トレクルで登場するウソップ&チョッパー 脱・弱小コンビの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
別バージョンのウソップ(別記事)別バージョンのチョッパー(別記事)
評価点と基本性能
ウソップ&チョッパー
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
敵1体にキャラの攻撃×80倍の速属性ダメージを与え、3ターンの間「ウソップ&チョッパー」になり、遅延状態の敵がいる時、体力を最大体力の30%回復し、3ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.75倍にし、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.5倍にする
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 遅延時に攻撃とスロ強化1.75倍
- それ以外なら遅延+強化1.5倍
- 最大体力の20%回復も可能
- 80倍の単体速属性ダメージ付き
遅延時に攻撃とスロ強化1.75倍
敵が遅延状態であれば、一味の攻撃とスロットを1.75倍に強化します。敵を状態異常にしておく必要があるので、別途に遅延役が必要です。
条件付きのダブル強化持ち
ペドロ 斬撃/博識 | 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
倍率は普通
強化倍率は決戦キャラとしては普通です。2.25倍以上必要な高難易度クエストでは戦力になりませんが、ダブルエンハンス役なので人員の節約にはなります。
遅延時以外は強化1.5倍
敵が遅延状態でなければ1ターン遅延し、攻撃とスロットを1.5倍に強化します。1.5倍でクリアできるクエストは低難易度に限られるため、遅延が効かない場合は編成を控えましょう。
最大体力の20%回復も可能
最大体力の20%を割合で回復します。固定値ではないため、体力が高い編成ほど恩恵が大きいです。
80倍の単体速属性ダメージ付き
効果は単体ですが、攻撃×80倍のダメージを与えます。速属性ダメージなので、敵が力属性なら1/2、技属性なら2倍のダメージ量になります。
おすすめ能力解放と育成
能力解放
     |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちら
ステータス
ウソップ&チョッパー 脱・弱小コンビ
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
ダブル | 射撃 | 打突 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99 |
スキル
必殺技:必殺ウソッチョ ホーン・エクスプロージョン |
---|
発動ターン:28→13ターン |
敵1体にキャラの攻撃×80倍の速属性ダメージを与え、3ターンの間「ウソップ&チョッパー」になり、遅延状態の敵がいる時、体力を最大体力の30%回復し、3ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.75倍にし、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.5倍にする |
船長効果:弱小からの卒業 |
---|
一味の体力を1.25倍、攻撃を3.75倍、自属性スロット出現率が上昇し、[肉][連]スロットも有利スロット扱いになる |
船員効果
船員効果 | 自分は[力]スロットも有利スロット扱いになる |
---|
限界突破1 | 上段キャラの基礎攻撃力が+40される |
---|
限界突破2 | |
---|
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます