トレジャーマップ「vsナミ」の攻略記事です。大連戦はナミがボス、乱入戦がハンコックとなります。出現する敵情報や行動パターンを掲載しています。
トレジャーマップ関連記事
その他の解説記事はこちら獲得できるキャラ情報
ハンコックのクリスタルスカル

海賊王への軌跡で入手できるハンコックの超進化に必要なクリスタルスカルが入手可能。
性能はこちら
![]() 博識/自由 | 入手方法:海賊王への軌跡 発動:13ターン/ 必殺技: |
大連戦敵情報と行動パターン
ページ内スクロール | |
---|---|
![]() | ![]() |
大連戦敵情報まとめ
敵のアイコンをタップすると表示が切り替わります。
ボス戦の行動パターン
![]() | 出現時の属性:速属性 弱点タイプ:博識 ダメージ軽減:5ターン 防御力アップ:3ターン 一定ダメージ激減:3ターン スキルダメージ弱体化 状態異常無効 |
---|
ダメージ軽減 ▶解説記事 | ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う ・少ないターン数ならサポート効果で解除する |
---|---|
防御力アップ ▶解説記事 | ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる ・少ないターン数ならサポート効果で解除する |
一定ダメージ激減 ▶解説記事 | ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
スキルダメージ弱体化 ▶解説記事 | ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
状態異常無効 ▶解説記事 | ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・無効を無視して状態異常を付与できるキャラもいる |
おすすめキャラ
ボス戦の行動パターン
![]() | 出現時の属性:心属性 弱点タイプ:射撃 吹き飛ばし:2ターン/右列ランダム1体 封じ:10ターン/左列 スキルダメージ弱体化 |
---|
吹き飛ばし ▶解説記事 | ・船長交換を先打ちして囮作戦 ・船員効果:吹き飛ばし耐性 ・回避系の船長アクション ・ベッジ「大頭目」 ・ファイアタンク海賊団の船長効果 |
---|---|
封じ ▶解説記事 | ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポートで回復する ・入れ替え効果で回復する ・船長効果で回復できるキャラを船長にする |
スキルダメージ弱体化 ▶解説記事 | ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
おすすめキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 格闘/射撃 | 入手方法:海賊王への軌跡 発動:/13ターン 必殺技: |
ボス戦の行動パターン
![]() | 出現時の属性:技属性 弱点タイプ:自由 一定ダメージ激減:6ターン 防御力アップ:8ターン スキルダメージ弱体化 状態異常無効:防御ダウンは◯ |
---|
一定ダメージ激減 ▶解説記事 | ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
---|---|
防御力アップ ▶解説記事 | ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる ・少ないターン数ならサポート効果で解除する |
スキルダメージ弱体化 ▶解説記事 | ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
状態異常無効 ▶解説記事 | ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・無効を無視して状態異常を付与できるキャラもいる |
おすすめキャラ
ボス戦の行動パターン
![]() | 出現時の属性:心属性 弱点タイプ:博識 船長効果無効:8ターン 必殺封じ:5ターン 必殺封じ:8ターン/上段 [邪魔]スロット変換 不利/有利扱い:4ターン/属性5種 スキルダメージ弱体化 |
---|
船長効果無効 ▶解説記事 | ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる・ ・船長効果で回復できるキャラを船長にする |
---|---|
必殺封じ ▶解説記事 | ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する |
必殺封じ ▶解説記事 | ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する |
[邪魔]スロット変換 ▶解説記事 | ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する |
不利/有利扱い ▶解説記事 | ・直前階で有利効果を先打ち ・サボ&コアラで回復する ・不利扱い以外のスロットで戦う |
スキルダメージ弱体化 ▶解説記事 | ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
おすすめキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 自由/博識 | 入手方法:超進化 船長効果: 必殺技: |
2階の行動パターン
![]() | [邪魔]スロット変換 スロット固定:1ターン 攻撃力ダウン:6ターン やけど:1ターン 特定スロ被ダメ減:3ターン/属性+[和][連] ナワバリ:3ターン スキルダメージ弱体化 遅延無効 |
---|
[邪魔]スロット変換 ▶解説記事 | ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する |
---|---|
スロット固定 ▶解説記事 | ・有利スロットにして利用する ・固定状態でも変換は可能 |
攻撃力ダウン ▶解説記事 | ・攻撃ダウン状態回復スキルを使う ・上乗せダメージで倒す ・船長効果で回復できるキャラを船長にする |
やけど ▶解説記事 | ・やけど状態回復スキルで回復する ・PERFECTタップしない ・サポート効果で回復する |
特定スロ被ダメ減 ▶解説記事 | ・特定スロット一致キャラの攻撃は火力低下 ・特殊スロットや属性スロットを対象とする ・指定外のスロット一致+攻撃で対処する |
ナワバリ ▶解説記事 | ・一味側のナワバリ展開で張り替える |
スキルダメージ弱体化 ▶解説記事 | ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
遅延無効 ▶解説記事 | ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
ボス戦の行動パターン
![]() | 出現時の属性:技属性 弱点タイプ:打突 一定ダメージ激減:6ターン 必殺封じ:6ターン 気絶:中段 遅延無効 回復無効:10ターン(HP50%以上) hitバリア:20回/4ターン(HP50%以上) |
---|
一定ダメージ激減 ▶解説記事 | ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
---|---|
必殺封じ ▶解説記事 | ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する |
気絶 ▶解説記事 | ・攻撃/入れ替え/スキル発動不可 ・敵から攻撃を受けて解除 ・軽減スキル等を合わせて1体から被ダメ ・プリンのサポート効果で自傷ダメージを発動する |
遅延無効 ▶解説記事 | ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
回復無効 ▶解説記事 | ・潜在能力で回復する ・スキルで回復できるのは3体のみ ・耐久しなければ無視で良い ・先制ダメージ+撃破時大ダメージを受ける場合は対処が必要 |
hitバリア ▶解説記事 | ・多段Hitダメージを与えて破壊する ・コンボ数の多いキャラを編成する ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
おすすめキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 強靭/打突 | 入手方法:トレマフェス 船長効果: 必殺技: |
![]() 斬撃/打突 | 入手方法:超スゴフェス 船長効果: 必殺技: |
![]() 打突/強靭 | 入手方法:超スゴフェス 船長効果: 必殺技: |
![]() 自由/博識 | 入手方法:トレマフェス限定 船長効果: 必殺技: |
2階の行動パターン
![]() | 必殺巻き戻し:3ターン 麻痺スロット 封じ:中段/6ターン やけど:4ターン 体力1耐え:7ターン ダメージバリア:2ターン/700万 防御ダウン無効 割込み行動 条件:スキルダメージ 内容:HP100%まで回復 内容:必殺ターン1巻き戻し 取り巻き4体出現:HP250万 |
---|
必殺巻き戻し ▶解説記事 | ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ |
---|---|
麻痺スロット ▶解説記事 | ・麻痺スロットでタップしたキャラが痺れを受ける 痺れ回復必殺技で変換可能 受けた痺れは船長効果の効果で回復可能 |
封じ ▶解説記事 | ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポートで回復する ・入れ替え効果で回復する ・船長効果で回復できるキャラを船長にする |
やけど ▶解説記事 | ・やけど状態回復スキルで回復する ・PERFECTタップしない ・サポート効果で回復する |
体力1耐え ▶解説記事 | ・スキルで解除する ・毒や追撃で倒す ・スキルダメージで倒す |
ダメージバリア ▶解説記事 | ・エンハンスを重ねて大ダメージを与える ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
防御ダウン無効 ▶解説記事 | ・防御ダウンの付与が無効 ・防御アップと併発の場合は解除で対処する ・防御ダウン状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/毒付与は可能 ・遅延/毒状態ダメージ強化は有効 |
ボス戦の行動パターン
![]() | 出現時の属性:技属性 弱点タイプ:打突 痺れ:船員/9ターン 船長効果無効:9ターン 一定チェイン以下攻撃⤵:3.0/8ターン スキルダメージ弱体化 状態異常無効 |
---|
痺れ ▶解説記事 | ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・船長効果で回復できるキャラを船長にする ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する |
---|---|
船長効果無効 ▶解説記事 | ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる・ ・船長効果で回復できるキャラを船長にする |
一定チェイン以下攻撃力ダウン ▶解説記事 | ・チェイン固定で対処する ・チェイン加算で対処する ・チェイン初期値を上昇させる |
スキルダメージ弱体化 ▶解説記事 | ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
状態異常無効 ▶解説記事 | ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・無効を無視して状態異常を付与できるキャラもいる |
おすすめキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 強靭/打突 | 入手方法:トレマフェス 船長効果: 必殺技: |
![]() 斬撃/打突 | 入手方法:超スゴフェス 船長効果: 必殺技: |
![]() 打突/強靭 | 入手方法:超スゴフェス 船長効果: 必殺技: |
![]() 打突/博識 | 入手方法:スゴフェス 船長効果: 必殺技: |
攻略編成用ツール記事
大連戦攻略パーティ
編成1:新キャラ未所持編成(編集中)
vsキャロットの攻略手順






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻略手順
1階 | - |
---|---|
2階 | - |
ボス戦 | キャロット発動して船長交換 防御アップ以外を無視して通常攻撃が可能 ゾロを発動して防御アップを解除 |
vsうるティの攻略手順






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻略手順
1階 | |
---|---|
2階 | |
ボス戦 | 吹き飛ばしは船長効果で回避 左列の封じは黒ひげを発動して解除 |
vsペローナの攻略手順






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成の詳細情報
上限突破 | ゾロLv5 |
---|
攻略手順
1階 | |
---|---|
2階 | |
ボス戦 | 防御アップはルフィを発動して解除 一定激減は上限突破Lv5のゾロを2回発動で解除 |
vsヤマト&お玉の攻略手順






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻略手順
1階 | |
---|---|
2階 | |
ボス戦 | サボ&コアラの超入れ替えで船長効果・必殺封じを回復 スキルで必殺封じと不利扱いを解除 |
現在編集中
現在編集中
トレジャーマップの仕様
ページ内スクロール | |
---|---|
![]() | ![]() |
マップ情報と特徴
トレジャーカードが実装

先月のトレジャーマップより、トレジャーカードが実装されています。獲得したカードにより効果が異なり、よりトレマを有利に冒険できます。
カード別効果一覧
カード | 効果 |
---|---|
![]() | 航海力を消費せずに指定の数だけ確率で船を進めることができる 海賊弁当や虹色宝箱までのマスを調整できる |
![]() | 周回Lvを確立で上昇させる |
![]() 鉄砲 大砲 | 遭遇戦の敵を確立で撃破する 星の数が多いほど撃破できる確立が高い |
![]() | マップ上で進むごとにトレジャーポイントが獲得できる |
ストックすることが可能

トレジャーマップ開催中はトレジャーカードをストックできます。自分の好きなタイミングで使用できるため、ここぞという時に使いましょう。
ボーナスマップで特別な宝箱が出現

▲過去に開催された時のボーナス宝箱です。
特別な宝箱の場所は上記の画像の場所です。ボーナスマップ限定で出現し、9周年のトレマでは石板×10枚やラッシュ技や超連携の石板もドロップすることがありました。今回はどうでしょうか?
成長スポットが追加

新しいトレジャースポットである成長スポットが追加されました。止まる度にトレジャーポイントが獲得でき、スポットが成長していきます。
スポットに止まらなくても成長する?
成長スポットは止まらなくても通過するだけでも成長が可能。成長の度合いは少ないですが、止まれなくても通過はしたいスポットです。
各ボスの注意点:短縮対象が異なる
敵 | 出現する属性 必殺短縮対象 |
---|---|
![]() | 技属性で出現 一味全員対象 ・vs効果/超入れ替え/必殺ターン5短縮 |
![]() | 力属性で出現 ・自由/強靭/斬撃タイプが対象 vs効果/超入れ替え/必殺ターン5短縮 |
![]() | 心属性で出現 ・技/知/速属性が対象 ・vs効果/超入れ替え/必殺ターン5短縮 |
![]() | 知属性で出現 ・打突/博識/射撃タイプが対象 ・vs効果/超入れ替え/必殺ターン5短縮 |
![]() | 速属性で出現 ・格闘/野心/打突タイプが対象 ・vs効果/超入れ替え/必殺ターン5短縮 |
![]() | 速属性で出現 ・技/速/知属性が対象 ・必殺ターン5短縮 |
遭遇戦と大連戦の違い
遭遇戦で出現するボスの体力
マップ途中で遭遇戦に当たると周回レベルが上がっても敵の体力は初期設定から上昇しません。ロジャーやカイドウのスキルのみで敵を倒せる場合もあります。
遭遇するボス | 初期体力 |
---|---|
ナミ | 初期体力(遭遇戦は体力固定):???万 |
フランキー | 初期体力(遭遇戦は体力固定):???万 |
サンジ | 初期体力(遭遇戦は体力固定):???万 |
ゾロ | 初期体力(遭遇戦は体力固定):???万 |
昇格と降格について
最終順位帯によって決まる

トレジャーマップでは順位によって次回のリーグが決まります。偉大なる航路や東の海リーグの場合は上位に入ることで昇格することが可能です。
降格する場合もある
最終順位帯が低い場合はリーグが降格する場合があります。昇格するには上位に入らないといけないためなるべく降格しないよう注意しましょう。
昇格と降格の基準
昇格順位帯 | |
---|---|
偉大なる航路リーグ | 上位20% |
東の海リーグ | 上位30% |
降格順位帯 | |
新世界リーグ | 下位10% |
偉大なるリーグ | 下位20% |
主なランキング報酬一覧
順位別ボーダーライン
何位になればフェス限チケットや導きの鍵をもらえるかをまとめています。
1~100位 | フェス限チケット×3 導きの鍵:金×2 導きの鍵:トレジャーマップ×1 |
---|---|
101~5000位 | フェス限チケット×2 導きの鍵:金×1 導きの鍵:トレジャーマップ×1 |
5000~ 22000位 | フェス限チケット×1 導きの鍵:金×1 導きの鍵:トレジャーマップ×1 |
主な報酬をまとめています。
報酬はいつ届く?
ランキング報酬はトレジャーマップ終了後に中1日明けてから配布される事が多いです。今回は日曜日に終了するため火曜日の4時頃配布される可能性が高いです。
トレジャーマップ攻略関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます