トレクルで登場するエースVS赤犬 ぶつかる爆炎の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
同キャラ性能まとめはこちら
実装されているエースの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
同キャラ性能まとめはこちら
実装されている赤犬の強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
9.0 | 9.5 | S | |
最強船長 | リセマラ | ||
C | A |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 射撃 | 【タイプ2】 自由 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 5 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時、船長のスロット[力]の時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される | ||
船長効果 | ||
射撃と自由タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍にし、同タイプキャラは[力][技][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する | ||
vs効果 | ||
【条件】:一味が通常攻撃で[力][技][速]スロット12個消費した時 2ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、2ターンの間熱傷状態の敵に与えるダメージが2倍、一味の[空][お邪魔][爆弾][連][肉][G]スロットと自分のスロットを[力]スロットに変換する |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 野心 | 【タイプ2】 強靭 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換し、2ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[速]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、2ターンの間チェイン係数をそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍に固定する | ||
船長効果 | ||
野心と強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし[速]スロット出現率が上昇、敵からダメージを受けた時、状態異常無効の効果を無視して敵全体を4ターンの間熱傷状態にする(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える。敵先制行動後は熱傷ダメージ効果を発揮しない) | ||
vs効果 | ||
【条件】:一味が通常攻撃で[力][技][速]スロット12個消費した時 4ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、4ターンの間熱傷状態に与えるダメージが1.75倍、4ターンの間野心と強靭タイプキャラの[速]スロットを有利スロット扱いにする |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 2タイプの攻撃を常に5倍にする
- 3種のスロットが有利扱いになる
- 必殺ターン巻き戻しに対応できる
2タイプの攻撃を常に5倍にする
エースの船長効果で射撃と自由タイプキャラの攻撃を常に5倍にすることができます。PERFECTを取り続けたりスロットが一致しているという条件がないため安定した火力を出すことができます。
3種のスロットを有利扱い

[力][技][速]スロットを有利スロット扱いにできます。スロットが一致しやすいため道中の突破が楽になります。
必殺巻き戻しを回復できる

一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復できます。船長効果でギミックに対応できるため船員にエンハンス役や他のギミック対応キャラを編成しやすくなります。
船長効果で必殺巻き戻し回復キャラ
![]() 射撃/格闘 | 格闘と射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
エースvs赤犬は船長として強い?
船長比較:vs効果キャラ
vs効果を持つキャラで比較します。火力はどちらも常時5倍。vs効果や船長効果の倍率対象が異なります。
キャラ | 性能/強い点 見劣りする点 |
---|---|
![]() | 倍率対象:力・技・知属性 攻撃倍率:常時5倍 ターン終了時に割合ダメージを与える タップ条件で2つのエンハンスを発動 vs効果で追撃が可能 力と知に属性相性を突けない |
![]() | 倍率対象:力・心・知属性 攻撃倍率:常時5倍 タップ条件で2つのエンハンスを発動 PERFECTタップでも[肉]を取れる [セムラ]は変換されない 力と速に属性相性を突けない vs効果の性能がイマイチ |
![]() | 倍率対象:射撃・自由タイプ 攻撃倍率:常時5倍 2.5倍のスロット強化持ち チェイン固定の初期値を2.5倍 上限値を35.0にする vs効果で熱傷ダメージを付与 熱傷時ダメージエンハンスも発動 6種のスロットを自スロに変換できる 2タイプしか攻撃倍率が入らない |
![]() | 倍率対象:野心・強靭タイプ 攻撃倍率:常時5倍 2.5倍のスロット強化持ち チェインを最大で3.5倍に固定 vs効果で熱傷ダメージを付与 熱傷時ダメージエンハンスも発動 スキルで変換した[速]を有利扱いにできる 2タイプしか攻撃倍率が入らない |
船長効果の内容
- 2タイプの攻撃を常に5倍にする
- 体力増加が1.5倍と多い
- [速]スロットの出現率が上昇
- 敵からダメージを受けると熱傷状態を付与する
2タイプの攻撃を常に5倍にする
赤犬の船長効果で野心と強靭タイプキャラの攻撃を常に5倍にすることができます。PERFECTを取り続けたりスロットが一致しているという条件がないため安定した火力を出すことができます。
体力増加が多い
体力を1.5倍にできるため耐久がしやすく撃破時ダメージなども軽減なしで受けられる場合が多いです。ズニーシャや水陸両用のノストラカステロ号に乗船することでさらに体力を増加できます。
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍、同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、力・心・知属性の攻撃を1.55倍、体力を1.4倍にし、攻撃開始前、体力が満タンの時と30%以下の時、力・心・知属性の攻撃を約1.7倍にする - |
[速]の出現率が上昇
[速]の出現率が上昇します。自身のスキルでチェイン固定の倍率を高くするためには15個以上消費する必要がありますが条件を満たしやすいです。上昇率は25%程度と考えられます。
新たな状態異常を付与
敵からダメージを受けた時に状態異常無効を無視して敵全体を熱傷状態にします。新たな状態異常となり敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与えられます。
参照するのは敵の基礎攻撃力
熱傷ダメージとは敵の攻撃×100倍のダメージを敵に与える効果です。ヴィオラなどで確認できるステータスになり、敵が複数体いた場合はそれぞれの基礎攻撃力を参照してダメージを与えます。

発動する条件
船長効果で熱傷を付与するためには敵からダメージを受ける必要があります。入れ替えのHP減少や[爆弾]によるダメージでは付与できません。
発動しない | 入れ替えによるHP減少 [爆弾]スロットによるダメージ |
---|---|
発動する | 大頭目状態でHPダメージなし |
ターンを稼ぎにくい
道中で先制ダメージがあると熱傷を付与してしまい敵を倒してしまいます。体力が低い敵の場合突破してしまいターンを稼ぎにくいです。
▲巨人を残したいが倒してしまう。
エースvs赤犬は船長として強い?
船長比較:vs効果キャラ
vs効果を持つキャラで比較します。火力はどちらも常時5倍。vs効果や船長効果の倍率対象が異なります。
キャラ | 性能/強い点 見劣りする点 |
---|---|
![]() | 倍率対象:力・技・知属性 攻撃倍率:常時5倍 ターン終了時に割合ダメージを与える タップ条件で2つのエンハンスを発動 vs効果で追撃が可能 力と知に属性相性を突けない |
![]() | 倍率対象:力・心・知属性 攻撃倍率:常時5倍 タップ条件で2つのエンハンスを発動 PERFECTタップでも[肉]を取れる [セムラ]は変換されない 力と速に属性相性を突けない vs効果の性能がイマイチ |
![]() | 倍率対象:射撃・自由タイプ 攻撃倍率:常時5倍 2.5倍のスロット強化持ち チェイン固定の初期値を2.5倍 上限値を35.0にする vs効果で熱傷ダメージを付与 熱傷時ダメージエンハンスも発動 6種のスロットを自スロに変換できる 2タイプしか攻撃倍率が入らない |
![]() | 倍率対象:野心・強靭タイプ 攻撃倍率:常時5倍 2.5倍のスロット強化持ち チェインを最大で3.5倍に固定 vs効果で熱傷ダメージを付与 熱傷時ダメージエンハンスも発動 スキルで変換した[速]を有利扱いにできる 2タイプしか攻撃倍率が入らない |
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
- 倍率の高い全体ダメージ
- 自スロ変換が可能
- 2タイプのスロット影響を2.5倍に強化
- 上限値の高いチェイン固定が可能
倍率の高い全体ダメージ
エースのスキルでキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを敵全体に与えます。限界突破時には約40万のダメージを与えられるため雑魚処理が容易にできます。
属性相性は入らない
エースの全体ダメージは無属性のため属性相性は入りません。属性相性による増減はないため一定のダメージとなります。
特殊スロットも含め自スロ変換可能
全てのスロットを自属性スロットに変換できます。ただし[お邪魔]スロットは変換できないため注意しましょう。
vs効果で[お邪魔]を変換
エースのvs効果で[お邪魔]変換が可能です。別のキャラで対処する必要がないため他のエンハンス役やギミック対処キャラを編成しやすいです。
- 発動順は重要!VS効果→必殺技の順番です
- VS効果:特殊スロットを[力]に変換
- スキル:[力]を自スロ変換+チェイン初期値2.5発揮
2タイプのスロット影響を強化
自由と射撃タイプキャラのスロット影響を2.5倍に強化できます。エンハンスとしての倍率が高く高い火力を出すことができます。
対象が少ない
強化できるのは自由と射撃タイプのみです。船長効果の対象とは合っていますが、将来的に船員として使う機会がある場合は対象に気をつけましょう。
ロジャー編成の船員で最適
スロット強化2ターンに加えてロジャーの属性超化条件を満たせます。エースのチェイン初期値2.5も実現するためにはロジャーのサポートにボニーを利用すると良いです。スロット強化・チェイン初期値2.5・熱傷ダメージ2倍はおでんの[和]スロット強化状態を超える火力です。
![]() | 心属性 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを[肉]スロットに変換する |
チェインの初期値2.5開始で超火力を出せる
船長のスロットが[力]スロットであれば2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5倍、上限値が35.0倍で固定されます。クロコダイルは2.0から始まりますが、エースやローは2.5から開始、最終チェイン係数は4.0の超火力を実現します。
チェイン係数強化を重ね掛けしたい
通常はチェイン固定と加算を重ね掛けすると固定が優先されます。しかし、初期値固定の場合はチェイン係数加算や増加と重ね掛けが可能で、初期値+加算+増加で驚異のチェイン係数が実現します。
チェイン初期値2.5倍の火力表
+0.3ずつ上昇する通常時、初期値2.5、通常+加算1.1、初期値2.5+加算1.1のチェイン係数表です。
順 | 通常 | 初期値 2.5 | 加算 +1.1 | 初期値2.5 加算+1.1 |
---|---|---|---|---|
1 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.0 |
2 | 1.3 | 2.8 | 2.4 | 3.9 |
3 | 1.6 | 3.1 | 2.7 | 4.2 |
4 | 1.9 | 3.4 | 3.0 | 4.5 |
5 | 2.2 | 3.7 | 3.3 | 4.8 |
6 | 2.5 | 4.0 | 3.6 | 5.1 |
一緒に編成したいキャラ
攻撃強化と属性相性強化キャラを一緒に重ねがけすることで大きなダメージを敵に与えられます。自由か射撃タイプから選択するようにしましょう。
攻撃強化 | |
---|---|
![]() 野心/射撃 | 29→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを不利スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、3ターンの間船長と同じ属性スロットを有利スロット扱いにし、必殺発動時までに最大体力を超えて回復した値が0以上、10000以上、20000以上の場合、それぞれ1ターン、2ターン、3ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() 射撃/野心 | 20→15ターン 2ターンの間射撃と野心タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない |
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
![]() 自由/格闘 | 19→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
![]() 強靭/自由 | 16→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
属性相性強化 | |
![]() 射撃/強靭 | 17→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減、敵1体に速属性超ダメージを与え、一味の痺れ状態を4ターン回復、射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が2倍になる |
![]() 射撃/博識 | 37→30ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、船長が射撃タイプキャラの時、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、このターン内PERFECTタップ3回成功で次のターン一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 自由/博識 | 19→13ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている一定激減・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、1ターンの間力属性と心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 自由/打突 | 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態・残り体力1で耐える効果を7ターン減らし、1ターンの間受けるダメージを80%減、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にする |
![]() 自由/格闘 | 18→13ターン 1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、1ターン経過後1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
![]() 格闘/自由 | 19→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、[お邪魔]不利スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
スキルの内容
- 倍率の高い単体ダメージ
- 全てのスロットを[速]に変換
- 2タイプのスロット影響を2.5倍に強化
- 消費した[速]スロットに応じたチェイン固定
倍率の高い単体ダメージ
敵1体にキャラの攻撃×400倍のダメージを与えます。限界突破時であれば約80万のダメージを出すことができましが、エースと違い敵1体が対象のため雑魚が多い場合には一掃ができません。
全てのスロットを[速]に変換
[お邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換します。vs効果で有利扱いになるためスロット一致が可能となります。
2タイプのスロット影響を強化
野心と強靭タイプキャラのスロット影響を2.5倍に強化できます。エンハンスとしての倍率が高く高い火力を出すことができます。
対象が少ない
強化できるのは野心と強靭タイプのみです。船長効果の対象とは合っていますが、将来的に船員として使う機会がある場合は対象に気をつけましょう。
重ねがけしよう
攻撃強化と属性相性強化キャラを一緒に重ねがけすることで大きなダメージを敵に与えられます。自由か射撃タイプから選択するようにしましょう。
一緒に編成したいキャラ
攻撃強化 | |
---|---|
![]() 野心/射撃 | 29→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを不利スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、3ターンの間船長と同じ属性スロットを有利スロット扱いにし、必殺発動時までに最大体力を超えて回復した値が0以上、10000以上、20000以上の場合、それぞれ1ターン、2ターン、3ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() 野心/強靭 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
![]() 野心/強靭 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][連]スロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間力・心・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・心・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
![]() 射撃/野心 | 20→15ターン 2ターンの間射撃と野心タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない |
![]() 野心/博識 | 29→14ターン 一味の体力が80%減るが、一味にかかっている封じ・痺れ状態を8ターン回復し、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 野心/格闘 | 19→14ターン 敵全体のランダム対象に50000の固定ダメージを10回与え、1ターンの間一味の攻撃が2倍、遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() 強靭/野心 | 29→15ターン 必殺発動時敵の数が多いほど敵全体のHPを減らし (最小で20%~最大で40%)、自分と隣接スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から知属性の攻撃が2.25倍になる |
![]() 強靭/斬撃 | 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え一味の必殺ターンを2短縮、3ターンの間「アーロン一味」になり1ターンの間一味の攻撃を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時は2.5倍にする |
![]() 強靭/自由 | 16→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
属性相性強化 | |
![]() 博識/野心 | 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 斬撃/野心 | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() 強靭/打突 | 29→15ターン 敵全体にかかっているダメージ無効( ![]() ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 35→28ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を7ターン回復し、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間力・心・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、それ以外の時は1.75倍にする |
![]() 自由/強靭 | 29→14ターン 技と知属性の属性スロットを自属性スロットに変換し、体力を最大体力の30%回復、一味の必殺ターンを1短縮、船長が自由・強靭・博識タイプの時、1ターンの間技と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、それ以外の時1ターンの間技と知属性は1.75倍にする |
![]() 強靭/斬撃 | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
条件の異なるチェイン固定
必殺発動時までに通常攻撃で消費した[速]スロットに応じたチェイン固定を発動できます。自身の船長効果やスキルで[速]が出現しやすいため条件が満たしやすいです。
消費数ごとのチェイン固定表
消費スロット数 | チェイン固定 |
---|---|
0個以上 | 3倍 |
8個以上 | 3.25倍 |
15個以上 | 3.5倍 |
海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 攻撃型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 7078 | 攻撃力 2659 |
回復力 491 | 速度 193 | 防御力 158 |
必殺技 / CT:25 | |
---|---|
自分の攻撃アップ Lv.7(10秒)、大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、残り体力が60%以下の時、敵全体に攻撃×2倍のダメージ | |
能力 | |
力属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、防御アップ Lv.3、バトル開始から40秒間、自分の攻撃アップ Lv.5 | |
耐性 | |
行動封じを回避、技属性から受けるダメージを30%軽減する |
攻撃アップ後に倍率ダメージ
自分の攻撃をLv7アップさせた後に大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与えられます。さらに残り体力が60%以下であれば敵全体に2倍ダメージを与えるため攻撃役として非常に活躍できます。
力属性で固めよう
エースの能力で攻撃アップと防御アップを付与できるのは力属性が対象です。さらにバトル開始から40秒間自分の攻撃がアップするため必殺技のダメージがさらに上昇します。
一緒に編成したいキャラ
![]() 援護型 | 【能力】:力属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、必殺CTのたまる速度アップ Lv.2 【CT】:33【スキル】:力属性の仲間の速度アップ Lv.7(25秒)、攻撃アップ Lv.7(30秒)、必殺CTのたまる速度アップ Lv.3(15秒)、一味の残り体数が5体以下の時、攻撃の高い仲間1体の必殺CTを100%短縮する |
![]() 防御型 | 【能力】:一味の体力アップ Lv.6、バトル開始から30秒間、一味の防御アップ Lv.2 【CT】:22【スキル】:大範囲の仲間の防御アップ Lv.4(25秒)、大範囲の敵の体力を15%減らし、残り時間が60秒以上の時、体力を30%減らす |
![]() 攻撃型 | 【能力】:力属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、自分の吹き飛ばし発生率アップ Lv.10、敵を吹き飛ばした時、3回まで力属性の仲間の攻撃アップ Lv.3 【CT】:32【スキル】:大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、敵1体に防御力を無視して攻撃×2倍のダメージ |
![]() 援護型 | 【能力】:力属性の仲間の攻撃アップLv.3、速度アップLv.3、防御アップLv.2、技属性の敵の防御ダウンLv.3 【CT】:27【スキル】:力属性の仲間の必殺封じ状態を短縮し(20秒)、行動封じ状態を短縮し(20秒)、必殺CTを15%短縮し、攻撃の高い仲間1体の攻撃アップLv.10(20秒)、大範囲の仲間の体力を回復の2倍回復 |
![]() 攻撃型 | 【能力】:力属性の仲間の攻撃アップLv.7 【CT】:32【スキル】:横中範囲の敵に防御力を無視して、攻撃×1.5倍のダメージを与え、力属性の仲間の防御アップLv.3(10秒) |
![]() 援護型 | 【能力】:力属性の仲間の体力アップ Lv.5、防御アップ Lv.3、バトル開始から40秒間、斬撃タイプの仲間の攻撃アップ Lv.5 【CT】:27【スキル】:大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、力属性の仲間の攻撃アップ Lv.6(20秒)、速度アップ Lv.6(20秒) |
![]() 攻撃型 | 【能力】:力・技属性の仲間の速度アップLv.6、防御アップLv.3、自由タイプの必殺CTのたまる速度アップLv.2、自分を1回まで戦闘不能時に体力を50%回復して復活させる 【CT】:28【スキル】:中範囲の仲間の攻撃アップLv5、横大範囲の敵に攻撃×3.5倍のダメージを与え、自由タイプの仲間を100%の確率で速攻状態にする |
![]() 防御型 | 【能力】:射撃・野心タイプの仲間の体力アップ Lv.5、防御アップ Lv.3、攻撃アップ Lv.3、自分の吹き飛ばし発生率アップ Lv.5 【CT】:30【スキル】:横大範囲の敵に1500の固定ダメージを与え、仲間の吹き飛ばし発生率アップ Lv.5(20秒)、残り体力が50%以下の時、小範囲の仲間の体力を回復の2.5倍回復 |
関連記事

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 攻撃型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 7465.6 | 攻撃力 2665 |
回復力 427.9 | 速度 190 | 防御力 160 |
必殺技 / CT:25 | |
---|---|
大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、力属性の敵に攻撃×1.5倍のダメージ、バトル開始から40秒以内の時、大範囲の敵の体力を30%減らす | |
能力 | |
速属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、防御アップ Lv.3、バトル開始から20秒間、自分の必殺CTのたまる速度アップ Lv.5、攻撃アップ Lv.5 | |
耐性 | |
行動封じを回避、力属性から受けるダメージを30%軽減する |
大範囲の敵に倍率ダメージ
大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与えられます。さらに力属性の敵に1.5倍のダメージを与えられるため殲滅力が非常に高い必殺技です。
割合ダメージも発動できる
バトル開始から40秒以内であれば大範囲の敵の体力を30%減らせます。割合ダメージ→倍率ダメージの順に発動するため敵を倒しやすいです。
速属性で固める
赤犬のバフ効果で攻撃アップと防御アップを付与されるのは速属性が対象です。属性を固めることでバトルを有利に進められます。
野心や強靭タイプでも良い
赤犬は野心と強靭タイプを含みます。海賊祭キャラの中でも野心と強靭タイプは強キャラが多いため速属性以外で選出する場合は強靭タイプにしましょう。
一緒に編成したいキャラ
![]() 攻撃型 | 【能力】:速属性の仲間の攻撃アップ Lv.6、速度アップ Lv.6、バトル開始から30秒間、速属性の仲間の攻撃アップ Lv.5 【CT】:27【スキル】:敵2体に攻撃×1.5倍のダメージ、これを3回行い、攻撃の高い敵3体を80%の確率で痺れ状態にする |
![]() 攻撃型 | 【能力】:速属性の仲間の速度アップ Lv.5、バトル開始から30秒間、速属性の仲間の必殺CTのたまる速度アップ Lv.2 【CT】:34【スキル】:敵2体に攻撃×2.6倍のダメージを与え、攻撃の高い仲間2体を100%の確率で速攻状態にする |
![]() 攻撃型 | 【能力】:野心タイプの仲間速度アップ Lv.6、攻撃アップ Lv.6 【CT】:32【スキル】:自分の速度アップLv.12(20秒)、敵1体に攻撃×1.8倍のダメージを与え、これを5回行う |
![]() 妨害型 | 【能力】:強靭タイプの仲間の体力アップ Lv.5、攻撃アップ Lv.6 【CT】:32【スキル】:横大範囲の敵に3000の固定ダメージを与え、速度ダウン Lv.7(20秒)、敵全体を80%の確率で痺れ状態にし(20秒)、博識タイプの敵2体に攻撃×1.5倍のダメージ |
![]() 攻撃型 | 【能力】:速属性の仲間の攻撃アップLv.7、速度アップLv.3 【CT】:30【スキル】:敵1体に攻撃×6倍のダメージを与え、大範囲の敵に継続ダメージ付与Lv.3(30秒)、攻撃ダウンLv.7(15秒) |
![]() 攻撃型 | 【能力】:速属性の仲間の体力アップLv.5、自分の体力アップLv.5、味方が撃破された時、自分の攻撃アップLv.5、残り時間が70秒以下の時、速属性の仲間の速度アップLv.7 【CT】:26【スキル】:自分の攻撃アップLv.7(5秒)、大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、速属性の仲間2体を70%の確率で速攻状態にする |
![]() 攻撃型 | 【能力】:斬撃・強靭タイプの仲間の必殺CTのたまる速度アップ Lv6 【CT】:37【スキル】:中範囲の敵に攻撃×1.3倍のダメージを与え、斬撃・強靭タイプの仲間のクリティカル発生率アップ Lv.5(15秒)、残り体力が50%以下の時、自分の必殺CTを25%短縮 |
![]() 攻撃型 | 【能力】:速属性の仲間の攻撃アップ Lv.6、体力アップ Lv.6、バトル開始から30秒間、速属性の仲間の必殺CTのたまる速度アップ Lv.3 【CT】:28【スキル】:大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、バトル開始から30秒以内の時、力属性の敵に2000の固定ダメージ |
![]() 妨害型 | 【能力】:速属性の仲間の体力アップ Lv.5、攻撃アップ Lv.5、バトル開始から30秒間、自分の必殺CTのたまる速度アップ Lv.2 【CT】:27【スキル】:20秒間中範囲の敵の防御ダウン Lv3、中範囲の敵に攻撃×1.7倍ダメージ、自分を100%、速属性の仲間1体を50%の確率で速攻状態、バトル開始から40秒以内の時、20秒間敵全体の防御ダウン Lv.3 |
![]() 攻撃型 | 【能力】:速属性の仲間の体力アップ Lv.5、防御アップ Lv.3、バトル開始から40秒間、自分の攻撃アップ Lv.10、速度アップ Lv.10 【CT】:26【スキル】:大範囲の敵の防御ダウン Lv.3(5秒)、攻撃×2倍のダメージを与え、敵全体を50%の確率で痺れ状態にする(20秒) |
![]() 攻撃型 | 【能力】:バトル開始から50秒間、速属性の仲間の体力アップLv.5、残り時間が50秒以下の時、自分の攻撃アップLv.10、自分の必殺CTのたまる速度アップLv.5、自分の速度アップLv.5 【CT】:33【スキル】:敵全体の防御ダウンLv5(15秒)、横中範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、強靭タイプの敵2体を80%の確率で必殺封じ状態にする(24秒) |
![]() 攻撃型 | 【能力】:強靭タイプの仲間の攻撃アップ Lv6、体力アップLv.6 【CT】:34【スキル】:敵1体に防御を無視して攻撃×0.8倍のダメージ、これを4回行う |
![]() 攻撃型 | 【能力】:野心タイプの仲間の吹き飛ばし発生率アップ Lv.5、クリティカル発生率アップ Lv.5、一味の攻撃アップ Lv.7 【CT】:25【スキル】:野心タイプの仲間のクリティカル発生率アップ Lv.5(20秒)、横大範囲の敵に攻撃×2.5倍のダメージを与え、強靭タイプの敵に攻撃×2倍のダメージ |
![]() 攻撃型 | 【能力】:野心タイプの仲間の攻撃アップ Lv.5、速度アップ Lv.4、強靭タイプの敵の体力ダウン Lv.3 【CT】:30【スキル】:大範囲の敵の攻撃ダウン Lv.7(20秒)、攻撃×2.5倍のダメージを与え、残り体力が50%以上の時、残り体力の多い敵1体に防御力を無視して攻撃×2倍のダメージ |
関連記事
海賊祭パーティ編成
パーティ編成解説
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
エースVS赤犬 ぶつかる爆炎

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 射撃 | 自由 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 3574 | 1645 | 3574 |
限界突破時 | 4424 | 2045 | 446 |
スキル
必殺技:炎まとう火拳 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時、船長のスロット[力]の時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
船長効果:オヤジを慕う炎 |
射撃と自由タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍にし、同タイプキャラは[力][技][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
船員効果
船員効果 | 一味の基礎攻撃力が+125される |
---|---|
限界突破1 | 一味は[力]スロットも有利スロット扱いになる |
限界突破2 |
エースVS赤犬

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 射撃 | 自由 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
3 | 70 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 1620 | 999 | 1620 |
限界突破時 |
スキル
必殺技:炎まとう火拳 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時、船長のスロット[力]の時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
船長効果:オヤジを慕う炎 |
射撃と自由タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍にし、同タイプキャラは[力][技][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
ワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
![]() スマホアプリゲーム「トレジャークルーズ」攻略情報サイト。 | ![]() トレクル関連のONEPIECEフィギュア情報まとめ。 |
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます