トレクルで登場する「決戦ゾロ/★10」の攻略記事です。敵の属性、ドロップキャラの性能、敵のギミックや適正キャラ、攻略周回パーティを紹介しています。
決戦の関連記事
11月のイベント情報
開催イベントと実装キャラ | |
---|---|
![]() | 開催期間2/26 ~ 4/12![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/20(水)12:00~3/24(日)22:59![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間2/26 ~ 3/28![]() |
![]() | 開催期間3/5 ~ 3/11![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/10 12:00~4/13 22:59![]() |
![]() | 開催期間8/2(金)15:00~ |
決戦ゾロの基本情報
クエスト情報
ボスの属性 | 速属性 |
---|---|
獲得ベリー | 95030前後 |
獲得EXP | 10883前後 |
バトル数 | 5 |
スタミナ | 60 |
称号 | 猛獣 |
別の難易度はこちら
ドロップキャラ情報
![]() |
【スキル】 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
【発動ターン】 通常時:30→15ターン / 限界突破:29→14ターン |
ギミック解説とおすすめキャラ
ギミックまとめ
![]() | 特殊スロット変換:上段を[肉] 特殊スロット変換:船員を属性ランダム 不利/有利扱い:属性/[肉]/1ターン |
---|---|
遅延や固定ダメージが有効 敵のHPは6なのでコンボ数4~5のキャラがいると倒せないことがある。攻撃時のスロット封じが厄介なので遅延や毒、固定ダメージで一掃がおすすめ。エンハンスで防御力を上回る火力で攻撃しても良い。 |
![]() | ダメージ軽減:3ターン スロット出現率アップ:[不利]/98ターン 遅延無効:98ターン |
---|---|
ダメージ軽減の解除が必要 不利スロット出現率が付与されるため、ランダム変換等はNG。[不利]スロットも有利扱いにする効果が適正。ダメージ軽減は解除が必要です。 |
![]() | 船長効果無効:5ターン 一定ダメージ激減:5ターン GREATタップバリア:2回/15ターン 毒無効:98ターン 特殊割込:遅延 内容:効果打ち消し/[お邪魔]変換/必殺巻き戻し3ターン |
---|---|
ギミック2種解除とチェイン固定が適正 船長効果無効と一定激減は解除が必要。船長効果無効はサポートキャラで対処もあり。タップバリアがあるため、GREATタップでも火力が上がるチェイン固定がおすすめ。 |
攻略編成用ツール記事
1階 カメでターン稼ぎ!

- 各階で出現するサーベル(黄)は、攻撃のたびにランダム1体封じ(5ターン)を2回発動
- 最優先で倒すこと!
2階 サーベルから倒す!

- この階のサーベル(黄)も、同様にランダム1体封じ(5ターン)を2回発動
- 最優先で倒す
出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
バズーカ | 9万4000 | 8979 | 1 |
サーベル | 9万4678 | 8160 | 1 |
3階 固定ダメージで突破!

- 先制で[連]以外を不利扱いにし、不利扱いのスロットに変換される
- 初回攻撃時に封じも使ってくるので、遅延や固定ダメージ、毒で突破
出現する敵のステータス
敵 | HP | 初回攻撃 |
---|---|---|
ナギナタ | 6 | 上段をスロット封じ(4ターン) |
ナックル | 6 | 中段をスロット封じ(4ターン) |
サーベル | 6 | 下段をスロット封じ(4ターン) |
タツノオウ | 6 | ランダム1体封じ(6ターン) |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 上段を[肉]に変換 船員を属性スロットにランダム変換 [連]以外を不利扱い(1ターン) 体力50%割合ダメージ |
4階 たしぎが出現!

- 先制でダメージ軽減、2ターン目には攻撃力ダウンを発動
- 不利スロット出現率アップは効果がボス戦まで残る
- スロット変換や有利扱いが有効
- 攻撃力ダウンを受けたくないので、ダメージ軽減を解除して2ターン以内に突破
出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
たしぎ | 90万 | 6504 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 不利スロット出現率アップ(98ターン) 遅延無効(98ターン) ダメージ軽減(3ターン) |
2 - | 1回 - | 9500ダメージ 攻撃力ダウン(3ターン) |
- 20% | - - | 必殺技なし |
ダメージ軽減対策が必要
たしぎは先制でダメージ軽減を3ターン発動。2ターン目にはさらに攻撃力ダウン付与とギミックを畳み掛けてきます。必ずダメージ軽減効果解除スキル持ちを編成に入れて、2ターン以内に突破しましょう。
適正キャラ一覧
![]() | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 13→7ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる ![]() ![]() |
![]() | 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 11→11ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 20→14ターン 船長が力か知属性の時、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージが上乗せされ、船長が強靱タイプの時、敵にかかっているダメージ軽減、一定ダメージ激減状態を3ターン減らす |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 25→18ターン 敵の ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→14ターン 一味の痺れ状態を3ターン回復し、自属性スロット以外をランダムで入れ替え(お邪魔も変換可)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×65倍の無属性ダメージを上乗せし、船長が打突タイプキャラならば、敵の ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし敵全体の防御力を激減、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 10→10ターン 敵1体に50000の固定ダメージを与え、封じ状態を3ターン回復し、敵にかかっている ![]() |
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 船長無効耐性Lv3があれば2ターン解除で対策できる
- 4万ダメージ以上激減への対策は必須
- 防御効果を無効化する船長効果や解除スキルが効く
- GREATバリアは対策せずに攻略できる
- 2ターン目に吹き飛ばしを使うので、それまでに倒すのが理想
出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ゾロ | 750万 | 8800 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 船長効果無効(5ターン) 毒状態異常無効(98ターン) ダメージ一定以上激減 (5ターン/4万以上) GREATタップバリア2回 |
1 - | - - | 20%割合ダメージ 追撃20%割合ダメージ(30ターン) |
2 - | - - | 全スロ[空]変換 船員ランダム吹き飛ばし |
3 - | - - | 22,222ダメージ |
- 50% | - - | 怒り(1.75倍/99ターン以上) |
- 30% | 1回 - | 1111111ダメージ |
特殊割込み
条件 | 内容 |
---|---|
攻撃遅延 | 特殊効果打消し 全スロット[お邪魔]変換 全キャラ必殺巻き戻し3ターン |
2ターン以内の撃破が理想
ゾロは2ターン目に船員を1体吹き飛ばし、さらに3ターン目には22222ダメージを受けます。2ターン以内撃破を念頭に置いて、下記のギミック解除キャラを編成しましょう。
対処法:モネを発動して4階突破
たしぎ戦で受ける不利スロット出現率UPはゾロ戦まで影響します。ゾロ戦は先制で船長効果無効/一定以上のダメージ激減5ターンを発動するため両方解除が必要。モネを編成に入れれば、不利→自スロ変換に加え、先制の船長無効と一定激減を両方解除ができます。
適正キャラ一覧
5ターン回復 | |
---|---|
![]() | 14→14ターン 敵全体にかかっている防御アップ・ ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→11ターン 敵の ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4ターン回復 | |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 13→13ターン 1ターンの間敵全体の防御力を超激減、1ターンの間受けるダメージを70%減らし、一味の必殺封じ状態を2ターン回復する |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
2ターン回復+船員効果 | |
![]() | 16→10ターン 1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を1.5倍、敵の ![]() ![]() |
カリブーは自身以外の4体をボス戦で使う編成ならば実質6ターン分の一定激減解除が可能。
船長別攻略パーティ一覧

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 |
新規追加パーティ
既存のパーティ
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
VS赤犬編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 野心と強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし[速]スロット出現率が上昇、敵からダメージを受けた時、状態異常無効の効果を無視して敵全体を4ターンの間熱傷状態にする(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える。敵先制行動後は熱傷ダメージ効果を発揮しない) 【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換し、2ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[速]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、2ターンの間チェイン係数をそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍に固定する |
![]() | 時代の終焉/ 20→14ターン 【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】全ての防御効果を無視して敵全体のHPを15%減らし、一味にかかっている船長効果無効・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復、1ターンの間強靭と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の属性ダメージを与え、2ターンの間「ルッチ&カク」になり、船長が強靭・格闘・斬撃タイプキャラの時、1ターンの間強靭・格闘・斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | タイプ限定/ 18→13ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換、一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復し、船長が格闘・強靭・自由タイプキャラの時敵全体にかかっている ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 33→26ターン 隣接スロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 【船長効果】 野心と強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし[速]スロット出現率が上昇、敵からダメージを受けた時、状態異常無効の効果を無視して敵全体を4ターンの間熱傷状態にする(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える。敵先制行動後は熱傷ダメージ効果を発揮しない) 【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換し、2ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[速]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、2ターンの間チェイン係数をそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍に固定する |
編成の注意点
- 船:ホエ
- 能力解放:船長効果無効耐性Lv3,必殺短縮Lv2
- 配置:指定なし
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
- | カメを残し、熱傷状態を発動するまでターン稼ぎ |
3階の攻略手順 | |
- | 攻撃を受けずに突破します |
4階の攻略手順 | |
1T | クイーンと赤犬1体を発動して突破 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 残り全員のスキルと赤犬のVS効果を発動してワンパンです |
vsエース編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時、船長のスロット[力]の時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | 麦わら一味冒険/ 18→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 35→28ターン 1ターンの間一味の[心][肉]スロットを有利スロット扱いにし、全てのスロットを[心][肉]に変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、一味の必殺ターンを2短縮する |
![]() | 決戦/ 31→16 25→10ターン 敵全体を、徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最大1500000ダメージ)1ターン攻撃を遅延させる |
![]() | 【船長効果】 射撃と自由タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍にし、同タイプキャラは[力][技][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時、船長のスロット[力]の時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,封じ耐性Lv3,必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
- | 素材を残してターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | マゼランを発動し突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | フランキー、エースを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネ、ガープ、エースを発動し撃破します。 |
攻撃順 | エース2体でバリアを破壊しましょう。 |
vsカイドウ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
![]() | コロシアム/ 16→7ターン 打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体に500の固定ダメージを与える |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 47→40ターン 一味の[肉][連]属性スロットを自属性スロットに変換、一味の体力を全回復し、必殺発動以降、3ターンの間各BATTLEの開始時に必殺技と同効果を発揮する(各BATTLEの開始時に必殺技と同効果を発揮する効果は重複しない) |
![]() | 海賊祭/ 19→19ターン 敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・知属性の攻撃を5倍、体力を1.3倍、ターン終了時に敵全体のHPを20%減らし、一味の[連]スロット出現率が上昇、[連]スロットが有利スロット扱いになる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:封じ耐性Lv3,必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 入れ替え:ギンは固定ダメージキャラ、ホーキンスはダメージ軽減解除キャラ、プリンはスロット一致キャラと入れ替え可能
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
- | ターンを稼ぎつつ通常攻撃で突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ギンを発動し突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | ホーキンス、カイドウ1体を発動。 PERFECTを3回成功させて突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネ、カイドウ、プリンを発動し撃破します。 |
ロジャー編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超スゴフェス/ 19→14ターン 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
![]() | 麦わら一味冒険/ 18→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | 決戦/ 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 対決レイリー/ 30→16ターン 一味の自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
![]() | 【船長効果】 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:封じ耐性Lv3,必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 入れ替え:レイリーはロジャーの属性超化条件キャラなら誰でも良い
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
- | ターンを稼ぎつつ通常攻撃で突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ロジャーを発動し突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | フランキーを発動。 ロジャーの属性超化を発動し突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネ、ドフラミンゴ、ロジャーのスキルを発動し撃破します。 |
キッド編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 技属性の攻撃を4倍、技属性以外の攻撃を3.75倍にし、[爆弾][強化爆弾]スロットが出ている技属性の攻撃は5倍、一味の[連]スロットが[爆弾]スロットになり、[連]スロットの出現率が微増、[爆弾][強化爆弾]スロットも有利スロット扱いにし、[爆弾][強化爆弾]スロットによるダメージを0にする 【必殺技】 [力][技][爆弾][強化爆弾]スロットを消費し敵全体に消費した[力][技][爆弾][強化爆弾]スロット(0個~6個、最大3,000,000ダメージ)に応じて大きくなる無属性ダメージを与え、与ダメージ後[空]を[強化爆弾]スロットに変換、1ターンの間技属性の攻撃を2.5倍にする |
![]() | 麦わら一味冒険/ 18→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | イベント/ 20→13ターン 1ターンの間スロットの影響を大きくし、スロットを、右列上段を[技]、右列中段を[心]、右列下段を[知]に変換、2回自由に動かす |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | 超進化/ 20→15 15→10ターン 敵全体に50000の固定ダメージを与え、自身の攻撃が1ターンの間1.5倍 |
![]() | 【船長効果】 技属性の攻撃を4倍、技属性以外の攻撃を3.75倍にし、[爆弾][強化爆弾]スロットが出ている技属性の攻撃は5倍、一味の[連]スロットが[爆弾]スロットになり、[連]スロットの出現率が微増、[爆弾][強化爆弾]スロットも有利スロット扱いにし、[爆弾][強化爆弾]スロットによるダメージを0にする 【必殺技】 [力][技][爆弾][強化爆弾]スロットを消費し敵全体に消費した[力][技][爆弾][強化爆弾]スロット(0個~6個、最大3,000,000ダメージ)に応じて大きくなる無属性ダメージを与え、与ダメージ後[空]を[強化爆弾]スロットに変換、1ターンの間技属性の攻撃を2.5倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
- | ターンを稼ぎつつ通常攻撃で突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | サンジを発動し突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | フランキーを発動。キッド属性超化をスキルを発動し突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネ、ロー、キッドのスキルを発動。 キッドの属性超化を発動し撃破します。 |
カイドウ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 22→17ターン 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
![]() | イベント/ 19→13ターン 隣接するスロットを[肉]に変換し、痺れと船長効果無効状態を2ターン回復、受けるダメージを40%減らす |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | イベント/ 17→10ターン 2ターンの間一味全員のスロットの影響を大きくする |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×150倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃が2倍になる |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
サポートキャラ |
---|
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | カイドウ、サンジ、プラリネ | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1~3階:追撃で突破。
- 4階:2ターンかけて追撃で突破します。
- ボス戦:プラリネ、マルコ、カク、サンジを発動し撃破します。
超進化ロビン+ナミ&ロビン編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 20→15ターン 1ターンの間全ての攻撃を無効化し、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、2ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | イベント/ 21→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減 ![]() |
![]() | 決戦/ 29→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×45倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間博識と野心タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなり、敵全体を毒状態にする |
![]() | 決戦/ 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 【船長効果】 技と知属性の攻撃を4.5倍、[空]スロット時は約6倍、体力と回復を1.3倍にし、[技][知]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間技と知属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | ハック コアラ イワンコフ イナズマ くま 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 野心 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 強靭 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | モネ、イワンコフ以外全キャラ | ||
![]() | ロビン+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1~2階:通常攻撃しつつターンを稼ぎます。
- 3階:シーザーを発動し突破。
- 4階:イワンコフを発動し2ターンかけて突破します。
- ボス戦:モネ、ロビン、ナミ&ロビン、クラッカーを発動し撃破します。
ルフィ&ゾロ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | イベント/ 29→14ターン 敵1体に全ての防御効果を無視して200000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果 ![]() ![]() ![]() |
![]() | 海賊万博/ 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 対決レイリー/ 30→16ターン 一味の自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
![]() | 【船長効果】 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
サポートキャラ |
---|
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 必須なし | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ルフィ&ゾロ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:必須なし
- 潜在能力:必須なし
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1~2階:素材を残してターンを稼ぎます。
- 3階:フランキーを発動し遅延の間に突破します。
- 突破時の船長&フレンドはゾロの状態にしましょう。
- 4階:1ターン目:ミス攻撃。
- 2ターン目:ローを発動。
- 船長&フレンドをルフィに入れ替えて突破します。
- ボス戦:船長&フレンドをゾロに入れ替えてスキルを発動。
- モネ、レイリーを発動し撃破します。
スネイクマン+カイドウパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 海賊万博/ 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 34→27ターン 一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[お邪魔]を含む全てのスロットを[G]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を3倍、通常攻撃による属性相性の影響と攻撃が少し大きくなる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段:ロー ローの隣接にカイドウ、プラリネ | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | フランキー以外全キャラ | ||
![]() | ルフィ+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ステータスアップキャラ
- 潜在能力:必須なし
- 船員効果:必須なし
攻略手順
- 1~3階:追撃で突破。
- 4階:フランキーを発動し追撃で突破。
- ボス戦:ビッグマムを最初に発動。
- 続けてロー、スネクマン、プラリネを発動し撃破します。
ジンベエパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間力・技・心属性の攻撃を1.75倍、一味のスロットに[力][技][速][心][知][肉]が全て存在する時、1ターンの間力・技・心属性の攻撃を2.25倍、属性スロットを有利スロット扱いにする |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | イベント/ 21→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減 ![]() |
![]() | 決戦/ 24→11ターン スロットを左上から[知][心][肉]右上から[力][技][速]の順に変換、3回スロットを動かすのだん |
![]() | 決戦/ 29→14ターン 敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 【船長効果】 一味に力・技・心属性がいる時、力・技・心属性の攻撃をスロット一致時約4倍、通常時3倍、体力を1.35倍にし、一味は[技][肉][連]スロットも有利扱いになる 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間力・技・心属性の攻撃を1.75倍、一味のスロットに[力][技][速][心][知][肉]が全て存在する時、1ターンの間力・技・心属性の攻撃を2.25倍、属性スロットを有利スロット扱いにする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎ステータスの3%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | サニー号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
限界突破ステUP | ヘラクレスン、エース、ジンベエ | ||
![]() | ジンベエ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ステータスアップキャラ
- 潜在能力:必須なし
- 船員効果:必須なし
攻略手順
- 1~2階:素材を残してターンを稼ぎます。
- 3階:サニー号を発動しタツノオウを倒します。
- 隊長は全キャラミス攻撃で倒しましょう。
- 4階:ジンベエ、イワンコフの順に発動し2ターンかけて突破します。
- ボス戦:モネ、ヘラクレスン、エース、ジンベエを発動し撃破します。
サボ&コアラ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
入れ替え候補 |
---|
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | イベント/ 21→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減 ![]() |
![]() | 決戦/ 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 決戦/ 29→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×45倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間博識と野心タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなり、敵全体を毒状態にする |
![]() | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎ステータスの3%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃倍率1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
限界突破ステUP | クラッカー、シーザー、サボ&コアラ | ||
![]() | サボ&コアラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ステータスアップキャラ
- 潜在能力:必須なし
- 船員効果:各種ステータスアップ
攻略手順
- 1~2階:素材を残してターンを稼ぎます。
- 3階:シーザーを発動し突破。
- 4階:イワンコフを発動。
- 船長とフレンドをサボとコアラの状態にします。
- コアラのスキルを発動して突破します。
- ボス戦:コアラに入れ替えてスキルを発動。
- 続けてモネ、クラッカーのスキルを発動し撃破します。
ルフィ&エースパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
入れ替え候補 |
---|
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | イベント/ 21→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減 ![]() |
![]() | コロシアム/ 22→10ターン 2ターンの間受けるダメージが2倍・回復力が激減するが、射撃タイプキャラと自由タイプキャラの攻撃力が1ターン1.75倍 |
![]() | 絆決戦/ 30→12ターン 敵1体のHPを20%減らし、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定され、全てのスロットを[技][心]に変換する |
![]() | 【船長効果】 自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時3倍、スロット一致時約4.25倍にし受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | ハック、コアラ、イワンコフ、イナズマ、くま 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎ステータスの3%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃倍率1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
限界突破ステUP | アプー、ハンコック、ルフィ&エース | ||
![]() | ルフィ&エース+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ステータスアップキャラ
- 潜在能力:必須なし
- 船員効果:各種ステータスアップ
攻略手順
- 1~2階:素材を残してターンを稼ぎます。
- 3階:ルフィ&エース1体を発動します。
- 隊長が残るのでミス攻撃で倒しましょう。
- 4階:イワンコフを発動します。
- ルフィをエースに入れ替えて突破します。
- ボス戦:エースからルフィに入れ替えます。
- ハンコック、ルフィ&エース、モネ、アプーを発動し撃破します。
バレットパ






入れ替え候補 |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.5倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | レアガチャ/ 21→15ターン 船長が力・技・速属性の時、1ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、[お邪魔]スロットを自属性に変換、船長が心・知属性の時、3ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、全てのスロットを[G]に変換する |
![]() | イベント/ 19→13ターン 一味の体力が半減するが、一味にかかっている痺れ・船長効果無効・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、一味の[連][肉]スロットを自属性スロットに変換 |
![]() | イベント/ 19→13ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、船長が斬撃タイプキャラの時2ターンの間受けるダメージを30%減らす |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.5倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
![]() | 打突タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | サニー号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段左:ボビン | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | アマンド、ヒルルク以外全キャラ | ||
![]() | バレット+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ステータスアップキャラ
- 潜在能力:なし
- 船員効果:なし
攻略手順
- 1~2階:素材を残してターンを稼ぎます。
- 3階:サニー号を発動します。
- 通常攻撃で突破。
- 4階:1ターン目:ミス攻撃。
- 2ターン目:アマンド、フレンドのバレットを発動して突破します。
- ボス戦:ボビン、ヒルルク、クラッカー、バレットを発動し通常攻撃で追撃で撃破します。
- 船長のバレットを最後にタップしましょう。
バルトロメオ&キャベツ野心編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を4.25倍、[力][速][技]スロットも有利扱い、受けるダメージを25%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
![]() | 財宝泥棒カリブー/ 16→10ターン 1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を1.5倍、敵の ![]() ![]() |
![]() | イベント/ 19→13ターン 一味の体力が半減するが、一味にかかっている痺れ・船長効果無効・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、一味の[連][肉]スロットを自属性スロットに変換 |
![]() | コロシアム/ ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
![]() | 決戦/ 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を4.25倍、[力][速][技]スロットも有利扱い、受けるダメージを25%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | ドンキホーテ海賊団船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | バルト&キャベツ.ドフラミンゴ+100 | ||
![]() | エネル+100 | ||
![]() | Lv3(12) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- カリブーの船員効果を利用してボス戦2ターン目に2回発動できるようにします。
攻略手順
- 1~2階:常にキャベツとバルトロメオは交互にして体力は満タンを維持。
- 4階:タツノオウを優先して倒します。
- スロット封じを受けてもたしぎ戦には影響しません。
- 4階:ダメージ軽減が解除されるまで船長&フレンドを常に入れ替えて耐久。
- 4ターン目:ダメージ軽減解除、攻撃ダウンんを受けている状態。
- 両方の船長をキャベツに変えます。
- エネルを発動して攻撃力ダウンを解除。
- 一気に倒します。
- ボス戦1ターン目:最初にカリブーを発動して一定激減を2ターン減らす。
- 次にヒルルクを発動して船長効果無効を回復。
- 船長とフレンド両方をバルトロメオに入れ替えて船員でミス攻撃。
- バルトロメオの軽減効果で1ターン耐えます。
- 2ターン目:バルトロメオの状態のままスキルを2体発動。
- 続けてドフラミンゴも発動。
- 最後にカリブーをもう一度発動して一定激減を完全に解除。
- ヒルルク、エネルでGREATタップバリアを破壊し、技属性4体で攻撃して倒します。
キャロット編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
![]() | レアガチャ限定/ 22→16ターン 船長効果無効状態を3ターン回復、1ターンの間技と心属性キャラの攻撃が2倍 |
![]() | 超進化/ 18→13ターン 必殺発動時に一味にかかっている攻撃力上昇・スロット影響増大効果を1ターン延長、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定し、全ての防御効果を無視して敵全体に100000の固定ダメージを与える |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 船長が博識タイプならば、博識タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
サポートキャラ |
---|
船 | 丸太船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | ローの隣接に技属性 | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | サボはFree枠(スキル未使用/発動不可) | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
攻略手順
- サボはFree枠です。
- スキルは未使用(発動条件満たしていない)です。
- キャロットの倍率重複対象5タイプに該当する技属性ならば誰でも良い。
- 1~2階:合計3ターンかけて突破。
- 2階突破時にクザンが発動まで2の状態。
- 敵防御効果は無視するためたしぎのダメージ軽減、ゾロの一定激減やバリアは対策不要。
- 3階:クザンを発動して一掃。
- 4階:キャロットを1体発動して倒します。
- ゾロ戦:ロビンで船長無効回復+技属性強化。
- ローを発動してスロット一致。
- キャロットでスロット強化、通常攻撃で倒します。
- (全キャラスロット一致の場合約1000万ダメージ)
ギア4パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 攻撃1.5倍の船 |
---|---|
能力解放 | 船長無効Lv3 |
限界突破 | ギア4 |
攻略手順
- 1~2階:通常攻撃で突破。
- 3階:ギア4のスキルを1体発動して雑魚を一掃します。
- 4階:ディアマンテを発動し、船長アクションでギア4にチェンジし、たしぎをワンパンします。
ボス戦の立ち回り
- カン十郎で船長無効を解除。
- チョッパーでダメージ激減を解除。
- 3階で発動していないルフィ、ナミのスキルを発動します。
- GREATタップを2回、残りをPERFECTタップでゾロをワンパンします。

記事埋め込み用
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年5月29日
決戦ゾロ/ギア4/2倍速 pic.twitter.com/NTCx6FR86w
ルーシー3属性編成
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 ダメージ軽減Lv3 船長効果無効耐性Lv3 |
---|---|
船 | 攻撃1.5倍の船 |
攻略手順
- 1~2階:通常攻撃で突破
- 3階:ルーシーを1体発動し、タツノオウ1体、後列の隊長を残します。
- スロット封じと封じが解除されてから突破。
- 4階:ディアマンテを発動
- 海兵1体残しの場合はたしぎから被ダメージ1回分ダメージを受けることができます。
- スロット封じが残り1の段階でルーシー(サボ)を発動
- タップ条件をクリアして突破
- ゾロ戦:ベポで一定以上激減を解除
- カン十郎で船長効果無効を解除
- ルーシー(ルフィ)のスロット強化+割合ダメージを発動して一気に倒します。
記事埋め込み用
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年5月29日
決戦ゾロ/ルーシー/2倍速 pic.twitter.com/ALUuvaWaUn
黒ひげ+フェス限ナミパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 攻撃1.5倍の船 |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 船長効果無効Lv3 封じ耐性Lv3 |
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- 2階:封じが解除されてから突破します。
- 3階:ペローナを発動し、突破。
- 4階:サボを発動し撃破します。
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:ナミ、シャンクス、ルーシー、黒ひげを発動しワンパンします。
記事埋め込み用
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年5月29日
決戦ゾロ/黒ひげ+ナミ/2倍速 pic.twitter.com/eaCCCBohAz
黒ひげ+フェス限ルフィパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 攻撃1.5倍の船 |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 船長効果無効Lv3 封じ耐性Lv3 |
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- 2階:封じが解除されてから突破します。
- 3階:ギンを発動し、雑魚を一掃。
- 4階:サボを発動し突破。
ボス戦の立ち回り
- 黒ひげ、アイン、ルフィ、ドフラミンゴを発動しワンパンします。

▲全スロ一致+perfectタップのダメージ量です。黒ひげの割合ダメージもあるため、火力面で不安はありません。
ゾロ&サンジ+黒ひげパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 攻撃1.5倍の船 |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 船長効果無効耐性Lv3 |
わたあめ | 黒ひげ、ゾロ&サンジ、黄猿:攻撃+100 |
限界突破 | 黒ひげ(推奨) |
攻略手順
- 1~2階:通常攻撃で突破します。
- 3階:ペローナを発動して毒ダメージで一掃します。
- 4階:ゾロにチェンジします。黄猿、ネコマムシの順に発動してワンパンします。
ボス戦
- 1ターン目:黒ひげ、シャンクス、ゾロ&サンジを発動してワンパンします。
記事埋め込み用
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年5月29日
決戦ゾロ/サンジ&ゾロ/2倍速 pic.twitter.com/SYQtYcLopH
フェス限レイリーパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 攻撃1.5倍の船 |
---|---|
能力解放 | 船長効果無効耐性Lv3 封じ耐性Lv3 |
攻略手順
- 1階:ナックル1体を残し、体力が30%以下になるまで攻撃を受けて突破。
- 2階:封じが解除されてから突破します。
- 3階:レイリーを発動し突破。
- 4階:ジンベエを発動し突破します。
ボス戦の立ち回り
- ロビン、ベポ、サボ、レイリーを発動しワンパンします。
記事埋め込み用
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年5月29日
決戦ゾロ/レイリー/2倍速 pic.twitter.com/fo1Aj9hv8H
フェス限ナミ+防御効果解除キャラパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 攻撃1.5倍の船 |
---|---|
能力解放 | 封じ・船長無効Lv3 毎ターン回復Lv5 |
入れ替え候補 | ベポ→チョニキ トレマ黄猿→決戦改エネル |
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- 2階:封じが解除されてから突破します。
- 3階:ゾロを発動し、雑魚を一掃。
- 4階:黄猿、ナミを発動しワンパン。
- スロット一致キャラが少ない場合は、ナミを2ターン目に発動し、2ターンかけて突破しましょう。
ボス戦の立ち回り
- ベポ、ロビン、ナミを発動し、GREATタップを2回、残りをPERFECTタップでゾロをワンパンします。
記事埋め込み用
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年5月29日
決戦ゾロナミパ2
┏○)) アザ━━━━━━━━ス! pic.twitter.com/tnNFeuiSbv
超進化ヤマト編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、心属性・自由・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、PERFECTを連続で出すほど同属性・同タイプキャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇し、チェイン係数の初期値に+0.3(この効果は重複可)、一味は封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
![]() | イベント/ 18→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | トレマ報酬/ 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、 ![]() |
![]() | 決戦/ 31→16 25→10ターン 敵全体を、徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最大1500000ダメージ)1ターン攻撃を遅延させる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、心属性・自由・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、PERFECTを連続で出すほど同属性・同タイプキャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇し、チェイン係数の初期値に+0.3(この効果は重複可)、一味は封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,船長効果無効耐性Lv3,,封じ耐性Lv3,必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 潜在能力:シャンクスの二重発動LvMax
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | カメを残してターンを稼ぎます。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 後列の雑魚を倒します。 |
2T | 前列の雑魚を倒します。 |
3T | カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | マゼランを発動し毒を付与します。 1体でミス攻撃し突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | フランキーを発動しダメージ軽減を解除。 ヤマトのスキルと属性超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネを発動し船長効果無効と一定ダメージ激減を解除。 シャンクスを2回発動しスロットを一致。 ヤマトのスキルと属性超化を発動し撃破します。 |
サボ+ナミ技属性博識タイプ編成
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
能力解放 | 毎ターン回復Lv4以上 船長効果無効耐性Lv2以上 |
---|---|
船 | 攻撃1.5倍の船 |
攻略手順
- 1~2階:後列のサーベル海兵から倒します。
- 3階:シーザーを発動
- 上段の[肉]は補給せず体力を50%以下の状態に保つ
- 4階たしぎ:ダメージを一度受けて体力30%以下に調整
- 次のターン:ジンベエを発動して一気に倒します。
- ゾロ戦:チョニキ、ロビン、サボ、ナミを発動
- ジンベエ→チョニキ→その他の技属性キャラの順にタップして一気に倒します。
記事埋め込み用
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年5月29日
決戦ゾロ
サボナミ博識 pic.twitter.com/eTBFZVwO55
シャンクス知属性編成パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 |
---|---|
船 | コーティング船 |
道中の攻略手順
- 1~2階:後列のサーベル海兵から倒します。
- カメでターン稼ぎ。
- 3階:タツノオウ3体と、どの少佐でもよいので1体倒します。
- スロット封じを受け、次の攻撃を受けずに突破。
- 4階たしぎ:スロット封じ中ですが、ブランニューを使って1ターン突破できます。
ボス戦の攻略手順
- 1ターン目:シャンクス1体、ネプチューン、チョニキ、船の軽減スキルを発動。
- 全PERFECTだと敵のHPが30%以下になる場合があるので、加減しつつ攻撃します。
- 2ターン目:残りのシャンクスとドフラミンゴを発動し、ボスのHPを削りきります。
スネイクマンパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | コロシアム/ 16→7ターン 打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体に500の固定ダメージを与える |
![]() | レアガチャ限定/ 22→16ターン 船長効果無効状態を3ターン回復、1ターンの間技と心属性キャラの攻撃が2倍 |
![]() | コロシアム/ 28→14ターン 敵全体にかかってる ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ |
---|
船 | 攻撃力1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | 中段:くま くまの隣接:プラリネ、ロビン | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(15) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
道中の攻略手順
- 1~2階:カメやロブスターでターン稼ぎ。
- 3階:ギンを発動して敵を一掃します。
- 4階たしぎ戦:ルフィ1体とくまを発動します。
- くまの隣接が[肉]になり、ルフィのタップ条件を満たしつつ突破できます。
ボス戦の攻略手順
- 残りのルフィを発動し、船長効果を強化します。
- 続けてロビン、プラリネを発動。
- ルフィ2体のGREATタップでバリアを解除し、残り4体の攻撃でボスを倒します。
超進化ドフラミンゴパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を3.5倍、体力を1.2倍し、同タイプキャラは心知スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 財宝泥棒カリブー/ 16→10ターン 1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を1.5倍、敵の ![]() ![]() |
![]() | コロシアム/ 33→18 26→11ターン 敵全体に力属性大ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、1ターンの間射撃タイプの属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | トレジャーマップ/ 37→30ターン 敵全体に565600の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定する |
![]() | イベント/ 19→13ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、船長が斬撃タイプキャラの時2ターンの間受けるダメージを30%減らす |
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を4.25倍、[力][速][技]スロットも有利扱い、受けるダメージを25%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | 1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | ドフラミンゴの下にカリブー | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | カリブー→必殺短縮 | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | カリブー、アマンド以外全キャラ | ||
![]() | ドフラミンゴ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | 4階で多少あり |
- 1~2階:素材を残してターンを稼ぎます。
- 3階:キャベツにチェンジします。
- エネルを発動して突破します。
- 4階:1ターン目:バルトにチェンジし、スロットを調整します。
- 2ターン目:キャベツに入れ替えてアマンドを発動し通常攻撃で突破します。
- ボス戦:1ターン目:バルトにチェンジしミス攻撃します。
- 2ターン目:バルト&キャベツ→カリブー→グラディウス→ドフラミンゴ→カリブーの順に発動し撃破します。
うるティー&ページワン編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 野心と強靭タイプキャラの攻撃を4倍、スロット一致時4.5倍、一味は[肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、敵に強敵が存在する場合、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない) |
![]() | イベント/ 19→13ターン 隣接するスロットを[肉]に変換し、痺れと船長効果無効状態を2ターン回復、受けるダメージを40%減らす |
![]() | トレマ報酬/ 35→28ターン 一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 海賊万博/ 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 決戦/ 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 【船長効果】 野心と強靭タイプキャラの攻撃を4倍、スロット一致時4.5倍、一味は[肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、敵に強敵が存在する場合、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない) |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:サニー号
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,船長効果無効耐性Lv3,封じ耐性Lv3
- 配置:特になし
1階の攻略手順 | |
---|---|
1~2T | 攻撃間隔の短い雑魚を倒します。 |
3~4T | コンボ数4のキャラ1体でカメを攻撃しターンを稼ぎます。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 後列の雑魚2体を倒します。 |
2T | 前列の雑魚を倒します。 |
3T以降 | スロット一致していないコンボ数4のキャラ1体でミス攻撃しターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | サニー号を発動しタツノオウを倒します。 残った雑魚はコンボ数で倒します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | フランキーを発動。 フレンドをページワンに入れ替えてスキルを発動し突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | マルコ、レイジュ、ドフラミンゴを発動。 船長をページワンに入れ替えてスキルを発動し撃破します。 |
エース&サボ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃をスロット一致時4.25倍、通常時4倍にし、体力を1.3倍、一味は[速]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | 海賊万博/ 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 麦わら一味冒険/ 18→13ターン 敵全体に5000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | トレマ報酬/ 34→27ターン 一味は3ターンの間攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下状態にかからなくなり、3ターンの間ターン終了時に体力を6000回復し、1ターンの間技属性と自由タイプキャラの攻撃を1.75倍、1ターン経過後1ターンの間技属性と自由タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃をスロット一致時4.25倍、通常時4倍にし、体力を1.3倍、一味は[速]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,船長効果無効耐性Lv3,封じ耐性Lv3
- 配置:中段にコアラとモネ
1階の攻略手順 | |
---|---|
1~2T | 攻撃間隔の短い雑魚を倒します。 |
3~4T | コンボ数4のキャラ1体でカメを攻撃しターンを稼ぎます。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 後列の雑魚2体を倒します。 |
2T | 前列の雑魚を倒します。 |
3T以降 | スロット一致していないコンボ数4のキャラ1体でミス攻撃しターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ブルックを発動し突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | フランキー、コアラのスキルを発動。 フレンドをサボ入れ替えてスキルを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 船長効果無効は船長効果で回復します。 モネを発動し一定ダメージ激減を解除します。 船長をサボに入れ替えてスキルを発動し撃破します。 |
ゾロ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 技属性の攻撃を4.5倍、技属性以外の攻撃を4倍、一味の体力を1.5倍にし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、敵から受けたダメージの総ダメージが20000以上の場合、技属性の攻撃が5倍、各バトルの開始時に敵全体のHPを20%減らす 【必殺技】 一味の必殺ターンを2短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵から受けたダメージの総ダメージが0以上、20000以上の場合、1ターンの間技属性のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍にする |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | イベント/ 23→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし、敵防御激減+精神的毒ダメージ |
![]() | トレマ報酬/ 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 技属性の攻撃を4.5倍、技属性以外の攻撃を4倍、一味の体力を1.5倍にし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、敵から受けたダメージの総ダメージが20000以上の場合、技属性の攻撃が5倍、各バトルの開始時に敵全体のHPを20%減らす 【必殺技】 一味の必殺ターンを2短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵から受けたダメージの総ダメージが0以上、20000以上の場合、1ターンの間技属性のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,船長効果無効耐性Lv3,封じ耐性Lv3
- 配置:特になし
- 潜在能力:シャンクスが二重発動LvMax
1階の攻略手順 | |
---|---|
1~2T | 攻撃間隔の短い雑魚を倒します。 |
3~4T | コンボ数4のキャラ1体でカメを攻撃しターンを稼ぎます。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 後列の雑魚2体を倒します。 |
2T | 前列の雑魚を倒します。 |
3T以降 | コンボ数4のキャラ1体でミス攻撃しターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ペローナを発動し1体でミス攻撃して突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | プラリネを発動し通常攻撃で突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネを発動し一定ダメージ激減と船長効果無効を解除。 シャンクス×2、ゾロを発動し撃破します。 |
クロコダイル編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、博識タイプキャラの攻撃を約5倍、博識タイプキャラ以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍にし、各BATTLEの開始時に一味の体力が70%以上の時敵全体のHPを10%減らし、攻撃開始前に一味の体力が70%以上で博識タイプキャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン自属性スロットになり、攻撃開始前体力が50%以下の時ターン終了時に体力を2000回復、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 博識タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、必殺発動時一味の体力が50%以下または必殺発動状態が(1)の時、3ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定され、それ以外の時は2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() | トレマ報酬/ 36→29ターン 一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | 決戦/ 29→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×45倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間博識と野心タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなり、敵全体を毒状態にする |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、博識タイプキャラの攻撃を約5倍、博識タイプキャラ以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍にし、各BATTLEの開始時に一味の体力が70%以上の時敵全体のHPを10%減らし、攻撃開始前に一味の体力が70%以上で博識タイプキャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン自属性スロットになり、攻撃開始前体力が50%以下の時ターン終了時に体力を2000回復、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 博識タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、必殺発動時一味の体力が50%以下または必殺発動状態が(1)の時、3ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定され、それ以外の時は2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,船長効果無効耐性Lv3,,封じ耐性Lv3,必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | カメを残してターンを稼ぎます。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 後列の雑魚を倒します。 |
2T | 前列の雑魚を倒します。 |
3T | カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | シーザーを発動し毒を付与。 1体でミス攻撃し突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | ロビンのスキルを発動しダメージ軽減を解除。 クロコダイルのタイプ超化とスキルを発動し突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネを発動し船長効果無効と一定ダメージ激減を解除。 クロコダイルのスキルを発動し撃破します。 |
コアラ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 受けるダメージを20%減らし、技属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍、回復を1.5倍にし、同属性・同タイプキャラは[力][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する 【必殺技】 一味にかかっている ![]() |
![]() | イベント/ 18→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | 絆決戦報酬/ 28→13ターン 一味にかかっている封じ・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が自由タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | イベント/ 23→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし、敵防御激減+精神的毒ダメージ |
![]() | 【船長効果】 受けるダメージを20%減らし、技属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍、回復を1.5倍にし、同属性・同タイプキャラは[力][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する 【必殺技】 一味にかかっている ![]() |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,船長効果無効耐性Lv3,封じ耐性Lv3,必殺短縮Lv3
- 配置:特になし
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | カメを残してターンを稼ぎます。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 後列の雑魚を倒します。 |
2T | 前列の雑魚を倒します。 |
3T | カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ペローナを発動し毒を付与。 1体でミス攻撃して突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | コアラ→フランキーの順にスキルを発動しダメージ軽減を解除し通常攻撃で突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネを発動し船長効果無効と一定ダメージ激減を解除。 バギー、コアラを発動し撃破します。 |
ルッチ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 技属性・強靭・格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍、一味の自属性スロット出現率を大きく上昇し、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする |
![]() | トレマ報酬/ 33→26ターン 隣接スロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | トレマ報酬/ 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、 ![]() |
![]() | イベント/ 23→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし、敵防御激減+精神的毒ダメージ |
![]() | 【船長効果】 技属性・強靭・格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍、一味の自属性スロット出現率を大きく上昇し、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,船長効果無効耐性Lv3,封じ耐性Lv3,必殺短縮Lv3
- 配置:特になし
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | カメを残してターンを稼ぎます。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 後列の雑魚を倒します。 |
2T | 前列の雑魚を倒します。 |
3T | カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ペローナを発動し毒を付与。 1体でミス攻撃し突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | クイーンを発動し突破します。 蓄積値が足りず突破できなかった場合は通常攻撃で倒しましょう。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネを発動し船長効果無効と一定ダメージ激減を解除。 シャンクスを2回発動しスロット一致。 ルッチを発動し撃破します。 |
7周年ロー編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、一味の[力][速]スロットが有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを[技]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | トレマ報酬/ 36→29ターン 一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 決戦対策冒険/ 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | 決戦/ 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | イベント/ 23→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし、敵防御激減+精神的毒ダメージ |
![]() | 【船長効果】 技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、一味の[力][速]スロットが有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを[技]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,船長効果無効耐性Lv3,封じ耐性Lv3,必殺短縮Lv3
- 配置:特になし
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | カメを残してターンを稼ぎます。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 後列の雑魚を倒します。 |
2T | 前列の雑魚を倒します。 |
3T | カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ペローナを発動し毒を付与。 1体でミス攻撃し突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | ロビンを発動しダメージ軽減を解除。 ローを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | モネを発動し船長効果無効と一定ダメージ激減を解除。 ロー、ドフラミンゴを発動し撃破します。 |
マルコ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、心属性・格闘・強靭タイプキャラの攻撃を4.75倍、スロット一致時約5倍、体力を1.4倍、一味は[知]スロットも有利スロット扱い、一味に ![]() 【必殺技】 (必殺技) |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | トレマ報酬/ 31→24ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | トレマ報酬/ 35→28ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() | トレマ報酬/ 36→29ターン 一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、心属性・格闘・強靭タイプキャラの攻撃を4.75倍、スロット一致時約5倍、体力を1.4倍、一味は[知]スロットも有利スロット扱い、一味に ![]() 【必殺技】 (必殺技) |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
編成の注意点
- 船:8周年サニー号かホエ
- 能力解放:船長効果無効耐性Lv3
- 配置:特になし
- サポート:ルフィにビビをサポート
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 海兵を5体倒します。 |
2T以降 | カメを残してターンを稼ぎます。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 海兵を3体倒します。 |
2T以降 | カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ゾロを発動し突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | ロビンのスキルを発動。 マルコのタイプ超化とスキルを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ジンベエ、ルフィを発動。 マルコのスキルを発動し撃破します。 |
攻撃順 | ルフィは最後のにタップしましょう。 |
襲来シャンクス対応パーティ
ルーシー3属性編成
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 ダメージ軽減Lv3 船長効果無効耐性Lv3 |
---|---|
船 | 攻撃1.5倍の船 |
襲来シャンクス攻略手順
- 周年サニー号のためターン稼ぎは不要
- 1階:オートカーソルのまま後列→前列タップバリアの敵を倒していきます。
- 2階:遊撃手からダメージは受けないように倒します。
- 3階:ルウを優先して倒します。
- 4階:ルーシー(サボ)1体を発動
- 擬音隠しがありますが、タップ条件はクリアできなくても良いです
- シャンクス戦:先制で必殺封じを受けます。
- 1ターン目:メンバーの必殺封じが解除されたら攻め時
- カン十郎を発動して船長効果無効を解除
- ベポを発動して割合ダメージ
- ルーシー(ルフィ)を発動して割合ダメージ+スロット変換+強化
- 通常攻撃で一気に倒します。
- ルーシー(サボ)のエンハンス効果は不要です
襲来キャベツ対応パーティ
キャロットパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
![]() | 対決レイリー/ 30→16ターン 一味の自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
![]() | レアガチャ限定/ 22→16ターン 船長効果無効状態を3ターン回復、1ターンの間技と心属性キャラの攻撃が2倍 |
![]() | レアガチャ限定/ 18→12ターン 敵全体に攻撃×15倍の技属性ダメージを与え、遅延中の敵に与えるダメージが2ターンの間1.5倍 |
![]() | レアガチャ/ 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
サポートキャラ |
---|
船 | 1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | 指定なし | ||
潜在能力 | ロビン:被ダメ後上昇 | ||
船員効果 | ステータスアップ | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | キャロット、ロビン+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | ボス戦で多少必要 |
決戦ゾロの攻略手順
- 1~2階:通常攻撃で突破します。
- 3階:モモンガのスキルを発動し、タツノオウを倒します。
- 4階:キャロット1体を発動し突破します。
- 突破の際[技]スロットは温存しましょう。
- ボス戦:ロビン、キャロット、ペロスペローを発動し撃破します。
襲来キャベツの攻略手順
- 1~4通常攻撃で突破します。
- 4階では隊長→シーラパーンの順に倒しましょう。
- ボス戦では2階攻撃で倒すため、4階突破時にキャロットの残りターン数が4以上必要となります。
- ボス戦:1ターン目:レイリーを発動しキャベツの体力を50%手前まで削ります。
- 2ターン目:ロビン、ペロスペローを発動して撃破します。
襲来ガープ対応パーティ
サンジ&ジャッジ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復する |
![]() | 超進化/ 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() | イベント/ 16→10ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の力属性ダメージを与え、自属性スロット以外のスロットをランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 【船長効果】 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる 【必殺技】 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ ゾロ ナミ ウソップ サンジ ロビン フランキー ブルック 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ジャック ドフラミンゴ 自分の基礎攻撃力の8%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
![]() | 知属性 自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | サンジ&ジャッジ、ジャック、 レイジュ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ホーディにビビをサポート
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
決戦ゾロの攻略手順
- 1~2階:素材を残してターンを稼ぎます。
- 3階:ビスタを発動し遅延の間に突破します。
- 4階:1ターン目:ミス攻撃。
- 2ターン目:ジャックを発動します。
- 船長&フレンドを入れ替えて突破。
- ボス戦:サンジ&ジャッジを入れ替えて2体発動。
- 続けてレイジュ、ホーディを発動し撃破します。
襲来ガープの攻略手順
- 1階:攻撃を受けずに突破。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 3階:1ターン目:フレンドを入れ替えます。
- 攻撃間隔の短い雑魚を倒しつつオニグモにダメージを与えます。
- 2ターン目:突破します。
- 4階:1ターン目:後列の雑魚を倒します。
- 2ターン目:フレンドを入れ替えてモモンガを倒します。
- ボス戦:ビスタを発動。
- サンジ&ジャッジ1体を入れ替えて発動し1度倒します。
- 復活後:サンジ&ジャッジを入れ替えて発動。
- ホーディ、ジャックを発動し撃破します。
トレクル攻略関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます