トレクルで登場するFES楽しむ麦わらの一味 モンキー・D・ルフィの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
ルフィの名シーン集
名シーン(東の海編) / 名シーン(偉大なる海編) / 名シーン(新世界編) / 泣ける / 笑える / 対決(2年前)
▶アニメ最新情報ルフィの同キャラリンク
実装されているルフィの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
- | 8.0 | B | A |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 自由 | 【タイプ2】 格闘 |
【入手方法】 配布 | 【コスト】 30 | 【コンボ数】 6 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:11→11ターン/ 限界突破時:?→?ターン ⑴:敵全体にキャラの攻撃×50倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、スロットの影響を1.5倍にする ⑵:一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×80倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を2倍、スロットの影響を1.5倍にする | ||
船長効果 | ||
一味の攻撃を3.75倍、体力を1.3倍にし、一味は[知]スロットも有利扱いになり、一味は封じ状態を1ターン回復し、低確率で、冒険で獲得したお宝が一つ追加される(お宝追加効果は冒険途中に船長となった時は発揮されません) | ||
属性超化 | ||
【条件】:一味にゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 敵全体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているスロット影響増大効果を2.5倍になるように上昇させ、知属性を超知属性に属性超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎ステータスの10%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする 全てのキャラ |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 一味対象の攻撃倍率
- スロット強化を2.5まで引き上げ
- 体力増加+[知]スロット有利扱い
- 一味の封じ状態を1ターン回復
- 敵確率でお宝追加
一味対象の攻撃倍率
一味の攻撃を3.75倍にします。倍率対象が一味全員のため、編成キャラに条件がなくどんなキャラでも攻撃倍率がかかります。
スロット強化を2.5倍まで引き上げ
属性超化で一味にかかっているスロット強化を2.5倍まで引き上げることができます。ルフィ自身がスロット強化スキルを持っているため、スキル→属性超化の順に発動すると攻撃強化2倍とスロット強化2.5倍のダブルエンハンスが可能になります。
似た効果を持つキャラ
![]() 斬撃/打突 | 21→16ターン 【ロジャー】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる【ニューゲート】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる |
![]() 強靭/博識 | 一味にカイドウ、キング、クイーン、ジャック、ササキ、フーズ・フー、ページワン、うるティのいずれかのキャラがいる時( サポートキャラを除く) 自分のスロットを[連]スロットに変換、一味にかかっているスロット影響増大効果を3倍になるように上昇させ、強靭タイプを超強靭タイプキャラにタイプ超化させる |
一味の封じ状態を1ターン回復
船長効果で一味は封じ状態を1ターン回復します。完全回復ではないものの能力解放、船長/フレンド合わせれば合計で5ターン回復できるためギミック対応に適しています。
似た効果を持つキャラ
![]() 斬撃/打突 | 21→16ターン 【ロジャー】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる【ニューゲート】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる |
![]() 自由/打突 | 前のキャラの攻撃タイミングごとに次の自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃が最小で4.75倍、最大で5.5倍、体力を1.2倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×2倍の体力を回復し、受けるダメージを20%減らし、一味は封じ・必殺封じ状態を10ターン回復する |
![]() 野心/打突 | 知属性・野心・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、[和](攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)が出ている同属性。同タイプの攻撃は約5倍、一味は封じ状態を10ターン回復、残り体力が半分以下の時、チェイン係数増加量が1.2倍、受けるダメージを20%減らす |
![]() 自由/打突 | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、心属性・自由・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、PERFECTを連続で出すほど同属性・同タイプキャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇し、チェイン係数の初期値に+0.3(この効果は重複可)、一味は封じ状態を10ターン回復する |
体力増加+[知]スロット有利扱い
体力を1.3倍にし、一味は[知]スロットが有利扱いになるため道中の耐久性や突破しやすさがバランス良くできます。
敵確率でお宝追加
低確率で冒険中に獲得したお宝が一つ追加されます。フェス限バギーやガチャ限ハルタと同じ船長効果ですが低確率のため、おまけ程度の効果と考えて良いです。
関連キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 斬撃/打突 | 斬撃と打突タイプキャラの攻撃を2.5倍、体力を1.3倍にし、一定確率で冒険で獲得したお宝が1つ追加される(お宝追加効果は冒険途中に船長となった時は発揮されません) |
![]() 野心/射撃 | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、コスト30以下とコスト50のキャラの攻撃を3倍、体力を1.2倍にし、一定確率で冒険で獲得したお宝が一つ追加される(お宝追加効果は冒険途中に船長になった時は発揮されません) |
![]() 野心/斬撃 | 一味の攻撃を2.5倍、体力を1.2倍にし、一味は[知]スロットも有利スロット扱い、一定確率で冒険で獲得したお宝が一つ追加される(お宝追加効果は冒険途中に船長となった時は発揮されません) |
![]() 野心/射撃 | コスト40以下のキャラの攻撃を3倍、体力を1.5倍、コスト41以上のキャラの攻撃と体力を半減、冒険で獲得したお宝が一つ追加され(お宝追加効果は冒険途中に船長をなった時は発揮されません)冒険開始時にコスト40以下のキャラのスロットの影響を2倍を20ターン発動する |
![]() 斬撃/博識 | 斬撃タイプと博識タイプの攻撃を3倍にし一定確率で、冒険で獲得したお宝が一つ追加される(お宝追加効果は冒険途中に船長となった時は発揮されません) |
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
⑵:一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×80倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を2倍、スロットの影響を1.5倍にする
- 耐性持ちの必殺短縮役
- [お邪魔]スロットを自スロに変換
- 一味対象のダブルエンハンス
- 敵全体に攻撃×80倍の属性ダメージ
耐性持ちの必殺短縮役
船員効果で自身の必殺巻き戻し耐性を持つ必殺短縮キャラです。そのため巻き戻しギミックに対応可能です。
必殺巻き戻しギミックの対策方法とキャラ[お邪魔]スロットを自スロに変換
スキルで[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換できます。[お邪魔]スロットは変換しないと攻撃力が下がってしまうスロットのため、自属性スロットに変換できるスキルが必須になってきます。
[邪魔]スロット変換ギミックの対策方法とキャラ一味対象のダブルエンハンス
一味の攻撃を2倍、スロットの影響を1.5倍にします。ルフィ1体のスキルで攻撃強化とスロット強化が可能になるため、編成枠に余裕が生まれその他のエンハンスやギミック対策役を編成することができます。
敵全体に攻撃×80倍の属性ダメージ
敵全体に攻撃×80倍の知属性ダメージを与えます。属性のダメージのため優位属性の心属性にはダメージ量が2倍になります。
属性超化の評価
属性超化:必殺技 |
---|
敵全体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているスロット影響増大効果を2.5倍になるように上昇させ、知属性を超知属性に属性超化させる |
発動条件 |
一味にゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) |
スロット強化を2.5倍まで引き上げ
一味にスロット影響増大効果がかかっている時、その効果倍率を2.5倍まで引き上げます。自身のスキルでスロット強化1.5倍が発動可能のためスキル→属性超化の順に発動すればスロット強化が2.5倍になります。
敵全体に無属性ダメージ
属性超化スキルで敵全体に攻撃×50倍の無属性ダメージを与えます。無属性ダメージのため敵の属性に関係なく一定のダメージを与えることができ、超化条件も一味の誰かがいれば良いため満たしやすいです。
属性超化の効果と使い方はこちら海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | A |
---|
基本性能
スタイル | 攻撃型 | |
---|---|---|
コスト 30 | 体力 4599 | 攻撃力 1756 |
回復力 254 | 速度 165 | 防御力 160 |
必殺技 / CT:27 | |
---|---|
横中範囲の敵に攻撃×1.8倍のダメージを与え、敵2体の防御ダウンLv.5(20秒) | |
能力 | |
知属性の仲間の攻撃アップLv.5、体力アップLv.5 | |
耐性 | |
一定時間ごとに体力が150回復 |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
FES楽しむ麦わらの一味 モンキー・D・ルフィ

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
知 | 自由 | 格闘 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | |||
限界突破時 | 3016 | 1391 | 234 |
スキル
必殺技:一掃する”ゴムゴムのJET銃乱打” |
---|
発動ターン:11→11ターン |
⑴:敵全体にキャラの攻撃×50倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、スロットの影響を1.5倍にする ⑵:一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×80倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を2倍、スロットの影響を1.5倍にする |
船長効果:…ん?もしかしてあいつ… |
一味の攻撃を3.75倍、体力を1.3倍にし、一味は[知]スロットも有利扱いになり、一味は封じ状態を1ターン回復し、低確率で、冒険で獲得したお宝が一つ追加される(お宝追加効果は冒険途中に船長となった時は発揮されません) |
船員効果
船員効果 | 知属性の基礎攻撃力が+50される |
---|---|
限界突破1 | 自分の必殺ターン巻き戻しを2ターン回復する |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
ワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
![]() スマホアプリゲーム「トレジャークルーズ」攻略情報サイト。 | ![]() トレクル関連のONEPIECEフィギュア情報まとめ。 |
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます