ミホーク(トレジャーマップ)はトレジャーマップで入手でき、★5まで進化する力属性の斬撃タイプのキャラ。ここでは、ミホーク(トレジャーマップ)の評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンのミホークはこちらミホーク(トレジャーマップ)の評価点と基本情報87

ミホーク(トレジャーマップ)の評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
4.5 | 8.5 | B |
ミホーク(トレジャーマップ)の基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 斬撃 / - 【通常時】: ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:2990 / 1403 / 186 限界突破時:3460 / 1628 / 266 | ||
【入手方法】 トレジャーマップ | 【コスト】 60 | 【コンボ数】 4 |
【スキル内容】 | ||
---|---|---|
通常時:37→29ターン/ 限界突破時:29→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラならば、1ターンの間、一味のチェイン係数が2.75倍で固定され斬撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする | ||
【船長効果】 | ||
斬撃タイプキャラの攻撃が1.2倍、体力が1.1倍、「黒刀・極みの一刀」を使用したターンは斬撃タイプキャラの攻撃がさらに1.35倍になる 限界突破時:斬撃タイプキャラの攻撃が2.5倍、体力が1.3倍、「黒刀・極みの一刀」を使用したターンは斬撃タイプキャラの攻撃がさらに1.4倍になる | ||
【船員効果】 | ||
効果1: 限界突破習得1:斬撃タイプの基礎攻撃力が+50される 限界突破習得2:自分は[速]有利扱い | ||
【サポート効果】 | ||
対象:斬撃 効果内容:自分の基礎攻撃力の11%をサポート効果キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
進化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎攻撃力の11%をサポート効果キャラの基礎攻撃力に上乗せする 斬撃 |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
船長評価87
斬撃パ船長の筆頭格!
斬撃パの船長としては、最大火力がトップクラスです。フェス限ゾロと比較すると、ミホークは火力が上回りますが体力が劣ります。安定攻略はゾロ、火力で押しきる場合はミホークといったように使い分けができます。
ゾロとの比較
最高倍率は3.5倍
船長効果は「斬撃タイプキャラの攻撃が2.5倍、体力が1.3倍、「黒刀・極みの一刀」を使用したターンは斬撃タイプキャラの攻撃がさらに1.4倍になる」というもの。スキル使用時は3.5倍の火力になります。
任意のタイミングに3.5倍の火力を出せる
フェス限黄猿と同様、スキルを使用したターンに火力を3.5倍にできます。船長・フレンドをミホークにした場合、任意の2ターンを火力3.5倍にできるため、中ボスやボスに合わせて発動可能です。
![]() | ボルサリーノ 冒険開始時の必殺ターンを1短縮 一味の攻撃を2倍、回復を1.3倍 「八尺瓊勾玉」を使用したターンは 一味の攻撃が3倍 |
船長として使う場合のパーティ
メンバーを選ぶ際の参考にしてください。
船員評価(メンバー)と使い方87
スロ強化2倍持ち!
必殺技は「敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプならば、1ターンの間、一味のチェイン係数が2.75倍で固定され斬撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする」というもの。
全体に約16万ダメージ
レベルマ時で限界突破の完成後の攻撃力は1628なので、スキルで約16万ダメージを与えられます。倍率の全体ダメージとしては非常に強力です。
チェイン固定値はトップクラス
チェイン係数を2.75倍に固定できます。強化倍率は、カン十郎に並んでトップクラスです。
関連リンク
![]() | カン十郎 封じ・船長効果無効を5ターン回復 船長が打突タイプならば 1ターンチェイン固定2.75倍 |
![]() | ワイルドサンジ 封じ状態を5ターン回復 1ターンチェイン固定2.5倍 |
スロット強化も超優秀
スロット強化の倍率は2倍で、決戦ドフラミンゴと同じです。倍率だけを比較すると襲来キャベツより低いものの、強力な全体ダメージやチェイン固定の効果もあるので、ミホークの方が優秀です。
関連リンク
![]() | ドンキホーテ・ドフラミンゴ スロ移動2回+スロ強化2倍 |
![]() | キャベンディッシュ(襲来) 体力50%以上で斬撃タイプの スロット強化2.25倍 その他の体力で2倍 |
藤虎パで使えるチェイン固定
フェス限藤虎パは、GOOD→GREAT→PERFECTの順にタップすることで高火力が出るものの、チェイン係数が伸びません。ミホークのチェイン固定により、GOODやGREATでタップしてもチェイン係数を2.75倍にできます。
![]() | 藤虎 GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で 以降斬撃タイプの攻撃が最大4.225倍 |
キュロスや修行ゾロと相性良し
船長とフレンドがミホークの場合、スロット強化役が2体になります。キュロスは3ターン、修行ゾロは2ターンの間斬撃タイプの攻撃を1.75倍にできるため、斬撃強化枠を1枠節約できます。
![]() | キュロス 攻撃×30倍の単体力属性ダメージ 封じ・船長効果無効2ターン回復 3ターン斬撃強化1.75倍 |
![]() | ゾロ(修行) 自身[力]+2ターン斬撃強化1.75倍 |
ギミック解除や第三エンハンス役が編成できる
フレンドと船長をミホーク、メンバーをキュロスや修行ゾロにすれば、基本的なエンハンス役は十分です。残り3枠のうち1枠はスロット変換役、残り2枠はギミック解除役や第3エンハンス役をクエストに応じて編成可能です。
ギミック解除役
![]() | ディアマンテ 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | ゾロ 敵にかかっている ![]() 攻撃×13倍の単体技属性ダメージ [お邪魔]を含む全スロットランダム変換 |
第三エンハンス役
![]() | 怪物斬りの名将モモンガ 全体ダメージ 遅延時にダメージ強化1.5倍 |
![]() | キャベンディッシュ [お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、スロットを1ターン固定し、2ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | たしぎ(G5) 属性相性強化1.5倍 |
メンバーとして使う場合のパーティ
船長やメンバーを選ぶ際の参考にしてください。
ミホーク(力)のおすすめパーティ解説87
ミホーク(力)の特徴
【メリット】
最大火力が3.5倍と斬撃パ船長としてはトップクラス。最高火力を任意のタイミングで発揮できる。1人三役のスキル持ち。専用の船がある。
【デメリット】
通常時の火力が2.5倍と平凡で、高速周回には不向き。
役割に応じた編成例
編成例:決戦/コロシアムなど






編成内容について
攻撃力強化役 | ガチャ限ゾロ、ガチャ限キュロス |
---|---|
スロット強化役 | ミホーク自身、襲来キャベツ 決戦ドフラミンゴ |
変換役 | フェス限黄猿、錦えもん、キャベツ |
遅延役 | スレイマン |
遅延時強化役 | スレイマン |
防御ダウン時 強化用船 | ダッチマン号 |
軽減役、回復役はクエストに応じて編成します。
2ターンの間高火力を発揮できる編成
- 決戦では、黄猿で全スロットを一致させ、キュロスとミホークのスキルの重ねがけで3.5倍のエンハンスをかけます。
- さらに、スレイマンによる遅延時強化1.3倍、キャベツの防御ダウン時強化1.75倍を加え、ボスをワンパンします。
- コロシアムでは、4階でミホークのスロット強化1体、キュロスの斬撃強化(3ターン)、黄猿とキャベツ(+船効果)で全スロットを自属性変換+スロット固定+防御ダウン時強化を発動しワンパン。
- ボス戦では、全スロット一致+斬撃強化状態で開始するため、ミホークのスキルとスレイマンの遅延+遅延時強化のみ発動でワンパンします。
おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
育成関連記事
必殺本 | トレジャーマップ |
---|---|
同キャラ | 決戦ミホーク 決戦ミホーク’改’ ペローナの奇妙な共同生活 トレジャー交換所 決戦シャンクス&ミホーク |
ステータス詳細
★5 世界中の剣士の頂点に立つ男 鷹の目のミホーク

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 斬撃 | - | 60 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() | 99(5,000,000) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 847 | 332 | 57 |
最大時 | 2,990 | 1,403 | 186 |
限界突破時 | 3,460 | 1,628 | 266 |
スキル
必殺技:黒刀・極みの一刀 |
---|
発動ターン:37→29ターン |
敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラならば、1ターンの間、一味のチェイン係数が2.75倍で固定され斬撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
船長効果:この力 慎みはせんぞ |
斬撃タイプキャラの攻撃が1.2倍、体力が1.1倍、「黒刀・極みの一刀」を使用したターンは斬撃タイプキャラの攻撃がさらに1.35倍になる |
船員効果
船員効果 | なし |
---|---|
限界突破1 | 斬撃タイプキャラの基礎攻撃力が+50される |
限界突破2 | 自分は[速]スロットも有利スロット扱いになる |
★4 世界中の剣士の頂点に立つ男 ジュラキュール・ミホーク

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 斬撃 | - | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() | 50(130,703) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 324 | 157 | 23 |
最大時 | 974 | 456 | 94 |
限界突破時 |
スキル
必殺技:黒刀・極みの一刀 |
---|
発動ターン:37→29ターン |
敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラならば、1ターンの間、一味のチェイン係数が2.75倍で固定され斬撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
船長効果:最強の座にて貴様を待つ |
「黒刀・極みの一刀」を使用したターンは斬撃タイプキャラの攻撃が1.35倍になる |
船員効果
船員効果 | なし |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
ミホーク(トレジャーマップ)に関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます