トレジャーマップ「ワノ国」うるティの攻略記事です。うるティは乱入戦で登場し、大連戦はカイドウ&大看板がボスとなります。出現するうるティの敵情報や行動パターン、攻略パーティを掲載しています。
【攻略目次】
【大連戦攻略パーティ】
【トレジャーマップの仕様】
トレジャーマップ関連記事
その他の解説記事はこちら獲得できるボスキャラ情報
うるティ
今回のトレジャーマップの仕様
マップ情報と特徴
レア枠:ヤマト

1階で稀に出現するヤマト。一味の必殺ターンを全て短縮、石版の確定ドロップがあります。
必殺短縮対象が異なる
今回のトレマでは乱入戦でも必殺短縮対象が異なります。属性かタイプを指定されるためパーティ編成の際は気をつけましょう。
| 敵 | 出現する属性 必殺短縮対象 | 
|---|---|
|  アプー 自由/射撃 | 知属性 一味全体5ターン短縮 | 
|  ペロスペロー 打突/博識 | 知属性 博識/打突/自由タイプ5ターン短縮 | 
|  ホーキンス 博識/打突 | 心属性 力・速・心属性5ターン短縮 | 
|  おリン 強靭/格闘 | 技属性 野心/強靭/射撃タイプ5ターン短縮 | 
|  カイドウ&大看板 強靭/野心 | 力属性 技・速・心属性5ターン短縮 | 
|  うるティ 強靭/打突 | 力属性 斬撃/自由/射撃タイプ5ターン短縮 | 
編成から周回のコツはこちら
トレジャーマップ編成の作り方と周回のコツ遭遇するべき敵は?
今回は特別遭遇を優先する敵はいません。自分が倒しにくい敵と遭遇を優先しましょう。
周回Lvが上がるにつれて大連戦は敵ステータスも上昇します。一方、遭遇戦は周回Lvが上がっても、敵のステータスが変わりません。強くなることで厄介な敵は大連戦ではなく遭遇戦で倒しましょう。
サポートキャラは制限されない
トレジャーマップではパーティに編成したキャラは制限がかかりますが、サポートキャラは制限がかかりません。どのパーティでもサポートが可能です。
サポート効果解説周回Lv別敵のHP表
横にスクロールします。周回Lvに応じた敵HPの計算式
A + ( A × (周回Lv - 1)×0.15)
| 周回Lv | ホーキンス | ビッグマム | 道中:大看板 | ボス戦:カイドウ | 乱入道中:ぺーたん | 乱入ボス:うるティ | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 120万 | 150万 | 130万 | 250万 | 130万 | 250万 | 
| 25 | 552万 | 690万 | 598万 | 1150万 | 598万 | 1150万 | 
| 50 | 1002万 | 1253万 | 1086万 | 2088万 | 1086万 | 2088万 | 
| 75 | 1452万 | 1815万 | 1573万 | 3025万 | 1573万 | 3025万 | 
| 100 | 1902万 | 2378万 | 2061万 | 3963万 | 2061万 | 3963万 | 
| 125 | 2352万 | 2940万 | 2548万 | 4900万 | 2548万 | 4900万 | 
| 150 | 2802万 | 3503万 | 3036万 | 5838万 | 3036万 | 5838万 | 
| 175 | 3252万 | 4065万 | 3523万 | 6775万 | 3523万 | 6775万 | 
| 200 | 3702万 | 4628万 | 4011万 | 7713万 | 4011万 | 7713万 | 
大連戦敵情報と行動パターン
大連戦敵情報まとめ
敵のアイコンをタップすると表示が切り替わります。
大連戦:アプー情報
| アプー | |
|---|---|
|  | 知属性で出現 [お邪魔]スロット変換 攻撃ダウン(3ターン) 必殺封じ(2ターン) 状態異常無効(98ターン) | 
| 【対策】攻撃ダウン・必殺封じ共にサポートで対応可能 表記ターン内であればサポートでの対策も可能です。おすすめキャラでも対応は可能です。 | |
アプーの行動パターン

- 攻撃ダウンと必殺封じの対策が必要
- [お邪魔]スロットは自スロに変換する
- サポートでの回復も可能
| 周回レベル | HP | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|
| 1 | 50万 | 1 | 
| 50 | 417万5000 | 1 | 
| 100 | ?万 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 知属性で出現 [お邪魔]スロット変換 攻撃ダウン(3ターン) 必殺封じ(2ターン) 状態異常無効(98ターン) | 
| 1 - | - 割込み | 変換不可(GREATタップ1回) | 
| - 50% | 1回 - | HP回復 | 
対策したいギミック一覧
| ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ | 
|---|---|
|  [邪魔]スロット変換 | 全キャラ対象 ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する ギミック解説はこちら | 
|  攻撃力ダウン | 3ターン ・攻撃ダウン状態回復スキルを使う ・上乗せダメージで倒す ・スキルダメージで倒す(適用されない) ギミック解説はこちら | 
|  必殺封じ | 2ターン ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する ギミック解説はこちら | 
|  状態異常無効 | 98ターン ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与のみ可能 ギミック解説はこちら | 
公式おすすめキャラ
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  ルフィ | 18→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを自属性スロットに変換、3ターンの間心属性の攻撃を1.75倍にする | 
|  ウソップ | 17→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延し、一味にかかっている必殺封じ状態を2ターン回復し、2ターンの間一味のスロットを固定する | 
|  ロビン | 17→12ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、[お邪魔]と隣接スロットを自属性スロットに変換する | 
サポート適正キャラ
攻撃ダウンは2ターン回復キャラをピックアップしています。
| 必殺封じ回復 | |
|---|---|
|  サボ | ルフィ エース 最終BATTLE開始時、一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らし、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなる | 
|  スイート3将星 | リンリン ペロスペロー 冒険中1回限り、敵から船長効果無効・必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する | 
|  ガープ | コビー ヘルメッポ 青キジ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが敵から必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている必殺封じ状態を3ターン回復する | 
|  アイスバーグ | フランキー 冒険中1回限り、船長効果無効・必殺封じ状態を受けた時、サポート対象キャラの船長効果無効・必殺封じ状態を3ターン回復し、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮する | 
|  デッケン | ホーディ 冒険中1回限り、敵から封じ・必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・必殺封じ状態を2ターン回復する | 
|  雷ぞう | イヌアラシ ネコマムシ 錦えもん モモの助 カン十郎 冒険中1回限り、敵から痺れ・必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復する | 
| 攻撃ダウン回復 | |
|  ルッチ | カリファ カク ブルーノ ジャブラ クマドリ フクロウ 冒険中1回限り、敵からやけど・攻撃ダウンを状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっているやけど・攻撃ダウン状態を2ターン回復する | 
|  カク | ルッチ 冒険中1回限り、敵から攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に攻撃ダウン状態を2ターン回復する | 
|  ジョズ | 白ひげ エース 冒険中1回限り、敵から受ける攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に攻撃ダウン状態を2ターン回復する | 
|  フランキー | ゾロ ウソップ ロビン 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味にかかっている攻撃ダウン状態を2ターン回復する | 
|  コラソン | トラファルガーロー センゴク 冒険中1回限り、敵から封じ・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する | 
|  ネコマムシ | チョッパー イヌアラシ ペドロ 冒険中1回限り、敵から封じ、攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する | 
|  しらほし | ネプチューン フカボシ 冒険中1回限り、敵から痺れ・攻撃ダウンを受けた時、次の一味の行動時に一味の痺れ・攻撃ダウンを2ターン回復 | 
| [お邪魔]スロット変換 | |
|  ブリュレ | ルフィ ナミ チョッパー ペコムズ キャロット カタクリ 最終BATTLE開始時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮、スロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する | 
適正キャラ一覧
| 攻撃ダウン対策 | |
|---|---|
|  オロチ 野心/強靭 | 28→14ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を3ターン回復し、2ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[力]スロットが10個以上の時、1ターンの間チェイン係数を3.25倍にする | 
|  チョッパー 格闘/博識 | ⑴22→9ターン ⑵27→14ターン ⑴一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×15倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、1ターンの間技属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする ⑵一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×40倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間技属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする | 
|  イヌアラシ 斬撃/自由 | 17→12ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、必殺封じ状態を3ターン回復し、2ターンの間、速属性と斬撃タイプキャラのスロットの影響を2倍にする | 
|  ナミ 博識/打突 | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・  ・  ・  ・擬音隠し・  を3ターン回復、[お邪魔][不利]スロットを自属性スロットに変換する | 
|  ロビン 博識/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、[お邪魔]と隣接スロットを自属性スロットに変換する | 
| 必殺封じ対策 | |
|  ロビン 自由/格闘 | 18→12ターン 自由と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・必殺封じ状態を5ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、自由と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  河松 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×60倍の速属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、3ターンの間チェイン係数が+0.9される | 
|  ウソップ 射撃/自由 | 18→13ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延し、一味にかかっている必殺封じ状態を2ターン回復し、2ターンの間一味のスロットを固定する | 
|  プリン 博識/格闘 | 21→12ターン [G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する | 
| [お邪魔]スロット変換 | |
|  ロビン 自由/格闘 | 18→12ターン 自由と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・必殺封じ状態を5ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、自由と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  雷ぞう 射撃/自由 | 19→13ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、2ターンの間射撃と自由タイプキャラの攻撃とスロットの影響を1.75倍、同タイプキャラの[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間ターン終了時に的全体のHPを15%減らす | 
|  エース 自由/強靭 | 29→14ターン 敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする | 
|  クイーン 射撃/強靭 | 30→15ターン 敵全体のランダム対象に15回の力属性ランダムダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を7ターン回復し、必殺発動時一味の体力が50%以上の時は1ターンの間攻撃を受けても倒れず(倒れない効果は複数発動しません)、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2.25倍になる | 
|  カイドウ 野心/強靭 | 17→17ターン 一味のやけど・船長効果無効状態を3ターン回復し、敵全体にキャラの攻撃×300倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にする | 
攻略編成用ツール記事
大連戦:ペロスペロー情報
| ペロスペロー | |
|---|---|
|  | 知属性で出現 [お邪魔]スロット変換 スロット封じ(2ターン) 体力1耐え(5ターン) スロットバリア(1ターン/[心]スロット2回) 遅延無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(1ターン) | 
| 【対策】体力1耐え対策に工夫が必要 追撃で撃破する場合はスロットバリアの解除が必要、毒で撃破する場合はバリアの解除は必要ありません。 | |
ペロスペローの行動パターン

- スロット封じは潜在能力で回復
- 体力1耐えは追撃か毒付与で対策
- スロットバリアは解除する
- [お邪魔]スロットは自スロに変換する
| 周回レベル | HP | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|
| 1 | 120万 | 1 | 
| 50 | 1002万 | 1 | 
| 100 | 万 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 知属性で出現 [お邪魔]スロット変換 スロット封じ(2ターン) 体力1耐え(5ターン) スロットバリア(1ターン/[心]スロット2回) 遅延無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(1ターン) | 
| 1 - | - 割込み | スロットバリア(3ターン/[心]スロット3回) | 
| - 20% | 1回 - | 上段スロット封じ(99ターン) | 
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 | 
|---|---|
対策したいギミック一覧
| ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ | 
|---|---|
|  [邪魔]スロット変換 | 全キャラ対象 ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する ギミック解説はこちら | 
|  スロット封じ | 2ターン ・潜在能力で対処しよう ギミック解説はこちら | 
|  体力1耐え | 5ターン ・スキルで解除する ・毒や追撃で倒す ・スキルダメージで倒す ギミック解説はこちら | 
|  スロットバリア | 2回/1ターン ・スキルでスロットを揃える ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 ・[心]スロットバリア ギミック解説はこちら | 
|  遅延無効 | 98ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 ギミック解説はこちら | 
|  スキルダメージ弱体化 | 98ターン ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する ギミック解説はこちら | 
公式おすすめキャラ
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  ホーキンス 博識/打突 | 一味にかかってるスロット封じ状態を2ターン回復、3ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇し、必殺発動時の敵の数に応じたターン、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃☓250倍の心属性ダメージを与える(1~6ターン) | 
適正キャラ一覧
| 体力1耐え | |
|---|---|
|  サンジ 自由/格闘 | 18→12ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、船長が自由タイプキャラの時は、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.25、上限値が35.0で固定される | 
|  ペロスペロー 打突/博識 | 35→28ターン 3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、一味のスロットを3ターン固定、船長が速属性の時、2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の速属性ダメージを与える | 
|  キッド 打突/射撃 | 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える | 
|  ブルック 斬撃/自由 | 28→14ターン 3ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、必殺発動時の敵の数が1体の時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、必殺発動時の敵の数が2体以上の時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、敵が状態異常無効状態(特定状態のみ状態異常無効は対象外)の時、2ターンの間、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減する | 
| [お邪魔]スロット変換 | |
|  ロビン 自由/格闘 | 18→12ターン 自由と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・必殺封じ状態を5ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、自由と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  雷ぞう 射撃/自由 | 19→13ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、2ターンの間射撃と自由タイプキャラの攻撃とスロットの影響を1.75倍、同タイプキャラの[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間ターン終了時に的全体のHPを15%減らす | 
|  エース 自由/強靭 | 29→14ターン 敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする | 
|  ブルック 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 | 
|  カラス 自由/博識 | 18→13ターン 一味にかかっている封じ・痺れ・チェイン係数固定状態を5ターン回復、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている  状態を5ターン減らす | 
攻略編成用ツール記事
大連戦:ホーキンス情報
| ホーキンス | |
|---|---|
|  | 力・知属性変化 [お邪魔][不利]スロット変換 必殺封じ(5ターン) ダメージ軽減(5ターン) 遅延無効(98ターン) | 
| 【対策】同時に対応できるキャラを編成する 必殺封じ回復+[お邪魔]変換やダメージ軽減+[お邪魔]変換など2種類のギミックに対応できるキャラを編成しましょう。 | |
ホーキンスの行動パターン

- 必殺封じはスキルで回復する
- 船長効果での回避も可能
- ダメージ軽減は防御効果無視or解除
- [お邪魔]スロットは自スロに変換する
| 周回レベル | HP | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|
| 1 | 120万 | 1 | 
| 50 | 1002万 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 力・知属性変化 [お邪魔][不利]スロット変換 必殺封じ(5ターン) ダメージ軽減(5ターン) 遅延無効(98ターン) | 
| 2 - | - - | 技属性変化 必殺巻き戻し(2ターン) ダメージ無効(1ターン) | 
| - 50% | 1回 - | 体力全回復 | 
| - 20% | 1回 - | なし | 
対策したいギミック一覧
| ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ | 
|---|---|
|  [邪魔]スロット変換 | 全キャラ対象 ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する ギミック解説はこちら | 
|  不利スロット変換 | 全キャラ対象 ・船員効果/船長効果の有利扱いで対処 ・[不利]→[自属性]スロット変換で対処 ・入れ替え効果で変換する ギミック解説はこちら | 
|  必殺封じ | 5ターン ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する ギミック解説はこちら | 
|  ダメージ軽減 | 5ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う ・少ないターン数ならサポート効果で解除する ギミック解説はこちら | 
|  遅延無効 | ?ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 ギミック解説はこちら | 
公式おすすめキャラ
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  ロビン 自由/格闘 | 18→12ターン 自由と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・必殺封じ状態を5ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、自由と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  サンジ 自由/格闘 | 18→12ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、船長が自由タイプキャラの時は、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.25、上限値が35.0で固定される | 
|  ササキ 自由/強靭 | 17→11ターン 一味にかかっている被ダメージ増加状態・船長効果無効状態を5ターン回復し、自由と強靭タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、10ターンの間受けるダメージを25%減らし、必殺発動時一味がダメージ軽減状態の時、1ターンの間自由と強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にする | 
適正キャラ一覧
| [お邪魔]スロット変換 | |
|---|---|
|  雷ぞう 射撃/自由 | 19→13ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、2ターンの間射撃と自由タイプキャラの攻撃とスロットの影響を1.75倍、同タイプキャラの[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間ターン終了時に的全体のHPを15%減らす | 
|  エース 自由/強靭 | 29→14ターン 敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする | 
|  ブルック 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 | 
|  ボン・クレー 格闘/自由 | 20→15ターン 自身を選んだ属性とタイプ(タイプ1,タイプ2)に変更し、一味の必殺ターンを1短縮、[お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、2ターンの間一味の基礎攻撃力が+1500される | 
| 必殺封じ対策 | |
|  河松 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×60倍の速属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、3ターンの間チェイン係数が+0.9される | 
|  ロビン 自由/格闘 | 18→12ターン 自由と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・必殺封じ状態を5ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、自由と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
| ダメージ軽減 | |
|  錦えもん&傳ジロー 斬撃/自由 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20減、敵全体にかかっているダメージ軽減(  は対象外)・防御力アップ状態を6ターン減らし、1ターンの間、斬撃と自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、基礎攻撃力が+500され、3ターンの間「錦えもん&傳ジロー」になる | 
|  ペコムズ 斬撃/格闘 | 19→14ターン 封じ状態を一人完全に解除し、隣接するスロットを自属性スロットに変換、敵全体にかかっている  ・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される | 
|  スパンダム&頼もしき部下達 野心/斬撃 | 26→14ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減(  は対象外)状態を5ターン減らし、力・速・心属性の[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える | 
|  スパンダム&頼もしき部下達「改」 野心/斬撃 | 26→14ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減(  は対象外)状態を5ターン減らし、野心と斬撃タイプキャラの[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える | 
攻略編成用ツール記事
大連戦:おリン情報
| おリン | |
|---|---|
|  | 技属性で出現 [連][不利]スロット変換 船長効果無効(7ターン) 攻撃ダウン(4ターン) 防御アップ(4ターン) 遅延無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) | 
| 【対策】船長効果無効はロジャーなどの船長効果で対策 火力枠やギミック解除枠を増やすため船長効果無効はロジャーやハロウィンローなどの船長効果で対策しましょう。 | |
おリンの行動パターン

- 船長効果無効は船長効果or入れ替え効果で回復
- サポートでの回復も視野に入れる
- 攻撃ダウンと防御力アップはスキルで解除する
- [連][不利]スロットは自スロに変換する
| 周回レベル | HP | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|
| 1 | 150万 | 1 | 
| 50 | 1252万5000 | 1 | 
| 100 | 万 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 技属性で出現 [連][不利]スロット変換 船長効果無効(7ターン) 攻撃ダウン(4ターン) 防御アップ(4ターン) 遅延無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) | 
| 1 - | - 割込み | 特殊効果打ち消し 一定チェイン以下攻撃力ダウン(3.0以下/5ターン) | 
| - 20% | 1回 - | ? | 
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 | 
|---|---|
対策したいギミック一覧
| ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ | 
|---|---|
|  スロット変換 | 全キャラ対象 ・[空]を自スロに変換する ・通常の変換でも良い ・[連][不利]スロット変換 ギミック解説はこちら | 
|  船長効果無効 | 7ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる ギミック解説はこちら | 
|  攻撃力ダウン | 4ターン ・攻撃ダウン状態回復スキルを使う ・上乗せダメージで倒す ・スキルダメージで倒す(適用されない) ギミック解説はこちら | 
|  防御力アップ | 4ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる ギミック解説はこちら | 
|  遅延無効 | ?ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 ギミック解説はこちら | 
|  スキルダメージ弱体化 | ?ターン ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する ギミック解説はこちら | 
公式おすすめキャラ
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  オロチ 野心/強靭 | 28→14ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を3ターン回復し、2ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[力]スロットが10個以上の時、1ターンの間チェイン係数を3.25倍にする | 
|  カン十郎 野心/打突 | 34→27ターン 2ターンの間、敵全体の防御力を80%減、敵全体にかかっている防御アップ・  状態と残り体力1で耐える効果を4ターン減らし、必殺発動時、船長のスロットが[力]の時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍、船長が野心タイプの時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
適正キャラ一覧
| 船長効果無効対策 | |
|---|---|
|  ササキ 自由/強靭 | 17→11ターン 一味にかかっている被ダメージ増加状態・船長効果無効状態を5ターン回復し、自由と強靭タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、10ターンの間受けるダメージを25%減らし、必殺発動時一味がダメージ軽減状態の時、1ターンの間自由と強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にする | 
|  ルフィ&エース 自由/射撃 | 35→28ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、自分のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を2倍、自由と射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする | 
|  カイドウ 野心/強靭 | 17→17ターン 一味のやけど・船長効果無効状態を3ターン回復し、敵全体にキャラの攻撃×300倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にする | 
|  オロチ 野心/強靭 | 28→14ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を3ターン回復し、2ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[力]スロットが10個以上の時、1ターンの間チェイン係数を3.25倍にする | 
|  オロチお庭番衆 野心/自由 | 9→9ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ・やけど状態を2ターン回復する | 
| 攻撃ダウン対策 | |
|  エネル 野心/射撃 | ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、  ・  ・痺れ状態を5ターン回復、船長が野心タイプならば1ターンの間チェイン係数が+0.7される | 
|  ルッチ 強靭/博識 | 20→15ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間強靭タイプと博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする | 
|  サボ 自由/射撃 | 29→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間心・技・力属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間心・技・力属性の属性スロットが有利スロット扱いになる | 
| 防御アップ対策 | |
|  カン十郎 野心/打突 | 34→27ターン 2ターンの間、敵全体の防御力を80%減、敵全体にかかっている防御アップ・  状態と残り体力1で耐える効果を4ターン減らし、必殺発動時、船長のスロットが[力]の時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍、船長が野心タイプの時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  黒ひげ 野心/格闘 | ⑴:26→?ターン ⑵:32→?ターン ⑶:40→?ターン ⑴:1ターンの間敵全体の防御力を0、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる ⑵:1ターンの間敵全体の防御力を0、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2.25倍になり、1ターンの間野心と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+250する ⑶:敵全体にかかっている有利効果を1ターン減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2.25倍になり、1ターンの間野心と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+500する | 
|  マルコ 自由/格闘 | 18→13ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ター減らし、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定され、キャラの回復×20倍の体力を回復し、船長が自由か格闘タイプキャラの時、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を1ターン延長する | 
攻略編成用ツール記事
大連戦:カイドウ&大看板情報
| 2階:キング | |
|---|---|
|  | 船長効果無効(8ターン) 船員のみ[毒]スロット変換 毒ダメージ(12000/毎1) 体力1耐え(5ターン) 防御ダウン無効(98ターン) | 
| 【対策】船長効果無効は船長効果か入れ替え効果で対応 毒回復で自スロ変換、追撃や毒付与などで各ギミック対応。船長効果無効はハロウィンローやロジャーなどの船長効果やフランキー将軍やキャロット&ワンダなどの入れ替え効果で回復しましょう。 | |
| ボス戦:カイドウ&大看板 | |
|  | 速知属性変化 攻撃ダウン(8ターン) 痺れ(3ターン) ダメージ一定激減(5ターン) 防御ダウン無効(98ターン) | 
| 【対策】フランキー将軍を船長に編成orフレンド船長を借りる 先制の攻撃ダウンのターン数が多いためフランキー将軍の船長効果で回復するのが無難です。痺れ、一定激減ともに解除が必要です。 | |
2階の行動パターン

- 船長効果無効は船長効果か入れ替え効果で回復する
- [毒]スロットは毒回復役で自スロ変換が可能
- 毒ダメージはサポートで回復する
- 体力1耐えは追撃か毒付与で対応する
| 周回レベル | HP | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|
| 1 | 130万 | 1 | 
| 50 | 1085万5000 | 1 | 
| 100 | 万 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 船長効果無効(8ターン) 船員のみ[毒]スロット変換 毒ダメージ(12000/毎1) 体力1耐え(5ターン) 防御ダウン無効(98ターン) | 
| 2 - | - 割込み | 船長効果無効(10ターン) | 
| - 20% | 1回 - | なし | 
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 | 
|---|---|
対策したいギミック一覧
| 2階:キング | |
|---|---|
|  船長効果無効 | 8ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる ギミック解説はこちら | 
|  毒スロット変換 | 船員のみ ・毒回復で変換する ・サポート効果の毒回復でも変換可能 ギミック解説はこちら | 
|  体力1耐え | 5ターン ・スキルで解除する ・毒や追撃で倒す ・スキルダメージで倒す ギミック解説はこちら | 
|  防御ダウン無効 | 98ターン ・防御ダウンの付与が無効 ・防御アップと併発の場合は解除で対処する ・防御ダウン状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/毒付与は可能 ・遅延/毒状態ダメージ強化は有効 ギミック解説はこちら | 
| ボス戦:カイドウ&大看板 | |
|  攻撃力ダウン | 8ターン ・攻撃ダウン状態回復スキルを使う ・上乗せダメージで倒す ・スキルダメージで倒す(適用されない) ギミック解説はこちら | 
|  痺れ | 3ターン ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する ギミック解説はこちら | 
|  一定ダメージ激減 | 5ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う ギミック解説はこちら | 
|  防御ダウン無効 | 98ターン ・防御ダウンの付与が無効 ・防御アップと併発の場合は解除で対処する ・防御ダウン状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/毒付与は可能 ・遅延/毒状態ダメージ強化は有効 ギミック解説はこちら | 
公式おすすめキャラ
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  フランキー将軍 自由/斬撃 | 20→15ターン 一味の体力を最大体力の30%回復、全ての毒状態を回復、1ターンの間、格闘・斬撃・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.5倍、強靭・自由・博識・野心タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、3ターンの間「フランキー将軍」になる | 
|  ブルック 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 | 
|  ナミ 自由/打突 | 12→12ターン 敵全体にかかっている  ・防御力アップ状態を5ターン減らし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で、次のターン技心速属性の攻撃を2倍、必殺発動時一味が攻撃アップ状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間技心速属性の攻撃を1.75倍にする | 
|  お玉 自由/格闘 | 10→10ターン 全ての防御効果を無視して敵全体に5000の固定ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と攻撃アップ状態を5ターン減らし、1ターン経過後1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍にする | 
|  ウソップ 自由/射撃 | 13→13ターン 自由と射撃タイプキャラの必殺ターンを1短縮、自由と射撃タイプの全てのスロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復し、遅延状態の敵がいる時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させる | 
船長候補
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  キャロット&ワンダ | 【通常入れ替え】:自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の攻撃を2倍にする 【超入れ替え】:自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする | 
|  フランキー将軍 | 【通常入れ替え】:自分にかかっている船長効果無効状態を完全に解除、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、自分のスロットを自属性スロットに変換、1BATTLE内で受けたダメージの25%を次のBATTLEに進むときに回復する(回復する効果は重複しません) 【超入れ替え】:自分にかかっている船長効果無効状態を完全に解除、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、自分のスロットを自属性スロットに変換、1BATTLE内で受けたダメージの50%を次のBATTLEに進むときに回復する(回復する効果は重複しません) | 
適正キャラ一覧
| [毒]スロット+船長効果無効対策 | |
|---|---|
|  しらほし&マンシェリー 博識/打突 | 20→15ターン 全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復、船長効果無効・やけど状態を7ターン回復、全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、1ターンの間チェイン係数が+1.2、キャラの回復×50倍の体力を回復し、3ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる | 
|  イワンコフ&ボンクレー 自由/格闘 | 22→16ターン 全ての毒・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復し、2ターンの間「イワンコフ&ボンクレー」になる | 
|  チョッパー 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・  ・回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復し、全ての毒状態を完全解除、3ターンの間ターン終了時体力を12024回復する | 
|  シュトロイゼン 斬撃/野心 | 20→14ターン 一味全ての毒状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔]・[連]・[爆弾]不利スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間[肉][力][心]スロットが有利スロット扱いになる | 
カイドウ&大看板の行動パターン

- 2属性にランダムで変化する
- 攻撃ダウンは船長効果で回復する
- フランキー将軍が適正
- 痺れとダメージ一定激減は解除する
| 周回レベル | HP | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|
| 1 | 250万 | 1 | 
| 50 | 2087万5000 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 速知属性変化 攻撃ダウン(8ターン) 痺れ(3ターン) ダメージ一定激減(5ターン) 防御ダウン無効(98ターン) | 
| 1 - | - - | 右列吹き飛ばし(3ターン) 蓄積値/特殊効果打ち消し | 
| - 50% | 1回 - | 左列吹き飛ばし(3ターン) 蓄積値/特殊効果打ち消し | 
| - 20% | 1回 - | 即死攻撃 | 
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 | 
|---|---|
公式おすすめキャラ
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  フランキー将軍 自由/斬撃 | 20→15ターン 一味の体力を最大体力の30%回復、全ての毒状態を回復、1ターンの間、格闘・斬撃・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.5倍、強靭・自由・博識・野心タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、3ターンの間「フランキー将軍」になる | 
|  ブルック 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 | 
|  ナミ 自由/打突 | 12→12ターン 敵全体にかかっている  ・防御力アップ状態を5ターン減らし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で、次のターン技心速属性の攻撃を2倍、必殺発動時一味が攻撃アップ状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間技心速属性の攻撃を1.75倍にする | 
|  お玉 自由/格闘 | 10→10ターン 全ての防御効果を無視して敵全体に5000の固定ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と攻撃アップ状態を5ターン減らし、1ターン経過後1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍にする | 
|  ウソップ 自由/射撃 | 13→13ターン 自由と射撃タイプキャラの必殺ターンを1短縮、自由と射撃タイプの全てのスロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復し、遅延状態の敵がいる時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させる | 
船長候補
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  キャロット&ワンダ | 【通常入れ替え】:自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の攻撃を2倍にする 【超入れ替え】:自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする | 
|  フランキー将軍 | 【通常入れ替え】:自分にかかっている船長効果無効状態を完全に解除、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、自分のスロットを自属性スロットに変換、1BATTLE内で受けたダメージの25%を次のBATTLEに進むときに回復する(回復する効果は重複しません) 【超入れ替え】:自分にかかっている船長効果無効状態を完全に解除、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、自分のスロットを自属性スロットに変換、1BATTLE内で受けたダメージの50%を次のBATTLEに進むときに回復する(回復する効果は重複しません) | 
適正キャラ一覧
| 攻撃ダウン対策 | |
|---|---|
|  スモーカー 打突/野心 | 19→14ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味は5ターンの間やけど、攻撃ダウン状態にかからなくなり、一味が  状態(攻撃力強化)の時1ターンの間速属性のスロットの影響を2.5倍、それ以外の時は、1ターンの間速属性の攻撃を2.5倍にする | 
|  ウィーブル 斬撃/打突 | 36→29ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする | 
| 痺れ対策 | |
|  エネル 野心/射撃 | ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、  ・  ・痺れ状態を5ターン回復、船長が野心タイプならば1ターンの間チェイン係数が+0.7される | 
|  チョッパー 格闘/博識 | ⑴22→9ターン ⑵27→14ターン ⑴一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×15倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、1ターンの間技属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする ⑵一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×40倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間技属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする | 
|  ナミ 博識/打突 | 16→11ターン ⑴一味にかかっている痺れ・封じ状態を1ターン回復する ⑵一味にかかっている痺れ・封じ状態を3ターン回復し、隣接スロットを自属性スロットに変換する | 
|  ウルージ 強靭/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復し、敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃☓200倍の知属性ダメージを与え、強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、船長が強靭タイプキャラの時1ターンの間チェイン係数を3.75に固定する | 
| ダメージ一定激減対策 | |
|  カラス 自由/博識 | 18→13ターン 一味にかかっている封じ・痺れ・チェイン係数固定状態を5ターン回復、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている  状態を5ターン減らす | 
|  ペコムズ 斬撃/格闘 | 19→14ターン 封じ状態を一人完全に解除し、隣接するスロットを自属性スロットに変換、敵全体にかかっている  ・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される | 
|  エネル 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態・  状態を5ターン減らし、1ターンの間博識と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  ネコマムシ 斬撃/自由 | 17→12ターン 敵全体にかかっている  状態を5ターン回復、必殺封じ状態を3ターン回復し、2ターンの間、速属性と斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする | 
攻略編成用ツール記事
乱入戦:うるティ情報
| ページワン | |
|---|---|
|  | 船長効果無効(8ターン) 割合ダメージ(残り体力80%) 防御力アップ(5ターン) 防御ダウン無効(98ターン) | 
| 【対策】ボス先制のダメージを考慮する ボス戦の先制攻撃で3万のダメージを食らいます。そのため複数ターンのダメージ軽減か回復が必要になります。 | |
| うるティ | |
|  | 30000ダメージ 上段必殺ターン巻き戻し(1ターン) 船員必殺ターン巻き戻し(2ターン) 一定チェイン以下攻撃力ダウン(3.2倍/5ターン) 防御ダウン無効(?ターン) | 
| 【対策】配置によって短縮ターンが違う 上段と船員で必殺ターン巻き戻しのターン数が異なります。巻き戻し耐性がないキャラはサポートを付けるなどして対応しましょう。 | |
ページワンの行動パターン

- 船長効果無効と防御アップの対処が必要
- 防御ダウン無効のため解除しよう
| 周回レベル | HP | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|
| 1 | 130万 | 1 | 
| 50 | 1085万5000 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 船長効果無効(8ターン) 割合ダメージ(残り体力80%) 防御力アップ(5ターン) 防御ダウン無効(98ターン) | 
| 2 - | 毎1 - | 体力回復 | 
公式おすすめキャラ
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  ブルック 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 | 
|  ナミ 自由/打突 | 12→12ターン 敵全体にかかっている  ・防御力アップ状態を5ターン減らし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で、次のターン技心速属性の攻撃を2倍、必殺発動時一味が攻撃アップ状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間技心速属性の攻撃を1.75倍にする | 
|  お玉 自由/格闘 | 10→10ターン 全ての防御効果を無視して敵全体に5000の固定ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と攻撃アップ状態を5ターン減らし、1ターン経過後1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍にする | 
|  ウソップ 自由/射撃 | 13→13ターン 自由と射撃タイプキャラの必殺ターンを1短縮、自由と射撃タイプの全てのスロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復し、遅延状態の敵がいる時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させる | 
船長候補
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  キャロット&ワンダ | 【通常入れ替え】:自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の攻撃を2倍にする 【超入れ替え】:自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする | 
|  フランキー将軍 | 【通常入れ替え】:自分にかかっている船長効果無効状態を完全に解除、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、自分のスロットを自属性スロットに変換、1BATTLE内で受けたダメージの25%を次のBATTLEに進むときに回復する(回復する効果は重複しません) 【超入れ替え】:自分にかかっている船長効果無効状態を完全に解除、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、自分のスロットを自属性スロットに変換、1BATTLE内で受けたダメージの50%を次のBATTLEに進むときに回復する(回復する効果は重複しません) | 
適正キャラ一覧
| 船長効果無効+ボス戦先制行動対策 | |
|---|---|
|  ササキ 自由/強靭 | 17→11ターン 一味にかかっている被ダメージ増加状態・船長効果無効状態を5ターン回復し、自由と強靭タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、10ターンの間受けるダメージを25%減らし、必殺発動時一味がダメージ軽減状態の時、1ターンの間自由と強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にする | 
| 船長効果無効対策 | |
|  オロチ 野心/強靭 | 28→14ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を3ターン回復し、2ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[力]スロットが10個以上の時、1ターンの間チェイン係数を3.25倍にする | 
|  カイドウ 野心/強靭 | 17→17ターン 一味のやけど・船長効果無効状態を3ターン回復し、敵全体にキャラの攻撃×300倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にする | 
|  モーリー 自由/打突 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復、一味の属性スロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(  は対象外)を5ターン減らす | 
|  ロディ&BB 格闘/斬撃 | ⑴13→7ターン 19→13ターン ⑴:一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている船長効果無効・チェイン固定状態を2ターン回復、1ターンの間チェイン係数が+0.6される ⑵敵全体に10000の固定ダメージを与え、上段キャラのスロットを自属性スロットに変換し、一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効・チェイン固定状態を5ターン回復し、2ターンの間チェイン係数が+1.0される | 
|  河松 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×60倍の速属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、3ターンの間チェイン係数が+0.9される | 
| 防御力アップ対策 | |
|  錦えもん&傳ジロー 斬撃/自由 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20減、敵全体にかかっているダメージ軽減(  は対象外)・防御力アップ状態を6ターン減らし、1ターンの間、斬撃と自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、基礎攻撃力が+500され、3ターンの間「錦えもん&傳ジロー」になる | 
|  イヌアラシ三銃士 斬撃/格闘 | 19→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らし、1ターンの間斬撃と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
うるティの行動パターン

- ボス戦先制で3万ダメージ有り
- ブルックで1耐えしよう
- 複数ターンのダメージ軽減キャラを編成する
- 攻撃強化・スロット強化に特殊割り込み有り
- 船員ランダム吹き飛ばし
| 周回レベル | HP | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|
| 1 | 250万 | 1 | 
| 50 | 2087万5000 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 30000ダメージ 上段必殺ターン巻き戻し(1ターン) 船員必殺ターン巻き戻し(2ターン) 一定チェイン以下攻撃力ダウン(3.2倍/5ターン) 防御ダウン無効(98ターン) | 
| 1 - | - - | 50%割合ダメージ 怒り(99ターン) | 
| - 50% | - - | 船長吹き飛ばし(5ターン) | 
| - 20% | 1回 - | 即死ダメージ | 
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 | 
|---|---|
| 攻撃強化 スロット強化 | 船員ランダム吹き飛ばし(99ターン) | 
対策したいギミック一覧
| 2階:ページワン | |
|---|---|
|  船長効果無効 | 8ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる ギミック解説はこちら | 
|  防御力アップ | 5ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる ギミック解説はこちら | 
|  防御ダウン無効 | 98ターン ・防御ダウンの付与が無効 ・防御アップと併発の場合は解除で対処する ・防御ダウン状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/毒付与は可能 ・遅延/毒状態ダメージ強化は有効 ギミック解説はこちら | 
| ボス戦:うるティ | |
|  必殺巻き戻し | 1ターン ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ ・上段 ギミック解説はこちら | 
|  必殺巻き戻し | 2ターン ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ ・船員のみ ギミック解説はこちら | 
|  一定チェイン攻撃力ダウン | 3.2以下/5ターン ・チェイン固定で対処する ・チェイン加算で対処する ・チェイン初期値を上昇させる ギミック解説はこちら | 
|  防御ダウン無効 | 98ターン ・防御ダウンの付与が無効 ・防御アップと併発の場合は解除で対処する ・防御ダウン状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/毒付与は可能 ・遅延/毒状態ダメージ強化は有効 ギミック解説はこちら | 
公式おすすめキャラ
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  ブルック 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 | 
|  ナミ 自由/打突 | 12→12ターン 敵全体にかかっている  ・防御力アップ状態を5ターン減らし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で、次のターン技心速属性の攻撃を2倍、必殺発動時一味が攻撃アップ状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間技心速属性の攻撃を1.75倍にする | 
|  お玉 自由/格闘 | 10→10ターン 全ての防御効果を無視して敵全体に5000の固定ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と攻撃アップ状態を5ターン減らし、1ターン経過後1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍にする | 
|  ウソップ 自由/射撃 | 13→13ターン 自由と射撃タイプキャラの必殺ターンを1短縮、自由と射撃タイプの全てのスロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復し、遅延状態の敵がいる時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させる | 
船長候補
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  キャロット&ワンダ | 【通常入れ替え】:自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の攻撃を2倍にする 【超入れ替え】:自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする | 
|  フランキー将軍 | 【通常入れ替え】:自分にかかっている船長効果無効状態を完全に解除、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、自分のスロットを自属性スロットに変換、1BATTLE内で受けたダメージの25%を次のBATTLEに進むときに回復する(回復する効果は重複しません) 【超入れ替え】:自分にかかっている船長効果無効状態を完全に解除、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、自分のスロットを自属性スロットに変換、1BATTLE内で受けたダメージの50%を次のBATTLEに進むときに回復する(回復する効果は重複しません) | 
|  ロジャー 自由/斬撃 | 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる | 
適正キャラ一覧
| 巻き戻し対策 | |
|---|---|
|  ロビン 自由/格闘 | 18→12ターン 自由と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・必殺封じ状態を5ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、自由と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  キャロット&ワンダ 斬撃/博識 | ⑴10ターン→5ターン ⑵21ターン→16ターン ⑴【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にし、1ターンの間「キャロット&ワンダ」になる ⑵【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを3短縮、3ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、3ターンの間「キャロット&ワンダ」になり、自分の必殺ターンを3短縮する | 
|  クロコダイル 博識/野心 | 20→15ターン 博識タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、必殺発動時一味の体力が50%以下または必殺発動状態が(1)の時、3ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定され、それ以外の時は2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される | 
|  ガープ 自由/格闘 | 35→28ターン 1ターンの間一味の[心][肉]スロットを有利スロット扱いにし、全てのスロットを[心][肉]に変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、一味の必殺ターンを2短縮する | 
|  ネコマムシ 格闘/斬撃 | 20→15ターン 一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・速属性のスロットの影響を2.5倍、1ターン経過後1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする | 
| 一定チェイン以下攻撃ダウン対策 | |
|  オロチ 野心/強靭 | 28→14ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を3ターン回復し、2ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[力]スロットが10個以上の時、1ターンの間チェイン係数を3.25倍にする | 
|  イゾウ&菊之丞 斬撃/射撃 | 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、船長が斬撃か射撃タイプの時、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を2ターン延長し、一味に斬撃タイプキャラが5人以上いる時は上段キャラのスロットを、射撃タイプキャラが5人以上いる時は下段キャラのスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する | 
|  ウルージ 強靭/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復し、敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃☓200倍の知属性ダメージを与え、強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、船長が強靭タイプキャラの時1ターンの間チェイン係数を3.75に固定する | 
|  ブルック 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 | 
|  サンジ 自由/格闘 | 18→12ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、船長が自由タイプキャラの時は、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.25、上限値が35.0で固定される | 
| 特殊割り込み対策:ボス前で発動 | |
|  ドフラミンゴ 野心/斬撃 | 19→19ターン 一味の封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減無効状態を1ターン減らし、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを15%減らし、1ターンの間、力・技・速属性の攻撃が1.75倍、このターン内GOOD攻撃2回成功で次のターン力・技・速属性の攻撃が2倍になる | 
|  ネコマムシ 格闘/斬撃 | 20→15ターン 一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・速属性のスロットの影響を2.5倍、1ターン経過後1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする | 
|  イヌアラシ 格闘/斬撃 | 20→15ターン 一味の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン、力・技・速属性のスロットの影響を2.5倍にする | 
|  トキ&モモの助&日和 自由/斬撃 | 19→14ターン 選択したキャラ(2体まで選択可能)を2ターンの間一部状態異常無効にし、2ターン経過後1ターンの間選択したキャラの攻撃とスロットの影響を3.5倍にする(同一ターン内で同様の効果を発動時は配置によりいずれか1つの攻撃上昇効果とスロット影響増大効果が最大2キャラまで効果適用される) | 
| 特殊割り込み対策:ボス戦で発動 | |
|  ロジャー&ニューゲート 斬撃/打突 | 21→16ターン 【ロジャー】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる【ニューゲート】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる | 
攻略編成用ツール記事
大連戦のパーティ編成まとめ
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
編成例①:ナミとウソップ所持編成
| 所持 | ナミ、ウソップ | 
|---|---|
| 未所持 | ブルック、フランキー将軍、お玉 | 
大連戦:vsアプー
|  アプー | 【立ち回り】 ボス戦:ウソップとチョッパーで必殺封じと攻撃ダウンを回復。ロビンを発動し[お邪魔]を変換。サンジ2体を発動し撃破します。free枠には心属性の頼れるヤツを編成しましょう。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | ||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | ||||||||||||||||||
大連戦:vsペロスペロー
|  ペロスペロー | 【立ち回り】 ホーキンスを発動しスロット封じを回復。ナミを発動し[お邪魔]を変換。ビビを2回発動。ルッチを発動しエンハンスを重ねて撃破します。free枠には博識タイプを編成しましょう。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||
大連戦:vsホーキンス
|  ホーキンス | 【立ち回り】 ロビンを発動し必殺封じ回復と[お邪魔]変換。ササキを発動し不利を自スロに変換。錦えもん&傳ジローを発動しダメージ軽減解除+スロット強化を発動し撃破します。free枠には斬撃か自由タイプを編成しましょう。攻撃強化があると良いです。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||
大連戦:vsおリン
|  おリン | 【立ち回り】 オロチとオロチお庭番衆を発動し船長効果無効と攻撃ダウンを回復。キッドを発動しスロットを変換。カン十郎を発動し防御アップを解除して撃破します。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||
大連戦:vsカイドウ&大看板
|  カイドウ&大看板 | 【立ち回り】 2階:河松し船長効果無効を回復。ブルックを発動し体力1耐え対策します。フレンドを発動し突破。ボス戦:ゾロのサポート効果で属性相性強化が発動。おでん、ナミ、ウソップを発動。おでんのタイプ超化を発動し撃破します。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】  | |||||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||||
乱入戦:vsうるティ
| 乱入戦:vsうるティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  うるティ | 【立ち回り】 2階:ナミ、河松を発動し防御アップと船長効果無効を解除。PERFECTを3階成功させて突破。ボス戦:先制攻撃はブルックの船長効果で対処。ナミのタップ条件エンハンスで攻撃強化が発動します。ウソップ→ブルックの順に発動し必殺短縮。おでんのスキルとタイプ超化を発動し撃破します。 | ||||






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||
編成例②:特攻全キャラ所持編成
| 所持 | ナミ、ウソップ、お玉 | 
|---|---|
| 未所持 | - | 
大連戦:vsアプー
|  アプー | 【立ち回り】 道中:ルフィとゾロのスキルダメージで突破。 ボス戦:ウソップとロビンで必殺封じと攻撃ダウンを回復。周回レベルが上がってきたらボンクレーのスキルと属性超化を発動します。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
大連戦:vsペロスペロー
|  ペロスペロー | 【立ち回り】 ボス戦:ホーキンスのスキルでスロット封じ回復+追撃。サンジを2体発動してバリアを破壊しつつ攻撃。free枠には心属性を編成しましょう。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||
大連戦:vsホーキンス
|  ホーキンス | 【立ち回り】 ボス戦:敵の属性に応じて錦えもん&傳ジローを入れ替え。ロビン、サンジ、錦えもん&傳ジローを発動して倒します。Free枠には自由タイプの攻撃強化役を編成しましょう。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||
大連戦:vsおリン
|  おリン | 【立ち回り】 2階:カイドウ1体を発動してスキルダメージで突破。 ボス戦:カイドウ→オロチ→カン十郎の順に発動して倒します。Free枠には力属性の野心タイプを編成しましょう。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||
大連戦:vsカイドウ&大看板
|  カイドウ&大看板 | 【立ち回り】 潜在能力:必殺二重発動Lv.MAX(ウソップ) 2階:フランキー将軍1体とお玉を発動。ボス戦:攻撃ダウンは攻撃ダウンは回復可能。ウソップを2回発動。フランキー将軍、ブルック、ナミを発動して倒します。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
乱入戦:vsうるティ
| 乱入戦:vsうるティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  うるティ | 【立ち回り】 2階:ナミ→お玉→サンジの順に発動してPERFECTを3回成功させて突破。ボス戦:先制攻撃はブルックの船長効果で対処。ナミのタップ条件エンハンスで攻撃強化が発動します。ウソップ(2回)とブルックを発動して倒します。 | ||||






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
編成例③:新規フェス限未所持
| 所持 | ロビン,サンジ,ウソップ | 
|---|---|
| 未所持 | ブルック,フランキー,ナミ,お玉 | 
大連戦:vsアプー
|  アプー | 【立ち回り】 道中:船長とフレンドのスキルによる全体ダメージで突破。 ボス戦:ロビンとウソップを発動してギミック解除。ビッグマムを2回発動して序盤はスキルダメージで倒します。終盤はfree枠にエンハンス役を入れて通常攻撃も加えます。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||
大連戦:vsペロスペロー
|  ペロスペロー | 【立ち回り】 ボス戦:ホーキンスのスキルでスロット封じ回復+追撃。ナミを発動して[邪魔]を自スロに変換。心属性で編成しているため通常攻撃でバリアを解除→残り4体で撃破。free枠は打突/博識タイプでエンハンス枠を入れると通常攻撃の火力を補強できます。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||
大連戦:vsホーキンス
|  ホーキンス | 【立ち回り】 河松に藤虎をサポート設定(不利スロット自スロ変換)。河松を発動して必殺封じ回復。小紫とフランキーでダメージ軽減を解除。ワンダ→キャロットに入れ替えて第2段階のスキルを発動。(船長効果で不利スロットが有利扱いになる)。エースを発動して[邪魔]を自スロ変換。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
大連戦:vsおリン
|  おリン | 【立ち回り】 船長効果無効はカイドウ+お庭番衆のスキルで回復。全スロット[力]状態。エネルのスキルで攻撃ダウンを回復。カン十郎を発動して属性相性強化。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||
大連戦:vsカイドウ&大看板
|  カイドウ&大看板 | 【立ち回り】 道中:フレンドのフランキーを発動して毒回復。サンジを発動して体力1で耐えるを解除。ボス戦:フレンドの船長効果で攻撃ダウンを回避。ウソップを発動して痺れを回復。錦えもん→傅ジローに入れ替えてスキル発動。レイジュを発動して一定激減を解除。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】  | |||||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||||
乱入戦:vsうるティ
| 乱入戦:vsうるティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  うるティ | 【立ち回り】 道中:スロット強化の倍率から先に錦えもん→傅ジローに入れ替えてスキル発動。ササキで船長効果無効を回復。ボス戦:先制をダメージはブルックの船長効果で体力1で耐えます。ボス戦:必殺巻き戻しをロビンとウソップのスキルで短縮。サンジとブルックを発動してチェイン系の火力上昇。 | ||||






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
編成例④:難易度低め編成
| 所持 | - | 
|---|---|
| 未所持 | 今年追加の限定キャラ | 
大連戦:vsアプー
|  アプー | 【立ち回り】 道中:船長とフレンドの属性超化で突破。 ボス戦:ロビンとウソップを発動して通常攻撃で倒します。free枠にエンハンス役を編成しましょう。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||
大連戦:vsペロスペロー
|  ペロスペロー | 【立ち回り】 ボス戦:ホーキンスのスキルでスロット封じ回復+追撃。ナミを発動して[お邪魔]を自スロに変換。ビビ、サンジ、おでんを発動して倒します。(スロット一致キャラでバリアを破壊しながら通常攻撃→追撃) | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
大連戦:vsホーキンス
|  ホーキンス | 【立ち回り】 1,2階:黒ひげのスキルを第2段階まで溜めます。 ボス戦:黒ひげを発動して必殺封じを回復。属性変化に応じてフレンドを入れ替えてスキル発動。ロジャーのスキルと属性超化を発動して倒します。(倍率対象外の黒ひげから攻撃を開始します) | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
大連戦:vsおリン
|  おリン | 【立ち回り】 ボス戦:カイドウ→オロチ→お庭番衆の順番でスキル発動。カン十郎も発動して倒します。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
大連戦:vsカイドウ&大看板
|  カイドウ&大看板 | 【立ち回り】 1階:チョッパーでミス攻撃し、フランキーが残り2になるまでターン稼ぎ。2階:船長のフランキー、チョッパー、ササキ、ペロスペローを発動。通常攻撃と追撃で突破します。 ボス戦:敵の属性変化に応じてフレンドを入れ替え。フランキー将軍とホーキンスを発動して倒します。 | 
|---|






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
乱入戦:vsうるティ
| 乱入戦:vsうるティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  うるティ | 【立ち回り】 2階:ボビン、ササキ、サボ、ビビを発動。PERFECTタップを必ず3回させて突破します。ボス戦:先制攻撃はブルックの船長効果で体力1で耐えます。サボの攻撃強化が発動。ペロスペローとブルックのスキル+タイプ超化を発動して倒します。 | ||||






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 
 | |||||||||||||||||||||
頼れるヤツ一覧
| トレジャーポイント2倍/ステ2.5倍/必殺10短縮 | ||
|---|---|---|
|  ナミ 自由/打突 | ||
| トレジャーポイント1.8倍/ステ2.5倍/必殺10短縮 | ||
|  お玉 自由/格闘 | ||
| トレジャーポイント1.6倍/ステ2.5倍/必殺10短縮 | ||
|  ウソップ 自由/射撃 | ||
| トレジャーポイント1.4倍/ステ2.5倍/必殺10短縮 | ||
|  フランキー将軍 自由/斬撃 |  ブルック 自由/斬撃 |  カン十郎 野心/打突 | 
| トレジャーポイント1.35倍/ステ1.25倍/必殺7短縮 | ||
|  ロビン 自由/格闘 |  サンジ 自由/格闘 |  ササキ 自由/強靭 | 
|  オロチ 野心/強靭 |  ホーキンス 博識/打突 |  ドフラミンゴ 野心/斬撃 | 
|  光月おでん 斬撃/自由 |  錦えもん&傳ジロー 斬撃/自由 |  アシュラ童子 斬撃/自由 | 
|  河松 斬撃/自由 |  雷ぞう 射撃/自由 |  イゾウ&菊之丞 斬撃/射撃 | 
|  ウルージ 強靭/打突 | ||
| トレジャーポイント1.25倍/ステ1.25倍/必殺7短縮 | ||
|  うるティ 強靭/打突 |  ペロスペロー 打突/博識 |  カイドウ 野心/強靭 | 
|  オロチお庭番衆 野心/自由 |  チョッパー 格闘/博識 |  キッド 格闘/野心 | 
|  ルフィ&エース 自由/射撃 |  ビビ 自由/博識 |  ナミ 博識/打突 | 
|  ガープ 自由/格闘 |  ルッチ 博識/強靭 |  レイジュ 強靭/格闘 | 
| トレジャーポイント1.25倍/ステ1.25倍/必殺10短縮 | ||
|  サンジ 自由/格闘 |  コアラ 格闘/自由 |  クロコダイル 博識/野心 | 
|  ボン・クレー 格闘/自由 |  キャロット&ワンダ 斬撃/博識 | |
| トレジャーポイント1.2倍/ステ1.2倍/必殺5短縮 | ||
|  ルフィ 格闘/自由 |  ゾロ 斬撃/野心 |  ナミ 博識/打突 | 
|  ウソップ 射撃/自由 |  サンジ 格闘/強靭 |  チョッパー 博識/格闘 | 
|  ロビン 博識/自由 |  フランキー 射撃/自由 |  ブルック 斬撃/自由 | 
|  イヌアラシ 格闘/斬撃 |  ネコマムシ 格闘/斬撃 |  ロディ&BB 格闘/斬撃 | 
|  イヌアラシ三銃士 斬撃/格闘 |  クイーン 射撃/強靭 |  ジャック 強靭/格闘 | 
|  黒ひげ 野心/格闘 |  マリーゴールド 強靭/自由 |  ドフラミンゴ 野心/博識 | 
|  スパンダム&頼もしき部下達「改」 野心/斬撃 |  スパンダム&頼もしき部下達 野心/斬撃 |  カイドウ 強靭/野心 | 
|  カイドウ 強靭/野心 |  エネル 野心/射撃 |  デュバル 射撃/自由 | 
|  サボ 自由/射撃 |  ハンコック 射撃/自由 |  シャンクス&ミホーク 斬撃/自由 | 
|  錦えもん 斬撃/自由 |  エース 自由/強靭 |  キッド 打突/射撃 | 
|  マーガレット 斬撃/射撃 |  Tボーン 斬撃/博識 |  スレイマン 斬撃/博識 | 
|  小紫 博識/斬撃 |  ページワン 野心/強靭 |  シリュウ 斬撃/野心 | 
|  サンジ 自由/強靭 |  オロチ 野心/強靭 | |
| トレジャーポイント1.2倍/ステ1.25倍/必殺5短縮 | ||
|  カラス 自由/博識 |  モーリー 自由/打突 |  ルッチ 強靭/博識 | 
|  エネル 博識/打突 |  イヌアラシ 斬撃/自由 |  ネコマムシ 斬撃/自由 | 
|  ペドロ 斬撃/博識 |  ペコムズ 斬撃/格闘 | |
| トレジャーポイント1.2倍/ステ1.2倍/必殺20短縮 | ||
|  フランキー 自由/強靭 |  ロビン 博識/格闘 |  ペローナ 射撃/野心 | 
|  プリン 博識/格闘 |  ベッジ 射撃/自由 |  イワンコフ 博識/自由 | 
|  ペドロ 博識/射撃 |  シキ 野心/斬撃 |  ブルック 斬撃/自由 | 
昇格と降格について
最終順位帯によって決まる

トレジャーマップでは順位によって次回のリーグが決まります。偉大なる航路や東の海リーグの場合は上位に入ることで昇格することが可能です。
降格する場合もある
最終順位帯が低い場合はリーグが降格する場合があります。昇格するには上位に入らないといけないためなるべく降格しないよう注意しましょう。
昇格と降格の基準
| 昇格順位帯 | |
|---|---|
| 偉大なる航路リーグ | 上位20% | 
| 東の海リーグ | 上位30% | 
| 降格順位帯 | |
| 新世界リーグ | 下位10% | 
| 偉大なるリーグ | 下位20% | 
主なランキング報酬一覧
順位別ボーダーライン
何位になればフェス限チケットや導きの鍵をもらえるかをまとめています。
| 1~100位 | フェス限チケット×3 導きの鍵:金×2 導きの鍵:トレジャーマップ×1 | 
|---|---|
| 101~5000位 | フェス限チケット×2 導きの鍵:金×1 導きの鍵:トレジャーマップ×1 | 
| 5000~ 22000位 | フェス限チケット×1 導きの鍵:金×1 導きの鍵:トレジャーマップ×1 | 
主な報酬をまとめています。
報酬はいつ届く?
ランキング報酬はトレジャーマップ終了後に中1日明けてから配布される事が多いです。今回は日曜日に終了するため火曜日の4時頃配布される可能性が高いです。
うるティ攻略と関連する他の攻略記事

 
                             
                 
    
                    
 ダメージ軽減・
ダメージ軽減・ (防御力アップ)・
(防御力アップ)・ (残り体力1で耐える)効果を2ターン減らす
(残り体力1で耐える)効果を2ターン減らす ・
・ 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます