トレジャーマップ「穏やかな海」ローの攻略記事です。ローは乱入戦で登場し、大連戦は怪物強化チョッパーがボスとなります。出現するローの敵情報や行動パターン、攻略パーティを掲載しています。

トレジャーマップ関連記事
参考サイト
トレクルの攻略ライター積極募集中!

敵情報まとめ
大連戦ギミック簡易まとめ表
| ボス | ギミック内容 | 対策 |
|---|---|---|
ベポ | 5Hitバリア(19T) 全スロ[お邪魔]変換 | バリア無視 多段Hit 防御無視ダメージ 変換スキル |
シャチ&ペンギン | 攻撃ダウン(3T) 全スロ[爆弾[空]ランダム変換] 痺れ(1T) | 解除スキル 変換スキル 船員効果 |
ウソップ | ウソップ: 状態異常無効(5T) チェイン係数低下(3T) 船長効果無効(7T) ハイルディン: ターゲット固定(4T) | 解除スキル 船長アクション |
ルフィ | 不利スロット変換 撃破時: 体力50%回復 ダメージ軽減(3T) 状態異常無効(3T) 攻撃アップ(1.5倍/98T) 必殺ダメージ(攻撃×0.75倍) | 変換or有利扱い 解除スキル |
チョッパー | 6階: [速][肉]出現アップ(10T) 回復ダウン(99T) 遅延無効(98T) 一定ダメージ激減(5000以上/3T) 7階: 毒/猛毒無効(9T) 防御アップ(2T) [速][肉]不利化(5T) 特殊割り込み: スロット強化→スロット封じ(10T) | 解除スキル |
ロー | 状態異常無効(98T) 上段封じ(4T) ダメージ軽減(2T) | 解除スキル |
キャラ検索ツールはこちら
遭遇するべき敵は?
ルフィ | 復活後の多彩なギミックが厄介 |
ウソップ | 取り巻きがターゲット固定と 船長無効を使うため迅速な排除が必須 |
周回Lv1の敵ステータスまとめ
| キャラ | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|
| ベポ | 43万 | 4100 |
| シャチ&ペンギン | 39万 | 3800 |
| ウソップ | 55万 | 3600 |
| ルフィ | 71万 | 4400 |
| チョッパー | 100万 | 4400 |
| ロー | 160万 | 7400 |
HPの計算方法
| 計算式 |
|---|
| A=周回Lv1のステータス A + ( A × (周回Lv - 1)×0.1) |
攻撃ダメージ量の計算方法
| 計算式 |
|---|
| A=周回Lv1のステータス A + ( A × (周回Lv - 1)×0.05) |
大連戦敵情報と行動パターン
大連戦敵情報まとめ
敵のアイコンをタップすると表示が切り替わります。
ベポの行動パターン

周回Lv1のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| ベポ | 43万 | 4100 | 1 |
| ミンク族 | 5万6000 | 2200 | 2 |
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 5Hitバリア(19ターン) 全スロ[お邪魔]変換 |
| - - | - 初回攻撃時 | ミンク族:痺れ 特定スロット不利化 |
| - 50% | - 割り込み | 怒り(1.5倍/5ターン) |
全キャラ5Hitバリア
ベポ戦では5Hitバリアを張られてしまいます。多段Hitや防御無視のスキルで対処しましょう。
適正キャラ
| 頼れるヤツ | |
|---|---|
黄猿 | 15→12ターン 9→6ターン ⑴射撃と斬撃タイプの自属性スロット以外をランダムで入れ替え、キャラの回復×6倍の体力を回復し、敵全体のランダムの対象に20回無属性ランダムダメージを与える ⑵射撃と斬撃タイプのスロットを自属性スロットに変換し、キャラの回復×15倍の体力を回復し、敵全体のランダムの対象に20回無属性ランダム大ダメージを与える |
フォクシー | 24→12ターン 敵全体のランダムの対象にランダム力属性ダメージを15回与え、敵全体を1ターン遅延させる |
フランキー | 28→16ターン 敵全体のランダムの対象に2000の固定ダメージを6回与え、射撃タイプと自由タイプの不利スロットを[G]と自属性スロットのランダムに変換 |
ニワトリ伯爵 | 27→13ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視した無属性ダメージと[空]を自属性スロットに変換する効果に加え、必殺発動時に船長のスロットによって、2つの効果を発揮する。船長のスロットが[肉][連]の時は、2ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×45倍の無属性ダメージを上乗せし、一味の[肉][連]を自属性スロットに変換する。船長のスロットが属性スロットの時は、上段を[肉]に変換し、2ターンの間一味の回復を1.5倍、受けるダメージを60%減らす |
キッド | 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
| その他のキャラ | |
はっちゃん | 18→12ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×30倍の無属性ダメージを6回与え、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の[お邪魔][連][G][爆弾]スロットを[肉]スロットに変換、船長が強靭タイプキャラの時、1ターンの間防御ダウン中に敵に与えるダメージが1.75倍になる |
カポネ | 17→?ターン 敵全体のランダムの対象に12回無属性ランダムダメージを与え、1ターンの間一味全員のスロットを固定し、必殺発動時一味の体力が一定以上の時、1ターンの間射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を大きくする |
ブルック | 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
藤虎 | 18→13ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを10回与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は全スロットを自属性スロットに変換する |
ブルーギリー | 17→11ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×5倍の無属性ダメージを10回与え、1ターンの間敵全体の防御力を半減させ、自属性スロット以外の[邪魔]を含む全スロットをランダムに入れ替える |
ハンコック | 20→15ターン 敵全体のランダムの対象に20000の固定ダメージを6回与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延、2ターンの間射撃タイプキャラの全属性スロットが有利スロット扱いになる |
フランキー | 19→15ターン 自分のスロットを[技]に変換し、敵全体のランダムの対象にランダム無属性ダメージを15回与え、2ターンの間敵全体の防御力を0にする |
エリザベロー | (1)17→11 (2)24→16ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.3、自分のスロットを[力]に変換し、敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×15倍の無属性ダメージを10回与える |
カリブー | 22→16ターン 敵全体のランダムの対象に攻撃×12倍の無属性ダメージを15回与え、1ターンの間速と知属性の攻撃を2倍にする |
ウソップ | 20→14ターン 敵全体のランダムの対象に2000の固定ダメージを10回与え、敵が遅延無効・状態異常無効のとき射撃タイプの攻撃とスロットの影響が1ターンの間1.75倍 |
たしぎ | 21→14ターン 敵全体のランダムの対象に7回技属性ランダムダメージを与え、1ターンの間、敵全体の攻撃を遅延+防御力を激減させる |
つる | 21→17ターン 敵全体のランダムの対象に10回ランダム速属性大ダメージを与え、1ターンの間一味の攻撃を1.5倍 |
アトモス | 23→16ターン 敵全体のランダムの対象に力属性ダメージを7回与え、封じ・船長効果無効状態を3ターン回復する |
モリア | 22→16ターン 敵全体のランダムの対象に、5000の固定ダメージを10回与える |
ヒナ | 27→17ターン 敵全体ランダムの対象に8回ランダムダメージを与え、一味の攻撃を3ターンの間少し上昇させる |
ルフィ | 30→16ターン 敵全体のランダムの対象に10回ランダム知属性大ダメージを与え、敵全体を1ターン遅延させる |
お邪魔に変換される
先制で全スロットを[お邪魔]に変換されます。必ず変換役を編成しましょう
適正キャラ
| 頼れるヤツ | |
|---|---|
フランキー | 21→16ターン 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
ゴッティ | 20→14ターン 3ターンの間、敵各々に対し5000を超える部分のダメージを大幅に軽減し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを属性スロットにランダムで入れ替え、敵がバリアを張っている時は、3ターンの間射撃タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになる |
フランキー | 21→16ターン 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
カタクリ | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・ 状態を3ターン回復し、[お邪魔][爆弾][空]不利スロットを[肉]スロットに変換、船長が博識タイプの時、1ターンの間博識タイプキャラは、攻撃が1.5倍、[肉]スロットも有利扱いになる |
シャンクス | 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、やけど状態を1ターン回復、1ターンの間一味の自属性スロット出現率を大きく上昇、自属性スロット以外の[お邪魔]を含む全てのスロットをランダムに入れ替え、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを上乗せする |
シキ | 19→14ターン 一味の体力を99%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てスロットを[肉]スロットに変換する |
クラッカー | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
カタクリ | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
| その他のキャラ | |
ジャッジ | 18→13ターン 1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを軽減、船長が強靭タイプか打突タイプの時、一味の[邪魔][G][空]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間力属性の攻撃を1.75倍にし、同一ターン内ですでに「複製兵の壁(クローン)」を使用していれば2.25倍にする |
クラッカー | 21→15ターン 船長が力・技・速属性の時、1ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、[お邪魔]スロットを自属性に変換、船長が心・知属性の時、3ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、全てのスロットを[G]に変換する |
ハンコック | 20→14ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、一味に知属性が3体以上いる時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間心と知属性の攻撃を2倍にする |
ドフラミンゴ | 17→12ターン 1ターンの間射撃タイプキャラの必殺技ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し敵1体にキャラの攻撃×150倍の速属性ダメージを与え[邪魔][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
タマゴ男爵 | 18→12ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×75倍の技属性ダメージを与え、船長が格闘タイプの時、格闘タイプキャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
ジャッジ | 19→14ターン 2ターンの間受けるダメージを30%減、1ターンの間強靭・野心・格闘タイプキャラの攻撃を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]に変換する |
ビッグマム | 34→27ターン 一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[お邪魔]を含む全てのスロットを[G]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を3倍、通常攻撃による属性相性の影響と攻撃が少し大きくなる |
カリーナ | 18→12ターン 敵にかかっている ・ ・ ・ を4ターン減らし、隣接するスロットと[邪魔]スロットを自属性スロットに変換、自属性スロット以外をランダムに変換し、2ターンの間受けるダメージを70%減らす |
たしぎ | 15→11ターン 一味にかかっている ・ 状態を5ターン回復し、[邪魔][力][速]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
コアラ | 17→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の速属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、格闘タイプキャラの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性にスロットに変換し、1ターンの間格闘タイプキャラのスロットの影響が倍になる |
青キジ | 20→15ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[速][心]に変換し、1ターンの間速と心属性の攻撃を2.25倍にする |
赤犬 | 20→15ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[力][知]に変換し、1ターンの間力と知属性のスロットの影響を2.25倍にする |
シャンクス | 12→6ターン 封じ・船長効果無効を2ターン回復し、船長が自由タイプキャラならば一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
ボニー | 18→13ターン 11→6ターン (1)封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する (2)封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する |
シャンクス | 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
ドレーク | 19→9ターン 敵1体に速属性特大ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定し、自分のスロットを[速]に変換、発動時の体力が多い時[肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、発動時の体力が少ない時隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
プリン | 21→12ターン [G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
エース | 33→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
レイリー | 20→14ターン 全ての防御効果を無視して敵1体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍に固定され一味のスロットの影響がかなり大きくなり、必殺発動時残り体力が少ない時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし[空][邪魔][連][肉]スロットを自属性スロットに変換する |
キャベツ | 16→10ターン [邪魔]スロットを自属性スロットに変換、スロットを1ターン固定し、2ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
ミンク族から倒そう
ベポの取り巻きであるミンク族は初回攻撃時に痺れと特定スロット不利化を発動してきます。ミンク族から倒すことを意識しましょう。
キャラ検索ツールはこちら
シャチ&ペンギンの行動パターン

周回Lv1のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| シャチ&ペンギン | 39万 | 3800 | 1 |
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 攻撃ダウン(3ターン) 全スロ[爆弾][空]ランダム変換 |
| 2 - | 毎2 - | 痺れ(1ターン) |
攻撃ダウンを受ける
先制で攻撃ダウンを3ターン受けます。解除せずに戦うと攻撃倍率が半減してしまうので必ず解除しましょう。
適正キャラ
| 頼れるヤツ | |
|---|---|
シフォン | ⑵23→17ターン ⑴16→10ターン ⑵必殺封じ・船長効果無効・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×10倍の体力を回復、一味が ・ ・ 状態の時、体力を全回復する |
カタクリ | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・ 状態を3ターン回復し、[お邪魔][爆弾][空]不利スロットを[肉]スロットに変換、船長が博識タイプの時、1ターンの間博識タイプキャラは、攻撃が1.5倍、[肉]スロットも有利扱いになる |
エネル | ②28→14 ①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ・ ・痺れ状態を5ターン回復、船長が野心タイプならば1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
| その他のキャラ | |
エース | 10→10ターン 攻撃ダウン・チェイン係数上限固定状態を4ターン回復し、上段キャラの必殺ターンを2短縮する |
プリン | 13→13ターン 体力を7000回復、一味にかかっている と敵全体にかかっている 効果を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
ガン・フォール(頼れるヤツ) | 12→12ターン 封じ・ を3ターン回復し、下段のスロットを自属性スロットに変換する |
コラソン | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ・ ・ ・を3ターン回復、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、船長効果無効状態を20ターン回復する |
レイジュ | 20→14ターン 船長が心か知属性の時、一味の ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体を徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×20倍から最大で50万ダメージ)、船長が強靭タイプの時、1ターンの間徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
ジョズ | 10→10ターン 状態を3ターン回復し、3ターンの間一味の[心]スロットを有利扱い、一味全員のスロットを1ターン固定する |
ネプチューン | 30→16ターン ・船長効果無効・ を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減し、博識と強靭タイプのスロットの影響をかなり大きくする |
ボビン | 18→12ターン 敵全体にかかっている ・ ・ ・ を5ターン減らし、一味にかかっている を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
バカラ | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×77倍の無属性ダメージを与え、 ・痺れ・ を3ターン回復、船長が知か速属性の時、自分のスロットを[知]スロットに変換し、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする |
ウソップ | 14→11ターン 攻撃力ダウン・痺れ状態を3ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
たしぎ | 15→11ターン 一味にかかっている ・ 状態を5ターン回復し、[邪魔][力][速]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
センゴク | 21→15ターン ・船長効果無効状態を4ターン回復し、一味に速と心属性が4人以上いる時、1ターンの間一味のスロットの影響を倍、[肉][連]スロットを有利スロット扱いにする |
マルコ | ①16→10 ②20→14 ⑴封じ・ ・ を3ターン回復、1ターンの間受けるダメージを半減し、ー味にカ属性が3人以上いる時、1ターンの間チェイン係数が+0.5される⑵封じ・ ・ を5ターン回復、1ターンの間受けるダメージを90%減らし、一味にカ属性が3人以上いる時、1ターンの間チェイン係数が+0.75される |
しらほし | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・ 状態を5ターン回復し、3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復、上段のスロットを自属性スロットに変換する |
ワールド | ①14→10 ②18→14 ③22→18ターン 敵1体に500000の固定ダメージを与え、一味にかかっている を打消し、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らす |
痺れを受ける
2ターン毎に高確率の痺れを受けます。2ターンで倒すのが理想ですが、倒すのに3ターン以上かかる場合は船員効果で痺れを解除できるキャラを編成しましょう。
適正キャラ
カタクリ | 初期習得:船長が博識タイプならば、一味は痺れ状態を1ターン回復する 限界突破1:- 限界突破2:- |
ビビ | 初期習得:自分の必殺ターン巻き戻しを2ターン回復する船長が博識タイプならば、一味は痺れ状態を1ターン回復する 限界突破1:- 限界突破2:- |
プリン | 初期習得:一味の痺れを1ターン回復する 限界突破1:- 限界突破2:- |
コラソン | 初期習得:- 限界突破1:一味の痺れ状態を1ターン回復する 限界突破2:一味の必殺封じ状態を1ターン回復する |
ブリュレ | 初期習得:博識タイプキャラは[心]スロットも有利扱い 限界突破1:一味の痺れを1ターン回復 限界突破2: |
ナミ | 初期習得:- 限界突破1:一味痺れ1ターン回復 限界突破2:一味の[技]有利扱い |
リトルオーズJr. | 初期習得:一味の痺れを1ターン回復する 限界突破1:斬撃と強靭タイプキャラの基礎攻撃力が+75される 限界突破2:- |
ヴィオラ | 初期習得:自分自身は必殺封じ状態を完全に回避する 限界突破1:一味の痺れ状態を1ターン回復する 限界突破2:- |
シシリアン | 初期習得:残り体力が少ない時、自分の基礎攻撃力が+200される 限界突破1:一味の痺れを1ターン回復する 限界突破2:- |
ワンダ | 初期習得:一味の痺れ状態を1ターン回復する 限界突破1:博識タイプキャラの基礎ステータスが+40される 限界突破2:- |
ブルック | 初期習得:自分自身は痺れ状態を完全に回避する 限界突破1:一味の痺れ状態を1ターン回復する 限界突破2:- |
ナミ | 初期習得:自分自身は必殺封じ状態を完全に回避する 限界突破1:一味の痺れを1ターン回復 限界突破2:- |
つる | 初期習得:一味の痺れ状態を1ターン回復する 限界突破1:擬音隠し状態を3ターン回復する 限界突破2:- |
キャラ検索ツールはこちら
ウソップの行動パターン

周回Lv1のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| ウソップ | 55万 | 3600 | 2 |
| ハイルディン | 100万 | 4000 | 1 |
| 巨人格闘隊 | 7万6000 | 5384 | 2 |
ウソップの行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 状態異常無効(5T) チェイン増加量低下(3T) 船長効果無効(7T) |
| 2 - | - - | フレンド船長効果無効(7T) |
| - - | - - |
ハイルディンの行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 自身にターゲット固定(4T) 瀕死状態で登場 |
| 2 - | - - | フレンド船長効果無効(7ターン) |
| - 20% | - - | 調査中 |
2ターン以内に勝負を決めよう!
2ターン目以降、先制行動とは別にさらに船長効果無効(7ターン)や攻撃上昇をされ、船長効果無効対策やダメージ軽減対策が必要となってしまいます。2ターン以内に勝負を決められる編成が理想です。
対策おすすめキャラ
ブルック | 19→14ターン 体力を14343回復、1ターンの間受けるダメージを90%減少、2ターンの間一味の属性スロットが有利スロット扱い、最大HPが最も高い敵のHPが434300以下の時全ての敵を撃破し、最大HPが最も高い敵のHPが434300より多い時は敵全体のHPを20%減らし攻撃を1ターン遅延させる |
オーブン | 28→14ターン 一味にかかっているスロット出現率のアップ・ダウン効果を解除し、一味全員の属性スロットを消費して消費した属性スロットの数(0個~6個)に応じて威力が上昇し、最大でキャラの攻撃×350倍になる力属性ダメージを敵1体に与え、与ダメージ後全てのスロットを自属性スロットに変換、敵が状態異常無効・遅延無効、いずれかの毒状態無効の時、1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響をかなり大きくし、必殺発動ターン内にPERFECT攻撃4回成功でさらに2ターンの間、同属性スロットの影響がかなり大きくなる |
船長効果無効対策は必須
先制と2ターン目に船長効果無効を7ターン受けます。フェス限サンジの船長アクションで回避する以外は回復スキルを編成する必要があります。
おすすめ船長
おすすめキャラ
ヒグマ | 12→12ターン 全ての防御効果を無視して敵全体に800の固定ダメージを与え、船長効果無効状態を5ターン回復、敵にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らす |
オペラ | 27→15ーン 敵全体のHPを20%減らし、一味に格闘タイプが5人以上いる時、 ・擬音隠し状態・船長効果無効状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
プリン | 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ・痺れ・封じ・船長効果無効を4ターン回復する |
キャロット | 18→12ターン 痺れ・船長効果無効状態を4ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、属性スロットを[心]に変換、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
センゴク | 21→15ターン ・船長効果無効状態を4ターン回復し、一味に速と心属性が4人以上いる時、1ターンの間一味のスロットの影響を倍、[肉][連]スロットを有利スロット扱いにする |
ピーカ | 19→13ターン 敵1体のHPを20%減らし、封じ・船長効果無効状態を4ターン回復、野心タイプキャラの[[邪魔]]を含む全てのスロットを[G]に変換する |
カン十郎 | 17→12ターン 封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が打突タイプならば、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
レイリー | 19→14ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
くま | 20→15ターン 封じ・船長効果無効状態を7ターン回復、体力を最大体力の20%回復し、敵全体のそれぞれの対象を低確率で撃破する |
ワンパン編成ではチェイン対策が必要
先制で受けるチェイン増加量半減により与ダメージが大きく減ってしまいます。ワンパンで蹴りをつける編成では、対策スキルを編成する必要があります。
ジャッジ | 29→15ターン 敵1体に200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ・ ・ を5ターン回復、一味に技属性が3人以上いる時、1ターンの間力・心・技属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
サンジ | 19→14ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[邪魔]スロット、自分と隣接スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.8され、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時一味にかかっているチェイン係数上限固定・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復する |
キャラ検索ツールはこちら
ルフィの行動パターン

周回Lv1のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| ルフィ | 71万 | 4400 | 1 |
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 不利スロット変換 |
| - 20% | - - | ランダム2人吹き飛ばし |
| - - | - 撃破時 | 体力50%回復 ギア4に変身 攻撃力が1.5倍に上昇 状態異常無効(3ターン) ダメージ半減(3ターン) 必殺ダメージ(攻撃×0.75倍) |
先制で不利スロット変換を受ける
ルフィ戦では先制で不利スロット変換を受けます。船長効果や船員効果で属性スロットを有利扱いにできるキャラを編成するのがベストですが、スロット変換スキルで対処するのもありです。
頼れるスロット有利扱い役
ゴッティ | 20→14ターン 3ターンの間、敵各々に対し5000を超える部分のダメージを大幅に軽減し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを属性スロットにランダムで入れ替え、敵がバリアを張っている時は、3ターンの間射撃タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになる |
カタクリ | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・ 状態を3ターン回復し、[お邪魔][爆弾][空]不利スロットを[肉]スロットに変換、船長が博識タイプの時、1ターンの間博識タイプキャラは、攻撃が1.5倍、[肉]スロットも有利扱いになる |
センゴク | 29→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味のスロットに同じ属性スロットが4つ以上存在する時、1ターンの間その属性スロットは有利スロット扱いになり、3ターンの間一味のスロットの影響が倍になる。 |
ブルック | 19→14ターン 体力を14343回復、1ターンの間受けるダメージを90%減少、2ターンの間一味の属性スロットが有利スロット扱い、最大HPが最も高い敵のHPが434300以下の時全ての敵を撃破し、最大HPが最も高い敵のHPが434300より多い時は敵全体のHPを20%減らし攻撃を1ターン遅延させる |
クラッカー | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
瀕死時の吹き飛ばしに注意
ルフィの体力を20%以下にしてしまうと船長・フレンド船長を含むランダム2体を吹き飛ばされます。船長・フレンド船長を吹き飛ばされると攻略が難しくなるため、ルフィを瀕死状態にしないよう注意が必要です。
吹き飛ばし対策ができるスキル
カポネ | 21→16ターン 1ターンの間射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない |
撃破時対策が必要
ルフィを撃破すると、体力を50%回復して復活したうえで必殺ダメージ(攻撃×0.75倍)を受けます。同時に攻撃上昇もしてくるため、ダメージ軽減スキル持ちのキャラを編成しておきましょう。
頼れる軽減役
ヴィト | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( は対象外)を3ターン減らし、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
アイン | 17→11ターン 敵全体にかかっている ・ を2ターン減らし、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の20%回復、それ以外の時、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
ニワトリ伯爵 | 27→13ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視した無属性ダメージと[空]を自属性スロットに変換する効果に加え、必殺発動時に船長のスロットによって、2つの効果を発揮する。船長のスロットが[肉][連]の時は、2ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×45倍の無属性ダメージを上乗せし、一味の[肉][連]を自属性スロットに変換する。船長のスロットが属性スロットの時は、上段を[肉]に変換し、2ターンの間一味の回復を1.5倍、受けるダメージを60%減らす |
キャラ検索ツールはこちら
6階 チョッパーの行動パターン

周回lv1のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| チョッパー | 40万 | 3702 | 1 |
チョッパーの行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | [速][肉]スロット出現率アップ (10ターン) 回復力ダウン(99ターン以上) 遅延無効(98ターン) 5000ダメージ以上を激減(3ターン) |
7階 チョッパーの行動パターン

周回lv1のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| チョッパー | 100万 | 4400 | 1 |
チョッパーの行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 毒無効(9ターン) 防御力アップ(50万/2ターン) [速][肉]スロット不利扱い(5ターン) |
| - 20% | 1回 - | 攻撃力×3倍の必殺ダメージ 怒り(攻撃力2倍/5ターン) ダメージ無効(2ターン) |
特殊割り込み
| 条件 | 内容 |
|---|---|
| スロット強化を発動(毎回) | スロット封じ(10ターン) |
6階 先制⑴[速][肉]出現率アップ
先制で[速][肉]の出現率をアップされます。6階では特に意味はありませんが、7階でこの2種類のスロットを不利扱いにされます。6階突破時に、2ターン以上の有利扱いを発動しておけば、7階の不利化を防げます。
| 頼れるヤツ | |
|---|---|
ウソランド | 16→11ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっている ・ ・ 状態を7ターン減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、3ターンの間チェイン係数が+0.75され、射撃タイプキャラは[力][技][速]スロットも有利扱いになる |
| その他のキャラ | |
ルフィ | 19→14ターン 敵全体に無属性超ダメージ、1ターンの間一味の攻撃が倍、3ターンの間[肉][連]スロットが有利スロット扱い、自分が船長・フレンド・助っ人船長効果発揮中で、ギア4状態になり冒険中に獲得した[肉]の数が10個以上でタンクマン状態になる |
ルフィ | 18→13ターン 13→8ターン 3ターンの間格闘と自由タイプキャラは[力][技][心][知][連][肉]スロットが有利スロット扱いになり、敵1体に攻撃×200倍の無属性ダメージ、3ターン経過後自分に様々な不利効果が発生 |
ルフィ | 18→13 13→8ターン 3ターンの間[速][技][心]スロットが有利スロット扱いになり、敵1体に速属性特大ダメージ |
ブランニュー | 17→10ターン 敵にかかっている ・ を4ターン減らし、3ターンの間[力]と[知]属性の[速][心][肉][連]スロットを有利スロット扱いにする |
レイリー | 26→12ターン 敵1体のHPを20%減らし、必殺封じ・封じ状態を3ターン回復、3ターンの間、[技][心][知]スロットの出現率を少し上昇させ、自由タイプキャラは[技][心][知]スロットが有利スロット扱いになる |
ドフラミンゴ | 17→15ターン 敵全体に攻撃×25倍の無属性ダメージを与え、野心タイプキャラは3ターンの間全属性スロットが有利スロット扱いになる |
ブレンハイム | 19→13ターン 3ターンの間斬撃タイプは[肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、敵全体に攻撃×15倍の技属性ダメージ |
6階 先制⑵5000ダメージ以上を激減
軽減中はほとんどダメージを与えられず、対策しなければ一方的に攻撃を受け続けます。3ターン以上の軽減解除スキルが有効で、7階のスロット不利化を同時に対策できるウソップが適正です。
| 頼れるヤツ | |
|---|---|
ウソランド | 16→11ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっている ・ ・ 状態を7ターン減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、3ターンの間チェイン係数が+0.75され、射撃タイプキャラは[力][技][速]スロットも有利扱いになる |
くま | 28→14ターン 敵全体にかかってる と 状態を3ターン減らし、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、敵が2体以上いる時、対象の敵1体の残りHPが必殺発動者の攻撃×350倍の値以下の場合は撃破し、撃破できない場合は全ての防御効果を無視してその敵1体のHPを20%減らす |
ゾロ(決戦) | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 状態・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、2ターンの間斬撃と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくし、必殺発動時の体力が満タンの時は1ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が倍になる |
ハンコック | 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ・ ・ ・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、体力を10310回復、船長の[空]スロットを[知]に変換し、船長のスロットを1ターン固定、必殺技発動時、船長のスロットが[知]の時、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍、船長のスロットを[心]に変換し、必殺技発動時、船長のスロットが[心]の時、1ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響を倍、船長のスロットを[知]に変換する |
| その他のキャラ | |
プラリネ | 19→13ターン 敵全体にかかっている ・ ・ を5ターン減らし、左列のスロットを上から[技][力][心]に変換、船長のスロットが[肉]の時3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復する |
イヌアラシ | 12→12ターン 一味の必殺封じを4ターン回復、敵全体にかかっている 状態を3ターン減らし、トレジャーマップ周回Lv.1~10の時、周回Lv.11~20の時、周回Lv.21以上の時で、1ターンの間一味のスロットの影響をそれぞれ1.75倍、2倍、2.25倍にする |
ヨンジ | 20→14ターン 船長が力か知属性の時、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージが上乗せされ、船長が強靱タイプの時、敵にかかっているダメージ軽減、一定ダメージ激減状態を3ターン減らす |
ボビン | 18→12ターン 敵全体にかかっている ・ ・ ・ を5ターン減らし、一味にかかっている を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
カリーナ | 18→12ターン 敵にかかっている ・ ・ ・ を4ターン減らし、隣接するスロットと[邪魔]スロットを自属性スロットに変換、自属性スロット以外をランダムに変換し、2ターンの間受けるダメージを70%減らす |
レベッカ | 12→12ターン 敵全体にかかっている 状態を5ターン減らし、1ターンの間打突と斬撃タイプキャラの攻撃を1.75倍、船長が打突か斬撃タイプキャラの時、一味にかかっている ・回復ダウン状態を3ターン回復する |
スロ強化は6階で使う
7階のボス戦では、スロット強化に対して特殊割込みを発動してきます。6階突破時に3ターン続くスロット強化を使いましょう。
| 頼れるヤツ | |
|---|---|
ビンズ | 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延、必殺発動時、最大HPが最も高い敵のHPが80%以下の時、3ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
ビッグマム | 15→10ターン 敵1体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする |
センゴク | 29→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味のスロットに同じ属性スロットが4つ以上存在する時、1ターンの間その属性スロットは有利スロット扱いになり、3ターンの間一味のスロットの影響が倍になる。 |
| その他のキャラ | |
アラディン | 19→13ターン 封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、1ターンの間一味のスロットを固定、右列のスロットを上から[肉][知][速]に変換、フレンド船長のスロットが[技]の時、3ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする |
パウンド | 18→12ターン 一味のスロットを1ターン固定、3ターンの間船員のスロットの影響を大きくし、船長が自由タイプキャラの時、一味の自属性スロット以外をランダムに変換する |
クラッカー | 21→15ターン 船長が力・技・速属性の時、1ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、[お邪魔]スロットを自属性に変換、船長が心・知属性の時、3ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、全てのスロットを[G]に変換する |
ネプチューン | 30→16ターン ・船長効果無効・ を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減し、博識と強靭タイプのスロットの影響をかなり大きくする |
シュガー | 20→15ターン 一味の[G][肉][連]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味のスロットを固定し、3ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
マーガレット | 19→14ターン 敵1体のHPを7%減らし、3ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響が1.75倍になる |
ボス戦 先制⑴防御力アップ2ターン
防御力が50万に上昇し、2ターンはほとんどダメージを与えられません。防御力アップの解除持ちを入れましょう。
| 頼れるヤツ | |
|---|---|
アイン | 17→11ターン 敵全体にかかっている ・ を2ターン減らし、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の20%回復、それ以外の時、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
| その他のキャラ | |
ジンベエ | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ・ 状態( は対象外)を5ターン減らす |
プラリネ | 19→13ターン 敵全体にかかっている ・ ・ を5ターン減らし、左列のスロットを上から[技][力][心]に変換、船長のスロットが[肉]の時3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復する |
ダイフク | 13→7ターン 敵全体にかかっている ・ ・ ・ 状態( は対象外)を2ターン減らし、敵全体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージ、自分のスロットを[肉]に変換する |
ジャック | 36→29ターン 敵全体にかかっている ・ ・ 状態を2ターン減らし、必殺発動時敵の数が多いほど大きい無属性ダメージを全ての防御効果・防御力を無視して敵1体に与える(最小で300000~最大で2000000ダメージ) |
ペコムズ | 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている 状態を完全に解除する |
ボビン | 18→12ターン 敵全体にかかっている ・ ・ ・ を5ターン減らし、一味にかかっている を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
タナカさん | 19→13ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ・防御アップ・ 状態を3ターン減らし、船長が技か速属性の時、自分のスロットを[技]スロットに変換し、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを上乗せする |
トレーボル | 20→14ターン 敵全体にかかっている ・ ・ 状態を4ターン減らし、一味に野心タイプキャラが6人いる時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃が2倍、上段キャラの必殺ターンを1短縮する |
ベラミー | 20→10ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×10倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ・ ・ を3ターン減らし、自分のスロットを[心]に変換する |
ディアマンテ | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ( は対象外)を3ターン減らし、右列の属性スロットを自属性に変換する |
チョッパー | 25→18ターン 敵の ![]() ( は対象外)を3ターン解除し、敵全体に特大無属性ダメージを与える |
サンジ | 18→11ターン 敵にかかっている ![]() ( は対象外)を2ターン減らし、スロットを2回自由に動かす |
キャラ検索ツールはこちら
ローの行動パターン

周回Lv1のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| ロー | 160万 | 7400 | 1 |
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 状態異常無効(98ターン) 上段封じ(4ターン) 大幅なダメージ軽減(2ターン) |
| 2 - | 毎2 割込み | ランダム船長交換(2ターン) |
| - 20% | 1回 - | HP50%割合ダメージ 全員痺れ(20ターン) |
特殊割込み
| 条件 | 内容 |
|---|---|
| なし | - |
1階 射撃と自由タイプを必殺短縮
先制で、射撃と自由タイプの必殺ターンを短縮してくれます。この2タイプでのぞめば、ターン稼ぎせずにボス戦でスキルを使えます。
2階 不利スロット出現率アップ
2階では、不利スロット出現率アップ(9ターン)とスロットランダム変換を受けます。属性スロットなどを自属性に変換できるキャラが適切です。
| 射撃/自由タイプの頼れるヤツ | |
|---|---|
ゼファー | 18→13ターン 敵1体のHPを30%減らし,2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを上乗せ、射撃タイプの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
黄猿 | 15→12ターン 9→6ターン ⑴射撃と斬撃タイプの自属性スロット以外をランダムで入れ替え、キャラの回復×6倍の体力を回復し、敵全体のランダムの対象に20回無属性ランダムダメージを与える ⑵射撃と斬撃タイプのスロットを自属性スロットに変換し、キャラの回復×15倍の体力を回復し、敵全体のランダムの対象に20回無属性ランダム大ダメージを与える |
カタクリ | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
ヴィト | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( は対象外)を3ターン減らし、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
ハンコック | 22→12ターン 3ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定され、敵全体の攻撃を1ターン遅延、自分と船長のスロットを自属性スロットに変換する |
ボス戦先制⑴ 封じ4ターン
ボス戦では、先制で4ターンの封じを発動してきます。封じ耐性では3ターンまでしか回復できないので、ボスを1ターンで倒したい場合は射撃/自由タイプの封じ解除要員を編成しましょう。
ボス戦先制⑵ ダメージ軽減
先制で、大幅なダメージ軽減を発動します。効果は2ターンで、2ターン目に船長交換を使ってくるので、解除要員を編成して2ターン以内に倒しましょう。
| 射撃/自由タイプの頼れるヤツ | |
|---|---|
アイン | 17→11ターン 敵全体にかかっている ・ を2ターン減らし、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の20%回復、それ以外の時、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
ヴィト | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( は対象外)を3ターン減らし、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
くま | 28→14ターン 敵全体にかかってる と 状態を3ターン減らし、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、敵が2体以上いる時、対象の敵1体の残りHPが必殺発動者の攻撃×350倍の値以下の場合は撃破し、撃破できない場合は全ての防御効果を無視してその敵1体のHPを20%減らす |
船長交換
2ターン目に船長交換を使ってきます。事前にスモーカーの船長交換のスキルなどを使えば回避できますが、該当キャラは頼れるヤツではありません。交換を受ける前に、2ターン以内に倒しましょう。
キャラ検索ツールはこちら
大連戦パーティ編成まとめ
編成例⑴:ベッジ未所持
未所持キャラ(頼れるヤツ)
- アイン
- ビンズ
- ゴッティ
- ヴィト
- シフォン
| 大連戦:vsベポ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:ダッチマン号 【必要キャラ】:キッド、フランキーのスキルでバリアを減らします。ハンコックで遅延し、雷ぞうでダメージ量を強化して倒します。キッドの追撃があるのでベポのバリアは必ず破壊しましょう。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsシャチ&ペンギン | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:ズニーシャ 【必要キャラ】:攻撃ダウンはカタクリで解除します。エンハンスはカタクリとセンゴク。クラッカーでスロット変換し、一気に倒します。痺れを受けた場合でもカタクリの船員効果で解除できます。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsウソップ | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:ダッチマン号 【必要キャラ】:6階で船長のサンジの船長アクションを発動しておきます。Free枠には割合ダメージキャラを入れましょう。ジャックのスキルをハイルディンに当てます。サンジ、ビッグマムのスキルを発動し撃破します。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsルフィ | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:黄猿の砲弾 【必要キャラ】:先制で不利変換を受けますが、ベッジの船員効果でハンコック、ワールド、ベッジは有利扱いになります。ハンコック、ベッジを発動し一度撃破します。復活後のダメージは城に受けてもらいます。ワールド、トレーボル、カタクリを発動し撃破します。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsチョッパー | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:黄猿の砲弾 【必要キャラ】:6階:くま、マーガレットを発動し突破します。7階:タナカさんのスキルで防御アップを解除しエース、ゼファーを発動し撃破します。 | ||||||||||||||
| 乱入戦:vsロー | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:黄猿の砲弾 【必要キャラ】:グラディウスとくまのスキルでギミックを解除します。エース、マーガレット、ゼファーのスキルを発動し撃破します。 |
編成例⑵:ゼファー未所持
未所持キャラ(頼れるヤツ)
- タイプ限定ウソップ
| 大連戦:vsベポ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:ズニーシャ 【必要キャラ】:クラッカー、ジャックのスキルをベポに向けて発動。あとは残りのスキルを発動してワンパンで攻略します。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsシャチ&ペンギン | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:カタクリは攻撃力ダウンと船員効果での痺れ解除要員。序盤はシャンクス、カタクリのみで撃破。終盤はセンゴク、シーザーのエンハンスを使用して攻略します。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsウソップ | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:船長効果無効はサンジの船長アクションで回避。エース、キッド、ジョーラ、オーブンの順にスキルを発動して攻略します。周回LVが上がったらサンジのスキルも使用しましょう。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsルフィ | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:ハンコック、エース、ゴッティのスキルを発動し、ワンパン。復活後はヴィト、シフォン、エースの順にスキルを発動し、撃破します。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsチョッパー | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:6階:くま、ゼファー、ビンズを発動して突破。7階:残り全員を使ってボスを撃破します。 | ||||||||||||||
| 乱入戦:vsロー | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:必殺短縮してくれる射撃、自由タイプで編成します。アイン、ゼファー、ビンズ、カポネの順にスキルを発動しワンパンします。 |
編成例⑶:ゼファー未所持
未所持キャラ(頼れるヤツ)
- カポネ
- アイン
- タイプ限定ウソップ
| 大連戦:vsベポ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:黄猿の砲弾 【必要キャラ】:カポネは短縮役。ボス戦ではフランキーの船長アクションを使い、全体攻撃でバリアを解除しつつ攻撃。周回Lvが上がってきたら、他のスキルも使います。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsシャチ&ペンギン | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:ズニーシャ 【必要キャラ】:周回Lvが低ければシャンクス1体のスキルでボスを倒せます。Lvが上がってきたら、カタクリやガスティーノも使いましょう。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsウソップ | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:丸太船 【必要キャラ】:船長効果無効はサンジの船長アクションで回避。タマゴ男爵やサンジのスキルで敵を倒します。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsルフィ | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:丸太船 【必要キャラ】:カポネとハンコックを発動してワンパン。復活後はヴィト、グラディウス、スロット次第でヘラクレスンやエネルを発動し、撃破します。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsチョッパー | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:黄猿の砲弾 【必要キャラ】:6階:黄猿、くま、ビンズを発動して突破。7階:残り全員を使ってボスを撃破します。 | ||||||||||||||
| 乱入戦:vsロー | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:黄猿の砲弾 【必要キャラ】:必殺短縮してくれる射撃タイプで編成します。ビンズ、エース、ゼファーを発動してワンパンします。 |
公式サイトの大連戦パーティ
| 大連戦:vsベポ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:黄猿のスキルでバリアのhit数を減らし、キッドの追撃でザコを一掃。痺れを使う取り巻きから倒すのがポイント。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsシャチ&ペンギン | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:カタクリは攻撃力ダウンと船員効果での痺れ解除要員。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsウソップ | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:船長効果無効はサンジの船長アクションで回避。取り巻きから倒すのがポイント。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsルフィ | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:不利スロット変換はカポネの有利扱いで対処。撃破時ダメージはカポネのスキルで耐えます。 | ||||||||||||||
| 大連戦:vsチョッパー | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:6階:ゼファー1体、ビンズ、ウソランドを発動して突破。7階:残り全員を使ってボスを撃破します。 | ||||||||||||||
| 乱入戦:vsロー | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
| ||||||||||||||
| 【船】:攻撃力1.5倍の船 【必要キャラ】:必殺短縮してくれる射撃、自由タイプで編成します。 |
参考サイト
頼れるヤツ一覧
Pt別の頼れるヤツ一覧
Pt1.75倍/ステ2.5倍/必殺10ターン短縮
ゼファー射撃/格闘 |
Pt1.5倍/ステ2.5倍/必殺10ターン短縮
Pt1.35倍/ステ1.25倍/必殺7ターン短縮
Pt1.25倍/ステ1.25倍/必殺7ターン短縮
ジンベエ強靭/格闘 | ガスティーノ斬撃/博識 | シフォン射撃/格闘 | ヴィト射撃/野心 |
ゴッティ射撃/野心 | オーブン強靭/格闘 | サンジ格闘/強靭 | フランキー射撃/自由 |
シャンクス自由/博識 | ウソランド射撃/- | カタクリ博識/強靭 | アマンド斬撃/野心 |
カタクリ射撃/博識 | テゾーロ野心/打突 | シキ野心/打突 |
Pt1.2倍/ステ1.2倍/必殺3ターン短縮
ロー斬撃/格闘 | ブルック斬撃/自由 | ビッグマム強靭/野心 | ガープ自由/強靭 |
ニワトリ伯爵打突/斬撃 | センゴク博識/格闘 | エース射撃/自由 | 黄猿斬撃/射撃 |
ルッチ格闘/強靭 | ヴェルゴ打突/格闘 | ゾロ(決戦)斬撃/野心 | フランキー強靱/自由 |
ジャッジ強靱/打突 | ハンコック射撃/自由 | シーザー博識/野心 | ヘラクレス射撃/博識 |
ウソップ射撃/強靱 | クラッカー博識/強靭 | サンジ強靱/格闘 | ハンコック射撃/自由 |
エネル野心/射撃 | フランキー射撃/自由 | キッド野心/打突 | キッド打突/射撃 |
リトルオーズ斬撃/強靱 | デリンジャー強靱/格闘 | くま射撃/博識 | グラディウス射撃/野心 |
雷ぞう射撃/自由 | ワールド射撃/野心 | フォクシー自由/射撃 | ルウ射撃/自由 |
Mr.5射撃/- | クロコダイル打突/博識 | ビッグマム強靭/- | ジャック強靭/打突 |
Tボーン斬撃/博識 | ジェリー格闘/自由 | ジョーラ射撃/自由 | ブルック斬撃/自由 |
バギー斬撃/野心 | ギャルディーノ博識/打突 | イワンコフ自由/格闘 | イナズマ自由/格闘 |
ルフィ格闘/自由 | ゾロ斬撃/野心 | ロビン格闘/博識 | ウソップ射撃/- |
フランキー射撃/自由 | ナミ打突/博識 | サンジ格闘/- | チョッパー格闘/博識 |
ブルック斬撃/自由 | レベッカ格闘/- | コラソン博識/自由 | シュガー博識/斬撃 |
ワポル射撃/野心 | ヤソップ自由/射撃 | ベックマン打突/博識 | ルウ射撃/強靭 |
キッド野心/打突 | ミホーク斬撃/博識 | ペローナ射撃/野心 | シュガー博識/格闘 |
トレーボル博識/野心 | デッケン打突/射撃 | ヒョウゾウ強靱/斬撃 | ベポ格闘/強靱 |
チョッパー格闘/強靱 | クリーク射撃/野心 | オーガー射撃/野心 | マルコ格闘/強靭 |
カポネ射撃/自由 |
大連戦&ローのクエスト概要
今回もトレジャーバードが実装
前回開催されたトレジャーマップと同じく、今回もトレジャーバードが実装されます。
・スポットに止まるとローが出現
・ロー戦に勝利で「一味のステータス1.5倍」
・海域クリアまでにトレジャーPt量が1.5倍
トレジャーポイントの量が増加
「トレジャーバード」は、スポットに止まることで海域クリアまでに入手できるトレジャーポイントの量が1.5倍増加します。
ローがマップ上に出現
「トレジャーバード」のスポットに止まると、ローがマップ上のどこかに出現します。ローに勝利すれば有利効果を得られるため、積極的に撃破を狙いましょう。

戦いを避けることも可能
戦うか逃げるかを選択できます。逃げると1.5倍強化が失われますが、勝てないと分かっている場合は逃げましょう。
ロー戦に勝利で有利効果付与
ローに勝利することで、「一味のステータス1.5倍」効果が海域クリアまで継続します。この効果は、スポットで得られるステータスアップ効果とも乗算されるため、大連戦攻略の大きなアドバンテージとなります。
おまかせ航海が追加!
新要素「おまかせ航海」とは、航海力(トレジャーマップでのスタミナ)をすべて消費し、消費した航海力に応じて一定時間後にトレジャーPtを獲得できる機能です。

航海力が高いほど高Pt
消費する航海力が多いほど終わるまでの時間は長くなりますが、その分より多くのPtを入手できます。
| 所要時間 | 最大10時間 |
|---|---|
| 獲得Pt | 最大80000Pt |
ゲームを開いていなくてもOK!?
おまかせ航海中はトレクルを起動していなくても、所要時間が経過します。
いつでも中断できる
おまかせ航海は、いつでも中断できます。中断した際は、それまでの時間に応じたPtを獲得でき、残りの時間分の航海力が戻ってきます。
おまかせ航海しながらプレイは?
おまかせ航海中、トレジャーマップをプレイすることはできず、プレイしたい場合は中断する必要があります。スペシャル島や通常エリアなど他の冒険については調査中ですが、おまかせ航海中でもプレイできる可能性が高いです。
使いどころはプレイできない時間帯
おまかせ航海よりも、自身で周回した方がPtがより多くたまるのは間違いありません。基本的には、トレクルをプレイできないタイミングではおまかせ航海を常に設定したいです。以下に、おまかせ機能を使いたい代表的なシーンをまとめました。
| 使いたい シーン | 理由 |
|---|---|
| 授業中/勉強中 | 集中しましょう |
| 仕事中 | 一生懸命働きましょう |
| 食事中 | ゲームしながらはマナー違反 |
| 入浴中 | 防水機能は信頼しすぎないように |
| 睡眠時 | 寝落ちするくらいならば おまかせを設定して休みましょう |
| 移動時 | 歩きスマホはやめましょう |
効率的な熟練度稼ぎのやり方
乱入戦ローを利用して熟練度が稼げる
乱入戦ローが以前開催された乱入戦ビッグマムと同じ仕様です。今回の乱入戦も熟練度を多く獲得できるため、限界突破の熟練度上げにはもってこいです。
乱入戦リタマラは前提条件あり
乱入戦での熟練度稼ぎは、以下の前提条件とメリットを踏まえた上で行いましょう。
乱入戦をリタマラすると起こること
- 周回Lvはどんどん落ち、いずれLV1になる
- 導きの石「かけら」「宝玉」の収集は難しい
前提⑴:トレジャー報酬は獲得済み
海域内から出るを繰り返すため、周回Lvはいずれ1になります。今回から実装された青チケットの報酬(最大8000枚)や500Pt報酬のガチャチケット等を獲得した後に行いましょう。
前提⑵:ランキング報酬は狙えない
周回Lvが落ちるためトレジャーポイントの獲得量が低下し、後半の巻き返しも難しいです。ランキング報酬の石板や導きの石は獲得量が減り、熟練度稼ぎの目的しか果たせません。
乱入戦リタマラのメリット
⑴好きなキャラの熟練度を稼げる
乱入戦ローは周回Lvが低ければ、敵が弱い状態で挑めます。編成枠に複数体の限界突破対象キャラを編成することで、熟練度を稼ぐことができます。
⑵通常周回より時間短縮
乱入戦1回の獲得熟練度は15万です。熟練度獲得は編成キャラ全員が対象で、修練ドリンク大瓶2.5本分、中瓶7.5本分となります。
| 1回クリア | 150000Pt |
|---|---|
| 大瓶 | 1体あたり0.33本分 実質2.5本分 |
| 中瓶 | 1体あたり1.5本分 実質7.5本分 |
ローから本体or大瓶もドロップ
乱入戦では、キャラか大瓶がドロップしました。クリアで入手できる全キャラに大瓶0.33本分に加え、大瓶1本を入手できる場合も多いため、非常に効率良く熟練度を上げることができます。
レア度別限界突破の完了周回数
| キャラ | 必要熟練度 | 周回数 |
|---|---|---|
| フェス限 | 500万 | 33.3 |
| ガチャ限 決戦など | 200万 | 13.3 |
冒険クリア時の獲得熟練度のみで計算しています。大瓶を加えるとさらに周回数は減ります。
乱入戦リタマラのやり方
⑴トレジャーバードを踏む
まずはトレジャーバードのマスを踏んでローを出現させます。
→踏めなかった場合は?
遭遇戦に挑み、冒険内のMENUから「冒険をやめる」を選択する。
⑵ローとの乱入戦に挑む
熟練度を上げたいキャラを編成に入れましょう。周回Lv1のローならば、基本的にはエンハンス持ちさえ入れれば攻略できるはずです。
⑶最も近い遭遇戦のに挑んでリタイア
ロー撃破後、熟練度15万がもらえます。その後一番近い遭遇戦のルートを進み、遭遇戦の冒険内から「冒険をやめる」を選択して海域を出ます。
【補足】航海力は低下しないの?
遭遇戦の冒険内から海域を離脱すると周回Lvは低下しますが、航海力は低回しません。航海力の回復に使う虹の宝石の消費量は通常通りです。
ロー攻略と関連する他の攻略記事

限界突破
まとめ
交換所
ベポ
シャチ&ペンギン
ウソップ
ルフィ
チョッパー
ロー
状態を3ターン回復し、[お邪魔][爆弾][空]不利スロットを
・
・
・
を4ターン減らし、隣接するスロットと[邪魔]スロットを自属性スロットに変換、自属性スロット以外をランダムに変換し、2ターンの間受けるダメージを70%減らす
・
シフォン
カタクリ
エネル
・痺れ状態を5ターン回復、船長が野心タイプならば1ターンの間チェイン係数が+0.7される
エース
プリン
ガン・フォール(頼れるヤツ)
コラソン
・を3ターン回復、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、船長効果無効状態を20ターン回復する
レイジュ
ジョズ
ネプチューン
ボビン
・
を5ターン減らし、一味にかかっている
バカラ
ウソップ
たしぎ
センゴク
マルコ
しらほし
ワールド
カタクリ
ビビ
ブリュレ
ナミ
リトルオーズJr.
ヴィオラ
シシリアン
ワンダ
ブルック
ナミ
つる
スキル絞り込み
船員効果絞り込み
ブルック
オーブン
サンジ
ヒグマ
オペラ
プリン
キャロット
ピーカ
カン十郎
レイリー
くま
ジャッジ
ゴッティ
センゴク
クラッカー
カポネ
ヴィト
アイン
ニワトリ伯爵
ウソランド
状態を7ターン減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、3ターンの間チェイン係数が+0.75され、射撃タイプキャラは
ルフィ
ルフィ
ブランニュー
・
レイリー
ドフラミンゴ
ブレンハイム
くま
ゾロ(決戦)
ハンコック
・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、体力を10310回復、船長の[空]スロットを
プラリネ
イヌアラシ
ヨンジ
カリーナ
レベッカ
ビンズ
ビッグマム
アラディン
パウンド
クラッカー
シュガー
マーガレット
ジンベエ
ダイフク
ジャック
状態を2ターン減らし、必殺発動時敵の数が多いほど大きい無属性ダメージを全ての防御効果・防御力を無視して敵1体に与える(最小で300000~最大で2000000ダメージ)
ペコムズ
タナカさん
・防御アップ・
状態を3ターン減らし、船長が
トレーボル
ベラミー
ディアマンテ
サンジ
ゼファー




























ログインするともっとみられますコメントできます