トレクルで開催されるスウィーティーパーティ(ハロウィン) カタクリ(うまし)の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
ハロウィンイベントの関連記事
スウィーティーパーティ《カタクリ》基本情報
ドロップするキャラ
|  | 
| 【必殺技】 一味にかかっている攻撃ダウン・  状態を3ターン回復し、[お邪魔][爆弾][空]不利スロットを[肉]スロットに変換、船長が博識タイプの時、1ターンの間博識タイプキャラは、攻撃が1.5倍、[肉]スロットも有利扱いになる | 
| 【発動ターン】 通常時:21→14ターン / 限界突破:- | 
| 【船長効果】 一味の攻撃を1.75倍、体力を1.2倍にし、ターン終了時敵全体にキャラの攻撃×5倍の技属性ダメージを与える | 
クエスト概要
| 難易度 | ★6 | 
|---|---|
| バトル数 | 7 | 
| スタミナ | 30 | 
| ボスの属性 | 知属性 | 
タイプ制限あり

今回のイベントは、野心/強靭タイプのキャラは編成できません。どちらか1種類のタイプだけであれば、クエストに参加できます。
スキル制限もあり
表記によると、「暴力・遅延行為」が禁止されます。遅延を行うとランダム2体吹き飛ばし、ダメージスキルは体力回復を発動します。
船長別攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
バギー+カイドウお宝パ






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  バギー | 【船長効果】 コスト40以下のキャラの攻撃を1.75倍、コスト41以上のキャラの攻撃と体力を半減、冒険で獲得したお宝が一つ追加される。(お宝追加は冒険途中に船長となった時は発揮されません) 【必殺技】 2ターンの間コスト40以下のキャラの攻撃を2倍にする | 
|  イナズマ | レアガチャ/ 18→14ターン 3ターンの間、敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減する | 
|  ナミ | レアガチャ/ 14→10ターン 1ターンの間受けるダメージが80%減、敵の  と  状態を3ターン減らす | 
|  ボビン | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  ・  を5ターン減らし、一味にかかっている  を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する | 
|  ウソップ | クリア報酬/ 15→10ターン 敵全体の攻撃を3ターン遅延させる | 
|  カイドウ | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない | 
| サポートキャラ | 
|---|
| 船 | ジェルマ66の船 またはべザンブラック号 | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | 可 | ||
| 配置 | - | ||
| 潜在能力 | - | ||
| 船員効果 | - | ||
| 限界突破ステUP | - | ||
|  | カイドウ:+100 | ||
|  | - | ||
|  | なし |  | なし | 
|  | なし |  | なし | 
|  | Lv2(20) |  | なし | 
| [肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 | 
編成の注意点
- サポート:特に不要
- 潜在能力:必須なし
- 船員効果:特に不要
攻略手順
- 1~3階:1体でミス攻撃し、カイドウの追撃で突破します。
- 4階:ナミを発動しますが、べザンブラック号の場合は1ターン足りないので2ターン目に発動。
- 一定ダメージ激減を解除し、追撃で突破します。
- 5~6階:追撃で突破。
- ボス戦:ボビンを発動しますが、必殺巻き戻しのパターンなら未使用です。
- ミス攻撃し、追撃でザコを一掃。
- 次のターンにウソップで遅延します。
- 攻撃を受けるターンにイナズマを発動。
- 効果がきれる直前に追撃で倒せます。
スネイクマン+カイドウパ






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  ルフィ | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる | 
|  ナミ | レアガチャ/ 14→10ターン 1ターンの間受けるダメージが80%減、敵の  と  状態を3ターン減らす | 
|  レオ | 勝負/ 13→13ターン 一味にかかっている封じ・被ダメージ増加状態  を4ターン回復し、敵全体にかかっている防御力を4ターン減らす | 
|  ペロスペロー | レアガチャ/ 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる | 
|  フカボシ | レアガチャ/ 16→10ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、打突と強靭タイプキャラの攻撃を1ターンの間1.75倍にする | 
|  カイドウ | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない | 
| サポートキャラ | 
|---|
| 船 | ホエ | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | 可能 | ||
| 配置 | - | ||
| 潜在能力 | - | ||
| 船員効果 | 全解放 | ||
| 限界突破ステUP | 全キャラ | ||
|  | スネイクマン+100 | ||
|  | - | ||
|  | Lv5(24) |  | なし | 
|  | なし |  | なし | 
|  | Lv2(20) |  | なし | 
| [肉]運 | - | スロット運 | - | 
編成の注意点
- サポート:必須なし
- 潜在能力:必須なし
- 船員効果:全解放
攻略手順
- 1~3階:追撃で突破。
- 4階:ナミを発動し突破。
- 5~6階:追撃で突破。
- ボス戦:1ターン目:スネイクマン、レオを発動し雑魚を倒します。
- PERFECTをしっかりと3回成功させましょう。
- 2ターン目:ペロスペロー、フカボシを発動し撃破します。
- 上下段が必殺巻き戻しを受ける場合はレオは発動しなくて良いです。
超進化ルフィ+ギア4パ
|       | ||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 | 
| 船 | 1.5倍の船 | 
|---|---|
| 能力解放 | 毎ターン回復Lv5 | 
| 限界突破 | ジャック | 
| スロット運 | ボス戦で力属性3体にスロット一致が必要 | 
| 配置 | 中段:ジャック | 
道中の攻略手順
- 1階〜3階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 4階:レベッカを発動し通常攻撃で突破します。
- 5〜6階:通常攻撃で突破します。
ボス戦の立ち回り
- パターン①&③:1ターン目:ジャックを発動し巨人を倒します。
- 続けてボディガードを通常攻撃で倒します。
- 2ターン目:くま、フレンドのルフィを発動し撃破します。
- パターン②:ジャック、イヌアラシを発動し巨人を倒しつつ防御アップを解除します。
- 続けてボディガードを通常攻撃で倒します。
- 2ターン目:くま、フレンドのルフィを発動し撃破します。
ドフラミンゴパ
|       | ||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 | 
| 船 | 1.5倍の船 | 
|---|---|
| 能力解放 | 毎ターン回復Lv5 | 
| 限界突破 | キャベツ | 
| 配置 | 中段:キャベツ | 
道中の攻略手順
- 1階〜3階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 4階:カリブーを発動し通常攻撃で突破します。
- 5〜6階:通常攻撃で突破します。
ボス戦の立ち回り
- パターン①&②:1ターン目:トレーボル、キャベツ、エネルの順にスキルを発動し、雑魚を倒します。
- 2ターン目:ドフラミンゴのスキルを発動し、ボスを撃破します。
- パターン③:キャベツのスキルを発動し、雑魚を倒します。
- 2ターン目:ドフラミンゴのスキルを2体分発動し、ボスを撃破します。
ルーシーパ
|       | ||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 | 
| 船 | 1.5倍の船 | 
|---|---|
| 能力解放 | 毎ターン回復Lv5 | 
| 限界突破 | ジャック | 
| わたあめ | ルーシー(サボ):攻撃+100 | 
| 配置 | 中段:ジャック | 
道中の攻略手順
- 1~3階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 4階:レベッカを発動し通常攻撃で突破します。
- 5~6階:通常攻撃で突破します。
ボス戦の立ち回り
- パターン①&②:1ターン目:ボビン、ジャックを発動し巨人を倒します。
- 続けてボディガードを通常攻撃で倒します。
- 2ターン目:ルーシー(サボ)、ルーシー(ルフィ)を発動し撃破します。
- パターン③:1ターン目:ジャックを発動し巨人を倒します。
- 続けてボディガードを通常攻撃で倒します。
ホーディパ
|       | ||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 | 
| 船 | ズニーシャ | 
|---|---|
| 能力解放 | 必殺短縮Lv2 | 
| 限界突破 | サンジ、ジンベエ、ホーディ | 
| 配置 | 中段:藤虎、サンジ | 
道中の攻略手順
- 1階〜3階:通常攻撃で突破します。
- 4階:ホーディ、ベポの順にスキルを発動し通常攻撃で1~2ターンで突破します。
- 5〜6階:通常攻撃で突破します。
ボス戦の立ち回り
- パターン①&②:1ターン目:ジンベエのスキルを発動し、雑魚を倒します。
- 2ターン目:藤虎、サンジのスキルを発動し、ボスを撃破します。
- パターン③:通常攻撃で、雑魚を2体倒します。
- 2ターン目:藤虎、サンジのスキルを発動し、ボスを撃破します。
ギミック解説と攻略適正キャラ
ギミックまとめ
| 4階:カタクリ | |
|---|---|
|  | 一定ダメージ激減 (5万以上/2ターン) | 
| 7階:カタクリ | |
|  | パターン①:防御アップ(1ターン) 毒無効(98ターン) 99Hitバリア(98ターン) パターン②:防御アップ(4ターン) 毒無効(98ターン) 99Hitバリア(98ターン) パターン③:毒無効(98ターン) 必殺巻き戻し(1ターン) 99Hitバリア(98ターン) | 
対策したいギミック一覧
| ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ | 
|---|---|
| 4階:一定ダメージ激減 | |
|  一定ダメージ激減 | 2ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う | 
| ボス戦:3パターンで出現 | |
|  防御力UP | 1or4ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる | 
|  必殺封じ | 1ターン ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する | 
攻略編成用ツール記事
4階 カタクリが出現

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| カタクリ | 135万 | 7020 | 1 | 
| ボディガード | 2万9688 | 4413 | 2 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 一定ダメージ激減 (5万以上/2ターン) | 
| - 20% | - 繰り返し | 1万2000ダメージ | 
5万以上のダメージ激減
4階で一定ダメージ激減2ターンを発動します。カタクリからのダメージも大きいので解除役を編成して一気に倒しましょう。
適正キャラはこちら|  オーズ | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・  と一味にかかっている攻撃ダウン状態を4ターン減らし、一味に格闘タイプが6人いる時、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を1ターン延長する | 
|  モネ | 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態  を5ターン減らし、[お邪魔]と[不利]スロットを自属性スロットに変換する | 
|  ホールデム | 19→13ターン 一味の体力を1%減、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリア・ダメージ軽減・  を3ターン減らし、1ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定される。 | 
|  ナミ | 18→12ターン 1ターンの間受けるダメージを半減し、敵全体にかかっている  状態、残り体力1で耐える効果を3ターン減らす | 
|  ジンベエ | 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている  状態を完全に解除する | 
|  モーリー | 30→15ターン 敵全体にかかっている  状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、1ターンの間敵全体の防御力を半減、船長が自由タイプキャラの時3ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になり、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン敵全体の防御力を0にする | 
|  サンジ | 14→11ターン 一味にかかっているやけど状態を2ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減・  状態を2ターン減らし、一味のスロットをランダムで入れ替える | 
|  Mr.1 | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている  ・ダメージ軽減・防御力アップ状態を3ターン減らす | 
|  シフォン | 19→13ターン 敵全体にかかっている  状態を2ターン減らし、封じ状態を3ターン回復する | 
|  レイジュ | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・  状態を5ターン減らす | 
|  エリザベローⅡ世 | 20→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・  状態を3ターン減らし、一味のスロットを1ターン固定、防御アップ・防御ダウン状態の敵がいる時は1ターンの間一味のスロット影響を倍、それ以外の時は3ターンの間野心と格闘タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする | 
|  マゼラン | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている  ・  状態を2ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている  ・  状態を1ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍になる | 
|  ハンコック | 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている  ・  ・  ・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、体力を10310回復、船長の[空]スロットを[知]に変換し、船長のスロットを1ターン固定、必殺技発動時、船長のスロットが[知]の時、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍、船長のスロットを[心]に変換し、必殺技発動時、船長のスロットが[心]の時、1ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響を倍、船長のスロットを[知]に変換する | 
|  プラリネ | 19→13ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  を5ターン減らし、左列のスロットを上から[技][力][心]に変換、船長のスロットが[肉]の時3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復する | 
|  くま | 28→14ターン 敵全体にかかってる  と  状態を3ターン減らし、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、敵が2体以上いる時、対象の敵1体の残りHPが必殺発動者の攻撃×350倍の値以下の場合は撃破し、撃破できない場合は全ての防御効果を無視してその敵1体のHPを20%減らす | 
|  レベッカ | 12→12ターン 敵全体にかかっている  状態を5ターン減らし、1ターンの間打突と斬撃タイプキャラの攻撃を1.75倍、船長が打突か斬撃タイプキャラの時、一味にかかっている  ・回復ダウン状態を3ターン回復する | 
|  レベッカ | 18→12ターン 敵の  状態を2ターン減らし、2ターンの間、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを大幅に軽減する | 
|  ヨンジ | 20→14ターン 船長が力か知属性の時、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージが上乗せされ、船長が強靱タイプの時、敵にかかっているダメージ軽減、一定ダメージ激減状態を3ターン減らす | 
|  ボビン | 18→12ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  ・  を5ターン減らし、一味にかかっている  を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する | 
|  カリーナ | 18→12ターン 敵にかかっている  ・  ・  ・  を4ターン減らし、隣接するスロットと[邪魔]スロットを自属性スロットに変換、自属性スロット以外をランダムに変換し、2ターンの間受けるダメージを70%減らす | 
|  ゾロ(決戦) | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、  状態・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、2ターンの間斬撃と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくし、必殺発動時の体力が満タンの時は1ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が倍になる | 
|  チョッパー | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている  、  状態を5ターン減らし、1ターンの間一味の[知][心][技]スロットを有利スロット扱い、チェイン係数が+0.6される | 
|  ブランニュー | 17→10ターン 敵にかかっている  ・  を4ターン減らし、3ターンの間[力]と[知]属性の[速][心][肉][連]スロットを有利スロット扱いにする | 
|  トレーボル | 20→14ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  状態を4ターン減らし、一味に野心タイプキャラが6人いる時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃が2倍、上段キャラの必殺ターンを1短縮する | 
|  ベラミー | 20→10ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×10倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている  ・  ・  を3ターン減らし、自分のスロットを[心]に変換する | 
|  カリブー | 16→10ターン 1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を1.5倍、敵の  状態を2ターン減らし、敵の  状態を3ターン減らす | 
|  ナミ | 14→10ターン 1ターンの間受けるダメージが80%減、敵の  と  状態を3ターン減らす | 
|  ベポ | 18→11ターン 敵の  状態を5ターン減らし、敵1体のHPを15%減らす | 
|  ペローナ | 20→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし敵全体の防御力を激減、敵にかかっている   を2ターン解除する | 
カタクリ(ハロウィン)の行動パターン
パターン①巨人(力属性)と出現

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| カタクリ | 450万 | 12500 | 90→2 | 
| ボディガード | 30万 | 4090 | 1 | 
| 巨人 | 50万 | 8800 | 2 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 毒/猛毒無効(98ターン) 防御アップ(1ターン) カタクリ:99Hitバリア(98ターン) | 
| - - | - 雑魚撃破 | 特殊効果打ち消し 攻撃間隔短縮 バリア解除 | 
パターン②巨人(知属性)と出現

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| カタクリ | 450万 | 12500 | 90→2 | 
| ボディガード | 30万 | 4090 | 1 | 
| 巨人 | 50万 | 8800 | 2 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 毒/猛毒無効(98ターン) 防御アップ(100倍/4ターン) カタクリ:99Hitバリア(98ターン) | 
| - - | - 雑魚撃破 | 特殊効果打ち消し 攻撃間隔短縮 バリア解除 | 
パターン③巨人(心属性)と出現

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| カタクリ | 450万 | 12500 | 90→2 | 
| ボディガード | 30万 | 4090 | 1 | 
| 巨人 | 50万 | 8800 | 2 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 毒/猛毒無効(98ターン) 上下段必殺巻き戻し(1ターン) カタクリ:99Hitバリア(98ターン) | 
| - - | - 雑魚撃破 | 特殊効果打ち消し 攻撃間隔短縮 バリア解除 | 
特殊割り込み
| 条件 | 内容 | 
|---|---|
| 遅延スキル発動 | ランダム2体吹き飛ばし | 
| ダメージスキル発動 | HP全回復 | 
ボス戦⑴:防御アップを発動
パターン①と②は共通で防御アップを発動します。ターン数は異なりますが最大4ターンの間防御アップ状態なので必ず解除役を編成しましょう。
適正キャラはこちら| 防御アップ解除キャラ | |
|---|---|
|  オーズ | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・  と一味にかかっている攻撃ダウン状態を4ターン減らし、一味に格闘タイプが6人いる時、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を1ターン延長する | 
|  ビビ&レベッカ | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ  とダメージ軽減  を完全に解除し、2ターンの間博識と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、3ターンの間「ビビ&レベッカ」になる | 
|  レオ | 13→13ターン 一味にかかっている封じ・被ダメージ増加状態  を4ターン回復し、敵全体にかかっている防御力を4ターン減らす | 
|  レイジュ | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・  状態を5ターン減らす | 
|  モンドール | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減(  は対象外)を4ターン減らし、一味にかかっている  ・  ・必殺封じ状態を4ターン回復、船長が力か心属性ならば、2ターンの間力と心属性の通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする | 
|  アイン | 17→11ターン 敵全体にかかっている  ・  を2ターン減らし、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の20%回復、それ以外の時、1ターンの間受けるダメージを70%減らす | 
|  プラリネ | 19→13ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  を5ターン減らし、左列のスロットを上から[技][力][心]に変換、船長のスロットが[肉]の時3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復する | 
|  ペコムズ | 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている  状態を完全に解除する | 
|  ボビン | 18→12ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  ・  を5ターン減らし、一味にかかっている  を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する | 
|  ジンベエ | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている  ・  状態(  は対象外)を5ターン減らす | 
|  トレーボル | 20→14ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  状態を4ターン減らし、一味に野心タイプキャラが6人いる時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃が2倍、上段キャラの必殺ターンを1短縮する | 
ボス戦⑵:必殺巻き戻しを受ける
パターン3のみ、上下段のキャラが必殺巻き戻しを受けます。ジャックなどダメージスキル役は、必ず中段に配置しましょう。
必殺短縮役は特に必要ない
雑魚を倒さない限り、カタクリのバリアは解除されません。1ターン目に雑魚を倒すことでスキルは溜まるので、必殺短縮役は特に必要ありません。
|  ジャック | 36→29ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  状態を2ターン減らし、必殺発動時敵の数が多いほど大きい無属性ダメージを全ての防御効果・防御力を無視して敵1体に与える(最小で300000~最大で2000000ダメージ) | 
遅延発動には注意が必要
遅延スキルを発動すると、ランダム2体が吹き飛ばされてしまいます。ただし、ボディガードを先に倒してしまえば遅延を発動しても問題ありません。
トレクル攻略と関連する他の記事

 
                             
                 
    
                     ・痺れ状態を5ターン回復、船長が野心タイプならば1ターンの間チェイン係数が+0.7される
・痺れ状態を5ターン回復、船長が野心タイプならば1ターンの間チェイン係数が+0.7される 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます