トレクルで登場する戦う王 エリザベローII世 プロデンス王国の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
別バージョン(別記事)
評価点と基本性能
エリザベローの評価点
船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
- | 6.0 | A | C |
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
1ターンの間チェイン係数が+0.3、自分のスロットを[力]に変換し、敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×15倍の無属性ダメージを10回与える
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 10回以内のhitバリアをスキルで破壊できる
- 自身のスロットを確実に自属性スロットに変換できる
便利なスキルの組み合わせ
必殺技は「1ターンの間チェイン係数が+0.3、自分のスロットを[力]に変換し、敵全体のランダム対象にキャラの攻撃×15倍の無属性ダメージを10回与える」というもの。
ボス戦で仕掛ける際に有効
3種類の効果はいずれも使いやすく、便利なスキルを組み合わせたイメージです。特にチェイン強化は、攻撃力強化やスロット強化と重ねがけできるので、ボスを倒しきる際に有効です。
海賊祭ステータスと編成
海賊祭の評価点
基本性能
スタイル | 攻撃型 |
---|
コスト 20 | 体力
| 攻撃力
|
回復力
| 速度 101 | 防御力 136 |
必殺技 / CT:43 |
---|
横中範囲の敵に攻撃×1.35倍のダメージを与え、一味の攻撃アップLv3(15秒) |
能力 |
---|
格闘・強靭タイプの仲間のクリティカル発生率アップLv5 |
耐性 |
---|
|
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
    |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
戦う王 エリザベローII世 プロデンス王国
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
力 | 強靭 | 格闘 | 20 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99(3,000,000) |
スキル
必殺技:バトル・ロイヤル・ラッシュ |
---|
発動ターン:(1)17→11ターン (2)24→16ターン |
1ターンの間チェイン係数が+0.3、自分のスロットを[力]に変換し、敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×15倍の無属性ダメージを10回与える |
船長効果:むき出しの刃 |
---|
格闘と強靭タイプキャラの攻撃を2倍、PERFECT5連続で以降同タイプの攻撃がさらに1.5倍 |
船員効果
船員効果 | 攻撃可能キャラ全員で攻撃し自分の攻撃が最後の時、自分の基礎攻撃力+350 |
---|
限界突破1 | |
---|
限界突破2 | |
---|
戦う王 エリザベローII世
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
力 | 強靭 | 格闘 | 13 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
2 | 50(392,109) |
スキル
必殺技:バトル・ロイヤル・ラッシュ |
---|
発動ターン:(1)17→11 (2)24→16ターン |
1ターンの間チェイン係数が+0.3、自分のスロットを[力]に変換し、敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×15倍の無属性ダメージを10回与える |
船長効果:自ら動く王 |
---|
格闘と強靭タイプキャラの攻撃を1.75倍、PERFECT5連続で以降同タイプの攻撃がさらに1.25倍 |
船員効果
船員効果 | 攻撃可能キャラ全員で攻撃し自分の攻撃が最後の時、自分の基礎攻撃力+350 |
---|
限界突破1 | |
---|
限界突破2 | |
---|
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます