トレクルで登場する黒ひげは知属性属性の野心/強靭タイプのキャラ。ここでは、黒ひげの評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンの黒ひげはこちら黒ひげの評価点と基本性能

黒ひげの評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
5.5 | 8.5 | B |
黒ひげの基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 野心 / 強靭 【通常時】: ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:2951 / 1339 / 168 限界突破時:3781 / 1749 / 343 | ||
【入手方法】 トレジャーマップ | 【コスト】 60 | 【コンボ数】 4 |
スキル内容 | ||
---|---|---|
通常時:34→27ターン/ 限界突破時:17→10ターン 1ターンの間知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にし、知属性の必殺ターンを1ターン短縮し、1ターンの間知属性のスロットによる攻撃ダウンを無効化する【他の必殺技を2回以上使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用できません。またこの必殺技を使用した場合、同ターン内で使用できる必殺技はこの必殺技を含め2回までとなります】 | ||
船長効果 | ||
受けるダメージが1.25倍になるが、知属性の攻撃が1.75倍になる。 限界突破時:受けるダメージが1.25倍になるが、知属性の攻撃が4倍になり、一味の必殺ターン巻き戻しを2ターン回復する | ||
船員効果 | ||
効果1: 限界突破習得1:知属性の基礎ステータスが+50される 限界突破習得2:自分は[心]スロットも有利扱いになる | ||
サポート効果 | ||
対象:バージェス ラフィット ドクQ シリュウ オーガー 効果内容:自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
進化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする バージェス、ラフィット、ドクQ、シリュウ、オーガー |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
評価と使い方
単一属性のダブルエンハンス
黒ひげのスキルで知属性の攻撃とスロットの影響を2倍に強化できます。対象は属性のみなのでパーティを編成する際は敵の属性に注意しましょう。
必殺使用回数制限に有効
1ターン内の必殺使用回数を制限されるクエストがあります。黒ひげのスキルであれば1回の発動で攻撃とスロットを同時に強化できるため有効です。
必殺ターンを1短縮
知属性の必殺ターンを1短縮できます。自身の船長効果で必殺巻き戻し耐性を持つため、黒ひげを船長にすれば状態異常に対しても対応が可能です。
同じターン内では2回しか発動できない
黒ひげのスキルは他のスキルと合わせて2回までしか発動できません。クエストによってはギミックが多く黒ひげのスキルを発動できない可能性もあります。
シャンクス&ベックマンよりは扱いやすい
同じトレジャーマップキャラのシャンクス&ベックマンは強力なスキルをもっていますが、1ターン内で1度しかスキルを発動できません。黒ひげのほうが1回分多いため多少扱いやすいです。
![]() | 21→13ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[空]スロットに変換し、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を3倍、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定され、2ターンの間「シャンクス&ベックマン」になる。【他の必殺技を使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用している場合、同じターン内で他の必殺技を使用できません】 |
黒ひげと同時発動させるならチョロビン
同ターン内で黒ひげと合わせて発動する残り1スキルは、黒ひげと重ねがけできる知属性がベスト。チョニキにロビンをサポート装備することで黒ひげの攻撃力/スロット強化に加えて、①チェイン係数加算+0.6、②防御ダウン時ダメージ量強化1.3倍の合計4エンハンス重ねがけが実現します。
![]() | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | ルフィ、チョッパー、フランキー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、敵が防御ダウン状態になった時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.3倍になる |
スロットによる攻撃ダウン無効
不利スロットや[お邪魔]スロットの場合スロットボーナスが半減してしまい火力が低下します。黒ひげは知属性のみですが、スロットによる攻撃ダウンを無効化できます。
活躍機会はあまりない
ボス戦ではほとんどの場合自属性スロットに変換するか有利スロットで戦います。スロットによる攻撃ダウンを無効化するだけで自属性スロット扱いにはならないので活躍の機会はあまりありません。
同じスキルを持つキャラ
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | ⑶22→15ターン,⑵17→11ターン,⑴13→7ターン ⑶:敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する ⑵:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する ⑴:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化する |
![]() | 20→15ターン 2ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化し、受けるダメージを半減、3ターンの間ターン終了時体力を2000回復する |
![]() | 13→7ターン 1ターンの間自由タイプキャラの、攻撃を1.5倍にしスロットによる攻撃ダウンを無効化 |
![]() | 14→8ターン 封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、4ターンの間一味のスロットによる攻撃力ダウンを無効化 |
おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
おすすめのわたあめ強化例
![]() +100 | ![]() +100 | ![]() - |
基本的な体力と攻撃強化
回復力がスキルに影響しません。基本的な体力と攻撃力強化が良いです。
育成関連記事
必殺本 | |
---|---|
同キャラ | 決戦!黒ひげ 決戦黒ひげ(ティーチ) トレジャーマップ |
ステータス詳細
黒ひげ 新時代の名を叫ぶ者

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
知 | 野心 | 強靭 | 60 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1620 | 721 | 92 |
最大時 | 2951 | 1339 | 168 |
限界突破時 | 3781 | 1749 | 343 |
スキル
必殺技:新時代宣言 |
---|
発動ターン:34→27ターン |
1ターンの間知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にし、知属性の必殺ターンを1ターン短縮し、1ターンの間知属性のスロットによる攻撃ダウンを無効化する【他の必殺技を2回以上使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用できません。またこの必殺技を使用した場合、同ターン内で使用できる必殺技はこの必殺技を含め2回までとなります】 |
船長効果:2つの能力 |
受けるダメージが1.25倍になるが、知属性の攻撃が1.75倍になる。 |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 知属性の基礎ステータスが+50される |
限界突破2 | 自分は[心]スロットも有利扱いになる |
マーシャル・D・ティーチ 時代を変える海賊

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
知 | 野心 | 強靭 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() | 50 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 931 | 451 | 51 |
最大時 | 1802 | 802 | 102 |
限界突破時 | - | - | - |
スキル
必殺技:新時代宣言 |
---|
発動ターン:34→27ターン |
1ターンの間知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にし、知属性の必殺ターンを1ターン短縮し、1ターンの間知属性のスロットによる攻撃ダウンを無効化する【他の必殺技を2回以上使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用できません。またこの必殺技を使用した場合、同ターン内で使用できる必殺技はこの必殺技を含め2回までとなります】 |
船長効果:”異形”なる身体構造 |
受けるダメージが1.25倍になるが、知属性の攻撃が1.5倍になる |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
黒ひげと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます