0


x share icon line share icon

【トレクル】船長効果無効ギミックの対策方法とキャラ【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】船長効果無効ギミックの対策方法とキャラ【ワンピース トレジャークルーズ】

トレクルで登場するギミック「船長効果無効」の仕様や影響、対策方法を紹介しています。冒険で敵が展開してきた場合は対策方法を知り、対策キャラ選びの際にご利用ください。

目次アイコン【解説目次】

トレクルを始めたらまずこの記事!

各種解説記事はこちら他のギミック解説はこちら

ギミック解説と影響

上段配置ギミックで効果が消える

船長&フレンドのみ対象となるギミック効果。所持する船長効果が特定ターン数の間無効になります。

船長効果無効の影響と仕様

  • 攻撃増加倍率がなくなる
  • 体力増加倍率がなくなる
  • 回復力増加倍率がなくなる
  • その他の有利扱いや敵防御効果無視もなくなる
  • 上段配置限定なため船長交換すると交換した元メンバーも無効化する

船長効果無効を受けても発生する効果

  • お宝追加
  • お宝・わたあめ追加
  • 獲得ベリー増加
  • 獲得海賊EXP増加

損なったHPは被ダメージ扱い

船長効果による体力増加で増えたHPが、効果無効で損なわれた場合HPが減少します。被ダメージ量をHP回復やスキルダメージに変換するスキルにおいて、HP減少値は蓄積値として扱われます

その他のギミック解説はこちら

ギミック対策まとめ

能力解放で耐性をつける(最大3ターン回復)

能力解放をLv.3まで育成すると船長効果無効ギミックを最大で3ターン回復できます。上記動画:ギミックが4ターンから残り1ターンに減少する様子。

スキルで回復する

キャラ編成時一番に考えうる回復方法です。キャラによって回復ターン数が異なるため注意しましょう。

入れ替え効果で回復する

ダブルキャラの入れ替え効果でも船長効果無効状態を回復できます。

サポート効果で回復する

スキルで回復できない部分を補う役割で使用することが多いです。基本的に1ターン回復,2ターン回復が多いため、ギミック完全回復などには向いていません。

船長アクションで回避する

サンジクイーンの船長アクションである「透過」で船長効果無効状態を回避できます。

回避性能が船長効果で対処する

長期ターンの回復や敵ギミックが多い時は船長効果で回復できるキャラを船長にすることでギミック対策が可能です。


対策キャラ一覧

能力解放で3ターンまで耐性を付けられる

編成の中で4体の封じを5個解放すればLv3の船長効果無効3ターン耐性を発動できます。

船長効果無効を回復持ちキャラ

スキルで回復するのが一般的で、所持キャラも多いため、回復ターン数が多いキャラをピックアップしています。

キャラ性能
おでん&トキおでん&トキ
斬撃/自由
21→16ターン
一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×40倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復、1ターンの間敵全体の斬撃タイプ耐性を50%下げ、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.75倍、1ターンの間「おでん&トキ」になる
しらほし&マンシェリー
博識/打突
20→15ターン
全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復、船長効果無効・やけど状態を7ターン回復、全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、1ターンの間チェイン係数が+1.2、キャラの回復×50倍の体力を回復し、3ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる
ゾロ
斬撃/強靭
18→13ターン
敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、斬撃と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする
白ひげ
強靭/打突
20→14ターン
一味のやけど状態と船長効果無効状態を4ターン減らし、1ターンの間チェイン係数増加量を+0.7、強靭と打突タイプキャラの攻撃を2倍、必殺発動時にHPが50%以下の場合、1ターンの間受けるダメージを95%減らし、船長効果無効状態を20ターン回復する
ビッグマム
強靭/野心
28→14ターン
一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる
コラソン
自由/博識
22→16ターン
キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・攻撃力ダウンチェインブロックチェインダウン・を3ターン回復、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、船長効果無効状態を20ターン回復する
くま
射撃/博識
20→15ターン
封じ・船長効果無効状態を7ターン回復、体力を最大体力の20%回復し、敵全体のそれぞれの対象を低確率で撃破する

船長効果無効を入れ替え効果で回復

船長で設定すると完全回復ができるキャラ、船員で入れ替えて1ターン回復など効果が異なる入れ替え効果持ちがいます。

船長時に完全解除
サンジ&プリンサンジ&プリン自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除、自分のスロットを自属性スロットに変換(お邪魔も変換可)、1バトル内で受けたダメージの25%を次のバトルに進む時に回復する(回復する効果は重複しません)
イヌアラシ&ネコマムシイヌアラシ&ネコマムシ一味の痺れを1ターン回復し、自身のスロット封じ、船長効果無効状態を完全に解除する
サボ&コアラサボ&コアラ1ターンの間自由タイプと博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、自分にかかっている痺れ・船長効果無効状態を完全回復する
ルフィ&エースルフィ&エース自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じを完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換する([お邪魔]も変換可)
船員でも回復できるキャラ
ルフィ&サンジルフィ&サンジ自分のスロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間[肉]スロットを有利スロット扱いにし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する
しらほし&マンシェリーしらほし&マンシェリー1ターンの間一味は最大体力の上限を無視して回復できるようになり(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、体力を1500回復、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する
ルフィ&ゾロルフィ&ゾロ自分のスロットを[連]スロットに変換し、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効を1ターン回復する
コビー&ヘルメッポコビー&ヘルメッポ自分のスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっている船長効果無効を1ターン回復する
シャンクス&ベックマンシャンクス&ベックマン一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する

サポート効果で回復できるキャラ

サポート対象キャラが発動することでサポート効果が発揮するマニュアル式、または敵から封じを受けたらオート式の2パターンあります。

マニュアル:発動するとサポート発動
ヒョウゾウヒョウゾウホーディ イカロス ダルマ ドスン
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、スロット変換した時、一味の必殺封じ・船長効果無効状態を3ターン回復する
オペラオペラ格闘
冒険中1回限り、サポート対象キャラが敵HP減少・直接ダメージを与える必殺発動時、船長効果無効状態を2ターン回復する
ネプチューンネプチューンしらほし フカボシ
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の船長効果無効を2ターン回復し、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を2ターン減らす
ブルックブルックゾロ ナミ サンジ チョッパー
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、痺れ・船長効果無効状態を回復した時、痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する
ロビンロビン速属性の博識
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、封じ・船長効果無効を回復した時、一味の体力を最大体力の30%回復し、1ターンの間受けるダメージを70%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する
ダイフクダイフクリンリン カタクリ スムージー クラッカー
冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ・直接ダメージを与える必殺発動時、一味の船長効果無効状態を2ターン回復し、敵全体にかかっている防御力アップ状態を4ターン減らし、1ターンの間一味の[肉]スロットを有利スロット扱いにし、隣接スロットを[肉]スロットに変換する
ルフィルフィキッド
冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ・直接ダメージを与える必殺発動時、一味にかかっている封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する
ヤソップヤソップシャンクス ベックマン ルウ
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する
ナミナミモンキーDルフィ ゾロ サンジ ウソップ ブルック チョッパー フランキー
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する
コアラコアラサボ
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン減らす
ホワイティベイホワイティベイ斬撃
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、封じ・船長効果無効状態を回復した時、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する
オート:敵から受けるとサポート発動
ペドロペドロキャロット ブルック
冒険中1回限り、敵から船長効果無効・攻撃ダウンを受けた時、次の一味の行動時に船長効果無効と攻撃ダウン状態を2ターン回復する
スイート3将星スイート3将星リンリン ペロスペロー
冒険中1回限り、敵から船長効果無効・必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する
白ひげ白ひげエース マルコ
冒険中1回限り、敵から船長効果無効を受けた時、次の一味の行動時に船長効果無効を3ターン回復する
アイスバーグアイスバーグフランキー
冒険中1回限り、船長効果無効・必殺封じ状態を受けた時、サポート対象キャラの船長効果無効・必殺封じ状態を3ターン回復し、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮する
カン十郎カン十郎錦えもん 雷ぞう モモの助 お菊
冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する
センゴクセンゴクガープ
冒険中1回限り、敵から攻撃ダウン・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に攻撃ダウン・船長効果無効状態を1ターン回復する
くまくまモリア ペローナ
冒険中1回限り、敵から船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に船長効果無効状態を5ターン回復する
サンジサンジモンキーDルフィ ゾロ
冒険中1回限り、敵から痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する
麦わらの一味麦わらの一味チョッパー ロビン フランキー ブルック
冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する
コラソンコラソントラファルガーロー
冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する
レイリーレイリーモンキーDルフィ
冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する
ラフィットラフィット黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ
冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する

船長アクションで自身へのギミックを回避

回避可能なキャラは現状でサンジのみです。

サンジサンジ
格闘/強靭
【船長アクション:空中歩行】
空中歩行発動直後は攻撃ができないが、自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、次のターン自分の攻撃がさらに2.75倍(一味攻撃者不在となるときは発動不可)
サンジサンジ
強靭/自由
【船長アクション:透過】
3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする

船長効果で回避効果があるキャラ

SPルフィ、ロジャー、ローは船長効果で船長効果無効を回復できます。スキルを発動しなくて良いので他にエンハンス役などを編成しやすくなります。

コラソン&ローコラソン&ロー
博識/自由
冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、知属性と博識タイプキャラの攻撃を[空]スロット一致時5.25倍、それ以外の時は5倍、同属性とタイプの体力を1.3倍にし、一味の船長効果無効を10ターン回復する。
うるティうるティ
強靭/格闘
冒険開始時の必殺ターンを1短縮、一味は船長効果無効状態を10ターン回復し、強靭と格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、敵に強敵が存在する場合、同タイプキャラの攻撃を5.25倍にする
エース&サボエース&サボ
自由/射撃
一味の攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍にし、体力を1.3倍、一味は[速][技]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効・必殺封じ状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する
スイート3将星スイート3将星
強靭/斬撃
力属性の攻撃を4.25倍、力属性以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍、前のターンに敵を1体でも撃破していれば力属性の攻撃倍率が約5倍、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する
ロジャーロジャー
自由/斬撃
冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる
ルフィルフィ属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する
ローロー
博識/斬撃
知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.4倍にし、PERFECTを連続で出すほど知属性の攻撃が最大約5倍まで上昇、敵から受けたダメージの100倍をターン終了時敵全体に与え、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する

攻略編成用ツール記事

トップボタン

冒険のギミック理解が攻略の鍵

各種ギミックの解説はこちら

  • この記事を書いた人
    この記事へ意見を送る

    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
    当ゲームタイトルの権利表記

    ※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

    会員限定
    0 件 中 0件 のコメントを表示中
    GameWithからのお知らせ
    攻略 メニュー
    トレクル攻略情報
    ONE PIECEメディア
    海賊祭攻略
    キャラ/パーティ/ツール
    リセマラ/ガチャ
    初心者向け記事
    クエスト攻略
    ランキング/キャラ比較
    能力解放
    限界突破解説
    サポート効果解説
    アイテム関連
    劇場版ONE PIECE作品
    掲示板
    "}] "}]
    ×