トレクルで登場するルッチは力属性の格闘/斬撃タイプのキャラ。ここでは、ルッチの評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンのルッチはこちらルッチの評価点と基本性能

ルッチの評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
5.0 | 8.5 | B |
ルッチの基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 格闘 / 斬撃 【通常時】: ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:2910 / 1502 / 234 限界突破時:3100 / 1672 / 274 | ||
【入手方法】 対決ルッチ | 【コスト】 50 | 【コンボ数】 4 |
【スキル内容】 | ||
---|---|---|
通常時:29→14ターン/ 限界突破時:29→14ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() | ||
【船長効果】 | ||
一味の攻撃を2.5倍、体力を1.2倍にし、前のターンに敵を1体でも撃破していれば攻撃倍率が上昇(最大10ターンで攻撃3.25倍) 限界突破時: | ||
【船員効果】 | ||
効果1: 限界突破習得1:力属性の基礎攻撃力+50 限界突破習得2:格闘と斬撃タイプは[力]も有利扱いになる | ||
【サポート効果】 | ||
対象:力属性 効果内容:自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする 格闘タイプ |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
進化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
評価と使い方
属性の数によって使い分けられる
ルッチのスキルは一味の属性の数によって変化します。クエストによって使い分けが可能で、汎用性の高いスキルです。
属性の数によるスキル表
一味に力属性が4人以上 | 一味に速・知属性が3人以上 |
---|---|
一味の属性相性2倍 | 封じ、ダメージ軽減5ターン解除 |
バレットパの属性相性強化役
船長とフレンドをバレット、メンバーをルッチにして後1体力属性を編成すれば、属性相性強化の条件を満たせます。バレットの船長効果で、自身は敵の属性に関係なく弱点属性を突けるので相性が非常に良いです。
![]() | 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.5倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる |
バレットパ以外でも活躍
スネイクマンや超進化赤犬などとも相性が良く、属性相性強化役として活躍が期待できます。
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる |
![]() | 力属性の攻撃を3.25倍、[力]スロットが出ているキャラの攻撃はさらに1.3倍、[力]スロットの出現率が上昇する |
バレットパーティ編成例
属性相性版
ギミック解除版
スロット変換が便利
ルッチのスキルで[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]に変換できます。バレットの船長効果や3種類のスロットを有利扱いに船員効果と相性が良いです。
高防御の敵に有効な固定ダメージ
敵全体に10万の固定ダメージを与えられます。高防御低HPの敵に対して有効なダメージスキルです。
トレジャーマップの頼れるヤツ
ルッチは9月中旬に開催されるトレジャーマップの頼れるヤツです。獲得できるトレジャーポイントが1.3倍と高めなので育成しておきましょう。
トレジャーマップまとめおすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
おすすめのわたあめ強化例
![]() +100 | ![]() +100 | ![]() - |
基本的な体力と攻撃強化
回復力がスキルに影響しません。基本的な体力と攻撃力強化が良いです。
育成関連記事
必殺本 | - |
---|---|
同キャラ | トレジャー交換所 ルッチの職人魂 決戦ルッチ 対決ルッチ |
ステータス詳細
ロブ・ルッチ 海賊万博の静観者

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 格闘 | 斬撃 | 50 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1355 | 766 | 107 |
最大時 | 2910 | 1502 | 234 |
限界突破時 | 3100 | 1672 | 274 |
スキル
必殺技:ゼロの嵐脚 |
---|
発動ターン:29→14ターン |
敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(![]() |
船長効果:密かなる援護 |
一味の攻撃を2.5倍、体力を1.2倍にし、前のターンに敵を1体でも撃破していれば攻撃倍率が上昇(最大10ターンで攻撃3.25倍) |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 力属性の基礎攻撃力+50 |
限界突破2 | 格闘と斬撃タイプは[力]も有利扱いになる |
ロブ・ルッチ 共同戦線の追撃者

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 格闘 | 斬撃 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() | 70 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 282 | 173 | 18 |
最大時 | 1410 | 804 | 131 |
限界突破時 | - | - | - |
スキル
必殺技:ゼロの嵐脚 |
---|
発動ターン:29→14ターン |
敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(![]() |
船長効果:遠方より眺める者 |
一味の攻撃を2倍、体力を1.2倍にし、前のターンに敵を1体でも撃破していれば攻撃倍率が上昇(最大10ターンで攻撃2.5倍) |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
ルッチと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます