- [心][技][速]のいずれかに調整。
キャベツ戦
- 1ターン目:デュバル発動100万ダメージ/軽減でキャベツの攻撃軽減準備
- サボ発動。1回目の攻撃でHP50%手前まで削ります。
- (スロット一致が多い場合は火拳銃ルフィ使用で50%を超えるため未使用でも良い)
- 2ターン目:火拳銃ルフィ、ドフラミンゴ、フランキー将軍発動の2ターン撃破。
- サボ、デュバルともう1体の自由タイプにスロット一致で約340~390万ダメージを与えて倒せます。
超進化ルフィ+技属性2体一致時

超進化ルフィ以外+技属性2体一致時

黒ひげパ

必要スキルLv | 黒ひげ22ターン 白ひげ22ターン マルコ18ターン ドフラミンゴ22ターン ウソップ14ターン |
---|---|
船 | サニー号LvMAX |
能力解放 | 必殺短縮Lv2 封じ&船長無効耐性Lv3 毎ターン回復Lv5 自スロ出現率上昇Lv2 |
1階
- 先制でスロット封じを受けます。
- 後列のバズーカ以外を倒します。
- バズーカから攻撃を一度受けます。
2階
- 攻撃間隔1の敵から倒します。
- 前列の巨人(黄)を1体残し1回ダメージを受けます。
3階
- 攻撃間隔の短い敵から倒します。
- ナギナタ→女小戦士→カメの順に倒します。
- ウソップが発動まで残り1で突破。
4階
- ウソップを発動します。
- 隊長(赤&青)とシーラパーン(1体)を遅延の間に倒します。
- 隊長(緑)から封じ(7ターン)を受けます。次のターンに隊長(緑)を倒します。
- シーラパーンでスロット封じが解除されるまでウソップあるいは白ひげでミス攻撃をします。
- これ以上、受けれなくなったらマルコを発動します。
- 【スロット封じ解除後】
- [技]スロットを3個来るようにGOOD前攻撃でスロット調整。
- シーラパーンは回復無効をしてきますがマルコの発動後であれば受けても構いません。
- 黒ひげ、白ひげが発動まで残り2の状態で突破。
キャベンディッシュ戦
- 黒ひげ×2、白ひげ、ドフラを発動して倒します。
- 黒ひげ、白ひげの割合ダメージで残りHPは約171万になります。
- 検証時は202万を与えました。
フェス限ゾロ斬撃編成






攻略実践動画で解説しています。
必要な役割 | 体力回復or遅延:1体 スロット強化1体 スロット変換役1体 |
---|---|
使用スキル | 4階:マルコorウソップ 5階:ゾロ×2体、ドフィ、変換役 |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv3 ダメージ軽減Lv3 |
船 | 棺船 |
入れ替え候補 | 【変換役】 キラー、黄猿、錦えもん、オニグモ 【体力回復役】 マルコ、しらほし 【遅延/軽減役】 ウソップ、マーガレット(コロシアム) |

1階:弓戦士から2回ダメージを受ける
- 1ターン目:後列のチンピラ2体は、割り込み行動があるので必ず倒します。
- 2ターン目:バズーカと弓戦士1体を撃破。
- 残りの弓戦士から2回ダメージを受けて突破。
- 経過ターン4
2階 巨人を1体残す
- どの巨人でもいいので1体残します。
- 青は攻撃を2回、他は1回受けてターン稼ぎ。
- 経過ターン5
3階 小さな女戦士を残す
- 1ターン目:後列左右のナギナタを倒します。
- 2ターン目:カメを倒す。
- 3ターン目:女戦士をコンボ数4のキャラでミス攻撃。
- バリア解除後は、女戦士をただちに倒します。
- カメで1ターン稼いで突破。
- 経過ターン5
4階 シーラパーンを残す
- ゾロ1体を発動し、隊長を一掃。
- シーラパーンを1体残してターン稼ぎ。
- スロットを[力][速][技]に調整して突破。
キャベツ戦
- ドフラミンゴで技属性に[力][速][技]スロットを移動。
- キラー→ゾロの順に発動。
- 技属性全キャラ一致で480万ダメージ与えます。
フェス限ジンベエ格闘編成

攻略情報提供者 | 白ひげ残党マルコ隊長さん ash(アッシュ)_(:з」∠)_パタさん |
---|
必要な役割 | 体力回復:1体 スロット強化:1体 攻撃力強化:1体 |
---|---|
使用スキル | 4階:マルコ 5階:ジンベエ、サボ、コアラ、サンジ |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv3 ダメージ軽減Lv3 |
船 | タイヨウの海賊団船 |
入れ替え候補 | 新世界サンジ→イデオ(コロシアム) |
1階 攻撃を受けない
- 攻撃を受けずに倒します。
2階 攻撃を受けない
- 攻撃を受けずに倒します。
3階 小さな女戦士を残す
- 1ターン目:後列左右のナギナタを倒します。
- 2ターン目:カメを倒す。
- 3ターン目:女戦士をコンボ数4のキャラでミス攻撃。
- バリア解除後に突破。
4階 シーラパーンを残す
- 隊長(速)(技)を倒します。
- シーラパーンを1体残します。
- スロット封じが解除されるまでサンジでミス攻撃をします。
- これ以上、攻撃を受けれなくなったらマルコを発動。
- 残りのHPが2万程度で突破します。
キャベツ戦
- 1ターン目:ジンベエ、サボを発動して攻撃。
- (約145万ダメージ)
- 2ターン目:ジンベエ、コアラ、サンジを発動して攻撃。
- (約350万ダメージ)
- 3ターン目:通常攻撃で倒しきります。
黒衣エース射撃編成
編成例(1)






編成例(2)






攻略情報提供者 | うぉぐれ⚂さん aiさん |
---|
必要な役割 | 射撃強化、スロット強化、属性相性強化の1~3体 遅延か体力回復役1体 |
---|---|
入れ替え候補 | 【エンハンス役】 ワールド 【?枠】黄猿、速マルコ |
船 | ストライカー or 黄猿の砲弾 |
1階 バズーカを残す
- 1~2回ダメージ受ける(残り体力1万くらい)
- (経過ターン4)
2階 巨人(黄)を残す
- 1~2ターンで巨人(黄)、1体残します。
- 巨人(黄)痺れを受けて突破。
- (経過ターン4)
3階 女戦士とカメ残し
- ナギナタを倒します。
- 女戦士をコンボ数4のキャラでミス攻撃。
- バリア解除後に倒します。
- 痺れてるキャラでカメをミス攻撃。
- カメを倒します。
- (経過ターン5~7)
4階 エースを発動
- 編成によってはハンコックを発動します。
- 隊長と攻撃間隔の短いシーラパーンを倒します。
- スロット封じ解除後突破します。
キャベツ戦
- 黄猿、エース、ウソップ、グラディウス発動して一気に倒します。
火拳銃自由編成






必要な役割 | 【エンハンス役:2体】 スロット強化1.75~2倍 攻撃力強化1.75~2倍 【遅延/軽減役:1体】 遅延1~3ターン、発動が早い軽減 |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv3 船長効果無効耐性Lv2以上 ダメージ軽減Lv3 |
船 | 蛇船 (コーティング船は検証中) |
入れ替え候補 | シャンクス→ドフラミンゴ ハンコック→ウソップ |
編成例⑴

1階:前列の弓戦士1体残し
- 1ターン目:後列左右のチンピラ2体を倒します。
- 割り込みで船長効果無効をされるためこのターンで倒せなければ詰み。
- 2ターン目:後列バズーカと前列弓戦士(赤)を倒します。
- 弓戦士1体からダメージを受けてターン稼ぎ。
- 攻撃を1回受けたら突破。
- (経過ターン:4)
2階:巨人を1体残し
- 巨人の出現はランダムですが、どの巨人でも良いので1体だけ残します。
- 1ターン目:巨人をオートカーソルで2~3体倒す。
- 2ターン目:巨人を1体残し。
- 巨人(緑):船長のみ効果無効(5ターン)
- 巨人(青):ランダム1体封じ(5ターン)
- 巨人(黄):HP50%以下割り込みで痺れ
- ダメージを1回、青の場合は2回受けて突破。
- (経過ターン:8)
3階:女戦士→カメの順にターン稼ぎ
- 1ターン目:後列左右ビリオンズを倒します。
- 2ターン目:後列hitバリア持ちの女戦士をコンボ数4のキャラでミス攻撃。
- 以降バリア解除までミス攻撃。バリアは破壊しないように注意。
- バリア解除後すぐに女戦士を倒します。
- カメをミス攻撃で撃破。
- この時点でハンコックなど遅延/軽減役が次の階で発動できる必要。
- (経過ターン:14)
4階:遅延/軽減/回復スキルでターン稼ぎ
- この階でハンコックやウソップなど遅延スキルを使用。
- 隊長を先に倒し、シーラパーンを残します。
- スロット封じが解除されて体力に余力があればスロットを[心][技][速]に調整。
キャベツ戦
- 1ターン目:ルフィ2体、スロット強化、攻撃力強化を発動。

技属性2体を含む自由タイプ4体がスロット一致。攻撃力強化1.75倍/スロット強化2倍にサボの上乗せ50万で上記のダメージ量を与えました。
キャベツ+黒ひげ

使用スキル | 4階:ウソップ、マルコ ボス戦:その他全て |
---|---|
能力解放 | 必殺短縮Lv1 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv3 船長効果無効耐性Lv3 自スロ率上昇Lv2 |
船 | モビーディック号 |
必殺短縮は最低でもLv1必要です。
3階ビリオンズが攻撃間隔2、4階シーラパーンが攻撃間隔2以上で短縮Lv1は不要。確実な場合は上記の解放です。
1階:2ターン突破!
- 1ターン目:後列左右のチンピラ2体を倒します。
- 割り込みで船長効果無効をされるためこのターンで倒せなければ詰み。
- 2ターン目:後列バズーカと前列弓戦士を倒します。
- 経過ターン:1(先制)+2
2階:巨人を1体残し
- 巨人の出現はランダムですが、どの巨人でも良いので1体だけ残します。
- 1ターン目:巨人をオートカーソルで2~3体倒す。
- 2ターン目:巨人を1体残し。
- 巨人(緑):船長のみ効果無効(5ターン)
- 巨人(青):ランダム1体封じ(5ターン)
- 巨人(黄):HP50%以下割り込みで痺れ
- ダメージを1回受けて突破。
- 経過ターン:4
3階:女戦士→カメの順にターン稼ぎ
- 後列左右ビリオンズを倒します。
- ビリオンズの攻撃間隔2がいる場合は2ターンに分けて倒す。
- 後列の女戦士→カメを倒します。
- 前の階で、痺れを受けていた場合は痺れてるキャラで女戦士とカメに攻撃します。
- 経過ターン:4+α
4階:遅延+回復スキルでターン稼ぎ
- この階ウソップの遅延を使用。
- シーラパーン1体から1回分攻撃を受ける体力11500が必要。
- 隊長→シーラパーンの順に倒します。
- マルコで体力回復。
- スロット封じが解除されたらスロット調整をしつつ突破。
キャベツ戦
- 1ターン目:黒&白ひげ、キャベツ、サボの順に発動します。
- 敵のキャベツのHPを20%以下にしないようにします。
- 2ターン目:通常攻撃で倒します。
フェス限サンジ自由編成
編成例⑴:スロット強化2体






スロット強化枠 | 藤虎(決戦),天夜叉 その他は検証中 |
---|---|
遅延枠 | ウソップGP ゴッドウソップなど |
体力回復枠 | マンシェリー イワンコフ,マルコ |
船 | コーティング船 |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5/ダメージ軽減Lv3 |
1階:弓戦士1体残し
- 1ターン目:後列チンピラ2体を倒します。
- 2ターン目:後列バズーカ、前列弓戦士(力属性)1体を倒します。
- 力属性の弓戦士を残せばサボのミス攻撃でHP50%以下にしなくて済みます。
- 以降:弓戦士からダメージを1回受けてターン稼ぎ。
- 5ターン目:サンジ2体をアクションで飛ばします。
- 経過ターン:5
- 突破時に一味合計体力、12000以上確保

▲2階突入時。この状態から3体を一気に倒す。
2階:巨人1体残し
- 1~2ターン目の攻撃で巨人を1体残しにします。
- ダメージを受けてターン稼ぎ。
- 残す巨人は誰でも良いです。
- ただし、黄色の巨人の痺れは受けないよう注意。
- 経過ターン:5~6
3階:女戦士→カメの順に残してターン稼ぎ
- 1ターン目:後列左右のビリオンズから倒します。
- 2ターン目以降:hitバリアの女戦士をコンボ数4のキャラでミス攻撃。
- hitバリア5ターン解除後すぐに撃破。
- サンジ2体をアクションで飛ばします。
- カメを1ターンで撃破します。
- 経過ターン:6
4階:体力回復+軽減スキル使用
- 1ターン目:シーラパーン1体のみ残す
- 攻撃間隔が1で次のターン攻撃を受ける場合はここでスキル使用。
- シーラパーン1体を残してダメージを1回受けます。
- 次に攻撃遅延を発動してさらにターン稼ぎ。
- 体力を約2万まで回復したら突破。
- サンジ2体をアクションで飛ばします。
キャベツ戦
- 1ターン目:コーティング船を発動。
- サンジ1体、スロット強化のどちらか1体を発動。
- 一気にHP50%以下まで削ります。
- 2ターン目:キャベツから攻撃力アップ時の12465ダメージを半減(6,232)
- キャベツがダメージ一定以上激減を発動。
- 1ターン効果なのでこのターンでの撃破は不可。
- サンジ2体をアクションで飛ばします。
- 通常攻撃を受けます。攻撃力アップ時の12465ダメージ。
- 3ターン目:サンジ1体、スロット強化1体を発動。
- 一気に削り切ります。
- (それぞれ与ダメージは270万前後)

▲2ターン目の状態。敵防御効果は1ターンなのでここで再び船長アクション。
編成例⑵:割合ダメージ2体ワンパン編成

ミホークはvsシリュウで必要たなめ入っています。スキルは未使用なため軽減or遅延が最適。
スロット強化枠 | 藤虎(決戦),天夜叉 |
---|---|
?枠 | 割合ダメージ1体 白ひげ,黒ひげ,ミホーク 上乗せダメージ1体:サボ,イヌアラシ |
船 | コーティング船 |
船長アクション | 1階突破時:両方 3階突破時:両方 4階突破時:両方 |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5/ダメージ軽減Lv3 |
1階:弓戦士1体残し
- 1ターン目:後列チンピラ2体を倒します。
- 2ターン目:後列バズーカ、前列弓戦士(力属性)1体を倒します。
- 力属性の弓戦士を残せばサボのミス攻撃でHP50%以下にしなくて済みます。
- 以降:弓戦士からダメージを1回受けてターン稼ぎ。
- 5ターン目:サンジ2体をアクションで飛ばします。
- 経過ターン:5
- 突破時に一味合計体力、12000以上確保

▲突破時スロット封じのカウントが15ターン
2階:巨人1体残し
- 1~2ターン目の攻撃で巨人を1体残しにします。
- ダメージを受けてターン稼ぎ。
- 残す巨人は誰でも良いです。
- ただし、黄色の巨人の痺れは受けないよう注意。
- 経過ターン:5~6

▲巨人1体から被ダメージ。
3階:女戦士→カメの順に残してターン稼ぎ
- 1ターン目:後列左右のビリオンズから倒します。
- 2ターン目以降:hitバリアの女戦士をコンボ数4のキャラでミス攻撃。
- hitバリア5ターン解除後すぐに撃破。
- サンジ2体をアクションで飛ばします。
- カメを1ターンで撃破します。
- 経過ターン:6
4階:コーティング船使用
- 1ターン目:シーラパーン1体のみ残す
- 全ての敵が攻撃間隔が1の場合はサンジ1体を使用。
- 次のシーラパーン1体から受けるダメージをコーティング船で半減。
- シーラパーン1体を残してダメージを1回受けます。
- 5750ダメージ
- 次の攻撃は受けずに突破します。
- サンジ2体をアクションで飛ばします。
- 突破時、必殺短縮解放なしでスロット封じ解除までちょうど1ターン。
キャベツ戦
- 1ターン目:ワンパンで倒します。
- 割合ダメージ、サボ、サンジ1体、スロット強化の順に発動。
- 一気に削り切ります。
- (サンジに攻撃わたあめ+100をラストアタックにして与ダメージは370万前後/500*0.7=残りHP350万なので少し余力あり)
ギア4格闘編成






格闘強化枠 | コアラ,ハンコック(3周年) |
---|---|
スロット強化枠 | セニョピン,イデオ(カオス) |
ダメージ軽減枠 | イワンコフ |
遅延役 | ウソップ |
船 | コーティング船 |
編成例

1階:
- 1ターン目:後列チンピラ2体を倒します。
- 2ターン目:後列バズーカ、前列弓戦士(赤)1体を倒します。
- 以降:弓戦士からダメージを1回受けてターン稼ぎ。
- 経過ターン:4
2階:2ターン突破
- 1ターン目:通常攻撃で攻撃間隔が1の敵をなるべく倒します。
- 2ターン目:片方のルフィを発動します。
- 残った巨人を倒します。
- 経過ターン:2
3階:女戦士→カメの順に残してターン稼ぎ
- 1ターン目:後列左右のビリオンズから倒します。
- 2ターン目以降:hitバリアの女戦士をコンボ数4のキャラでミス攻撃。
- hitバリア5ターン解除後すぐに撃破。
- カメを1ターンで撃破します。
- 経過ターン:6
4階:軽減役を発動してターン稼ぎ
- 1ターン目:隊長を2体倒します。
- 残った隊長から封じは受けます。
- 2ターン目:軽減役を発動します。
- 隊長を倒してシーラパーンから攻撃を受けます。
- 3ターン目:シーラパーンを1体倒します。
- 以降は、シーラパーンの攻撃をコーティング船で半減。
- スロット封じが残り1で突破。
キャベツ戦
- ルフィ×2、イデオ、コアラを発動して一気に倒します。
- スロット状況が悪ければ、ルフィ×2を発動して1ターンスロット調整をしましょう。
ルッチ強靱編成






強靱強化枠 | 修行サンジorダルマ |
---|---|
2&4階発動キャラ | マルコorホーディ |
船 | ロケットマン |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 ダメージ軽減Lv2 |
使用スキル | 2階:上記発動キャラ 4階:ルッチ1体,船 ボス戦:ルッチ1体,白ひげ,藤虎,強靭強化 |
1階:力属性の弓残し
- 被ダメージは2回弓戦士(力属性)から受けます。
- 1ターン目:後列のチンピラを倒して、バズーカにはダメージを与えます。
- 2ターン目:バズーカ、前列の知属性の弓戦士を倒します。
- 以降は、サンジでミス攻撃。
- スロット封じ解除まで15ターンで突破。
2階:マルコorホーディを発動
- 敵の攻撃間隔によっては、マルコの発動タイミングを見極め。
- 攻撃間隔1の敵が3体以上いればマルコを使用。
- 1~2体なら次のターンで良いです。
- 攻撃は巨人1体からのみ受けられます。
- 巨人1体からは1度、ダメージを受けます。
- スロット封じ解除まで11ターンで突破。
3階:戦士とカメでターン稼ぎ
- 後列のナギナタを倒します。
- 戦士にミス攻撃でターン稼ぎ。
- 戦士→カメの順に倒します。
- スロット封じ解除まで4~3で突破。
4階:片方のルッチを発動
- シーラパーンから攻撃は1回しか受けられません。
- 片方のルッチを隊長に発動して撃破。
- シーラパーンが攻撃間隔1の場合はロケットマンをシーラパーンに当てます。
- マルコorホーディを発動。
- 隊長を全て倒しつつシーラパーンを1体残しにします。
- (ホーディの場合はシーラパーンから攻撃を受けます)
- シーラパーンからダメージを受けてスロット封じ解除まで1で突破。
ボス戦:ワンパンで倒す
- スロット封じが解除されます。
- ルッチ→白ひげの順に発動。
- ほぼ、スロット一致状態になります。
- 藤虎、サンジを発動してワンパンで倒します。
パーティ別攻略動画

階ごとの敵情報13
1階 新ギミックのスロット封じ&割合ダメ

先制でスロット封じ(20ターン)とHP30%割合ダメージを受けます。20ターンの間はスロット強化およびスロット変換は意味がありません。
出現する敵のステータス
キャラ | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
バズーカ | 11756 | 2 |
弓戦士(黒) | 9240 | 2 |
後列チンピラは必ず最初に倒す!
後列のチンピラ(黄)はフレンドを船長効果無効、チンピラ(緑)は船長を船長効果無効してきます。それぞれ10ターンです。
弓戦士を残してダメージを受ける!
スロット封じを解除するために、1~4階で20ターン稼ぐ必要があります。1階では、ダメージ量から弓戦士を1体残してダメージを受けましょう。2階でダメージを受けるため、残り体力15000前後で突破が目安です。
2階 巨人を1体残しでターン稼ぎ

巨人は3属性がランダム出現。出現パターンに限らず1体を残してターン稼ぎします。
出現する敵のステータス
キャラ | HP | 攻撃ダメージ (攻撃間隔) |
---|---|---|
巨人(黄) | 14万 | 12000(2) |
巨人(青) | 11万2000 | 5700(1) |
巨人(緑) | - | 10664※(2) |
※巨人(緑)のダメージ量はダメージ軽減Lv3発動時のものです。
行動パターン
巨人(黄) | HP50%以下(割り込み) ランダム1体痺れ10ターン |
---|---|
巨人(青) | 初回攻撃時:ランダム1体封じ5ターン |
巨人(緑) | 初回攻撃時:フレンドのみ 船長効果無効5ターン |
巨人は誰を残すべき?
誰でもよいですが、必ず1体からダメージを受けましょう。
- 巨人(緑):船長無効/既に体力1万前後で影響なし
- 巨人(黄):痺れは次の階で影響なし
- 巨人(青):封じ耐性Lv3なら突破ターンも同じ
黄色の巨人の痺れを利用もあり
攻撃間隔2の時にHP50%以下にすると、ランダム1体痺れ10ターンをされます。この痺れを次の3階のカメで活用すると、最大で+3ターン稼げます。
3階 hitバリアのキャラが登場

敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ナギナタ | 33000 | 5995 | 1 |
タイロウガメ | 3 | 1792 | 2 |
女戦士 | 9880 | 4112 | 1 |
女戦士→カメでターン稼ぎ
先ずは後列のhitバリアの女戦士のバリアを利用します。hit数は5のため、コンボ数4のキャラで攻撃すればダメージを与えずに、最低でも5ターン稼げます。
女戦士の注意点
女戦士はHPがわずかでも減少すると、割り込みで全キャラ必殺封じ20ターンを発動。hit数以上のコンボ数での攻撃はせず、解除後はすぐに倒しましょう!
カメを痺れたキャラで攻撃
痺れは攻撃自体がキャンセルされるため、HP3のカメも倒さなくて済みます。痺れは高確率ではないですが、最低1~4ターンは稼げます。
4階 シーラパーンが登場


敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
隊長(速) | 9 | 5595 | 1 |
隊長(力) | - | - | - |
隊長(技) | - | - | - |
シーラパーン | 13万 | 11500 | 2 |
隊長(力) | 速属性を封じ7ターン |
---|---|
隊長(技) | 力属性を封じ7ターン |
隊長(速) | 技属性を封じ7ターン |
シーラパーン | HP50%以下割込み:回復無効7ターン |
ここで遅延や体力回復を使う!
残すターン稼ぎはこの階だけです。遅延/軽減を使用するか、シーラパーンの回復無効前に体力回復を使用しましょう。
スロット調整をする
上記のスキルを使用すると、この階でスロット封じが解除できます。次のボス戦は先制ランダム変換がないため、ここでスロット調整をしましょう!
キャベンディッシュの行動パターン10
先制で攻撃UP&毎ターン回復&状態異常無効

キャベンディッシュのステータス
HP | 攻撃ダメージ (攻撃力UP時) | 攻撃間隔 |
---|---|---|
500万831 | 8310(12465) | 1 |
キャベンディッシュの行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 状態異常無効(99ターン) 毎ターン10万回復(99ターン) 攻撃力UP(1.5倍/12465ダメージ) |
4/毎4 - | 繰返し 割込み | ダメージ軽減(90%カット) 攻撃力UP(各3ターン)※2 |
- 50%※2 | - 割込み | 16831ダメージ ダメージ軽減(90%/1ターン) |
- 20%※2 | - - | 36831ダメージ |
※1 ダメージ軽減は1ターン目にHP50%以下にすると発動したと、ユーザーの方から情報を提供して頂きました。
※2 ユーザーの方から提供して頂いた情報です。50%以上から一気に20%以下まで削った場合は50%以下のダメージ量が優先されます。
特殊割り込み
発動対象スキル | ターン終了時ダメージ(追撃) |
---|---|
内容 | 特殊効果打ち消し |
所持キャラ例 | 藤虎やディアマンテなど |

ログインするともっとみられますコメントできます