コロシアムのvsネプチューン(じゃもん)決勝戦の攻略記事です。ネプチューンのギミックや出現する敵の行動パターン、ノーコン攻略パーティと襲来戦対応パーティを紹介しています。
vsネプチューンの基本情報
コロシアムvsネプチューン攻略記事
コロシアムまとめはこちらネプチューンの性能
![]() |
【必殺技】![]() ![]() |
【発動ターン】 通常時:30→16ターン / 限界突破:29→15ターン |
【船長効果】 一味の攻撃を2倍にし、ターン終了時に自分の回復×5倍の体力を回復して冒険クリア時に獲得するEXPが1.5倍になる |
船員で活躍するパーティ
攻略後に襲来するクエスト

襲来センゴクのクエスト情報を見る
センゴク「襲来戦」攻略と出現確率船長別攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ロジャー編成|船員ガチャ限なし






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
![]() | 麦わら一味冒険/ 18→13ターン 隣接スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() | ワールドクルーズ/ 10→10ターン 一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・チェイン係数増加量低下状態を4ターン回復し、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | 麦わら一味冒険/ 18→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | チョッパーマンのお願い/ 16→11ターン ⑴一味にかかっている痺れ・封じ状態を1ターン回復する ⑵一味にかかっている痺れ・封じ状態を3ターン回復し、隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 【船長効果】 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:ホエ
- 能力解放:封じ耐性Lv3
- 配置:隣接スロット変換を考慮して、サンジとナミは中段に配置
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
1T | スキルターンに応じてターン稼ぎ |
3階の攻略手順 | |
1T | ナミ、サンジのスキルを発動して突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | フランキー、ロジャーのスキルを発動して、一度倒す |
復活後 | ロジャーの超化スキルを発動して突破 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | シャンクスのスキル発動 続けてロジャーのスキルと超化スキルも発動して倒します |
カイドウ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 22→17ターン 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
![]() | トレジャーマップ/ 31→24ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | コロシアム/ 21→9ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 35→28ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を7ターン回復し、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間力・心・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、それ以外の時は1.75倍にする |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:ホエ
- 能力解放:必殺短縮Lv2,封じ耐性Lv3
- 配置:特になし
- 潜在能力:自己必殺短縮LvMax
1~4階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 追撃で突破。 4階まで封じが残りますが問題ありません。 防御アップも解除不要です。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ゾロを発動。 ネコマムシ ジンベエを発動しネプチューンを通常攻撃+追撃で撃破します。 |
ハンコック編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 19→14ターン 一味の必殺ターンを2短縮、敵各々に対し15回攻撃をヒットさせるまで通常攻撃を封じるメロメロ状態にし、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×11倍の体力を回復する |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | イベント/ 28→14ターン 敵全体に10000の固定ダメージを与え、一味にかかっている封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間技属性の攻撃を1.75倍にする |
![]() | チョッパーマンのお願い/ 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを自属性スロットに変換、3ターンの間心属性の攻撃を1.75倍にする |
![]() | コロシアム/ 29→15ターン 残りHPが必殺発動者の攻撃×75倍の値以下の敵全てを撃破し、全ての毒状態を回復、3ターンの間受けるダメージを半減する |
![]() | 【船長効果】 心属性の攻撃を4倍、心属性以外の攻撃を3.75倍、前のターンの回復量に応じて心属性の攻撃を最大5倍にし、[肉]スロット出現率が上昇、一味の[肉]スロットを有利スロット扱いにする 【必殺技】 一味の必殺ターンを2短縮、敵各々に対し15回攻撃をヒットさせるまで通常攻撃を封じるメロメロ状態にし、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×11倍の体力を回復する |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:封じ耐性Lv3,毎ターン回復Lv5
- 配置:特になし
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
- | ターンを稼ぎます。 ゾロ&チョッパーのスロットを揃えておきましょう。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ゾロ&チョッパー、ハンコックのスキルを発動しジンベエを倒します。 |
2T | 残りの雑魚を倒します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | ハンコックの属性超化を発動。 キャロットのスキルを発動し1度倒します。 |
復活後 | ハンコックのスキルを発動し撃破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | シリュウを発動し雑魚を倒します。 ハンコックの属性超化を発動しネプチューンを撃破します。 |
ミホーク&ペローナ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力と心属性の攻撃を4倍、属性スロットがでている力と心属性の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍にし、力と心属性の全属性スロットが有利スロット扱い、[肉][連]スロットの出現率が減少する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンのネガティブ状態の敵に与えるダメージが2倍、3ターンの間「ミホーク&ペローナ」になる |
![]() | 絆決戦/ 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() | トレジャーマップ/ 31→24ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 絆決戦/ 30→16ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを15%減らし、敵全体にかかっている防御アップ状態を完全に解除、船長が力・知属性の時、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、チェイン係数が+0.65される |
![]() | チョッパーマンのお願い/ 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを自属性スロットに変換、3ターンの間心属性の攻撃を1.75倍にする |
![]() | 【船長効果】 力と心属性の攻撃を4倍、属性スロットがでている力と心属性の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍にし、力と心属性の全属性スロットが有利スロット扱い、[肉][連]スロットの出現率が減少する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンのネガティブ状態の敵に与えるダメージが2倍、3ターンの間「ミホーク&ペローナ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 野心 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、スロット変換した時、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を1.75倍にする |
![]() | 斬撃 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、封じ・船長効果無効状態を回復した時、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
編成の注意点
- 船:ホエ
- 能力解放:封じ耐性Lv3
- 配置:ルフィを中段配置
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | ターン稼ぎをしつつ突破 |
2階の攻略手順 | |
- | ターン稼ぎをしつつ突破 |
3階の攻略手順 | |
1T | 先制の封じはお菊、サポートのホワイティベイで回復 ゾロを発動して取り巻きを一掃 通常攻撃でHPを削ります |
2T | 上段をペローナに入れ替えて攻撃 |
3T | 封じを受けるのでミス攻撃 |
4T | 封じ状態なのでミス攻撃 |
5T | 封じ状態なのでミス攻撃 |
6T | 上段をペローナに入れ替えて通常攻撃で突破 |
4階の攻略手順 | |
1 | 上段をミホークに入れ替え 船長がミホークの状態でキャロットを発動 通常攻撃で1度撃破 |
2 | フレンドをペローナに入れ替えてスキル発動 全スロ一致状態になるのでタイガーを倒す |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | お菊、ゾロ、ルフィを発動 船長のミホークをペローナに入れ替えてスキル発動 取り巻きはゾロで一掃 [邪魔]は自スロ、ルフィは自分のスキルでスロット一致状態 通常攻撃でネプチューンを倒します |
攻撃順 | 力属性→ルフィ→ミホーク&ペローナ2体 |
チョッパーわたあめ収集編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | トレジャーマップ/ 31→24ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | イベント/ 22→22ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与える |
![]() | トレジャーマップ/ 35→28ターン 隣接するスロットを[肉]スロットに変換し、一味にかかっているチェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「砂漠疾駆」を使用していれば2倍になる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を3.5倍、体力を1.25倍、冒険で獲得したわたあめの数が獲得した分だけ増加する(お宝追加効果は冒険途中に船長となった時は発揮されません) 【必殺技】 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:ズニーシャ
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,ダメージ軽減Lv3,封じ耐性Lv3
- 配置:特になし
- 潜在能力:ゾロ→二重発動LvMax
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃しつつターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | 赤犬、ゾロを発動しジンベエを攻撃します。 |
2T | 突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1~2T | チョッパーを発動しスロットを調整します。 |
3T以降 | 通常攻撃で1度倒します。 |
復活後 | チョッパーを発動し2ターンで突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ビビ×2、クラッカー、ゾロを発動しネプチューンを撃破します。 |
赤犬パ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力と知属性の攻撃を3.25倍にし、力と知属性は[力][知]スロットも有利スロット扱い、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵1体に最大でキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[力][知]に変換し、1ターンの間力と知属性のスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | コロシアム/ 29→15ターン 残りHPが必殺発動者の攻撃×75倍の値以下の敵全てを撃破し、全ての毒状態を回復、3ターンの間受けるダメージを半減する |
![]() | スイートハートメモリー/ 21→12ターン [G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の知属性ダメージを与え、必殺発動時の敵の数が1体の時、敵の攻撃を1ターン遅延させ、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 【船長効果】 力と知属性の攻撃を3.25倍にし、力と知属性は[力][知]スロットも有利スロット扱い、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵1体に最大でキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[力][知]に変換し、1ターンの間力と知属性のスロットの影響を2.25倍にする |
サポートキャラ |
---|
船 | 1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
入替キャラ | ルッチ→知属性の強キャラ | ||
限界突破ステUP | プリン以外全キャラ | ||
![]() | シリュウ、シャンクス 赤犬+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:必要なし
- 潜在能力:必要なし
- 船員効果:各種ステータスアップ
攻略手順
- 1階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 2階:通常攻撃で突破。
- 3階:プリンを発動し突破します。
- 4階:赤犬を発動し1度倒します。
- 復活後:通常攻撃で倒します。
- ボス戦:シリュウを発動し取り巻きを倒します。
- 続けてシャンクスを発動し撃破します。
- 全キャラPERFECTタップが必須です。
シャンクスパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | コーティングサニー号 |
---|---|
能力解放 | 封じ耐性Lv3 毎ターン回復Lv5 |
限界突破 | 超進化ロビン:必殺短縮が必須 |
攻略手順
- 1~2階:ターン稼ぎをしつつ、通常攻撃で突破。
3階の攻略手順
- 1ターン目:ロビンで封じを解除し、雑魚を処理。
- 2ターン目:通常攻撃。
- 3ターン目以降:[肉]スロを取りつつ、通常攻撃で撃破。
- [肉]スロ運がなくジンベエの攻撃を受けきれない時に船スキルの軽減を使います。
4階の攻略手順
- 1ターン目:ベラミーで防御効果を解除し、シャンクスのスキルを1体発動しワンパン。
- 2ターン目:シャンクス2体に有利スロットが揃っています。シュガーを発動し、撃破します。
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:ロビン、ペドロ、シャンクスを発動します。
- 前列右側の雑魚にカーソルを合わせます。
- 前列2体の雑魚を船長&フレンドのシャンクスでperfectタップで倒し、ロビン、ペドロ、ベラミー、シュガーの攻撃順でボスをワンパンします。
- 2ターン目:後列の雑魚を通常攻撃で撃破。
ギア4パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | コーティングサニー号 |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv3 |
わたあめ | バルトロメオ、ギア4:攻撃+100 |
攻略手順
- 1~2階:肉を取りつつターンを稼ぎます。
- 3階:1ターン目:ロビンで封じを解除し、ルフィ1体をギア4にチェンジし雑魚を倒しつつ、ジンベエにも攻撃を当てます。
- 2ターン目:コーティングサニー号で攻撃を半減し攻撃します。(この時点でHPを半分以下に削ります。)
- 3ターン目:再度船長&フレンドが封じを受けます。
- 肉をとりつつ耐久し、封じが切れたら残りのルフィをギア4にチェンジし突破します。
- 突破時に1万1000ほどのHPが必要です。
- 4階:1ターン目:ミス攻撃をします。
- 2ターン目:チョッパーとギア4を1体を発動し、一度倒します。
- 復活後:通常攻撃で倒します。
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:バルトロメオを発動し、前列の雑魚を2体倒します。
- 2ターン目:ギア4、ヒナを発動しネプチューンを倒します。
- 心属性3体に有利スロットが一致しないと倒しきれません。
- 3ターン目:残りの雑魚を倒します。
ジャッジパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
情報提供者 | やっちゃんさん |
---|
船 | コーティング船 |
---|---|
使用スキル | 3階:マルコ、ジャッジ 4階:船、ジャッジ ボス:1ターン目に残り全員 |
スロット運 | ボス戦で必要 |
攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎます。3階でマルコの第1段階を使います。
- 3階:1ターン目:マルコを発動してザコから倒します。
- 2ターン目:ジャッジ1体を発動し、ジンベエを撃破。
- 4階:1ターン目:船のダメージ軽減を発動。
- 敵の防御力アップがきれるまで、スロットを調整します。
- 解除後に2ターンかけて、通常攻撃だけで1度倒します。
- 復活後:ジャッジを発動し、タイガーを撃破。
ボス戦の立ち回り
- ここでスロット運が必要です。
- 1ターン目:ギア4、レイジュ、修行サンジを発動。
- ネプチューンを集中攻撃で倒します。
- 以降、1~2ターンかけて残りのザコを倒します。
ドフラミンゴ野心パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | ドフラミンゴ船 |
---|---|
能力解放 | 封じ耐性Lv3 毎ターン回復Lv5 |
限界突破 | 全キャラ必須 |
わたあめ | 全員攻撃+100 |
入替候補 | トレーボル→決戦ゾロ |
攻略手順
- 1~2階:スキル溜めをします。
- 3階でジャッジを発動するので、ジャッジが発動まで残り2で突破。
ジンベエ戦
- 1~2ターン目:ジャッジを発動してジンベエ→雑魚の順に撃破します。
タイガー戦
- 1~4ターン目:通常攻撃のみで1度撃破します。
- 5ターン目:シュガー→ドフラミンゴ×2で撃破します。
ネプチューン戦
- 1ターン目:トレーボル→シキの順に発動。
- 前列のアンモナイツ2体とネプチューンを撃破します。
- 2ターン目:残りの雑魚を撃破します。
ロビンパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
情報提供者 | ★あっちゃんさん |
---|
船 | ズニーシャ |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv3 ダメージ軽減Lv3 |
入れ替え候補 | レイジュ→博識の知属性 |
わたあめ | ロビン、クロコダイル: 攻撃・体力+100 |
攻略手順
- 1~2階:スキルを貯めつつターンを稼ぎます。
- 3階:1ターン目:プリンを発動し、雑魚を倒しつつジンベエに攻撃を当てます。
- 2ターン目:通常攻撃をします。
- 3ターン目:封じを受けます。肉を補給しつつ攻撃しましょう。
- 封じが切れたら通常攻撃で突破します。
- 4階:1ターン目:ロビンを1体発動し、肉を補給します。
- 2ターン目:知属性にスロットが揃っていない場合はロビンを発動し攻撃します。
- 3ターン目:残りのHPを通常攻撃で削りきります。
- 復活後:通常攻撃で突破。
ボス戦の立ち回り
- ペドロ、プリン、クロコダイルを発動します。
- 前列右の雑魚にマニュアルカーソルを合わせレイジュ、プリン、クロコダイル、ペドロ、ロビンの順に攻撃をして倒します。
ネコマムシ打突パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
情報提供者 | JORDANさん |
---|
船 | 青キジの自転車 |
---|---|
使用スキル | 3階:カン十郎、ネコマムシ1体 4階:ネコマムシ ボス:しらほし、フカボシ、ヒナ |
攻略手順
- 1~2階:カメを残してターン稼ぎ。
- 2階突破時、[連][肉]スロットは残さないようにします。
- 3階:カン十郎とネコマムシ1体を発動し、1ターンで突破します。
- 4階:1~2ターン目はスロットを調整します。
- 防御力アップの解除後、通常攻撃だけで2~3ターンかけて1度倒します。
- 復活後、残りのネコマムシを発動して突破。
ボス戦の立ち回り
- しらほし、フカボシ、ヒナを発動します。
- ネプチューンを集中攻撃で倒し、前列のザコも1体は倒せます。
- 残りのザコは普通に倒します。
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
決勝戦のギミックまとめ
3階:ジンベエ | |
---|---|
![]() | チェイン低下(3ターン) 上段封じ(6ターン) 1ターン目:状態異常無効(98ターン) 特殊効果打ち消し 2ターン目:上段封じ(6ターン) |
【対策】:チェイン低下と封じを解除 チェイン低下はスキルで解除するか、チェイン固定で上書きします。封じもスキルや3ターン解除できるサポート効果で対処します | |
4階:フィッシャー | |
![]() | 攻撃アップ(2ターン) 防御アップ(2ターン) 遅延無効(2ターン) 3ターン目:怒り 撃破時:体力30%回復 90%割合ダメージ 全スロ不利変換 |
【対策】:防御アップの解除が必要 防御アップに対しては、解除スキルや敵防御ダウンが有効です。撃破時に復活するので、発動してくる不利スロット変換にも対策が必要 | |
5階:ネプチューン | |
![]() | 状態異常無効(98ターン) 上段必殺巻き戻し(1ターン) PERFECTバリア(1回/98ターン) [お邪魔][連][爆弾]変換 2ターン目:擬音隠し 必殺巻き戻し 50%以下:回復無効(2ターン) 全キャラ痺れ(1ターン) 20%以下:体力全回復 4万5000ダメージ |
【対策】:スロット変換は対策必須 特殊スロットは自属性スロットに変換しましょう。上段のスキルを使いたい場合は、必殺短縮役も必要です |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
3階:ジンベエ | |
![]() | 3ターン ・スキルで回復する ・チェイン固定で上書きする |
![]() | 6ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポートで回復する ・入れ替え効果で回復する 上段のみ |
4階:フィッシャー | |
![]() | 2ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる |
![]() | 2ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
ボス戦:ネプチューン | |
![]() | 98ターン ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与のみ可能 |
![]() | 1ターン ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ 上段のみ |
![]() | 1回/98ターン ・擬音隠しが天敵 ・タップ簡易化の船に乗る ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
![]() | 全キャラ対象 ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
3階のギミック解説

- ジンベエのHP:153万 / 取り巻き:77500
- 先制:上段を封じ6ターンされる
- 1ターン後に状態異常無効と特殊効果打ち消し
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ジンベエ | 153万 | 6880 | 1 |
アンモナイツ(技) | 77500 | 7495 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | チェイン係数増加量低下(3ターン) 上段封じ(6ターン) |
1 - | 繰返し 割込み | 状態異常無効(98ターン) 特殊効果打ち消し |
2 - | - 割込み | 上段封じ(6ターン) |
- 30%※ | - - | チェイン固定1.0(4ターン) |
※初回検証時の情報です。50%以下で発動する可能性もあります。
船員で封じ解除役が必要
先制で受ける封じは対策必須。能力解放の封じ耐性Lv3を前提として3ターン回復できるキャラが船員で必要です。
キャラ | スキル |
---|---|
![]() | 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 対象:斬撃タイプ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、封じ・船長効果無効状態を回復した時、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ![]() |
![]() | ⑵18→13ターン/⑴11→6ターン ⑴封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する ⑵封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() | 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する |
一部の封じ回復キャラをピックアップしています。所持キャラは絞り込み検索から探しましょう。
4階のギミック解説

- タイガーのHP:266万
- 防御力アップ2ターン
- 撃破時行動:体力30%回復+90%割合ダメ
- ボス戦用にスロット強化はここで使う
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
タイガー | 266万 | 13444※ | 1 |
※ダメージ軽減Lv3発動時で、敵が攻撃力アップ中でのダメージ量です。
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 攻撃力UP(2ターン) 防御力UP(2ターン) 遅延無効2ターン |
3 - | - - | 怒り発動 |
- - | - 撃破時 | 30%の体力回復 90%割合ダメージ 全キャラ不利変換 |
防御力アップの解除役が必要
ロビンや白ひげ&マルコなど耐久性能が優れた船長を除いて、撃破時行動後を想定した2パン撃破が良いです。まずは防御力アップ2ターンを解除する必要があります。
撃破時行動あり
タイガーは撃破時行動で体力回復とHP90%割合ダメージを与えてきます。再び倒す際に、ボス戦の特殊割り込み対策でスロット強化を使うことをおすすめします。スロット強化3ターン効果での発動などが好ましい。
適正キャラキャラ | スキル |
---|---|
![]() | 39→12ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御アップ状態を4ターン減らし、不利スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() | 29→14ターン 敵1体に全ての防御効果を無視して200000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果 ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | 13→13ターン 一味にかかっている封じ・被ダメージ増加状態 ![]() |
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
3ターン効果スロット強化 | |
![]() | 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延、必殺発動時、最大HPが最も高い敵のHPが80%以下の時、3ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 29→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味のスロットに同じ属性スロットが4つ以上存在する時、1ターンの間その属性スロットは有利スロット扱いになり、3ターンの間一味のスロットの影響が倍になる。 |
![]() | 19→13ターン 封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、1ターンの間一味のスロットを固定、右列のスロットを上から[肉][知][速]に変換、フレンド船長のスロットが[技]の時、3ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 20→15ターン 一味の[G][肉][連]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味のスロットを固定し、3ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 19→14ターン 敵1体のHPを7%減らし、3ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響が1.75倍になる |
一部の防御アップ解除キャラをピックアップしています。所持キャラは絞り込み検索から探しましょう。
ネプチューンの行動パターン
取り巻きと出現する

- ネプチューンのHP:620万
- 取り巻きのHP:9500
- 先制で上段は必殺巻き戻し1ターン
- 上段:[邪魔]変換
- 中段:[連]変換
- 下段:[爆弾]変換
- 特殊割り込み:スロット強化
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ネプチューン | 620万 | 8400 | 1 |
アンモナイツ(速) | 9500 | 7495 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 状態異常無効(98ターン) 上段1ターン巻き戻し 全キャラPERFECTバリア (98ターン/1回) [お邪魔][連][爆弾]スロ変換 |
2 - | - 割込み | 擬音隠し 必殺ターン巻き戻し |
- 50% | - - | 回復無効(2ターン) 全キャラ痺れ(1ターン) |
- 20% | - - | 45000ダメージ 体力全回復 |
船長&フレンド以外のスキルで倒す
上段の必殺巻き戻しがあるため、船員で必殺短縮をするか船員だけのスキルで倒しましょう。
[邪魔]を含む自スロ変換が必要
配置が固定された特殊スロット変換を受けます。[邪魔]スロットもあるため[邪魔]を含む自スロ変換効果が適しています。また、同時にスロット強化の効果があるキャラは編成にいれないよう注意しましょう。
取り巻きの撃破も対策したい
PERFECTバリアを展開した取り巻きが出現します。一掃するためには防御無視の全体ダメージ、シリュウの撃破スキルが適しています。取り巻きのHPは10万以下なので以下のキャラがおすすめです。
複数出現に有効なダメージ強化 | |
---|---|
![]() 博識/野心 | 19→14ターン 敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンのネガティブ状態の敵に与えるダメージが2倍、3ターンの間「ミホーク&ペローナ」になる |
入れ替えで自スロ変換 | |
![]() | 一味のスロットを保存し[空]スロットにする。保存したスロットがある場合は一味のスロットを保存していたスロット変換し、保存状態をリセットする。([空]は保存されません。) |
邪魔を含む自スロ変換 | |
![]() | 16→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
![]() | 19→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、[お邪魔]不利スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 20→15ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[速][心]に変換し、1ターンの間速と心属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の[連]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() | 18→13ターン 敵1体のHPを30%減らし、2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを上乗せ、射撃タイプの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 18→12ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×75倍の技属性ダメージを与え、船長が格闘タイプの時、格闘タイプキャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
取り巻きの一掃ができるキャラ | |
![]() | 30→15ターン 敵全体に防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×90倍の無属性ダメージを与え、一味に斬撃タイプが5人以上いる時、知属性の攻撃を1ターン無効化し、2ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを15%減らす |
![]() | 青キジ 必殺発動時に一味にかかっている攻撃力上昇・スロット影響増大効果を1ターン延長、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定し、全ての防御効果を無視して敵全体に100000の固定ダメージを与える |
![]() | シリュウ 残りHPが必殺発動者の攻撃×75倍の値以下の敵全てを撃破し、全ての毒状態を回復、3ターンの間受けるダメージを半減する |
一部の邪魔を自スロ変換キャラをピックアップしています。所持キャラは絞り込み検索から探しましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます