トレジャーマップ「vsサンジ」の攻略記事です。vsサンジは乱入戦で登場し、大連戦はルフィがボスとなります。出現するvsサンジの敵情報や行動パターン、攻略パーティを掲載しています。
【攻略目次】
【大連戦攻略パーティ】
【トレジャーマップの仕様】
トレジャーマップ関連記事
その他の解説記事はこちら獲得できるボスキャラ情報
サンジ
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復し、全ての毒状態を完全に解除、1ターンの間知属性の基礎攻撃力が+1000、敵全体にかかっているダメージ無効状態を1ターン減らす |
【発動ターン】 通常時:?→?ターン / 限界突破:?→11ターン |
【船長効果】 知属性の攻撃を3.75倍、体力を1.2倍にし、PERFECT2連続、5連続で以降同属性の攻撃が約4倍、約4.25倍にステップアップする |
今回のトレジャーマップの仕様
マップ情報と特徴
- 映画特別仕様
- ↪︎ト音記号のマップとなる
- BATTLE1から戦闘が発生する
- ↪︎大連戦BOSS,乱入戦では1階から対策が必要
- 特攻ボーナスが発揮される
映画使用特別マップ

エレジア近海に広がる映画特別仕様のマップが登場します。ト音記号のマップとなっておりウタのステージも配置されています。
BATTLE1から戦闘が開始
大連戦のBOSS戦と乱入戦はBATTLE1から戦闘が開始されます。そのためギミック対策役の編成や必殺短縮対象キャラに注意が必要です。
特攻ボーナスが発揮される

助っ人船長がフレンド且つ特攻キャラの場合、獲得トレジャーPtがさらに1.1倍されます。フレンドの特攻キャラをフレンド船長に選択すればPt倍率が上昇し、より多くのトレジャーPtが獲得可能になります。
比較画像

▲フレンド選択時の右上で確認可能です。
(「私は最強」海賊同盟大乱戦の際の画像です。)
必殺短縮対象が異なる
今回のトレマでは乱入戦でも必殺短縮対象が異なります。属性かタイプを指定されるためパーティ編成の際は気をつけましょう。
敵 | 出現する属性 必殺短縮対象 |
---|---|
![]() | 知属性で出現 5ターン短縮(全キャラ対象) |
![]() | 速属性で出現 格闘/斬撃/博識タイプ5ターン短縮 |
![]() | 心属性で出現 格闘/博識/自由タイプ5ターン短縮 |
![]() | 速属性で出現 技/心/知属性5ターン短縮 |
![]() | 心属性で出現 力技知属性5ターン短縮 |
![]() | 心属性で出現 格闘/自由/強靭タイプ5ターン短縮 |
編成から周回のコツはこちら
トレジャーマップ編成の作り方と周回のコツ遭遇するべき敵は?
![]() | 撃破時に体力を全回復します。周回Lvが上がると体力も増加するため遭遇を優先しましょう。 |
周回Lvが上がるにつれて大連戦は敵ステータスも上昇します。一方、遭遇戦は周回Lvが上がっても、敵のステータスが変わりません。強くなることで厄介な敵は大連戦ではなく遭遇戦で倒しましょう。
サポートキャラは制限されない
トレジャーマップではパーティに編成したキャラは制限がかかりますが、サポートキャラは制限がかかりません。どのパーティでもサポートが可能です。
サポート効果解説大連戦敵情報と行動パターン
大連戦敵情報まとめ
敵のアイコンをタップすると表示が切り替わります。
ギミック解説
![]() | 痺れ:3ターン [邪魔]スロット変換:上・下段が対象 スロット封じ:中段/3ターン 一定ダメージ激減:4ターン 防御ダウン無効:98ターン 撃破時行動:5万ダメージ |
---|---|
痺れはサポート効果,他はスキルで対策する 痺れはターン数が短いためサポート効果で対策するのが無難です。一定ダメージ激減の解除はスキルで対策しましょう。 |
周回Lv毎のステータス
周回レベル | HP | 攻撃間隔 |
---|---|---|
1 | 80万 | 1 |
50 | 864万 | 1 |
100 | 1664万 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 痺れ(3ターン) [お邪魔]スロット変換(上・下段) スロット封じ(中段/3ターン) 一定ダメージ激減(4ターン) 防御ダウン無効(98ターン) |
1 - | - 割込み | 怒り(98ターン) 回復無効(6ターン) |
- 50% | 1回 - | ダメージリミット(50万/2ターン) |
- - | - - | 5万ダメージ |
公式のおすすめキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 格闘/自由 | 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを自属性スロットに変換、3ターンの間心属性の攻撃を1.75倍にする |
![]() 博識/打突 | 16→11ターン ⑴一味にかかっている痺れ・封じ状態を1ターン回復する ⑵一味にかかっている痺れ・封じ状態を3ターン回復し、隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 博識/格闘 | 18→13ターン 3ターンの間受けるダメージを半減し、3ターンの間ターン終了時体力を3000回復する |
![]() 博識/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、[お邪魔]と隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 斬撃/自由 | 18→13ターン 敵全体に5000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている ![]() |
頼れるヤツの適正キャラ一覧
痺れ対策 | |
---|---|
![]() 打突/自由 | 19→14ターン 一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復、1ターンの間技と心属性のスロットの影響を2.25倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果はかかっている場合、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.25上昇させる |
![]() 格闘/強靭 | 13→13ターン 一味の体力を50%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 自由/格闘 | 18→10ターン 一味にかかっている必殺封じ・痺れ状態を3ターン回復し、自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() 博識/打突 | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×77倍の無属性ダメージを与え、 ![]() ![]() |
![]() 自由/野心 | 19→13ターン 一味の体力が半減するが、一味にかかっている痺れ・船長効果無効・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、一味の[連][肉]スロットを自属性スロットに変換 |
ダメージ一定激減対策 | |
![]() 自由/斬撃 | 29→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/博識 | 33→26ターン 敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態・ ![]() |
![]() 博識/斬撃 | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
撃破時行動対策:ダメージ軽減 | |
![]() 自由/斬撃 | 14→14ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態・残り体力1で耐える効果を3ターン減らし、2ターンの間自由と斬撃タイプキャラの基礎攻撃力が+800、1ターンの間受けるダメージを50%減、必殺発動時すでに基礎攻撃力上昇効果がかかっている場合、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長する |
![]() 射撃/野心 | 21→15ターン 必殺発動時一味の体力が10%以下の時、体力を全回復し、船長が野心タイプキャラの時、全ての毒と擬音隠し状態を回復、3ターンの間受けるダメージを半減する |
![]() 博識/射撃 | 24→15ターン 一味の体力を80%減らし、敵全体に減少値×6倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間受けるダメージを80%減らす |
![]() 野心/格闘 | 18→13ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復し、全ての毒状態を回復、船長が心・知属性の時、敵全体を毒状態にし、1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、船長が力・技・速属性の時、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() 強靭/野心 | 19→14ターン 強靭と野心タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、1ターンの間強靭と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、2ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() 斬撃/博識 | 30→15ターン 全ての[お邪魔]スロットを消費して、敵全体に消費した[お邪魔]スロット(0個~6個)に応じて大きくなる無属性ダメージを与え、与ダメージ後[空][G][爆弾]スロットを[知]スロットに変換、必殺発動時の体力が満タンならば1ターンの間、敵各々に対して3000を超える部分のダメージを超激減しチェイン係数が+0.9され、それ以外の時は1ターンの間、受けるダメージを80%減らしチェイン係数が+0.7される |
![]() 野心/強靭 | 28→14ターン 1ターンの間受けるダメージを80%減らし、チェイン係数固定状態を5ターン回復、一味が必殺技を使用した回数が0~2回、3~4回、5回以上の時、1ターンの間チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定される |
攻略編成用ツール記事
ギミック解説
![]() | 一定ダメージ激減:6ターン 不利/有利扱い:[力][技][速][心][知]が対象/3ターン 船長効果無効:10ターン 必殺巻き戻し:1ターン スキルダメージ弱体化:98ターン 遅延無効:98ターン |
---|---|
耐性持ちの必殺短縮役,ギミック解除役の編成が必要 巻き戻し耐性を船員効果に持っている必殺短縮キャラを編成しましょう。船長効果無効ギミックはスキルor船長効果での回復が必要、スロット不利扱いは日和の[和]スロ変換が適正です。 |
一定ダメージ激減 | ▶対策方法の解説 ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
---|---|
不利/有利扱い | ▶対策方法の解説 ・直前階で有利効果を先打ち ・サボ&コアラで回復する ・不利扱い以外のスロットで戦う |
船長効果無効 | ▶対策方法の解説 ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる |
必殺巻き戻し | ▶対策方法の解説 ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ |
スキルダメージ弱体化 | ▶対策方法の解説 ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
遅延無効 | ▶対策方法の解説 ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
周回Lv毎のステータス
周回レベル | HP | 攻撃間隔 |
---|---|---|
1 | 180万 | 1 |
50 | 1944万 | 1 |
100 | 3744万 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 一定ダメージ激減(6ターン) [力][技][速][心][知]スロット不利扱い(3ターン) 船長効果無効(10ターン) 必殺巻き戻し(1ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) 遅延無効(98ターン) |
1 - | - 割込み | 体力1で耐える5ターン |
- 50% | 1回 - | 船員必殺封じ7ターン 攻撃ダウン7ターン |
- 20% | 1回 - | - |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
- | - |
公式のおすすめキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 博識/斬撃 | 20→15ターン ⑴:[お邪魔]を含む隣接するスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×20倍の体力を回復する ⑵:[お邪魔]を含む全てのスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する |
![]() 博識/射撃 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/自由 | 13→13ターン 一味に必殺ターンを1短縮、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時、船長のスロットが[和]の時、1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
頼れるヤツの適正キャラ一覧
短縮対象の特攻キャラを抜粋しています。
一定ダメージ激減対策 | |
---|---|
![]() 斬撃/自由 | 35→18ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
スロット不利扱い対策 | |
![]() 自由/博識 | 18→12ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロット変換に変換し、船長が自由か博識タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+1.0され、必殺発動時すでにチェイン係数上昇状態の時、一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を3ターン回復、それ以外の時は、船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する |
![]() 格闘/自由 | 20→15ターン 自身を選んだ属性とタイプ(タイプ1,タイプ2)に変更し、一味の必殺ターンを1短縮、[お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、2ターンの間一味の基礎攻撃力が+1500される |
![]() 自由/格闘 | 35→28ターン 1ターンの間一味の[心][肉]スロットを有利スロット扱いにし、全てのスロットを[心][肉]に変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、一味の必殺ターンを2短縮する |
船長効果無効対策(船長効果,サポート含む) | |
![]() 格闘/自由 | 18→13ターン 一味にかかってる船長効果無効状態を5ターン回復し、2ターンの間一味のスロットを固定し、必殺発動時に一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長し、一味のスロットに[肉]スロットが6つ存在する時、1ターンの間一味の攻撃を2.25倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にしてあげッチャブルわよ!!ヒーハー!! |
![]() 博識/強靭 | 30→16ターン![]() ![]() |
![]() 射撃/斬撃 | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 自由/斬撃 | 【船長効果】 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる |
![]() 博識/斬撃 | 【船長効果】 知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.4倍にし、PERFECTを連続で出すほど知属性の攻撃が最大約5倍まで上昇、敵から受けたダメージの100倍をターン終了時敵全体に与え、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する |
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | トラファルガーロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | モンキーDルフィ ゾロ 冒険中1回限り、敵から痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | リンリン ペロスペロー 冒険中1回限り、敵から船長効果無効・必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する |
必殺巻き戻し対策(タイプ超化/属性超化スキル含む) | |
![]() 斬撃/博識 | ⑴10ターン→5ターン ⑵21ターン→16ターン ⑴【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にし、1ターンの間「キャロット&ワンダ」になる ⑵【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを3短縮、3ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、3ターンの間「キャロット&ワンダ」になり、自分の必殺ターンを3短縮する |
![]() 強靭/格闘 | 20→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の力属性ダメージを与え、力・技・速属性の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性を2.25倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、または船長が技か速属性の時、3ターンの間チェイン係数が+1.6され、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数が+1.4される |
![]() 博識/野心 | 20→15ターン 博識タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、必殺発動時一味の体力が50%以下または必殺発動状態が(1)の時、3ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定され、それ以外の時は2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() 格闘/斬撃 | 一味にネコマムシがいる時(サポートキャラを除く)または10ターンまでに最終BATTLEに入った時 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、格闘タイプの超格闘タイプにタイプ超化させる |
![]() 格闘/斬撃 | 一味にイヌアラシがいる時(サポートキャラを除く)または10ターンまでに最終BATTLEに入った時 敵全体に全ての防御・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、力・技・速属性の必殺ターンを1短縮し、技属性を超技属性に属性超化させる |
![]() 格闘/斬撃 | 一味にルフィ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、技と心属性の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間チェイン係数が+1.5され、技属性を超技属性に属性超化させる |
![]() 格闘/強靭 | 一味に格闘タイプが5人以上いる時(サポートキャラを除く) 敵全体にキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、2ターンの間ターン終了時に体力を8000回復、格闘タイプを超格闘タイプにタイプ超化させる |
攻略編成用ツール記事
ギミック解説
![]() | [邪魔]スロット変換 封じ:左列/9ターン チェイン低下:5ターン 一定チェイン以下攻撃力ダウン:5ターン/2.5以下 攻撃力ダウン:5ターン 遅延無効:98ターン |
---|---|
チェイン係数系ギミックは2.6倍以上のチェイン固定スキルで対策する チェイン係数系のギミックは2.6倍以上のチェイン固定スキルで対策が可能です。封じ回復キャラは船長効果での回復や右列に配置した封じ回復スキルで対策しましょう。 |
[邪魔]スロット変換 | ▶対策方法の解説 ・タップで解除する ・ボニーのスキルで解除する ・前の階でスロット一致+固定しておく |
---|---|
封じ | ▶対策方法の解説 ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポートで回復する ・入れ替え効果で回復する |
チェイン低下 | ▶対策方法の解説 ・スキルで回復する ・チェイン固定で上書きする |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | ▶対策方法の解説 ・チェイン固定で対処する ・チェイン加算で対処する ・チェイン初期値を上昇させる |
攻撃力ダウン | ▶対策方法の解説 ・攻撃ダウン状態回復スキルを使う ・上乗せダメージで倒す ・スキルダメージで倒す(適用されない) |
遅延無効 | ▶対策方法の解説 ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
周回Lv毎のステータス
周回レベル | HP | 攻撃間隔 |
---|---|---|
1 | 180万 | 1 |
50 | 1944万 | 1 |
100 | 3744万 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | [お邪魔]スロット変換 封じ(左列/9ターン) チェイン係数増加量低下(5ターン) 一定チェイン以下攻撃力ダウン(2.5以下/5ターン) 攻撃ダウン(5ターン) 遅延無効(98ターン) |
1 - | 毎2 割込み | 割合ダメージ 体力回復 |
- 20% | 1回 - | 船員封じ(5ターン) 上段痺れ(5ターン) |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | なし |
公式のおすすめキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 博識/格闘 | 20→15ターン 一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大の体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タンと同じ扱いになる)、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を6ターン回復、1ターンの間敵全体の博識タイプ耐性を50%下げ、1ターンの間知属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン知属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にする |
![]() 打突/博識 | 17→11ターン 一味にかかっている痺れ・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、一人選択したキャラの必殺ターンを2短縮、船長が知属性の時、1ターンの間チェイン係数を+0.9にし、1ターン経過後1ターンの間チェイン係数が+1.1される |
![]() 自由/斬撃 | 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 自由/格闘 | 11→11ターン ⑴:敵全体にキャラの攻撃×50倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、スロットの影響を1.5倍にする ⑵:一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×80倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を2倍、スロットの影響を1.5倍にする |
頼れるヤツの適正キャラ一覧
短縮対象の特攻キャラを抜粋しています。
封じ対策 | |
---|---|
![]() 自由/斬撃 | 14→14ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態・残り体力1で耐える効果を3ターン減らし、2ターンの間自由と斬撃タイプキャラの基礎攻撃力が+800、1ターンの間受けるダメージを50%減、必殺発動時すでに基礎攻撃力上昇効果がかかっている場合、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長する |
![]() 博識/斬撃 | 20→15ターン ⑴:[お邪魔]を含む隣接するスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×20倍の体力を回復する ⑵:[お邪魔]を含む全てのスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する |
![]() 斬撃/自由 | 15→15ターン 敵1体キャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラの基礎攻撃力を+750にし、自分が「討ち滅ぼす”鳴牙”」発動時を使用した回数が0回の時、1回の時、2回以上の時、それぞれ敵全体にかかっている防御アップ状態と一味にかかっている封じ状態を1ターン、3ターン、5ターン減らす |
![]() 打突/自由 | 19→14ターン 一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復、1ターンの間技と心属性のスロットの影響を2.25倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果はかかっている場合、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.25上昇させる |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態・ ![]() |
チェイン係ギミック対策 | |
![]() 格闘/自由 | ⑴24→9ターン ⑵28→13ターン ⑶32→17ターン ⑴1ターンの間敵全体の防御力を半減させ、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換1ターンの間チェイン係数を2.75倍に固定する ⑵敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を激減、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定する ⑶敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3.5倍に固定する |
![]() 格闘/射撃 | 35→35ターン 心と技属性の必殺ターンを2短縮し、敵全体のランダム対象に20回の心属性ランダムダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、2ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、必殺発動時すでにチェイン固定状態の場合、チェイン固定状態を1ターン延長し、効果を+0.25上昇させる |
![]() 斬撃/博識 | 29→15ターン 敵全体のHPを10%減らし、敵全体にかかっている防御力アップ状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、前のターンに敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージが500万より多い時、必殺発動後自分の必殺ターンを9ターン短縮する |
![]() 強靭/格闘 | 17→17ターン 一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・やけど状態を5ターン回復、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定する |
攻撃ダウン対策 | |
![]() 強靭/格闘 | 20→15ターン 一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を7ターン回復、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する |
![]() 博識/自由 | 13→13ターン 一味に必殺ターンを1短縮、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時、船長のスロットが[和]の時、1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() 強靭/博識 | 20→15ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間強靭タイプと博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() 格闘/博識 | 19→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間心と技属性の攻撃を2.25倍にする |
攻略編成用ツール記事
ギミック解説
![]() | 不利スロット変換 痺れ:5ターン やけど:5ターン 必殺巻き戻し:3ターン スロットバリア:1ターン/[心]スロット3回 遅延無効:98ターン 撃破時行動 体力全回復 知属性に変化 [お邪魔]スロット変換 上段右封じ:15ターン |
---|---|
撃破時行動の対策が必要 撃破時行動で体力全回復をし、属性変化,[お邪魔]スロット変換,自陣船長15ターン封じをしてきます。そのため2つのギミック対策が必要です。封じ対策は絆決戦のルフィで事前に船長交換しておくことで防げます。 |
不利スロット変換 | ▶対策方法の解説 ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する |
---|---|
痺れ | ▶対策方法の解説 ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する |
やけど | ▶対策方法の解説 ・やけど状態回復スキルで回復する ・PERFECTタップしない ・サポート効果で回復する |
必殺巻き戻し | ▶対策方法の解説 ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ |
スロットバリア | ▶対策方法の解説 ・スキルでスロットを揃える ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
遅延無効 | ▶対策方法の解説 ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
周回Lv毎のステータス
周回レベル | HP | 攻撃間隔 |
---|---|---|
1 | 180万 | 1 |
50 | 1944万 | 1 |
100 | 3744万 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 不利スロット変換 痺れ(5ターン) やけど(5ターン/20000ダメージ) 必殺巻き戻し(3ターン) [心]スロットバリア(1ターン/3回) 遅延無効(98ターン) |
1 - | - - | 力速知属性からのダメージ無効(1ターン) |
1 - | - - | 攻撃アップ(10ターン) [技]スロットバリア(3回/2ターン) |
- 20% | 1回 - | 即死攻撃 |
- - | - 撃破時 | 体力全回復 知属性に変化 [お邪魔]スロット変換 上段右封じ(15ターン) |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | - |
公式のおすすめキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 格闘/斬撃 | 20→15ターン 一味の[お邪魔]と属性スロットを[心]スロットに変換、敵全体にのHPを10%減らし、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、一味に技と心属性が6人いる時、1ターンの間技と心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にし、それ以外の時は2.25倍にする |
![]() 格闘/自由 | 13→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 13→13ターン 一味の体力を50%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 格闘/射撃 | 35→35ターン 心と技属性の必殺ターンを2短縮し、敵全体のランダム対象に20回の心属性ランダムダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、2ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、必殺発動時すでにチェイン固定状態の場合、チェイン固定状態を1ターン延長し、効果を+0.25上昇させる |
頼れるヤツの適正キャラ一覧
短縮対象の特攻キャラを抜粋しています。
痺れ対策 | |
---|---|
![]() 打突/自由 | 19→14ターン 一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復、1ターンの間技と心属性のスロットの影響を2.25倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果はかかっている場合、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.25上昇させる |
やけど対策 | |
![]() 強靭/打突 | 10→10ターン 一味にかかっているやけど・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、一味のスロットを1ターン固定、3ターンの間一味の[心][知][肉][連]スロットが有利扱いになり、1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍にし、船長が力か速属性の時、1ターンの間敵全体力・技・速属性耐性を20%下げる |
![]() 野心/斬撃 | 13→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 格闘/自由 | ⑴24→9ターン ⑵28→13ターン ⑶32→17ターン ⑴1ターンの間敵全体の防御力を半減させ、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換1ターンの間チェイン係数を2.75倍に固定する ⑵敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を激減、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定する ⑶敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3.5倍に固定する |
![]() 格闘/強靭 | 18→13ターン 隣接スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() 強靭/野心 | 19→14ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ状態を10ターン回復、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターンチェイン係数の初期値が2.75、上限値が35.0で固定され、船長が強靭か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定され、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() 野心/強靭 | 28→14ターン 1ターンの間受けるダメージを80%減らし、チェイン係数固定状態を5ターン回復、一味が必殺技を使用した回数が0~2回、3~4回、5回以上の時、1ターンの間チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定される |
必殺巻き戻し対策 | |
![]() 斬撃/博識 | ⑴10ターン→5ターン ⑵21ターン→16ターン ⑴【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にし、1ターンの間「キャロット&ワンダ」になる ⑵【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを3短縮、3ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、3ターンの間「キャロット&ワンダ」になり、自分の必殺ターンを3短縮する |
スロットバリア対策 | |
![]() 博識/野心 | 25→14ターン 敵全体に心属性大ダメージを与え、必殺発動時の体力が半分以上の時全てのスロットを[心]に変換する |
撃破時行動対策:[お邪魔]スロット変換 | |
![]() 格闘/強靭 | 21→16ターン 一味の[邪魔]スロットと属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターン経過後2ターンの間、格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍、必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×50倍の無属性ダメージを与え(最大600万)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに蓄積値×25倍の無属性ダメージを上乗せする(6人で最大1800万ダメージを上乗せ)、一味が通常攻撃以外のダメージを1にする効果状態の時、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなり、1ターンの間格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() 博識/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、[お邪魔]と隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 博識/斬撃 | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 野心/打突 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間、野心と打突タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間野心と打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、野心と打突タイプキャラの[お邪魔]を属性スロットを[連]スロットに変換、野心と打突タイプキャラがPERFECT攻撃1回成功するまで同タイプキャラのスロットをスロット変換不可にし、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() 自由/格闘 | 11→11ターン ⑴:敵全体にキャラの攻撃×50倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、スロットの影響を1.5倍にする ⑵:一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×80倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を2倍、スロットの影響を1.5倍にする |
![]() 野心/射撃 | 29→14ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復し、一味の[お邪魔][爆弾][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
撃破時行動対策:上段右封じ | |
![]() 強靭/野心 | 19→14ターン 第1段階:自分のスロットを[連]に変換し、1ターンの間心属性のスロットの影響を2倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分と船長を入れ替える 第2段階:全てのスロットを[連]に変換し、2ターンの間心属性のスロットの影響を2.25倍にし、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える 第3段階:[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]に変換し、3ターンの間心属性のスロットの影響を2.25倍にし、自分が船員の時は3ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() 打突/博識 | 32→25ターン 敵一体に知属性大ダメージを与え、1ターンの間自分の攻撃が2倍、自分が船員の時は1ターンの間自分と船長を入れ替える |
攻略編成用ツール記事
ギミック解説
![]() | 痺れ:上段/2ターン |
---|---|
1階からボス行動有り 今回、大連戦BOSS,乱入戦は1階から敵行動があります。vsルフィは上段の痺れのため、船長効果やサポート効果で回復しましょう。 |
痺れ | ▶対策方法の解説 ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する |
---|
![]() | [邪魔]スロット変換 チェイン固定:1.1固定/5ターン 一定チェイン以下攻撃力ダウン:3.0以下/2ターン 遅延無効:98ターン |
---|---|
チェイン系ギミックの対策が必須 チェイン固定と一定チェイン以下攻撃力ダウンが厄介です。チェイン固定を解除し、チェイン係数を3.1以上にしないと火力が下がってしまうためどちらも対策が必須です。 |
![]() | [邪魔]スロット変換 必殺封じ:5ターン やけど:5ターン PERFECTタップバリア:2ターン/PERFECTタップ4回 体力1耐え:5ターン 遅延無効:98ターン |
---|---|
必殺封じ,体力1耐え,バリアの対策が必須 必殺封じは船長効果か船員効果で耐性を持った回復キャラで対策、体力1耐えは追撃ダメージや毒ダメージで対策、バリアはバリア貫通持ちキャラで対策しましょう。 |
[邪魔]スロット変換 | ▶対策方法の解説 ・タップで解除する ・ボニーのスキルで解除する ・前の階でスロット一致+固定しておく |
---|---|
必殺封じ | ▶対策方法の解説 ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する |
やけど | ▶対策方法の解説 ・やけど状態回復スキルで回復する ・PERFECTタップしない ・サポート効果で回復する |
PERFECTタップバリア | ▶対策方法の解説 ・擬音隠しが天敵 ・タップ簡易化の船に乗る ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
体力1耐え | ▶対策方法の解説 ・スキルで解除する ・毒や追撃で倒す ・スキルダメージで倒す |
遅延無効 | ▶対策方法の解説 ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
ゾロ(1階)の行動パターン
- 痺れ:サポート効果で回復する
- 痺れ:船長効果で回復する
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 痺れ(上段/2ターン) |
適正キャラ一覧
船長効果で回復 | |
---|---|
![]() 博識/打突 | 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮し、知属性・博識・打突タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
![]() 強靭/博識 | 【船長効果】 一味に力・技・速属性がいる時、力・技・速属性の攻撃を5.25倍、体力と回復を1.2倍にし、一味は[心][知][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味は痺れ状態を10ターン回復する |
![]() 博識/自由 | 【船長効果】 博識と自由タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利扱い、受けるダメージを10%減らし、一味は痺れ状態を10ターン回復、このキャラが[速][連][和]スロット状態でタップした時、1ターンの間敵全体の防御力を0にする |
サポートで回復 | |
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | トラファルガーロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | おでん 錦えもん 雷ぞう アシュラ童子 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 白ひげ 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | イワンコフ リンドバーグ モーリー サボ コアラ ベロ・ベティ ロビン 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 黒ひげ ピサロ デボン シリュウ 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | チョッパー ロビン フランキー ブルック 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | サンジ 冒険中1回限り、敵から痺れ・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・攻撃ダウン状態を1ターン回復し、体力を3000回復する |
![]() | ネプチューン フカボシ 冒険中1回限り、敵から痺れ・攻撃ダウンを受けた時、次の一味の行動時に一味の痺れ・攻撃ダウンを2ターン回復 |
![]() | ロビン キャベンディッシュ 冒険中1回限り敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復する |
2階のチェインギミック対策 | |
![]() 斬撃/自由 | 18→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮。、敵全体のHPを10%減、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/野心 | 20→15ターン 博識タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、必殺発動時一味の体力が50%以下または必殺発動状態が(1)の時、3ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定され、それ以外の時は2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() 強靭/野心 | 19→14ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ状態を10ターン回復、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターンチェイン係数の初期値が2.75、上限値が35.0で固定され、船長が強靭か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定され、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
ジンベエ(2階)の行動パターン
- [お邪魔]スロットは自スロに変換する
- チェイン固定:スキルで解除する
- チェインギミック:3.1以上のチェイン固定で対策する
周回レベル | HP | 攻撃間隔 |
---|---|---|
1 | 200万 | 1 |
50 | 2160万 | 1 |
100 | 4160万 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | [お邪魔]スロット変換 チェイン固定(1.1倍/5ターン) 一定チェイン以下攻撃力ダウン(3.0以下/2ターン) 遅延無効(98ターン) |
1 - | - - | 必殺ターン巻き戻し(3ターン) |
2 - | - - | 追撃(98ターン) |
- 20% | 1回 - | なし |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | - |
頼れるヤツの適正キャラ一覧
短縮対象の特攻キャラを抜粋しています。
チェインギミック対策 | |
---|---|
![]() 斬撃/自由 | 18→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮。、敵全体のHPを10%減、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 野心/強靭 | 28→14ターン 1ターンの間受けるダメージを80%減らし、チェイン係数固定状態を5ターン回復、一味が必殺技を使用した回数が0~2回、3~4回、5回以上の時、1ターンの間チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定される |
[お邪魔]スロット対策 | |
![]() 博識/斬撃 | 20→15ターン ⑴:[お邪魔]を含む隣接するスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×20倍の体力を回復する ⑵:[お邪魔]を含む全てのスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.25倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.5倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、3ターンの間チェイン係数が+1.4される |
![]() 格闘/斬撃 | 20→15ターン 一味の[お邪魔]と属性スロットを[心]スロットに変換、敵全体にのHPを10%減らし、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、一味に技と心属性が6人いる時、1ターンの間技と心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にし、それ以外の時は2.25倍にする |
![]() 自由/格闘 | 11→11ターン ⑴:敵全体にキャラの攻撃×50倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、スロットの影響を1.5倍にする ⑵:一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×80倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を2倍、スロットの影響を1.5倍にする |
![]() 自由/斬撃 | 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 博識/強靭 | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() 格闘/自由 | ⑴24→9ターン ⑵28→13ターン ⑶32→17ターン ⑴1ターンの間敵全体の防御力を半減させ、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換1ターンの間チェイン係数を2.75倍に固定する ⑵敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を激減、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定する ⑶敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3.5倍に固定する |
![]() 野心/打突 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間、野心と打突タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間野心と打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、野心と打突タイプキャラの[お邪魔]を属性スロットを[連]スロットに変換、野心と打突タイプキャラがPERFECT攻撃1回成功するまで同タイプキャラのスロットをスロット変換不可にし、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() 野心/射撃 | 29→14ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復し、一味の[お邪魔][爆弾][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
ルフィの行動パターン

- [お邪魔]スロットは自スロに変換する
- 必殺封じ:耐性持ちの回復キャラor船長効果で対策する
- やけど:チェイン固定or回復スキルで対策する
- バリア:スキルorサポート効果で解除する
- 体力1耐え:追撃,毒ダメージ,解除スキルで対策する
周回Lv毎のステータス
周回レベル | HP | 攻撃間隔 |
---|---|---|
1 | 320万 | 1 |
50 | 3456万 | 1 |
100 | 6656万 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | [お邪魔]スロット変換 必殺封じ(5ターン) やけど(5ターン) PERFECTタップバリア(2ターン/PERFECT4回) 体力1耐え(5ターン) 遅延無効(98ターン) |
1 - | - - | 蓄積値打ち消し 攻撃アップ(98ターン) |
- 50% | 1回 - | ランダム2体吹き飛ばし(99ターン) [お邪魔]スロット変換 |
- 20% | 1回 - | 即死ダメージ |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | - |
公式のおすすめキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.25倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.5倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、3ターンの間チェイン係数が+1.4される |
![]() 斬撃/自由 | 18→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮。、敵全体のHPを10%減、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 強靭/射撃 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間知属性スロットの影響を2倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている時、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.25上昇させる |
![]() 格闘/強靭 | 18→13ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体にキャラの攻撃×75倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() 博識/格闘 | 20→14ターン 一味にかかっている必殺封じ・やけど状態を5ターン回復、船長が知属性の時、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
頼れるヤツの適正キャラ一覧
短縮対象の特攻キャラを抜粋しています。
必殺封じ対策 | |
---|---|
![]() 強靭/格闘 | 20→15ターン 一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を7ターン回復、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する |
![]() 博識/格闘 | 20→14ターン 一味にかかっている必殺封じ・やけど状態を5ターン回復、船長が知属性の時、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() 強靭/野心 | 35→35ターン 強靭と野心タイプキャラにかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている毎ターン回復状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、1ターンの間強靭と野心タイプキャラの基礎攻撃力が+900、一味のチェイン係数が+1.1される |
![]() 自由/博識 | 18→12ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロット変換に変換し、船長が自由か博識タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+1.0され、必殺発動時すでにチェイン係数上昇状態の時、一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を3ターン回復、それ以外の時は、船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する |
![]() 格闘/博識 | 19→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間心と技属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() 野心/打突 | 19→13ターン ⑴:一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、船長が野心か打突タイプキャラの時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になり、PERFECTのタイミングが易しくなる ⑵:一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、船長が野心か打突タイプキャラの時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、3ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
やけど対策 | |
![]() 格闘/強靭 | 13→13ターン 一味の体力を50%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 強靭/打突 | 10→10ターン 一味にかかっているやけど・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、一味のスロットを1ターン固定、3ターンの間一味の[心][知][肉][連]スロットが有利扱いになり、1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍にし、船長が力か速属性の時、1ターンの間敵全体力・技・速属性耐性を20%下げる |
![]() 強靭/博識 | 20→15ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間強靭タイプと博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() 野心/斬撃 | 13→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 斬撃/博識 | 29→15ターン 敵全体のHPを10%減らし、敵全体にかかっている防御力アップ状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、前のターンに敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージが500万より多い時、必殺発動後自分の必殺ターンを9ターン短縮する |
タップバリア対策 | |
![]() 格闘/強靭 | 18→13ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体にキャラの攻撃×75倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() 野心/打突 | 14→14ターン 敵全体にかかっている防御アップ状態を5ターン、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体を徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×25倍から最大で200万ダメージ)、船長が野心か打突タイプキャラの時、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2.25倍になる |
![]() 格闘/強靭 | 19→13ターン 敵1体のHPを15%減らし、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減、船長が力か速属性の時、自分のスロットを[力]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
体力1耐え | |
![]() 強靭/射撃 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間知属性スロットの影響を2倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている時、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.25上昇させる |
![]() 強靭/打突 | 18→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[連]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味に「ページワン」がいる時または自身のサポートキャラである時、1ターンの間敵全体の防御力を0、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() 自由/斬撃 | 14→14ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態・残り体力1で耐える効果を3ターン減らし、2ターンの間自由と斬撃タイプキャラの基礎攻撃力が+800、1ターンの間受けるダメージを50%減、必殺発動時すでに基礎攻撃力上昇効果がかかっている場合、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長する |
![]() 博識/強靭 | 30→16ターン![]() ![]() |
![]() 野心/打突 | 29→14ターン 敵全体のHPを10%減らし、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・擬音隠し状態を7ターン回復、敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、船長が知属性の時、1ターンの間知属性は[力][技][速][心]スロットも有利スロット扱いになる |
![]() 博識/野心 | 29→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×45倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間博識と野心タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなり、敵全体を毒状態にする |
![]() 野心/格闘 | 18→13ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復し、全ての毒状態を回復、船長が心・知属性の時、敵全体を毒状態にし、1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、船長が力・技・速属性の時、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() 格闘/野心 | 22→17ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
攻略編成用ツール記事
ギミック解説
![]() | 痺れ:船員/1ターン 特殊割り込みあり 攻撃強化,スロット強化:スロット封じ(上段/2ターン) |
---|---|
先制行動で痺れ付与あり 先制行動で船員を1ターン痺れ状態にされます。サポート効果や船長効果で回復しましょう。 |
痺れ | ▶対策方法の解説 ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する |
---|
![]() | スロットバリア:2ターン/[知]スロット5回 一定ダメージ激減:5ターン 遅延無効:98ターン 特殊割り込みあり 攻撃強化,スロット強化:痺れ(3ターン) |
---|---|
スロットバリアは解除するか[知]スロット変換で対策する 乱入戦は総じて超フェス限のウタが適正です。特殊割り込みをターン経過エンハンス、2階のスロットバリアをスロット変換で対策します。船長/フレンドがウタの場合はボス戦の必殺巻き戻しの対策も不要です。 |
![]() | 有利効果/蓄積値打ち消し 痺れ:8ターン 必殺巻き戻し:上段/3ターン 防御力アップ:5ターン 遅延無効:98ターン 特殊割り込みあり 攻撃強化,スロット強化:船長効果無効(9ターン) |
---|---|
船長がウタであれば痺れと巻き戻しの対策は不要 超フェス限のウタを船長に編成すれば船長効果で痺れと必殺巻き戻しの対策ができます。そのためその他のギミック対策キャラを編成しましょう。各階の特殊割り込みもウタのスキルで対策可能です。 |
有利効果/蓄積値打ち消し | ▶対策方法の解説 ・ロジャーで打ち消す ・他に対策方法はない |
---|---|
痺れ | ▶対策方法の解説 ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する |
必殺巻き戻し | ▶対策方法の解説 ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ |
防御力アップ | ▶対策方法の解説 ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる |
遅延無効 | ▶対策方法の解説 ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
ウソップ(1階)の行動パターン

- 痺れ:サポート効果or船長効果で回復する
- 特殊割り込みあり
- 攻撃強化、スロット強化で割り込み
- ↪︎スロット封じ:上段を2ターン
- スロット封じ:潜在能力で回復する
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 痺れ(船員/1ターン) |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
攻撃強化,スロット強化 | スロット封じ(船員/2ターン) |
最適正キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 博識/打突 | 【スキル】 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.25倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.5倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、3ターンの間チェイン係数が+1.4される 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮し、知属性・博識・打突タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
適正キャラ一覧
船長効果で回復 | |
---|---|
![]() 強靭/博識 | 【船長効果】 一味に力・技・速属性がいる時、力・技・速属性の攻撃を5.25倍、体力と回復を1.2倍にし、一味は[心][知][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味は痺れ状態を10ターン回復する |
![]() 博識/自由 | 【船長効果】 博識と自由タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利扱い、受けるダメージを10%減らし、一味は痺れ状態を10ターン回復、このキャラが[速][連][和]スロット状態でタップした時、1ターンの間敵全体の防御力を0にする |
サポートで回復 | |
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | トラファルガーロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | おでん 錦えもん 雷ぞう アシュラ童子 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 白ひげ 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | イワンコフ リンドバーグ モーリー サボ コアラ ベロ・ベティ ロビン 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 黒ひげ ピサロ デボン シリュウ 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | チョッパー ロビン フランキー ブルック 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | サンジ 冒険中1回限り、敵から痺れ・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・攻撃ダウン状態を1ターン回復し、体力を3000回復する |
![]() | ネプチューン フカボシ 冒険中1回限り、敵から痺れ・攻撃ダウンを受けた時、次の一味の行動時に一味の痺れ・攻撃ダウンを2ターン回復 |
![]() | ロビン キャベンディッシュ 冒険中1回限り敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復する |
フランキー(2階)の行動パターン

- バリア:知スロット変換で対応する
- ↪︎フェス限ウタが適正
- 一定ダメージ激減:スキルで解除する
- 特殊割り込みあり
- 攻撃強化、スロット強化で割り込み
- ↪︎痺れ:3ターン
- 痺れ:船長効果で回復する
- ↪︎フェス限ウタが適正
周回Lv毎のステータス
周回レベル | HP | 攻撃間隔 |
---|---|---|
1 | 200万 | ? |
50 | 2160万 | 1 |
100 | 4160万 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | [知]スロットバリア(2ターン/5回) 一定ダメージ激減(5ターン) 遅延無効(?ターン) |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
攻撃強化,スロット強化 | 痺れ(3ターン) |
最適正キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 博識/打突 | 【スキル】 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.25倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.5倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、3ターンの間チェイン係数が+1.4される 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮し、知属性・博識・打突タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
頼れるヤツの適正キャラ一覧
バリア対策 | |
---|---|
![]() 格闘/強靭 | 18→13ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体にキャラの攻撃×75倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() 野心/打突 | 14→14ターン 敵全体にかかっている防御アップ状態を5ターン、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体を徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×25倍から最大で200万ダメージ)、船長が野心か打突タイプキャラの時、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2.25倍になる |
![]() 格闘/強靭 | 19→13ターン 敵1体のHPを15%減らし、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減、船長が力か速属性の時、自分のスロットを[力]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
ダメージ一定激減 | |
![]() 斬撃/自由 | 18→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮。、敵全体のHPを10%減、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/斬撃 | 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 35→18ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態・ ![]() |
![]() 強靭/野心 | 29→29ターン 強靭と野心タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、 ![]() ![]() |
サンジの行動パターン

- 痺れ:スキルor船長効果で回復する
- 有利効果打ち消し,蓄積値打ち消し有り
- ボス手前〜ボス戦の3ターンエンハンスは発動しない
- 必殺巻き戻し:上段のみ3ターン
- 防御UP:防御ダウンorスキルで解除する
- 特殊割り込みあり
- 攻撃強化、スロット強化で割り込み
- ↪︎船長効果無効:9ターン
周回Lv毎のステータス
周回レベル | HP | 攻撃間隔 |
---|---|---|
1 | 350万 | 1 |
50 | 3780万 | 1 |
100 | 7280万 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 痺れ(8ターン) 有利効果・蓄積値打ち消し 必殺ターン巻き戻し(上段/3ターン) 防御力アップ(5ターン) 遅延無効(?ターン) |
1 - | - 割込み | やけど(30000ダメージ)99ターン 怒り99ターン |
- 50% | 1回 - | 特殊効果打ち消し |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
攻撃強化,スロット強化 | 船長効果無効(9ターン) |
最適正キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 博識/打突 | 【スキル】 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.25倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.5倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、3ターンの間チェイン係数が+1.4される 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮し、知属性・博識・打突タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
頼れるヤツの適正キャラ一覧
短縮対象の特攻キャラを抜粋しています。
痺れ:船長効果で回復 | |
---|---|
![]() 強靭/博識 | 【船長効果】 一味に力・技・速属性がいる時、力・技・速属性の攻撃を5.25倍、体力と回復を1.2倍にし、一味は[心][知][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味は痺れ状態を10ターン回復する |
![]() 博識/自由 | 【船長効果】 博識と自由タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利扱い、受けるダメージを10%減らし、一味は痺れ状態を10ターン回復、このキャラが[速][連][和]スロット状態でタップした時、1ターンの間敵全体の防御力を0にする |
痺れ:サポートで回復 | |
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | トラファルガーロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | おでん 錦えもん 雷ぞう アシュラ童子 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 白ひげ 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | イワンコフ リンドバーグ モーリー サボ コアラ ベロ・ベティ ロビン 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 黒ひげ ピサロ デボン シリュウ 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | チョッパー ロビン フランキー ブルック 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | サンジ 冒険中1回限り、敵から痺れ・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・攻撃ダウン状態を1ターン回復し、体力を3000回復する |
![]() | ネプチューン フカボシ 冒険中1回限り、敵から痺れ・攻撃ダウンを受けた時、次の一味の行動時に一味の痺れ・攻撃ダウンを2ターン回復 |
![]() | ロビン キャベンディッシュ 冒険中1回限り敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復する |
痺れ:スキルで回復 | |
![]() 斬撃/自由 | 18→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮。、敵全体のHPを10%減、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 13→13ターン 一味の体力を50%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 打突/博識 | 17→11ターン 一味にかかっている痺れ・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、一人選択したキャラの必殺ターンを2短縮、船長が知属性の時、1ターンの間チェイン係数を+0.9にし、1ターン経過後1ターンの間チェイン係数が+1.1される |
![]() 打突/自由 | 19→14ターン 一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復、1ターンの間技と心属性のスロットの影響を2.25倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果はかかっている場合、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.25上昇させる |
必殺巻き戻し対策(船長効果を含む) | |
![]() 斬撃/博識 | ⑴10ターン→5ターン ⑵21ターン→16ターン ⑴【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にし、1ターンの間「キャロット&ワンダ」になる ⑵【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを3短縮、3ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、3ターンの間「キャロット&ワンダ」になり、自分の必殺ターンを3短縮する |
![]() 格闘/自由 | 受けるダメージを20%減らし、技属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍、回復を1.5倍にし、同属性・同タイプキャラは[力][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
防御力アップ対策 | |
![]() 強靭/射撃 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間知属性スロットの影響を2倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている時、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.25上昇させる |
![]() 格闘/射撃 | 35→35ターン 心と技属性の必殺ターンを2短縮し、敵全体のランダム対象に20回の心属性ランダムダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、2ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、必殺発動時すでにチェイン固定状態の場合、チェイン固定状態を1ターン延長し、効果を+0.25上昇させる |
![]() 自由/斬撃 | 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 斬撃/博識 | 35→28ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味の必殺ターンを1ターン短縮、一味の体力を10000回復し、[お邪魔]スロットを含む上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、船長が力・速・心属性の時、必殺発動時に一味にかかっている属性相性強化効果を1ターン延長、1ターンの間力・速・心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、船長が知・技属性の時、必殺発動時に一味にかかっている基礎攻撃力上昇状態を1ターン延長、1ターンの間知・技属性の基礎攻撃力+800する |
![]() 野心/打突 | 14→14ターン 敵全体にかかっている防御アップ状態を5ターン、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体を徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×25倍から最大で200万ダメージ)、船長が野心か打突タイプキャラの時、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2.25倍になる |
![]() 自由/斬撃 | 14→14ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態・残り体力1で耐える効果を3ターン減らし、2ターンの間自由と斬撃タイプキャラの基礎攻撃力が+800、1ターンの間受けるダメージを50%減、必殺発動時すでに基礎攻撃力上昇効果がかかっている場合、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長する |
![]() 斬撃/博識 | 29→15ターン 敵全体のHPを10%減らし、敵全体にかかっている防御力アップ状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、前のターンに敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージが500万より多い時、必殺発動後自分の必殺ターンを9ターン短縮する |
![]() 強靭/打突 | 18→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[連]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味に「ページワン」がいる時または自身のサポートキャラである時、1ターンの間敵全体の防御力を0、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() 博識/格闘 | 20→14ターン 一味にかかっている必殺封じ・やけど状態を5ターン回復、船長が知属性の時、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() 博識/格闘 | 36→29ターン 船長が博識タイプならば、博識タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 格闘/自由 | ⑴24→9ターン ⑵28→13ターン ⑶32→17ターン ⑴1ターンの間敵全体の防御力を半減させ、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換1ターンの間チェイン係数を2.75倍に固定する ⑵敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を激減、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定する ⑶敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3.5倍に固定する |
攻略編成用ツール記事
大連戦のパーティ編成まとめ
敵のアイコンをタップすると表示が切り替わります。
チョッパー以外の特攻キャラ所持編成
所持 | ゾロ、ジンベエ、フランキー、ウタ、ナミ、ブルック、ロビン、うるティ、日和、ゾロ&サンジ、ササキ、コアラ、サンジ、黒ひげ |
---|---|
未所持 | チョッパー |
大連戦:vsナミ
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:サンジ、ナミ、カリーナのスキルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | サンジ |
![]() | サンジ |
![]() | フランキー |
ギミック対応 | |
痺れ | ナミ |
一定ダメージ激減 | カリーナ |
[邪魔]スロット変換 | カリーナ |
撃破時ダメージ | チョッパー |
大連戦:vsブルック
![]() | 【立ち回り】 1階:ササキのタイプ超化で突破。 2階:日和のスキルとササキのタイプ超化で突破。 ボス戦:トキ、キャロット、ササキ、うるティのスキルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | トキ |
![]() | キャロット |
![]() | ササキ |
![]() | うるティ |
ギミック対応 | |
一定ダメージ激減 | キャロット(船長効果) |
不利/有利扱い | 日和 |
船長効果無効 | 日和 |
必殺巻き戻し | トキ |
大連戦:vsロビン
![]() | 【立ち回り】 道中:ルフィの属性超化で突破。 ボス戦:ルフィ、黒ひげ、サンジ、ナミ、ブルックを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
入れ替え候補 |
---|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ルフィ |
![]() | ルフィ |
![]() | 黒ひげ |
![]() | サンジ |
![]() | ナミ |
ギミック対応 | |
[邪魔]スロット変換 | ルフィ |
封じ | 黒ひげ |
チェイン低下 | ナミ |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | 黒ひげ,ナミ |
攻撃力ダウン | ブルック |
大連戦:vsチョッパー
![]() | 【立ち回り】 遭遇を優先しましょう。 ボス戦:必殺巻き戻しは船長効果で回復。ジンベエ(2回)、ゾロ&サンジ、ルフィを発動して1度撃破。 復活後:カタクリとコアラのスキルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ジンベエ |
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ルフィ |
![]() | カタクリ |
![]() | コアラ |
ギミック対応 | |
不利スロット変換 | ゾロ&サンジ |
痺れ | ジンベエ |
やけど | ジンベエ |
必殺巻き戻し | コアラ(船長効果) |
スロットバリア | ゾロ&サンジ |
[邪魔]スロット変換 | カタクリ |
封じ | ルフィ(先打ちで対策) |
大連戦:vsルフィ
![]() | 【立ち回り】 1階:痺れは船長効果で回復。 ウタ1体のスキルを発動して突破。 2階:ウタ(スキル+タイプ超化)とゾロを発動して突破。 ボス戦:ロビン、ジンベエ、フランキーのスキルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
入れ替え候補 |
---|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | ゾロ |
![]() | ロビン |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
[邪魔]スロット変換 | ウタ |
チェイン固定 | ゾロ |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | ゾロ |
[邪魔]スロット変換 | ジンベエ |
必殺封じ | ロビン |
やけど | ロビン |
PERFECTタップバリア | ジンベエ |
体力1耐え | フランキー |
乱入戦:vsサンジ
乱入戦:vsサンジ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 【立ち回り】 1階:痺れは船長効果で回復。 ウタ2体のスキルを発動して突破。 (スロット封じは潜在能力で回復可能) 2階:ゾロとジンベエのスキルを発動して突破。 ボス戦:痺れは船長効果回復。 フランキーと日和のスキルを発動して撃破。 |






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
入れ替え候補 |
---|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | ゾロ |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
スロットバリア | ジンベエ |
一定ダメージ激減 | ゾロ |
痺れ | ウタ(船長効果) |
防御力アップ | フランキー |
特攻キャラ未所持編成
大連戦:vsナミ
![]() | 【立ち回り】 道中はルフィの属性超化で突破。 ボス戦:全員のスキルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ルフィ |
ギミック対応 | |
痺れ | ナミ |
[邪魔]スロット変換 | ロビン |
一定ダメージ激減 | ブルック(二重発動Lv.MAX) |
撃破時ダメージ | チョッパー |
大連戦:vsブルック
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:トキを発動して必殺短縮。 日和、たしぎ、ナミ、カリーナを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | カリーナ |
![]() | たしぎ |
ギミック対応 | |
一定ダメージ激減 | たしぎ,ナミ |
不利/有利扱い | 日和 |
船長効果無効 | 日和 |
必殺巻き戻し | トキ |
大連戦:vsロビン
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:ロジャーで封じ回復。 ページワン、シキ、マゼラン&ハンニャバル、ロビンを発動して撃破。 攻撃順:ロジャー→マゼラン&ハンニャバル→シキ×2→知属性 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ロビン |
![]() | ロジャー |
![]() | ページワン |
![]() | マゼラン&ハンニャバル |
ギミック対応 | |
[邪魔]スロット変換 | シキ |
封じ | ロジャー |
チェイン固定 | ページワン |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | ページワン |
攻撃力ダウン | マゼラン&ハンニャバル |
大連戦:vsチョッパー
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:ゾロ&サンジの属性超化、フランキー、ルフィ、ジンベエ(2回)、ゾロを発動して1度撃破。 復活後:カタクリを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ジンベエ |
![]() | フランキー |
![]() | カタクリ |
ギミック対応 | |
不利スロット変換 | ゾロ&サンジ |
痺れ | ジンベエ |
やけど | ジンベエ |
必殺巻き戻し | フランキー,ルフィ |
スロットバリア | ゾロ&サンジ |
[邪魔]スロット変換 | カタクリ |
封じ | ルフィ(先打ちで対策) |
大連戦:vsルフィ
![]() | 【立ち回り】 1階:船長効果で痺れは回復。 ウタのスキルを発動して突破。 2階:ウタのタイプ超化を発動。 ルフィ、ジャッジ、テゾーロを発動して撃破。 ボス戦:モリアとバギーズデリバリーを発動。PERFECTタップを4回成功させて撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | テゾーロ |
![]() | シャンクス |
![]() | モリア |
![]() | モリア |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
[邪魔]スロット変換 | ルフィ |
チェイン固定 | ジャッジ |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | テゾーロ |
[邪魔]スロット変換 | バギーズデリバリー |
体力1耐え | モリア |
必殺封じ | モリア |
乱入戦:vsサンジ
乱入戦:vsサンジ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 【立ち回り】 1階:ウタを発動して突破。 2階:ウタのタイプ超化を発動。 ルフィ、シャンクス(2回)、デボンを発動して突破。 ボス戦:フランキー、マゼラン&ハンニャバルを発動して撃破。 |






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | マゼラン&ハンニャバル |
![]() | フランキー |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
スロットバリア | シャンクス |
一定ダメージ激減 | デボン |
痺れ | ウタ(船長効果) |
防御力アップ | フランキー |
ウタのみ所持編成
所持 | ウタ |
---|---|
未所持 | チョッパー、ゾロ、ジンベエ、フランキー、ナミ、ブルック、ロビン、日和、ゾロ&サンジ、 |
大連戦:vsナミ
![]() | 【立ち回り】 ナミとロビンのスロット封じ耐性はLv2以上。中段にナミとロビンを配置します。ボス戦:ナミとロビンを発動し痺れ回復と[お邪魔]を変換。コビー&ヘルメッポを発動し一定ダメージ激減解除と攻撃強化。チョッパーを発動しダメージ軽減を発動。ルフィの属性超化を発動し撃破します。エンハンスが攻撃強化のみのため遭遇戦を優先しましょう。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ルフィ |
ギミック対応 | |
一定ダメージ激減 | コビー&ヘルメッポ |
[邪魔]スロット変換 | ロビン |
痺れ | ナミ |
大連戦:vsブルック
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:トキを発動し必殺ターンを短縮。たしぎとナミを発動し一定ダメージ激減を解除。フレンドの日和を発動し[和]スロットに変換。ロジャーとドレークを発動し撃破します。ドレークはロジャーの攻撃倍率対象外のため最初にタップしましょう。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | トキ |
![]() | ドレーク |
![]() | ロジャー |
ギミック対応 | |
一定ダメージ激減 | たしぎとナミ |
不利/有利扱い | 日和 |
船長効果無効 | 日和 |
必殺巻き戻し | トキ |
大連戦:vsロビン
![]() | 【立ち回り】 アインは二重発動LvMaxで右列に配置。ボス戦:レイリーのサポート効果とアインを2回発動し封じを回復。ルフィのスキルと属性超化を発動。ミホーク、チョッパー、ネプチューンを発動し撃破します。free枠には知属性を編成しましょう。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】![]() | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ルフィ |
![]() | ルフィ |
![]() | チョッパー |
ギミック対応 | |
封じ | レイリー(サポート)とアイン |
チェイン低下 | ミホーク |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | ミホーク |
攻撃力ダウン | ネプチューン |
大連戦:vsチョッパー
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:フレンドの属性超化、フランキー、ルフィの順に発動し必殺ターンを短縮。ジンベエを2回発動し痺れとやけどを回復。ガープ→サンジの順に発動。[心]スロットが一致しているキャラからタップして1度倒します。封じを受けたルフィは船員に戻ります。復活後:ゾロ&サンジを発動し撃破します。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ガープ |
![]() | サンジ |
![]() | ジンベエ |
![]() | フランキー |
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ゾロ&サンジ |
ギミック対応 | |
必殺巻き戻し | ゾロ&サンジ,フランキー,ルフィ |
やけど | ジンベエ |
痺れ | ジンベエ |
[邪魔]スロット変換 | ゾロ&サンジ |
大連戦:vsルフィ
![]() | 【立ち回り】 1階:痺れはウタの船長効果で回避します。 2階:ウタ2体のスキルとタイプ超化を発動。クラッカーを発動しチェイン固定を回復して突破。 ボス戦:モリアを発動し必殺封じを回復し体力1耐えを解除。バギーズデリバリーで[お邪魔]を変換、クロコダイルで属性相性強化を発動し撃破します。PERFECTタップバリアがあるためウタを5~6番目にタップしましょう。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | クロコダイル |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ |
[邪魔]スロット変換 | ウタ,バギー |
チェイン固定 | クラッカー |
必殺封じ | モリア |
体力1耐え | モリア |
乱入戦:vsサンジ
乱入戦:vsサンジ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 【立ち回り】 船はホエに乗ります。マゼラン&ハンニャバルは限界突破が必要。必殺短縮の対象ではないが、特攻キャラで7短縮、船、能力開放で3短縮。1階の先制後で残り2ターンとなります。 1階:ウタ2体のスキルとタイプ超化を発動し突破。 2階:マゼラン&ハンニャバル、ダイスを発動しバリアを解除。コビー&ヘルメッポを発動し一定ダメージ激減を解除して突破。 ボス戦:痺れと必殺巻き戻しはウタの船長効果で回避。ミホークを発動し防御力アップを解除して撃破します。 |






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ |
スロットバリア | マゼラン&ハンニャバル,ダイス |
一定ダメージ激減 | コビー&ヘルメッポ |
必殺巻き戻し | ウタ |
防御力アップ | ミホーク |
ウタ,ガチャ限全所持編成
所持 | ウタ、ブルック、ロビン、ナミ、黒ひげ、キッド、クロコダイル |
---|---|
未所持 | チョッパー、ゾロ、ジンベエ、フランキー、日和、うるティ、ゾロ&サンジ |
大連戦:vsナミ
![]() | 【立ち回り】 道中:ルフィとゾロのスキルダメージで突破。 ボス戦:痺れはサポート効果で回復。 サンジとカリーナを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】![]() | |||||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | サンジ |
![]() | サンジ |
ギミック対応 | |
痺れ | バルトロメオ(サポート効果) |
一定ダメージ激減 | カリーナ |
[邪魔]スロット変換 | カリーナ |
大連戦:vsブルック
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:トキ、クロコダイル(タイプ超化→スキル)、たしぎ、エネル、日和を発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | クロコダイル |
![]() | クロコダイル |
![]() | たしぎ |
ギミック対応 | |
一定ダメージ激減 | たしぎ,エネル |
必殺巻き戻し | トキ |
不利/有利扱い | 日和 |
船長効果無効 | 日和 |
大連戦:vsロビン
![]() | 【立ち回り】 1階:キッドのタイプ超化で突破。 2階:キッドをスキル→属性超化の順に発動して突破。 ボス戦:黒ひげ、キッド、ネプチューン、モリアを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | キッド |
![]() | ネプチューン |
![]() | 黒ひげ |
ギミック対応 | |
[邪魔]スロット変換 | キッド(2階で対策) |
封じ | 黒ひげ |
チェイン低下 | 黒ひげ |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | 黒ひげ |
攻撃力ダウン | ネプチューン |
大連戦:vsチョッパー
![]() | 【立ち回り】 遭遇優先。 ボス戦:フレンドの属性超化、フランキー、ルフィの順に発動し必殺ターンを短縮。ジンベエを2回発動し痺れとやけどを回復。テゾーロを発動して1度撃破。 カタクリとゾロ&サンジを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ジンベエ |
![]() | ルフィ |
ギミック対応 | |
不利スロット変換 | テゾーロ |
痺れ | ジンベエ |
やけど | ジンベエ |
必殺巻き戻し | ゾロ&サンジ,フランキー |
スロットバリア | テゾーロ |
大連戦:vsルフィ
![]() | 【立ち回り】 1階:痺れはウタの船長効果で回避します。 2階:ウタ2体のスキルとタイプ超化を発動。ページワンを発動して突破。 ボス戦:ロビン、シャンクス(2回)、ロジャー(2回)のスキルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | ロビン |
![]() | シャンクス |
![]() | ロジャー |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
[邪魔]スロット変換 | ウタ |
チェイン固定 | ページワン |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | ページワン |
必殺封じ | ロビン |
やけど | ロビン |
PERFECTタップバリア | シャンクス |
[邪魔]スロット変換 | シャンクス |
体力1耐え | ロジャー |
乱入戦:vsサンジ
乱入戦:vsサンジ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 【立ち回り】 1階:ウタ1体のスキルとタイプ超化を発動し突破。 2階:ウタとブルックのスキルを発動して突破。 ボス戦:痺れと必殺巻き戻しはウタの船長効果で回避。ロビンとトキのスキルを発動して撃破。 |






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
入れ替え候補 |
---|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | ロビン |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
スロットバリア | ウタ |
一定ダメージ激減 | ブルック |
痺れ | ウタ(船長効果) |
必殺巻き戻し | ウタ(船長効果) |
防御力アップ | ロビン |
ウタ未所持,ガチャ限所持編成
所持 | ナミ,ロビン,ブルック,ボンクレー,コアラ,サンジ |
---|---|
未所持 | ウタ,チョッパー,ゾロ,フランキー,ジンベエ,日和,うるティ,ゾロ&サンジ |
大連戦:vsナミ
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:ナミ、カリーナ、サンジを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | サンジ |
![]() | サンジ |
ギミック対応 | |
痺れ | ナミ |
一定ダメージ激減 | カリーナ |
[邪魔]スロット変換 | カリーナ |
撃破時ダメージ | カリーナ |
大連戦:vsブルック
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:トキのスキルで必殺短縮。 日和、たしぎ、ゾロ、サボ、ドレークを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ゾロ |
![]() | たしぎ |
ギミック対応 | |
一定ダメージ激減 | ゾロ |
不利/有利扱い | 日和 |
船長効果無効 | 日和 |
必殺巻き戻し | トキ |
大連戦:vsロビン
![]() | 【立ち回り】 2階:ルフィの属性超化を発動して突破。 ボス戦:サポート効果で封じが残り一の状態。 チャカのスキルで封じ回復。 ルフィのスキルと属性超化、サボ、ブルック、ナミのスキルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
入れ替え候補 |
---|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ルフィ |
![]() | ルフィ |
![]() | サボ |
![]() | ナミ |
ギミック対応 | |
[邪魔]スロット変換 | ルフィ |
封じ | レイリー,エース(サポート),チャカ |
チェイン低下 | サボ |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | サボ |
攻撃力ダウン | ブルック |
大連戦:vsチョッパー
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:船長効果で必殺巻き戻しは回復。 ルフィ、ジンベエ(2回)、ゾロ、ゾロ&サンジのスキルを発動して1度撃破。 復活後:カタクリとコアラのスキルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】![]() | |||||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ジンベエ |
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | カタクリ |
![]() | コアラ |
![]() | ゾロ |
ギミック対応 | |
必殺巻き戻し | コアラ(船長効果) |
痺れ | ジンベエ |
やけど | ジンベエ |
スロットバリア | ゾロ&サンジ |
[邪魔]スロット変換 | カタクリ |
封じ | ルフィ(先打ちで対策) |
大連戦:vsルフィ
![]() | 【立ち回り】 1階:痺れはウタの船長効果で回避します。 フランキーのスキルを発動して突破。 2階:フランキー先打ちでチェイン固定は回避。 ウタのスキルとタイプ超化を発動。 ボンクレーのスキルと属性超化を発動して知属性・博識/自由タイプに変化し突破。 ボス戦:ロビン、シャンクス(2回)、ロジャー(2回)のスキルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | フランキー |
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | ボンクレー |
![]() | ボンクレー |
![]() | ロビン |
![]() | シャンクス |
![]() | ロジャー |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
[邪魔]スロット変換 | ボンクレー |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | ボンクレー |
必殺封じ | ロビン |
やけど | ロビン |
PERFECTタップバリア | シャンクス |
体力1耐え | ロジャー |
乱入戦:vsサンジ
乱入戦:vsサンジ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 【立ち回り】 1階:ルフィのスキルと属性超化を発動して突破。 (特殊割り込みはフレンドがスロット封じ耐性Lv.2以上であれば回復) 2階:ウタのタイプ超化とスキル、ブルック、シャンクス(2回)のスキルを発動して突破。 (特殊割り込みの痺れは船長効果で回復。) ボス戦:痺れと必殺巻き戻しはウタの船長効果で回避。ロビンとトキのスキルを発動して撃破。 |






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
入れ替え候補 |
---|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ルフィ |
![]() | ルフィ |
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | ロビン |
![]() | トキ |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
スロット封じ | ウタのみ(潜在能力) |
スロットバリア | シャンクス |
一定ダメージ激減 | ブルック |
痺れ | ウタ(船長効果) |
防御力アップ | ロビン |
ウタとチョッパー所持編成
所持 | ウタ,チョッパー |
---|---|
未所持 | ロビン,ナミ,ブルックゾロ,フランキー,ジンベエ,日和,ゾロ&サンジ |
大連戦:vsナミ
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:サンジ2体のスキルと属性超化を発動。カタクリ、ナミ、ゾロを発動しギミックに対処。チョッパーを発動し撃破時ダメージ対策をして撃破します。船長は激戦のルフィ、カタクリは激戦のロビンと入れ替え可能。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | サンジ |
![]() | サンジ |
ギミック対応 | |
痺れ | ナミ |
[邪魔]スロット変換 | カタクリ |
一定ダメージ激減 | ゾロ |
大連戦:vsブルック
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:トキのスキルで必殺短縮。 日和、しのぶ、ルフィ、サボのスキルを発動し撃破します。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | しのぶ |
![]() | サボ |
![]() | ルフィ |
ギミック対応 | |
船長効果無効 | 日和 |
不利/有利扱い | 日和 |
一定ダメージ激減 | しのぶ |
必殺巻き戻し | トキ |
大連戦:vsロビン
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:船長を発動し封じを回復。黄猿→ルフィの順に発動します。ミホーク、ネプチューンを発動しギミックを解除して撃破します。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | チョッパー |
![]() | ルフィ |
![]() | 黄猿 |
![]() | ミホーク |
ギミック対応 | |
封じ | チョッパー |
チェイン低下 | ミホーク |
攻撃力ダウン | ネプチューン |
大連戦:vsチョッパー
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:フレンドの属性超化、フランキー、ルフィの順に発動し必殺ターンを短縮。ジンベエを2回発動し痺れとやけどを回復。ガープ→サンジの順に発動。[心]スロットが一致しているキャラからタップして1度倒します。封じを受けたルフィは船員に戻ります。復活後:ゾロ&サンジを発動し撃破します。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ガープ |
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ジンベエ |
![]() | フランキー |
ギミック対応 | |
痺れ | ジンベエ |
やけど | ジンベエ |
不利スロット変換 | ガープ,サンジ |
[邪魔]スロット変換 | ゾロ&サンジ |
大連戦:vsルフィ
![]() | 【立ち回り】 1階:痺れはウタの船長効果で回避します。 2階:ウタ2体のスキルとタイプ超化を発動。クラッカーを発動しチェイン固定を回復して突破。 ボス戦:モリアを発動し必殺封じを回復し体力1耐えを解除。バギーズデリバリーで[お邪魔]を変換、クロコダイルで属性相性強化を発動し撃破します。PERFECTタップバリアがあるためウタを5~6番目にタップしましょう。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | クロコダイル |
![]() | ウタ |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ |
チェイン低下 | クラッカー |
必殺封じ | モリア |
体力1耐え | モリア |
[邪魔]スロット変換 | バギーズデリバリー |
乱入戦:vsサンジ
乱入戦:vsサンジ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 【立ち回り】 ジンベエは二重発動LvMax 1階:痺れはウタの船長効果で回復。ウタの2体のスキルとタイプ超化を発動し突破。 2階:チョッパー→たしぎ→ジンベエ×2の順に発動。ウタを6番目にタップし突破します。バリアは無視してエンハンスを重ね、最後の1体のみで倒します。 ボス戦:痺れと必殺巻き戻しはウタの船長効果で回復。マゼラン&ハンニャバルのスキルを発動し撃破します。 |






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | チョッパー |
![]() | ウタ |
![]() | ジンベエ |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ |
一定ダメージ激減 | たしぎ |
必殺巻き戻し | ウタ |
防御力アップ | マゼラン&ハンニャバル |
ウタ,トレマガチャ限所持編成
所持 | ウタ,ゾロ,ジンベエ,フランキー,サンジ,ゾロ&サンジ |
---|---|
未所持 | チョッパー,ナミ,ロビン,ブルック |
大連戦:vsナミ
![]() | 【立ち回り】 道中:オペラのダメージスキルで突破。 ボス戦:サポート効果で痺れは回復。 サンジ2体のスキルと属性超化を発動。カリーナも発動して撃破。 (撃破時行動はカリーナの軽減で対応。) |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】![]() | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | サンジ |
![]() | サンジ |
ギミック対応 | |
一定ダメージ激減 | カリーナ |
[邪魔]スロット変換 | カリーナ |
撃破時ダメージ | カリーナ |
痺れ | バルトロメオ(サポート効果) |
大連戦:vsブルック
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:トキのスキルで必殺短縮。 日和、しのぶ、ルフィ、サボのスキルを発動し撃破します。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | トキ |
![]() | トキ |
![]() | ゾロ |
![]() | ルフィ |
ギミック対応 | |
一定ダメージ激減 | ゾロ |
不利/有利扱い | 日和 |
船長効果無効 | 日和 |
必殺巻き戻し | コアラ(船長効果) |
大連戦:vsロビン
![]() | 【立ち回り】 2階:ルフィの属性超化スキルで突破。 ボス戦:サポート効果で封じ状態が残り1。 チャカ、ルフィ、サボ、マゼラン&ハンニャバルを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ルフィ |
![]() | ルフィ |
![]() | マゼラン&ハンニャバル |
![]() | サボ |
ギミック対応 | |
[邪魔]スロット変換 | ルフィ |
封じ | レイリー,エース(サポート効果),チャカ |
チェイン低下 | サボ |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | サボ |
攻撃力ダウン | マゼラン&ハンニャバル |
大連戦:vsチョッパー
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:フレンドの属性超化、フランキー、ルフィ、ゾロ&サンジ1体の順にスキル発動。ジンベエを2回発動して1度撃破。 復活後:ゾロ&サンジとカタクリを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ジンベエ |
![]() | カタクリ |
ギミック対応 | |
必殺巻き戻し | ゾロ&サンジ(属性超化),フランキー |
痺れ | ジンベエ |
やけど | ジンベエ |
スロットバリア | ゾロ&サンジ |
[邪魔]スロット変換 | カタクリ |
封じ | ルフィ(先打ちで対策) |
大連戦:vsルフィ
![]() | 【立ち回り】 1階:痺れはウタの船長効果で回避します。 2階:ウタ2体のスキルとタイプ超化、ゾロのスキルを発動して突破。。 ボス戦:ヒート&ワイヤー、ジンベエ、フランキーを発動して撃破。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
入れ替え候補 |
---|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | ゾロ |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
[邪魔]スロット変換 | ウタ |
チェイン固定 | ゾロ |
一定チェイン以下攻撃力ダウン | ゾロ |
必殺封じ | ヒート&ワイヤー |
[邪魔]スロット変換 | ジンベエ |
PERFECTタップバリア | ジンベエ |
体力1耐え | フランキー |
乱入戦:vsサンジ
乱入戦:vsサンジ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 【立ち回り】 ジンベエは二重発動Lv.Max 1階:痺れはウタの船長効果で回復。ウタ1体のスキルを発動し突破。 2階:ウタのスキルとタイプ超化を発動。ゾロを発動して突破。 ボス戦:痺れと必殺巻き戻しはウタの船長効果で回復。フランキー、ジンベエのスキルを発動して撃破。 |






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
入れ替え候補 |
---|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | ゾロ |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ(船長効果) |
スロットバリア | ウタ |
一定ダメージ激減 | ゾロ |
防御力アップ | フランキー |
チョッパー,ガチャ限所持編成
所持 | チョッパー,ナミ,ロビン,ブルック |
---|---|
未所持 | ゾロ,フランキー,ジンベエ,日和,ゾロ&サンジ |
大連戦:vsナミ
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:サンジ2体のスキルと属性超化を発動。カタクリ、ナミ、ゾロを発動しギミックに対処。チョッパーを発動し撃破時ダメージ対策をして撃破します。船長は激戦のルフィ、カタクリは激戦のロビンと入れ替え可能。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | サンジ |
![]() | サンジ |
ギミック対応 | |
痺れ | ナミ |
[邪魔]スロット変換 | カタクリ |
一定ダメージ激減 | ゾロ |
大連戦:vsブルック
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:ボス戦:トキのスキルで必殺短縮。 日和、しのぶ、ルフィ、サボのスキルを発動し撃破します。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | しのぶ |
![]() | サボ |
![]() | ルフィ |
ギミック対応 | |
船長効果無効 | 日和 |
不利/有利扱い | 日和 |
一定ダメージ激減 | しのぶ |
必殺巻き戻し | トキ |
大連戦:vsロビン
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:船長のチョッパーのスキルと属性超化を発動し封じを回復。ブルックを発動し[お邪魔]変換+攻撃力ダウン回復。ナミ、ロビン、黄猿を発動し撃破します。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | チョッパー |
![]() | 黄猿 |
![]() | ロビン |
ギミック対応 | |
[邪魔]スロット変換 | ブルック |
封じ | チョッパー |
チェイン低下 | ナミ |
攻撃力ダウン | ブルック |
大連戦:vsチョッパー
![]() | 【立ち回り】 ボス戦:フレンドの属性超化、フランキー、ルフィの順に発動し必殺ターンを短縮。ジンベエを2回発動し痺れとやけどを回復。ガープ→サンジの順に発動。[心]スロットが一致しているキャラからタップして1度倒します。封じを受けたルフィは船員に戻ります。復活後:ゾロ&サンジを発動し撃破します。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ゾロ&サンジ |
![]() | ジンベエ |
![]() | カタクリ |
ギミック対応 | |
必殺巻き戻し | ゾロ&サンジ(属性超化),フランキー |
痺れ | ジンベエ |
やけど | ジンベエ |
スロットバリア | ゾロ&サンジ |
[邪魔]スロット変換 | カタクリ |
封じ | ルフィ(先打ちで対策) |
大連戦:vsルフィ
![]() | 【立ち回り】 1階:痺れはウタの船長効果で回避します。ウタのスキルとタイプ超化を発動し突破。 2階:クラッカーを発動し[お邪魔]変換。テゾーロを発動しチェインを固定して突破。 ボス戦:ロビンを発動し必殺封じを回復。ルフィのスキルと属性超化を発動。ネプチューンを発動し撃破します。 |
---|






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | テゾーロ |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ |
[邪魔]スロット変換 | クラッカー,ルフィ |
必殺封じ | ロビン |
体力1耐え | ネプチューン |
乱入戦:vsサンジ
乱入戦:vsサンジ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 【立ち回り】 1階:痺れはウタの船長効果で回復。ウタ1体のスキルとタイプ超化を発動し突破。 2階:ダイスとマゼラン&ハンニャバルを発動しバリアを解除。ブルックを発動し一定ダメージ激減を解除して突破します。 ボス戦:ロビン、チョッパーを発動し撃破します。 |






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【サポート設定】 | |||||||||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ウタ |
![]() | ウタ |
![]() | チョッパー |
ギミック対応 | |
痺れ | ウタ |
一定ダメージ激減 | ブルック |
スロットバリア | ダイス,マゼラン&ハンニャバル |
必殺巻き戻し | ウタ |
防御力アップ | ロビン |
頼れるヤツ一覧
特攻キャラ一覧
トレジャーPt2倍/ステータス2.5倍/必殺10短縮 | ||
---|---|---|
![]() 斬撃/自由 | ||
トレジャーPt1.8倍/ステータス2.5倍/必殺10短縮 | ||
![]() 強靭/射撃 | ||
トレジャーPt1.6倍/ステータス2.5倍/必殺10短縮 | ||
![]() 格闘/強靭 | ||
トレジャーPt1.4倍/ステータス2.5倍/必殺10短縮 | ||
![]() 強靭/格闘 | ![]() 博識/斬撃 | ![]() 博識/打突 |
![]() 格闘/射撃 | ![]() 博識/格闘 | |
トレジャーPt1.35倍/ステータス1.25倍/必殺7短縮 | ||
![]() 博識/射撃 | ![]() 打突/博識 | ![]() 博識/格闘 |
![]() 自由/斬撃 | ![]() 格闘/自由 | ![]() 自由/格闘 |
![]() 格闘/強靭 | ![]() 博識/自由 | ![]() 強靭/打突 |
![]() 強靭/博識 | ![]() 強靭/格闘 | ![]() 強靭/打突 |
![]() 強靭/打突 | ![]() 格闘/強靭 | ![]() 格闘/斬撃 |
![]() 野心/打突 | ||
トレジャーPt1.25倍/ステータス1.25倍/必殺7短縮 | ||
![]() 格闘/強靭 | ![]() 強靭/野心 | ![]() 強靭/打突 |
![]() 野心/打突 | ![]() 格闘/強靭 | ![]() 博識/格闘 |
![]() 斬撃/博識 | ![]() 自由/格闘 | ![]() 博識/格闘 |
![]() 斬撃/自由 | ![]() 斬撃/博識 | ![]() 射撃/博識 |
トレジャーPt1.25倍/ステータス1.25倍/必殺10短縮 | ||
![]() 自由/格闘 | ![]() 格闘/自由 | ![]() 博識/野心 |
![]() 格闘/自由 | ![]() 斬撃/博識 | ![]() 斬撃/射撃 |
![]() 強靭/野心 | ||
トレジャーPt1.2倍/ステータス1.2倍/必殺5短縮 | ||
![]() 格闘/自由 | ![]() 斬撃/野心 | ![]() 博識/打突 |
![]() 射撃/自由 | ![]() 格闘/強靭 | ![]() 博識/格闘 |
![]() 博識/自由 | ![]() 射撃/自由 | ![]() 斬撃/自由 |
![]() 博識/自由 | ![]() 野心/打突 | ![]() 野心/打突 |
![]() 自由/博識 | ![]() 自由/斬撃 | ![]() 野心/斬撃 |
![]() 強靭/野心 | ![]() 斬撃/自由 | ![]() 野心/射撃 |
![]() 強靭/野心 | ![]() 強靭/野心 | ![]() 格闘/博識 |
![]() 格闘/斬撃 | ![]() 強靭/打突 | ![]() 自由/斬撃 |
![]() 強靭/自由 | ![]() 博識/強靭 | ![]() 自由/博識 |
![]() 博識/野心 | ![]() 野心/打突 | ![]() 斬撃/強靭 |
![]() 射撃/自由 | ![]() 斬撃/博識 | ![]() 強靭/野心 |
![]() 斬撃/博識 | ![]() 博識/強靭 | ![]() 格闘/自由 |
![]() 野心/強靭 | ![]() 格闘/自由 | ![]() 野心/斬撃 |
![]() 射撃/野心 | ![]() 博識/射撃 | ![]() 格闘/強靭 |
![]() 強靭/自由 | ![]() 射撃/格闘 | ![]() 格闘/野心 |
![]() 射撃/強靭 | ![]() 射撃/斬撃 | ![]() 斬撃/博識 |
![]() 射撃/博識 | ![]() 射撃/自由 | ![]() 打突/自由 |
![]() 野心/打突 | ![]() 博識/野心 | ![]() 射撃/自由 |
![]() 射撃/自由 | ![]() 博識/打突 | ![]() 格闘/打突 |
![]() 格闘/強靭 | ![]() 自由/強靭 | ![]() 博識/斬撃 |
![]() 博識/斬撃 | ![]() 格闘/野心 | ![]() 格闘/野心 |
![]() 野心/格闘 | ![]() 強靭/打突 | |
トレジャーPt1.2倍/ステータス1.25倍/必殺5短縮 | ||
![]() 強靭/博識 | ![]() 博識/打突 | ![]() 野心/格闘 |
![]() 格闘/自由 | ![]() 打突/自由 | ![]() 格闘/博識 |
![]() 格闘/博識 | ![]() 強靭/野心 | ![]() 強靭/斬撃 |
トレジャーPt1.2倍/ステータス1.2倍/必殺20短縮 | ||
![]() 自由/打突 | ![]() 自由/野心 | ![]() 強靭/打突 |
![]() 博識/格闘 | ![]() 自由/格闘 | ![]() 格闘/博識 |
![]() 自由/強靭 | ![]() 格闘/自由 | ![]() 野心/強靭 |
昇格と降格について
最終順位帯によって決まる

トレジャーマップでは順位によって次回のリーグが決まります。偉大なる航路や東の海リーグの場合は上位に入ることで昇格することが可能です。
降格する場合もある
最終順位帯が低い場合はリーグが降格する場合があります。昇格するには上位に入らないといけないためなるべく降格しないよう注意しましょう。
昇格と降格の基準
昇格順位帯 | |
---|---|
偉大なる航路リーグ | 上位20% |
東の海リーグ | 上位30% |
降格順位帯 | |
新世界リーグ | 下位10% |
偉大なるリーグ | 下位20% |
主なランキング報酬一覧
順位別ボーダーライン
何位になればフェス限チケットや導きの鍵をもらえるかをまとめています。
1~100位 | フェス限チケット×3 導きの鍵:金×2 導きの鍵:トレジャーマップ×1 |
---|---|
101~5000位 | フェス限チケット×2 導きの鍵:金×1 導きの鍵:トレジャーマップ×1 |
5000~ 22000位 | フェス限チケット×1 導きの鍵:金×1 導きの鍵:トレジャーマップ×1 |
主な報酬をまとめています。
報酬はいつ届く?
ランキング報酬はトレジャーマップ終了後に中1日明けてから配布される事が多いです。今回は日曜日に終了するため火曜日の4時頃配布される可能性が高いです。
モリア攻略と関連する他の攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます