トレクルで登場するモンキー・D・ルフィ 到達する最高地点の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
評価点と基本性能
ルフィの評価点
船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
10.0 | 10.0 | ||
最強船長 | リセマラ | ||
SS | S |
キャラ性能表
画像 | タイプ1 | タイプ2 |
---|---|---|
格闘 | 自由 | |
入手方法 | コスト | コンボ数 |
超スゴフェス | 55 | 4 |
体力(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) |
5256 | 2265 | 469 |
【能力スロット数】 |
通常 | 20→15ターン | 限界突破 | 18→13ターン |
---|---|---|---|
通常時 | |||
敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃✕400倍の無属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除、3ターンの間場を「ナワバリ:格闘タイプ」にし (対象タイプキャラの数に応じて攻撃が最大1.5倍、被ダメージが最大25%減少)、必殺発動時に敵が状態の時または一味が10ターン以上の状態の時、2ターンの間被ダメージ上昇中の敵に与えるダメージが3倍になり、その後、敵の状態異常無効の効果を無視して2ターンの間敵全体の被ダメージをアクション必殺技の判定に応じて最大3倍に上昇させる(MISS:2.25倍、G00D:2.4倍、GREAT:2.5倍、PERFECT:2.75倍、EXCELLENT:3倍) | |||
上限突破 | |||
効果 |
---|
自分の基礎ステータスの12%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
対象 |
全キャラ |
通常時 |
---|
冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮、一味の攻撃を5.25倍、体力を1.2倍、一味は[力][肉]スロットも有利スロット扱い、一味の属性超化・タイプ超化・EX超化により超化状態になっている属性・タイプに応じてギアチェンジして、船長効果の内容が変化する(詳細な効果は冒険内のMENUで確認できます)。ギア5状態追加効果内容[条件:超化状態が4つ以上】一味はPERFECIでも[肉]を獲得でき、次のBATTLEに進む時に、そのBATILEで受けたダメージの25%を回復し、受けるダメージが25%減、ターン終了時に体力を5000回復、一味は痺れ状態を10ターン回復、一味の属性超化・タイプ超化・EX超化により超化状態になっている属性・タイプに応じてその属性・タイプの攻撃をさらに1.1倍(属性とタイプが重複すると、最大で攻撃が約6.987倍)、一味の必殺技で攻撃上昇・チェイン係数増加・チェイン係数加算のいずれかが発動した時、その効果量を+0.25増加させる(再上昇と重複可能) |
Lv上限突破 |
効果 |
---|
5ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せし、状態異常無効・特定状態異常以外の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体を弱体異常(敵全体の被ダメージを1.3倍、敵が状態の時、さらに被ダメージを1.3倍にする)力属性を超力属性に属性超化させ、格闘タイプを超格闘タイプに、自由タイプを超自由タイプにタイプ超化させる |
発動条件 |
自分がギア5状態の時、または一味にロロノア・ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、トニートニー・チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエの誰かから3人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
効果 |
---|
1ターンの間自分の基礎攻撃力が+2500上昇し(必殺技効果と重複可能)、敵全体にかかっている被ダメージ上昇効果をさらに+0.5上昇させる |
発動条件 |
最終BATTLEで、一味にロロノア・ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、トニートニー・チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、ポートガス ・D・エース、サボ、モンキー・D・ガーブ、カーリー・ダダン、マキノ、ウタ、シルバーズ・レイリー、シャンクスの誰かから2人以上いる時(サポートキャラを除く) ※ダブルキャラは1人とカウントする |
船長効果の評価
船長効果の内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 超化状態毎に船長効果が変化する
- キャラ内トップの約7倍火力船長
- HP回復やダメージ軽減で耐久性能も高い
- 痺れを自動回復できる
超化状態毎に船長効果が変化する
最大の特徴は一味が発揮している超化状態に応じてルフィのギア=船長効果が変化します。使い分けをするのではなく、ギアが上がる毎に船長効果が追加されていく=上位互換となっていく仕様です。
段階 | 条件 | 追加効果 |
---|---|---|
通常時 | - | 冒険開始時自分の必殺4短縮 一味の攻撃5.25倍 体力1.2倍 [力][肉]有利扱い |
ギア2 | 超化+1 | 一味はPERFECTで[肉]補給 次のバトルで被ダメ25%をHP回復 |
ギア3 | 属性超化 タイプ超化 | 超化対象に応じて倍率増加 各超化毎に攻撃1.05倍 =最大約5.788倍 |
ギア4 弾む男 | 超化×3 | 被ダメ軽減25% ターン終了時HP5,000回復 |
ギア4 蛇男 | 超化×3 属性とタイプ 各1個以上 | 一味は痺れ10ターン回復 |
ギア5 | 超化×4 | 超化対象に応じて倍率増加 各超化毎に攻撃1.1倍増加 =最大約6.987倍 スキル倍率上昇+0.25: |
キャラ内トップの約7倍火力船長
実装キャラの中でトップクラスの約7倍火力を所持しています。既存のキャラは5.5倍~5.75倍が一般的で、超スゴフェス限定キャラは6倍火力です。ギア5ルフィは大きく上回る火力な分、条件が難しい船長効果です。
痺れを自動回復できる
超化状態が3つ(属性とタイプが1つ以上)の状態でギア4スネイクマン状態になります。スネイクマンの状態なら敵から受ける痺れを10ターン即時回復するため、船員で痺れ回復のキャラを入れる必要がなくなります。
HP回復やダメージ軽減で耐久性能も高い
超化状態が3つ以上のギア4バウンドマン状態になると、一気に耐久力が高まります。被ダメ25%、ターン終了時HP回復ができるため全滅リスクが低下します。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 性能寿命が長い防御効果完全解除持ち
- ナワバリ展開ができる
- 被ダメ増加時にトップクラスのダメージ強化
- アクション判定に応じて被ダメ増加を付与
性能寿命が長い防御効果完全解除持ち
敵の防御力アップを完全解除できます。特定ターン解除ではなく完全解除なため、今後追加ギミック等で防御アップが8ターン、10ターンが一般化しても対応できるため性能の寿命が長いです。
ナワバリ展開ができる
敵から受けるナワバリを展開し返す効果です。与ダメが1.5倍になる効果は数値影響は少ないですが、ナワバリ持ちが自体に希少価値があります。
被ダメ増加時にトップクラスのダメージ強化
被ダメージ増加時にダメージ量を3倍まで高めることが出来ます。ダメージ量強化の倍率としてはトップクラスで、特に被ダメ増加自体が実質エンハンスなためダメージ強化種の中で最も強いスキルセットです。基本的には、後述する被ダメ増加付与をするため、ダメージ強化は毎ターン回復の条件クリアで発動を狙いたいです。
アクション判定に応じて被ダメ増加を付与
ルフィ自体で被ダメ増加も付与出来ます。アクションを成功することで最大3倍の被ダメ増加は、増加倍率もキャラ内トップクラス。
EX超化の評価
EX超化:必殺技 |
---|
5ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せし、状態異常無効・特定状態異常以外の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体を弱体異常(敵全体の被ダメージを1.3倍、敵が状態の時、さらに被ダメージを1.3倍にする)力属性を超力属性に属性超化させ、格闘タイプを超格闘タイプに、自由タイプを超自由タイプにタイプ超化させる |
発動条件 |
自分がギア5状態の時、または一味にロロノア・ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、トニートニー・チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエの誰かから3人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
ラストタップスゴ技
発動条件 |
---|
最終BATTLEで、一味にロロノア・ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、トニートニー・チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、ポートガス ・D・エース、サボ、モンキー・D・ガーブ、カーリー・ダダン、マキノ、ウタ、シルバーズ・レイリー、シャンクスの誰かから2人以上いる時(サポートキャラを除く) ※ダブルキャラは1人とカウントする |
効果 |
1ターンの間自分の基礎攻撃力が+2500上昇し(必殺技効果と重複可能)、敵全体にかかっている被ダメージ上昇効果をさらに+0.5上昇させる |
海賊祭GP評価
グランドパーティ性能
GPバースト | |
---|---|
発動 | 2回 |
条件 | ダメージを12回受ける |
効果 | 力・心属性と格闘・自由タイプの仲間の攻撃アップLv.6(30秒)、敵全体に防御力を無視してリーダー基礎攻撃×2.5倍のダメージを与え、心・知属性の敵3体に6000の固定ダメージ |
GPリーダースキル | |
力・心属性の仲間の攻撃、体力アップLv.6、必殺CTのたまる速度アップLv.3、格闘・自由タイプの仲間の体力、速度アップLv.6、防御アップLv.4 |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
モンキー・D・ルフィ 到達する最高地点
ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 格闘 | 自由 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
限界突破時 | 5256 | 2265 | 469 |
スキル
必殺技: 高みへ振るう拳 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃✕400倍の無属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除、3ターンの間場を「ナワバリ:格闘タイプ」にし (対象タイプキャラの数に応じて攻撃が最大1.5倍、被ダメージが最大25%減少)、必殺発動時に敵が状態の時または一味が10ターン以上の状態の時、2ターンの間被ダメージ上昇中の敵に与えるダメージが3倍になり、その後、敵の状態異常無効の効果を無視して2ターンの間敵全体の被ダメージをアクション必殺技の判定に応じて最大3倍に上昇させる(MISS:2.25倍、G00D:2.4倍、GREAT:2.5倍、PERFECT:2.75倍、EXCELLENT:3倍) |
船長効果:加速する"ギア"の軌跡 |
冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮、一味の攻撃を5.25倍、体力を1.2倍、一味は[力][肉]スロットも有利スロット扱い、一味の属性超化・タイプ超化・EX超化により超化状態になっている属性・タイプに応じてギアチェンジして、船長効果の内容が変化する(詳細な効果は冒険内のMENUで確認できます)。ギア5状態追加効果内容[条件:超化状態が4つ以上】一味はPERFECIでも[肉]を獲得でき、次のBATTLEに進む時に、そのBATILEで受けたダメージの25%を回復し、受けるダメージが25%減、ターン終了時に体力を5000回復、一味は痺れ状態を10ターン回復、一味の属性超化・タイプ超化・EX超化により超化状態になっている属性・タイプに応じてその属性・タイプの攻撃をさらに1.1倍(属性とタイプが重複すると、最大で攻撃が約6.987倍)、一味の必殺技で攻撃上昇・チェイン係数増加・チェイン係数加算のいずれかが発動した時、その効果量を+0.25増加させる(再上昇と重複可能) |
船員効果
船員効果 | 一味の基礎攻撃力が+70され、格闘タイプキャラの基礎攻撃力がさらに1.1倍になる |
---|---|
限界突破1 | 一味の基礎体力が+150され、[力][肉]スロットも有利スロット扱いになる |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ関連記事
アニメワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
▶劇場版ONE PIECE トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ▶アニメ最新情報 トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます