トレクルで登場するエースは力属性の自由/強靭タイプのキャラ。ここでは、エースの評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンのエースはこちらエースの入手方法はこちら
決戦エース《アルティメイト》攻略エースの評価点と基本性能

エースの評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
6.0 | 8.5 | A |
エースの基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 自由 / 強靭 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:3405 / 1352 / 222 限界突破時:3625 / 1482 / 252 | ||
【入手方法】 決戦 | 【コスト】 50 | 【コンボ数】 4 |
【スキル内容】 | ||
---|---|---|
通常時:29→14ターン/ 限界突破時:28→13ターン 敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする | ||
【船長効果】 | ||
強靭・自由・格闘タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、攻撃開始前残り体力が半分以下の時は同タイプキャラの攻撃を3倍にする 限界突破時: | ||
【船員効果】 | ||
効果1:上段キャラの基礎攻撃力が+80される 限界突破習得1:船長が強靭・自由・格闘タイプで擬音隠し完全回復 限界突破習得2: | ||
【サポート効果】 | ||
対象:白ひげ 効果内容:冒険中1回限り、サポート対象キャラが敵HP減少・直接ダメージを与える必殺発動時、自由と強靭タイプキャラの[空][不利]を自属性スロットに変換する |
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、サポート対象キャラが敵HP減少・直接ダメージを与える必殺発動時、自由と強靭タイプキャラの[空][不利]を自属性スロットに変換する 白ひげ |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
進化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
評価と使い方
[お邪魔]を自スロに変換
エースのスキルで一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換できます。火力低下に繋がるスロットボーナス半減をスロット影響2倍にできるため、戦況を覆すことが可能です。
[お邪魔]以外は変換できない
クエストによっては複数の特殊スロットに変換される場合があります。仮に[お邪魔][爆弾][空]スロットにランダム変換されるとエースだけのスキルでは対応できません。
3タイプのスロット強化
1ターンの間強靭・自由・格闘タイプのスロット影響を2倍にできます。さらに一味の体力が30%以下であれば2.25倍までスロット影響が上昇します。
体力30%以下にする方法
体力条件を満たすためには敵から攻撃を受けて調整する必要があります。しかし敵から受けるダメージ量を把握する必要があるため、スキルによる体力減少が確実です。
キャラ | スキル |
---|---|
![]() | 21→7ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×100倍の無属性ダメージを与え、[肉]スロット以外をランダムで入れ替える |
![]() | 30→15ターン 体力を80%減らし敵1体に減少値×10倍の無属性ダメージ、1ターンの間力属性と知属性キャラの攻撃を1.75倍にする |
![]() | 23→15ターン 体力を1まで減らし、敵1体に減少値×10倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間自身の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 15→9ターン 体力が1になるが1ターンスロットを固定、敵全体を1ターン遅延し、敵全体に5000の固定ダメージ |
ビッグマムは二重発動LvMaxが必要です。
船長にしたいキャラ
エースがスロット強化持ちなので攻撃強化持ちのキャラを船長にすればより高い火力を出すことができます。
キャラ | スキル |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、攻撃開始前体力が少ないほど強靭と打突タイプキャラの攻撃が上昇し、最小で2.5倍、最大4.5倍、受けるダメージを20%減らす |
![]() | 19→14ターン [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
![]() | 21→16ターン 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間力・技・心属性の攻撃を1.75倍、一味のスロットに[力][技][速][心][知][肉]が全て存在する時、1ターンの間力・技・心属性の攻撃を2.25倍、属性スロットを有利スロット扱いにする |
![]() | 19→14ターン 2ターンの間受けるダメージを30%減、1ターンの間強靭・野心・格闘タイプキャラの攻撃を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]に変換する |
![]() | 19→14ターン 敵全体に無属性超ダメージ、1ターンの間一味の攻撃が倍、3ターンの間[肉][連]スロットが有利スロット扱い、自分が船長・フレンド・助っ人船長効果発揮中で、ギア4状態になり冒険中に獲得した[肉]の数が10個以上でタンクマン状態になる |
先にエースのスキルを発動する | |
![]() | 心と知属性の攻撃を4.25倍、心と知属性以外の攻撃を3倍、一味の回復を1.5倍、受けるダメージを20%減らし、一味は[心][知]スロットも有利扱いになる |
![]() | 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる |
おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 白ひげのスキルで船長効果無効を回復できることから船員第一候補のエースも同様に船長効果無効を別解放に回しても良い。 |
おすすめのわたあめ強化例
![]() +100 | ![]() +100 | ![]() - |
基本的な体力と攻撃強化
回復力がスキルに影響しません。基本的な体力と攻撃力強化が良いです。
育成関連記事
必殺本 | |
---|---|
同キャラ | 絆決戦vsマルコ&エース 山賊!ダダン一家 コロシアム トレジャー交換所 決戦 海賊祭 |
ステータス詳細
ポートガス・D・エース “白ひげ”時代の体現者

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 自由 | 強靭 | 50 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 99(500万) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1641 | 528 | 100 |
最大時 | 3405 | 1352 | 222 |
限界突破時 | 3625 | 1482 | 252 |
スキル
必殺技:海の子の拳「炎拳」 |
---|
発動ターン:29→14ターン |
敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
船長効果:時代の名を叫ぶ者 |
強靭・自由・格闘タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、攻撃開始前残り体力が半分以下の時は同タイプキャラの攻撃を3倍にする |
船員効果
船員効果 | 上段キャラの基礎攻撃力が+80される |
---|---|
限界突破1 | 船長が強靭・自由・格闘タイプで擬音隠し完全回復 |
限界突破2 |
ポートガス・D・エース “白ひげ”時代の海賊

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 自由 | 強靭 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() | 70(1066998) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 667 | 222 | 42 |
最大時 | 2210 | 778 | 121 |
限界突破時 | - | - | - |
スキル
必殺技:海の子の拳「炎拳」 |
---|
発動ターン:29→14ターン |
敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
船長効果:”白ひげ”時代を生きる者 |
強靭・自由・格闘タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、攻撃開始前残り体力が半分以下の時は同タイプキャラの攻撃を2.5倍にする |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
エースと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます