トレクルで登場する光月モモの助 対峙する双龍の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
別バージョンのモモの助(別記事)
評価点と基本性能
モモの助の評価点
船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
- | 8.5 | A | A |
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
一味にかかっている船長効果無効状態を3ターン回復、自分のスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換([お邪魔]も変換可)し、1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にする
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 自身[和]スロ変換
- 斬撃タイプスロット強化2.75倍
- 状態異常ギミックを回復
自身[和]スロ変換
モモの助自身のスロットを[和]スロットに変換します。[お邪魔]スロットも変換の対象のため自身の火力を上げるには敵したスロット変換スキルです。
斬撃タイプスロット強化2.75倍
1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を2.75倍に強化します。イベント報酬キャラで2.75倍の強化倍率は優秀で、おでん&トキや赤鞘との相性が良いです。
状態異常ギミックを回復
船長効果無効状態を3ターン回復します。ギミック回復としては少し物足りない印象ですが、能力解放と合わせて6ターンの回復が可能です。
船長効果無効ギミックの対策方法とキャラ海賊祭ステータスと編成
海賊祭の評価点
基本性能
スタイル | 援護型 |
---|
コスト 35 | 体力 6365 | 攻撃力 2478 |
回復力 473 | 速度 149 | 防御力 204 |
必殺技 / CT:25 |
---|
力属性の仲間の速度アップLv.6(20秒)、攻撃アップLv.6(20秒)、野心タイプの敵の速度ダウンLv.6(15秒) |
能力 |
---|
力属性の仲間のクリティカル発生率アップLv.5、自由タイプの仲間の吹き飛ばし発生率アップLv.3、野心タイプの敵の攻撃ダウンLv.3 |
耐性 |
---|
一定時間ごとに体力が100回復 |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
     |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
光月モモの助 対峙する双龍
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
力 | 斬撃 | 自由 | 60 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99 |
スキル
必殺技:次代将軍の名乗り |
---|
発動ターン:37→31ターン |
一味にかかっている船長効果無効状態を3ターン回復、自分のスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換([お邪魔]も変換可)し、1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にする |
船長効果:勇ましき姿の龍 |
---|
斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターン内のPREFECTに応じてターン終了時に敵1体に最大でキャラの攻撃×150倍の無属性ダメージを与える |
船員効果
船員効果 | 自分以外の斬撃タイプキャラが必殺使用時、自分の必殺ターンが1短縮される |
---|
限界突破1 | 一味は[力]スロットも有利扱いになる |
---|
限界突破2 | |
---|
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます