トレクルで登場するギミック「封じ」の仕様や影響、対策方法を紹介しています。冒険で敵が展開してきた場合は対策方法を知り、対策キャラ選びの際にご利用ください。
ギミック一覧はこちらギミック毎の解説記事(開く)ギミック解説と影響
通常攻撃やスキル発動ができない

封じられたキャラはタップで攻撃、必殺技の使用ができなくなります。船長が封じられた場合は以下の船長効果以外発動しなくなります。
封じ状態でも無効化されない船長効果
- 体力増加
- お宝・ベリー・海賊EXP追加
対策方法まとめ
- 能力解放で耐性をつける(最大3ターン回復)
- スキルで回復する
- 入れ替え効果で回復する
- サポート効果で回復する
- 船長アクションで回避する
能力解放で対処する
能力解放で発動する封じ耐性で1~3ターンまでは即時回復が可能です。
入れ替え効果で回復
ダブルキャラによっては入れ替え効果で封じを回復できます。スキルを発動する必要がないため他のギミック対応キャラを編成できます。ダブルキャラが封じられた場合は入れ替えができないので配置には注意。
サポートで回復
キャラによってはサポート効果で封じを回復できるキャラがいます。封じを受けた時にサポート効果が発動するキャラとスキルで封じを回復するとサポート効果が発動するキャラに分かれるため編成の際は注意しましょう。
スキルで回復する
最も一般的な回避の方法です。封じ回復スキルを持つキャラは非常に多いので適したキャラを編成に入れましょう。
船長アクションで回避
超進化サンジやおそばマスクは船長アクションを発動すると自身のみですが一定の効果を防ぐことができます。
対策キャラその1
能力解放で3ターンまで耐性を付けられる

編成の中で4体の封じを5個解放すればLv3の封じ3ターン耐性を発動できます。
対策キャラその2
封じ回復持ちキャラ
非常に多くのキャラが封じ状態の回復が可能です。中でも長期ターンの回復ができるキャラをピックアップしています。
![]() 射撃/格闘 | 18→13ターン 一味にかかっている封じ状態を10ターン回復し、1ターンの間格闘と射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする |
![]() 博識/斬撃 | 19→14ターン 全ての毒状態を回復し、一味にかかっている封じ、チェイン係数固定状態を7ターン回復、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.5され、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターンチェイン係数が+1.1される |
![]() 格闘/斬撃 | 19→14ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
![]() 強靭/野心 | 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() 射撃/博識 | 20→15ターン 封じ・船長効果無効状態を7ターン回復、体力を最大体力の20%回復し、敵全体のそれぞれの対象を低確率で撃破する |
![]() 自由/格闘 | 17→11ターン 選択したキャラの封じ状態を7ターン回復し(最大3回まで選択可能)、2ターンの間下段キャラのスロットの影響を2.25倍にする |
対策キャラその3
入れ替え効果で封じ回復持ちキャラ
回復ターン数は少ないですが発動ターンを気にせず毎ターンできるため繰り返し封じられる場面で役立ちます。
![]() | 1ターンの間一味は最大体力の上限を無視して回復できるようになり(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、体力を1500回復、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する |
![]() | 自分のスロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間[肉]スロットを有利スロット扱いにし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 一味にかかってい痺れ・封じ状態を1ターン回復する |
![]() | 自分のスロットを[連]スロットに変換し、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効を1ターン回復する |
![]() | 一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 自属性スロット以外をランダムで変換([お邪魔]も含む)し、封じ状態を1ターン回復する |
対策キャラその4
サポート効果で回復できるキャラ
サポート対象キャラが発動することでサポート効果が発揮するマニュアル式、または敵から封じを受けたらオート式の2パターンあります。
マニュアル:発動するとサポート発動 | |
---|---|
![]() | 速属性の博識 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、封じ・船長効果無効を回復した時、一味の体力を最大体力の30%回復し、1ターンの間受けるダメージを70%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | ヴェルゴ ドフラミンゴ ベッジ カイドウ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが攻撃上昇・スロット影響力上昇の必殺発動時、一味の封じ状態を2ターン回復、敵全体を毒状態にし、1ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍になる |
![]() | キッド 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ・直接ダメージを与える必殺発動時、一味にかかっている封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | シャンクス ベックマン ルウ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | モンキーDルフィ ゾロ サンジ ウソップ ブルック チョッパー フランキー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | サボ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン減らす |
![]() | 斬撃 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、封じ・船長効果無効状態を回復した時、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
オート:敵から受けるとサポート発動 | |
![]() | モンキーDルフィ ビッグマム 冒険中1回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ状態を2ターン回復し、一味のスロットを1ターン固定する |
![]() | チョッパー ロビン フランキー ブルック 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | トラファルガーロー センゴク 冒険中1回限り、敵から封じ・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | モンキーDルフィ サボ 冒険中1回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じを3ターン回復する |
![]() | くま 冒険中1回限り、敵から封じを受けた時、次の一味の行動時に封じ5ターン回復 |
![]() | チョッパー イヌアラシ ペドロ 冒険中1回限り、敵から封じ、攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | トラファルガーロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | ホーディ 冒険中1回限り、敵から封じ・必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・必殺封じ状態を2ターン回復する |
![]() | 錦えもん 雷ぞう モモの助 お菊 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ 冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する |
対策キャラその5
船長アクションで自身へのギミックを回避
回避可能なキャラは現状でサンジのみです。
![]() 格闘/強靭 | 【船長アクション:空中歩行】 空中歩行発動直後は攻撃ができないが、自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、次のターン自分の攻撃がさらに2.75倍(一味攻撃者不在となるときは発動不可) |
![]() 強靭/自由 | 【船長アクション:透過】 3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする |
ギミック解説関連記事
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
ログインするともっとみられますコメントできます