トレクルで登場する黒ひげ 始まる"最悪の世代”の戦いの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
同キャラ性能まとめはこちら
| 実装されている黒ひげの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能
黒ひげの評価点

| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
|---|---|---|---|
| 6.0 | 8.5 | B | C |
キャラ性能表
| 画像 | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
![]() | 野心 | 強靭 |
| 入手方法 | コスト | コンボ数 |
| 超進化 | 40 | 5 |
| 体力(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) |
| 4666 | 1983 | 30 |
| 能力スロット数 | キャラタグ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 黒ひげ海賊団、四皇、最悪の世代、自然系、超人系、エッグヘッド編 | |
| 通常 | ?→?ターン | 限界突破 | 19→13ターン |
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
| 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、[お邪魔]を含む隣接するスロットを自属性スロットに変換し、このターンの最終チャインの10%を次のターンのタップ時に持ち越し(最小値0.1、最大値1.5)上乗せ、敵全体にかかっているダメージ無効状態を1ターン減らし、ダメージ無効が残っている時、ダメージ無効状態の効果値を30%下げ(70%のダメージ軽減と同様の扱いとなる)、船長が技・知属性の時、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇させ、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージ1.75倍に上昇させる | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、技属性キャラの攻撃を6倍、体力を1.5倍にし、他の属性キャラの攻撃を5.75倍、体力を1.25倍にする |
| 必殺技 | ターン数:11 敵全体の攻撃を3ターン遅延させ、敵全体にかかっている有利効果を1ターン減らす |
| アクション | 2ターンの間敵全体の野心タイプ耐性を30%下げ、強靭タイプ耐性を20%下げる |
| 効果 |
|---|
| 自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
| 対象 |
| 技属性 |
| 能力 | 習得する効果 |
|---|---|
![]() | 技・知属性の基礎体力が+83され、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを1短縮する |
![]() | 技・知属性の基礎攻撃力が+83され、一味の痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 自分の攻撃がPERFECTならば、70%の確率で自分の最終ヒット時のダメージが7%上乗せされて増加する |
![]() | 攻撃開始前体力が50%以上で、自分の通常攻撃は全てのバリアを無視する |
![]() | 最終のチェイン係数をさらに1.4倍にする |
| 通常時 |
|---|
| 一味の攻撃を4倍、体力を1.25倍にし、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮し、「震破」を使用すると必殺発動者地震の船長効果が1ターンの間「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、技・知属性の攻撃を約4倍、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する」になる |
| Lv上限突破 |
| 効果 |
|---|
| 自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、3ターンの間技と知属性の通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.5(Good:+0.3、Great:+0.4、Perfect:+0.5)になり、技属性を超技属性に属性超化、知属性を超知属性に属性超化させる |
| 発動条件 |
| 一味のルフィ、シャンクス、バギーの誰かから2人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
黒ひげの評価点

| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
|---|---|---|---|
| - | 8.0 | C | C |
キャラ性能表
| 通常 | ?→?ターン | 限界突破 | 19→13ターン |
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
| 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、[お邪魔]を含む隣接するスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっているダメージ無効状態を1ターン減らし、船長が技・知属性の時、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させ、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージ1.75倍に上昇させる | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | |
| 必殺技 | ターン数:11 敵全体の攻撃を3ターン遅延させ、敵全体にかかっている有利効果を1ターン減らす |
| アクション | |
| 効果 |
|---|
| 自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
| 対象 |
| 技属性 |
| 能力 | 習得する効果 |
|---|---|
![]() | 技・知属性の基礎体力が+83され、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを1短縮する |
![]() | 技・知属性の基礎攻撃力が+83され、一味の痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 自分の攻撃がPERFECTならば、70%の確率で自分の最終ヒット時のダメージが7%上乗せされて増加する |
![]() | 攻撃開始前体力が50%以上で、自分の通常攻撃は全てのバリアを無視する |
![]() | 最終のチェイン係数をさらに1.25倍にする |
| 通常時 |
|---|
| 技・知属性の攻撃を3.75倍、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮し、「震破」を使用すると必殺発動者地震の船長効果が1ターンの間「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、技・知属性の攻撃を約4倍、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する」になる |
| Lv上限突破 |
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 希少なダメージ無効解除ができる
- 状態異常無効で被ダメ増加付与ができる
- 超進化:最終チェインを持ち越し
- 超進化:ダメージ無効の効果値を30%ダウン
希少なダメージ無効解除ができる
黒ひげは珍しい敵のダメージ無効状態を1ターン減らすことができます。従来の対応方法では敵防御効果を無視して通常攻撃を可能にする船長などを活用するところですが、黒ひげなら後述する被ダメ増加付与と同時にダメージ無効を解除できます。
状態異常無効で被ダメ増加付与ができる
敵に与えるダメージ量が増加するため、実質エンハンス効果と言えるのが被ダメ増加付与。また、状態異常扱いなため直近で増加している状態異常の数に応じて強くなるキャラやダメージ量強化と相性が良いです。
超進化:最終チェインを持ち越し
発動ターン内の最終チェイン係数の20%を次のターンのタップ時に持ち越すことができるスキルです。最小値と最大値が決まっているため、計算して最大倍率を算出することができます。
初期値固定やチェイン増加と組み合わせる
上記の表のようにエース自身のスキルだけでは持ち越しのチェイン係数の+値は低いです。そのため最大値をチェイン係数を算出するにはチェイン初期値固定やチェイン係数増加の重ねがけが必要になります。
チェイン係数の計算式と優先度解説| 関連キャラはこちら | |
|---|---|
エース射撃/自由 | 19→14ターン 敵全体のHPを10%減らし、上段と下段の[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、3ターンの間チェイン係数が+1.5、1ターンの間、このターンの最終チェインの20%を次のターンのタップ時に持ち越し(最小値0.2最大値2.0)上乗せ、必殺発動時すでにチェイン係数加算状態(増加は対象外)の時、3ターンの間心・速属性・射撃タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する |
超進化:ダメージ無効の効果値を30%ダウン
超進化によってダメージ無効の効果値を30%下げる効果が追加されます。発動後70%のダメージ軽減ギミックがかかっている状態と同じ効果になるため、ガチャ限の黒ひげ海賊団船員と相性が良いです。
関連のキャラはこちら
バージェス野心/格闘 | ?→?ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を完全に解除、敵全体にかかっているダメージ軽減状態の効果値を100%下げ(効果値の上昇/下降は合計で適用1回まで、効果値は0%以下にならない)、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを[力]スロットに変換し、必殺発動時敵にかかっているダメージ軽減・一定ダメージ激減状態のいずれかが6ターン以上の時、3ターンの間力属性・野心・格闘タイプキャラの攻撃を3倍にし(敵味方関係なく、効果打ち消しを受けない)、3ターンの間チェイン係数が+1.6、それ以外の時、2ターンの間力属性・野心・格闘タイプキャラの攻撃を2.75倍にする |
カタリーナ・デボン野心/斬撃 | ?→?ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、隣接するスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定し、船長が野心タイプキャラの時、一味にかかっている必殺封じ状態を6ターン回復し、必殺発動時にかかっているダメージ軽減・一定ダメージ激減状態のいずれかが6ターン以上の時、3ターンの間野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、必殺発動時的にかかっているダメージ軽減が5ターン以下の時、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を5ターン減らす |
ドクQ野心/打突 | ?→?ターン 一味にかかっている封じ状態を6ターン回復、[お邪魔]を含む全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、必殺発動時敵にかかっているダメージ軽減状態が6ターン以上の時、もしくはかかってない時(かかってない時:敵が6ターンの間80%のダメージ軽減状態になりダメージ軽減の発動として扱う)、1ターンの間敵全体の力属性耐性を30%下げ、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン敵全体を弱体状態にする(敵全体の被ダメージを1.2倍、敵が被ダメージ状態の時、さらに被ダメージを1.4倍にする) |
オーガー野心/射撃 | ?→?ターン 2ターンの間敵各々に対し6000を超える部分のダメージを激減、自分のスロットを[連]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、必殺発動時にかかっているダメージ軽減状態が6ターン以上の時、もしくはかかってない時(かかってない時、敵が6ターンの間80%のダメージ軽減状態になりダメージ軽減の発動として扱う)、一味にかかっている基礎攻撃上昇効果をさらに+500し、3ターンの間力属性と野心タイプキャラの基礎攻撃力を+1250、1ターンの間敵全体の野心タイプ耐性を30%下げ、1ターン経過後に敵全体の野心タイプ耐性を30%下げる |
EX超化の評価
| EX超化:必殺技 |
|---|
| 自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、3ターンの間技と知属性の通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.5(Good:+0.3、Great:+0.4、Perfect:+0.5)になり、技属性を超技属性に属性超化、知属性を超知属性に属性超化させる |
| 発動条件 |
| 一味のルフィ、シャンクス、バギーの誰かから2人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
| 評価 | C |
|---|
基本性能
| スタイル | 妨害型 | |
|---|---|---|
| コスト 20 | 体力 7466 | 攻撃力 2578 |
| 回復力 33 | 速度 129 | 防御力 221 |
| 必殺技 / CT:32 | |
|---|---|
| 大範囲の敵に継続ダメージ付与Lv1(10秒)、残り体力の少ない敵3体に攻撃×1.5倍のダメージ | |
| 能力 | |
| 技属性の仲間の防御アップLv.5、攻撃アップLv.5、打突タイプの敵の必殺CTのたまる速度ダウンLv.2 | |
| 耐性 | |
| ステータス半減を80%の確率で回避し、速属性から受けるダメージを20%軽減する | |

海賊祭の評価点
| 評価 | C |
|---|
基本性能
| スタイル | 妨害型 | |
|---|---|---|
| コスト 20 | 体力 6816.75 | 攻撃力 2389.9125 |
| 回復力 21.75 | 速度 124 | 防御力 196 |
| 必殺技 / CT:32 | |
|---|---|
| 大範囲の敵に継続ダメージ付与Lv1(10秒)、残り体力の少ない敵3体に攻撃×1.2倍のダメージ | |
| 能力 | |
| 技属性の仲間の防御アップLv5、攻撃アップLv3 | |
| 耐性 | |
| ステータス半減を60%の確率で回避する | |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
| 【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
黒ひげ 始まる"最悪の世代”の戦い

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| 技 | 野心 | 強靭 | 40 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 | 4666 | 1983 | 30 |
スキル
| 必殺技:震破 |
|---|
| 発動ターン:?→?ターン |
| 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、[お邪魔]を含む隣接するスロットを自属性スロットに変換し、このターンの最終チャインの10%を次のターンのタップ時に持ち越し(最小値0.1、最大値1.5)上乗せ、敵全体にかかっているダメージ無効状態を1ターン減らし、ダメージ無効が残っている時、ダメージ無効状態の効果値を30%下げ(70%のダメージ軽減と同様の扱いとなる)、船長が技・知属性の時、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇させ、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージ1.75倍に上昇させる |
| 船長効果:「地震人間」の衝撃波 |
| 一味の攻撃を4倍、体力を1.25倍にし、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮し、「震破」を使用すると必殺発動者地震の船長効果が1ターンの間「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、技・知属性の攻撃を約4倍、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する」になる |
船員効果
| 船員効果 | 技・知属性の基礎体力が+83され、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを1短縮する |
|---|---|
| 限界突破1 | 技・知属性の基礎攻撃力が+83され、一味の痺れ状態を1ターン回復する |
| 限界突破2 |
黒ひげ 狙うロード歴史の本文

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| 技 | 野心 | 強靭 | 40 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
5 | |||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 | 4470 | 1893 | 20 |
スキル
| 必殺技:震破 |
|---|
| 発動ターン:?→?ターン |
| 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、[お邪魔]を含む隣接するスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっているダメージ無効状態を1ターン減らし、船長が技・知属性の時、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させ、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージ1.75倍に上昇させる |
| 船長効果:待ち構える闇 |
| 技・知属性の攻撃を3.75倍、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮し、「震破」を使用すると必殺発動者地震の船長効果が1ターンの間「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、技・知属性の攻撃を約4倍、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する」になる |
船員効果
| 船員効果 | 技・知属性の基礎体力が+83され、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを1短縮する |
|---|---|
| 限界突破1 | 技・知属性の基礎攻撃力が+83され、一味の痺れ状態を1ターン回復する |
| 限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
アニメワンピース情報
| ONE PIECE関連記事 | |
|---|---|
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
記事はこちら
トレマフェス限定
スゴフェス
トレマフェス
超スゴフェス
超進化
周年スゴフェス
スゴフェス
イベント
絆決戦
絆決戦
レアガチャ
トレジャーマップ
スゴフェス
超進化
決戦
スゴフェス
レアガチャ
決戦









ログインするともっとみられますコメントできます