トレクルで登場する夜の王 ネコマムシ くじらの森の守護神の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
同キャラ性能まとめはこちら
| 実装されているネコマムシの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
別バージョンのネコマムシ
評価点と基本性能
ネコマムシの評価点
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃が1.75倍になる
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 条件付きの打突・強靭限定の攻撃エンハンス+自属性スロット変換
- スロット変換は[邪魔]スロットを含むので優秀な変換役
全スロ完全一致ができる
敵が遅延無効・状態異常無効の時という条件付きですがが、ほぼ防御効果を発動することが多いため活躍機会が多い。特に、[邪魔]を含む全スロ一致が非常に便利で、属性やタイプの制限がなくスロット変換できます。
バリアを貫通する無属性ダメージ
ダメージは単体しか与えられませんが、防御効果を無視できます。hitバリアなどを貫通するので、ボスとともに登場するザコなどを倒す際に有効です。
2タイプの攻撃1.75倍が可能
敵が状態異常無効を発動していれば、打突/強靭タイプの火力を1.75倍にできます。発動していない敵には使えませんが、多くのボス戦で火力の強化が可能です。
キュロスとの組み合わせが有効
キュロスは、体力条件で打突/強靭タイプのスロットを1.5倍強化します。ネコマムシは最短9ターン、キュロスは最短6ターンなので3ターン待つ必要がありますが、組み合わせて発動すれば大ダメージを出せます。
関連リンク
おすすめ能力解放と育成
能力解放
     |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
夜の王 ネコマムシ くじらの森の守護神
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
力 | 打突 | 強靭 | 40 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99(4,000,000) |
スキル
必殺技:猛攻の守護神 |
---|
発動ターン:21→9ターン |
敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
船長効果:世界の夜明けを待つ男 |
---|
力属性の攻撃を2.5倍、打突と強靭タイプキャラの体力を1.25倍にする |
船員効果
船員効果 | |
---|
限界突破1 | 打突と強靭タイプの基礎ステが+30される |
---|
限界突破2 | 一味の基礎ステが+30される |
---|
ネコマムシ くじらの森の守護神
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
力 | 打突 | 強靭 | 25 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
3 | 70(1,066,998) |
スキル
必殺技:猛攻の守護神 |
---|
発動ターン:21→9ターン |
敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
船長効果:話の通じぬ男 |
---|
力属性の攻撃を2倍、打突と強靭タイプキャラの体力を1.1倍にする |
船員効果
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます