トレクルで開催される決戦CP-0ルッチ 星11の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
STAMPEDEイベント関連記事
決戦CP-0ルッチ 星11基本情報
クエスト概要
難易度 | 星11 |
---|---|
スタミナ | 60 |
ボスの属性 | 力属性 |
決戦CP-0ルッチの関連記事
ドロップするキャラ
![]() |
【必殺技】 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響が2倍になり、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
【発動ターン】 通常時:29→14ターン / 限界突破:29→14ターン |
【船長効果】 一味の攻撃を2.5倍、体力を1.2倍にし、前のターンに敵を1体でも撃破していれば攻撃倍率が上昇(最大10ターンで攻撃3.25倍) |
船員で活躍するパーティ
船長別攻略パーティ一覧
最新追加パーティ
既存のパーティ
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
超進化ロビン編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 20→15ターン 1ターンの間全ての攻撃を無効化し、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、2ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | 超進化/ 20→15ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間博識タイプキャラのスロットの影響が2.25倍になる |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×96倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔][空][連][肉]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、2ターンの間「クロ&ジャンゴ」になる |
![]() | 対決/ 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 【船長効果】 博識タイプキャラの攻撃を3.75倍、回復を1.5倍にし、博識タイプキャラは[肉]スロットも有利スロット扱いになり、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 1ターンの間全ての攻撃を無効化し、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、2ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
サポートキャラ |
---|
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | 中段右:ロー 中段左:ジンベエ 下段右:クロ&ジャンゴ | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ロー、ロビン+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ジンベエにエースをサポート
- 残りは攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒しターンを稼ぎます。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 3階:吹き飛ばしと封じが残り1の時に突破します。
- 4階:どちらのパターンも発動するスキルは共通です。
- クロコダイル、ロビン(フレンド)を発動し突破します。
- モモンガの場合は2ターンかけて突破しましょう。
- ボス戦:残りのスキルを発動し撃破します。
サボ&コアラ+赤髪海賊団博識編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×96倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔][空][連][肉]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、2ターンの間「クロ&ジャンゴ」になる |
![]() | 決戦/ 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | コロシアム/ 29→15ターン 体力を大幅に減らし、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間博識タイプキャラの属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
船 | ホエ or ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段右:ジンベエ | ||
潜在能力 | 全キャラ強化 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ強化 | ||
![]() | 赤髪海賊団:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- サポート:不要
- 潜在能力:全キャラ強化
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1~2階:素材のザコを残してターン稼ぎ。
- 3階:サボをコアラに入れ替えます。
- 上段がシャンクス、コアラの状態です。
- 吹き飛ばしと封じが残り1ターンで突破。
- 4階:どちらの場合も上段をベックマンとサボに入れ替えます。
- クロ&ジャンゴは、クロの状態で発動してザコを一掃。
- ベックマンも発動して1ターン突破。
- ボス戦:まずジンベエを発動します。
- 続けて残り3体も発動し、ボスをワンパンします
サンジ(おそばマスク)編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を3.5倍、[連]スロットが出ているキャラは約4.25倍、[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロットの出現率がさらに上昇、冒険開始時の必殺ターンを1短縮する 【船長アクション(透過)】3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする 【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | 決戦/ 28→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 海軍包囲網突破戦攻略/ 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | レアガチャ/ 19→12ターン 敵1体に特大技属性ダメージを与え、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を3.5倍、[連]スロットが出ているキャラは約4.25倍、[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロットの出現率がさらに上昇、冒険開始時の必殺ターンを1短縮する 【船長アクション(透過)】3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする 【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 速属性 最終BATTLE開始時、1ターンの間速属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
![]() | 斬撃キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | ベラミー:二重発動Lv5 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ完全強化 | ||
![]() | サンジ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:エースLv5。
- 潜在能力:ベラミー二重発動Lv5。
攻略手順
- 1~3階:全キャラ発動まで残り2ターンで突破。
- 3階は吹き飛ばし、封じが残り1ターンで突破。
- 4階:2パターン共通。
- 藤虎、シキ、スモーカー、ベラミーを1回発動。
- フレンドのみ船長アクションをしておきます。
- 【攻撃順】船長のサンジ→フレンドのサンジ→野心タイプで属性相性をついて攻撃。
- モモンガでもオニグモでもスロット変換対応。
- フレンドをアクションで透過しておくとボス戦で必殺封じを回避できます。
モモンガ突破時のルッチ戦
- 共通:4階でスモーカーに船長交換しているので先制行動を回避。
- 同様にチェイン固定も藤虎で回避します。
- 上段サンジの2体のみの火力で倒します。
- ベラミーを再度発動。
- 船長のサンジを船長アクションで透過。
- サンジを両方発動して攻撃強化を最大倍率にします。
- 上段のサンジのみダメージ一定以上激減を無視して攻撃できます。
- 攻撃順5,6番目をサンジにしてルッチを倒します。
- 検証時:約1400万ダメージ。
ダルメシアン突破時のルッチ戦
- チェイン低下があるため少し火力が不足します。
- モモンガ突破時と同様にサンジ2体とベラミーを発動して船長アクションを発動。
- 上段を攻撃順5,6番目にして約800万ダメージ。
- ルッチにより通常攻撃+船員は全て吹き飛ばされます。
- 船長アクションをしているサンジの上乗せダメージで残りHPを削ります。


小紫編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン 全てのスロットを[速][知]スロットに変換、必殺技発動時、体力満タンで2ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にする |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 決戦改/ 22→12ターン 3ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定され、敵全体の攻撃を1ターン遅延、自分と船長のスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換する |
![]() | 【船長効果】 速・知属性の攻撃を4倍、[速][知]スロットを有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につき、キャラの回復×0.5倍の体力を回復し、受けるダメージ20%減らし、獲得するベリーが2倍になる 【必殺技】 全てのスロットを[速][知]スロットに変換、必殺技発動時、体力満タンで2ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にする |
サポートキャラ |
---|
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | 中段右:ゾロ | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | ハンコック以外全キャラ | ||
![]() | 小紫、ゾロ、ペコムズ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒しターンを稼ぎます。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 3階:吹き飛ばしと封じが残り1の時に突破します。
- 4階:ダルメシアンVer
- ダルメシアンにカーソルを合わせてペコムズを発動。
- 小紫(フレンド)、ハンコックを発動し突破します。
- モモンガVer
- モモンガにカーソルを合わせてペコムズを発動。
- 続けてレイリー、小紫(フレンド)、ハンコックを発動し雑魚→モモンガの順に2ターンかけて倒します。
- 知属性は最後にタップしましょう。
- ボス戦:残ったスキルを全て発動し撃破します。
ルフィ&ゾロ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
![]() | トレジャーマップ/ 33→26ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 絆決戦/ 28→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の心属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘か自由タイプキャラの時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | 海賊万博/ 18→10ターン 回復ダウン・擬音隠し状態を10ターン回復、体力を5000回復し、自由タイプキャラのスロットを[力][肉][連]に変換する([お邪魔]も変換可) |
![]() | 【船長効果】 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ ゾロ ナミ ウソップ サンジ ロビン フランキー ブルック 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | ハック コアラ イワンコフ イナズマ くま 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | 中段右:エース | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | サンジ以外全キャラ | ||
![]() | ルフィ&ゾロ、エース、ボビン+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒しターンを稼ぎます。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 3階:吹き飛ばしと封じが残り1の時に突破します。
- 4階:コアラ、サンジ、フレンドのルフィ&ゾロを発動し突破。
- ボス戦:ボビン、ルフィ&ゾロ、エースを発動し撃破します。
サンジ&ジャッジパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる 【必殺技】 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 決戦/ 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | レアガチャ/ 17→10ターン 1ターンの間、一味のスロットを固定、PERFECTのタイミングが易しくなり、チェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() | 【船長効果】 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる 【必殺技】 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 打突タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:クラッカー | ||
潜在能力 | |||
船員効果 | 各種ステータスアップ ゼオ→擬音隠し耐性 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | クラッカー、サンジ&ジャッジ+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:ステータスアップ
- 潜在能力:なし
- 船員効果:ゼオ→擬音隠し耐性
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒し2ターンで突破。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:3ターンで突破。
- 4階:モモンガVer
- フレンドのサンジ&ジャッジ、ゼオ、くまを発動し突破します。
- 最後のタップはくまにしましょう。
- ダルメシアンVer
- フレンドのサンジ&ジャッジ、くまを発動し突破します。
- 最後のタップはクラッカーにしましょう。
- ボス戦:サンジ&ジャッジ、クラッカー、プラリネを発動します。
- 4階がダルメシアンだった場合はゼオも発動しましょう。
- クラッカーを最後にタップして撃破します。
モーリー+ルフィ&エース






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 自由タイプキャラの攻撃を2.75倍、体力を1.2倍にする 【必殺技】 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
![]() | トレジャーマップ/ 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、 ![]() |
![]() | 決戦/ 28→14ターン 2ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定され、敵全体の攻撃を1ターン遅延する |
![]() | レアガチャ/ 22→16ターン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、1ターンの間、力・速・知属性の攻撃が1.5倍、このターン内PERFECT4回成功で次のターンから2ターンの間、力・速・知属性の攻撃が2倍になる |
![]() | 【船長効果】 自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時3倍、スロット一致時約4.25倍にし受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 心属性 自分の基礎ステータスの5%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:ルフィ&エース 中段左:ブルック | ||
潜在能力 | シャンクス→二重発動 | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ ブルック→擬音隠し耐性 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ルフィ&エース +100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:ステータスアップ
- 潜在能力:シャンクス→二重発動
- 船員効果:ブルック→擬音隠し耐性
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒し2ターンで突破。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:3ターンで突破。
- 4階:モモンガVer
- ハンコック、シャンクス、フレンドのルフィ&エース、ブルックを発動しPERFECTを4回成功させて突破します。
- ダルメシアンVer
- シャンクス、フレンドのルフィ&エース、ブルックを発動しPERFECTを4回成功させて突破します。
- ボス戦:
- モーリー、ルフィ&エース、シャンクスを発動します。
- 4階がダルメシアンだった場合はハンコックも発動。
- シャンクス→ハンコック→モーリー→ブルック→ルフィ&エースの順にタップして撃破します。
トレマエースパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味に力・速・心属性がいる時、力・速・心属性の攻撃2倍、体力と回復を1.1倍にする 【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 海軍包囲網突破戦攻略/ 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 決戦/ 28→14ターン 2ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定され、敵全体の攻撃を1ターン遅延する |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味に力・速・心属性がいる時、力・速・心属性の攻撃2倍、体力と回復を1.1倍にする 【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:スネイクマン 中段左:ゾロ | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ 藤虎→擬音隠し耐性 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | スネイクマン、エース、ゾロ+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
吉川氏さん情報提供ありがとうございます。
編成の注意点
- サポート:ステータスアップ
- 潜在能力:なし
- 船員効果:藤虎→擬音隠し耐性
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒し2ターンで突破。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 上中段のスロットを揃えましょう。
- 3階:3ターンで突破。
- 4階:どちらのパターンも共通です。
- 藤虎、フレンドのエースを発動し突破します。
- ボス戦:ゾロ、スネイクマン、エース、ハンコックを発動し撃破します。
赤犬パ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力と知属性の攻撃を3.25倍にし、力と知属性は[力][知]スロットも有利スロット扱い、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵1体に最大でキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[力][知]に変換し、1ターンの間力と知属性のスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の属性ダメージを与え、2ターンの間「ルッチ&カク」になり、船長が強靭・格闘・斬撃タイプキャラの時、1ターンの間強靭・格闘・斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | コロシアム/ 27→12ターン スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | トレジャーマップ/ 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 力と知属性の攻撃を3.25倍にし、力と知属性は[力][知]スロットも有利スロット扱い、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵1体に最大でキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[力][知]に変換し、1ターンの間力と知属性のスロットの影響を2.25倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 格闘タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の4%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ジャック、ドフラミンゴ 自分の基礎攻撃力の8%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船(メリー号ならばタップ補正あり) | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:スネイクマン 中段左:ハンコック | ||
潜在能力 | ハンコック→二重発動 | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ ルッチ&角→擬音隠し耐性 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 赤犬、スネイクマン+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
おっぱっぴーさん情報提供ありがとうございます。
編成の注意点
- サポート:ステータスアップ
- 潜在能力:ハンコック→二重発動
- 船員効果:ルッチ&カク→擬音隠し耐性
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒し、2ターンで突破。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:3ターンかけて突破。
- 4階:どちらのパターンも共通です。
- フレンドの赤犬、ドフラミンゴ&トレーボルを発動しPERFECTを4回成功させて突破します。
- ボス戦:ルッチ&カク、赤犬、スネイクマン、ハンコック×2を発動し通常攻撃+追撃で撃破します。
ゾロパ






入れ替え候補 |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 斬撃タイプキャラの攻撃を3.25倍、体力を1.5倍、斬撃タイプキャラは[技][知]スロットも有利扱いになり、[技][知]スロットが出ている斬撃タイプキャラの攻撃をさらに1.25倍にする 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間斬撃タイプキャラの[肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を2倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン斬撃タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 37→29ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラならば、1ターンの間、一味のチェイン係数が2.75倍で固定され斬撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 海軍包囲網突破戦攻略/ 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 【船長効果】 斬撃タイプキャラの攻撃を3.25倍、体力を1.5倍、斬撃タイプキャラは[技][知]スロットも有利扱いになり、[技][知]スロットが出ている斬撃タイプキャラの攻撃をさらに1.25倍にする 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間斬撃タイプキャラの[肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を2倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン斬撃タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:ミホーク 中段左:クラッカー | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ 藤虎→擬音隠し耐性 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
吉川氏さん情報提供ありがとうございます。
編成の注意点
- サポート:ステータスアップ
- 潜在能力:なし
- 船員効果:藤虎→擬音隠し耐性
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒し、2ターンで突破。
- カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:3ターンで突破します。
- 4階:どちらのパターンも共通です。
- 藤虎、ゾロ(どちらでも可)を発動し突破します。
- ボス戦:クラッカー、ボビン、ミホークを発動し撃破します。
スーロン編成⑴






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
![]() | スゴフェス限定/ 17→12ターン 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、一人選択したキャラの必殺ターンを2短縮、船長が知か速属性の時、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | トレジャーマップ/ 32→24ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[空]スロットに変換し、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を3倍、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定され、2ターンの間「シャンクス&ベックマン」になる。【他の必殺技を使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用している場合、同じターン内で他の必殺技を使用できません】 |
![]() | スゴフェス限定/ ⑵22→18 ⑴13→9ターン ⑵[邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を15ターン回復し、キャラの回復×125倍の体力を回復する ⑴[邪魔]を含む隣接するスロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を5ターン回復し、キャラの回復×14倍の体力を回復する |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 博識タイプ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、博識タイプキャラのスロットを1ターン固定する |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | 中段右:ルフィ&ロー 中段左:しらほし | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ必須 | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- 攻略情報提供:チェリーさん
- サポート:ガレットにペロスペローLv5
- 潜在能力:必須なし。
- 船員効果:シャンクス&ベックマンの擬音隠し回復。
- 船:必殺短縮Lv1が必要なためホエを使用。
攻略手順
- 冒険開始時にルフィからローに入れ替え。
- 1~2階:1ターン突破を目指します。
- 1階:しらほし以外をタップして1体ずつ撃破。
- 2階:しらほしでタツノオウを攻撃し、他のキャラで他の敵を倒して1ターン突破。
- 3階:下段封じと吹き飛ばしを受けます。
- 中段と上段の4体で2ターンかけて敵を倒します。
- 下段のキャラのギミック解除が残り1で突破。
- 3階突破時目安:しらほしが残り4ターン。
- 4階:モモンガ/ダルメシアン共通
- ガレットを最初に発動、しらほしを必殺短縮します。
- ガレットに装備したペロスペローのサポート効果が発動。
- 博識タイプがスロット固定(ロー、ガレット、シャンクス&ベックマン)
- 続いてローの状態からスキルを発動しルフィ&ローにダブル化。
- 全体ダメージで取り巻きを一掃。
- 最後にしらほしを発動して全スロ[虹]変換。
- ダルメシアンの攻撃順:しらほし→ガレット→シャンクス→ルフィ&ロー
- モモンガの攻撃順:しらほし→ルフィ&ロー→ガレット→シャンクス
- ルッチ戦:シャンクスの状態からスキルを発動しダブル化。
- 通常攻撃で倒します。
- 攻撃順:しらほし→ルフィ&ロー→フレンドのスーロン→船長のスーロン
- (チェイン固定効果なため攻撃順2番目から速属性で攻撃しても火力は足ります)
スーロン編成⑵






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
![]() | スゴフェス限定/ 17→12ターン 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換する |
![]() | 海軍包囲網突破戦攻略/ 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:ルフィ&ロー 中段左:藤虎 | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ 藤虎→擬音隠し耐性 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | スーロン、ルフィ&ロー+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
sohナンスさん情報提供ありがとうございます。
編成の注意点
- サポート:ステータスアップ
- 潜在能力:なし
- 船員効果:藤虎→擬音隠し耐性
攻略手順
- 1階:ローに入れ替えて1ターンで突破します。
- 2階:1ターンで突破。
- 3階:3ターンで突破。
- 4階:モモンガVer
- 1ターン目:ローを発動して雑魚を倒します。
- [お邪魔]を消費しつつモモンガを攻撃します。
- 2ターン目:藤虎、フレンドのスーロンを発動して突破します。
- ダルメシアンVer
- 1ターン目:ローを発動して雑魚を倒します。
- [爆弾]を消費しつつダルメシアンを攻撃します。
- 2ターン目:フレンドのスーロンを発動し突破します。
- ボス戦:4階がダルメシアンだった場合は藤虎を発動。
- スーロン、レイリー、ウィーブルを発動し撃破します。
スモーカー編成|ガチャ限なし






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 格闘と野心タイプキャラの攻撃を2倍にする 【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間、格闘・野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が格闘か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | コロシアム/ 27→12ターン スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 海軍包囲網突破戦攻略/ 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 【船長効果】 格闘と野心タイプキャラの攻撃を2倍にする 【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間、格闘・野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が格闘か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ジャック、ドフラミンゴ 自分の基礎攻撃力の8%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | 中段右:ゾロ | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ必須 | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- 情報提供:アツキ/Atsukiさん
- サポート:ステータスUPLv5が必須
- ダルメシアンパターンだと火力はギリギリです。限界突破も合わせてステータスは最大状態が好ましい。
攻略手順
- 1~2階:下段のキャラは吹き飛ばしによりターン経過が発生しないのでしっかりターン稼ぎをする。
- 3階:下段の封じや吹き飛ばしが解除まで残り1で突破。
- 4階:モモンガのパターン
- ドフラミンゴを発動しチェイン固定+タップ条件準備
- 藤虎を発動して[邪魔]を自スロ変換+取り巻き一掃。
- フレンドのスモーカーを発動して一気に倒します。
- ここでPERFECTタップを4回以上成功させる
- 4階:ダルメシアンのパターン
- モモンガ戦同様にドフラミンゴを発動しチェイン固定+タップ条件発動。
- シキを発動して[爆弾]を自スロに変換。
- フレンドのスモーカーを発動。
- 取り巻きが4体、ダルメシアンの合計5体の状況です。
- 通常攻撃で取り巻きから順に倒し、ダルメシアンに対して速属性で攻撃し倒します。
- ルッチ戦:モモンガ突破
- ゾロ、シキ、船長のスモーカーを発動して倒します。
- ルッチ戦:ダルメシアン突破
- シキのエンハンスがない状態です。
- ゾロ、藤虎、船長のスモーカーを発動して攻撃。
- (単体ダメージ:ゾロ10万/藤虎14万/スモーカー14万=合計38万)
- 約956万ダメージで約2万ほど残ります。
- HP20%以下の初回行動は船員吹き飛ばしで船長とフレンドは残ります。
- 2体で通常攻撃を行い倒しきります。
クラッカー編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 強靭タイプキャラの攻撃を3.75倍、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの体力を1.35倍にする 【必殺技】 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | コロシアム/ 21→9ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 17→10ターン 1ターンの間、一味のスロットを固定、PERFECTのタイミングが易しくなり、チェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() | 【船長効果】 強靭タイプキャラの攻撃を3.75倍、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの体力を1.35倍にする 【必殺技】 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎体力に上乗せする |
![]() | 打突タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:スネイクマン | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ ゼオ→擬音隠し耐性 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | スネイクマン、クラッカー+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
イルミナティさんの攻略情報を元に作成しました。ありがとうございます。
編成の注意点
- サポート:ステータスアップ
- 潜在能力:なし
- 船員効果:ゼオ→擬音隠し耐性
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒し2ターンで突破。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:3ターンかけて突破します。
- 4階:モモンガVer
- ゼオ、スネイクマン、フレンドのクラッカーを発動し突破します。
- ダルメシアンVer
- スネイクマン、フレンドのクラッカーを発動して突破します。
- ボス戦:4階がダルメシアンだった場合はゼオを発動。
- プラリネ、クラッカー、ネコマムシを発動して撃破します。
タンクマン+スネイクマンパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃が3倍、体力が1.25倍になり、[力][速][心]スロットの出現率が上昇、[肉]スロットの出現率が微増、一味の[速]スロットが有利扱いになる 【船長アクション:ギア4】冒険開始時自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時に効果が発動。溜めたギアパワーによってギアチェンジすることができ、船長効果の内容が変化する 【必殺技】 敵全体に無属性超ダメージ、1ターンの間一味の攻撃が倍、3ターンの間[肉][連]スロットが有利スロット扱い、自分が船長・フレンド・助っ人船長効果発揮中で、ギア4状態になり冒険中に獲得した[肉]の数が10個以上でタンクマン状態になる |
![]() | スゴフェス限定/ 17→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×150倍の心属性ダメージを与え、必殺発動時残り体力が一定以上の時、1ターンの間格闘タイプキャラの攻撃が2.25倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を10ターン回復する |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ ①19→13 ②16→10 ⑴敵1体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージを与え、[お邪魔]スロットを含む全スロツトを属性スロットにランダムで入れ替え、一味に速属性が3人以上いる時、1ターンの間自由タイプキャラの攻撃が1.75倍になる ⑵敵1体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、[お邪魔]スロットを含む全スロットを属性スロットにランダムで入れ替え、一味に速属性が3人以上いる時、1ターンの間自由タイプキャラの攻撃が2倍になる |
![]() | タイプ限定ガチャ/ ⑵18→13ターン/⑴11→6ターン ⑵封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する ⑴封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 心属性 自分の基礎ステータスの5%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | フカボシ、マンボシ、リュウボシ、しらほし、ジンベエ 自分の基礎ステータスの6%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段右:サンジ | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ ボニー→[肉]有利扱い | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ジンベエ以外+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
ソラドさん情報提供ありがとうございます。
編成の注意点
- サポート:ステータスアップキャラ
- 潜在能力:なし
- 船員効果:ボニー→[肉]有利扱い
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒し2ターンで突破。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:3ターンかけて突破します。
- 4階:どちらのパターンも共通です。
- ボニー、スネイクマン、タンクマンを発動し突破します。
- PERFECTを3回成功させましょう。
- ボス戦:サンジ、コビー、ジンベエを発動し撃破します。
サボ&コアラ博識/自由編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
![]() | 超進化/ 20→15ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間博識タイプキャラのスロットの影響が2.25倍になる |
![]() | 決戦改/ 22→12ターン 3ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定され、敵全体の攻撃を1ターン遅延、自分と船長のスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 決戦/ 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎ステータスの5%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | ルフィ、サボ、ロー、ハンコック、バギー 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | 中段右:ロー | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | サボ&コアラ,ロー+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:ローとジンベエは火力源なのでステータスUPを装備
- 潜在能力:必須なし。
- 船員効果:必須なし。
攻略手順
- 1~3階:スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 船長&フレンドはサボでもコアラでも良い。
- 3階:両方ともコアラの状態で陪審員の取り巻きを通常攻撃撃破。
- 下段の吹き飛ばし/封じが解除まで残り1の時に突破。
- フレンドのサボ&コアラ、ハンコック、ローが発動まで残り2の状態。
- 船長&フレンドは両方コアラ。
- 4階:モモンガ/ダルメシアン共通の立ち回り
- ローを最初に発動し取り巻きを一掃。
- 続いてフレンドのコアラをサボに入れ替えてからスキルを発動。
- さらにハンコックを発動してチェイン固定3ターン+船長と自分を自スロ変換。
- モモンガの場合→サボ&コアラのスキルで[邪魔]→[自スロ]状態。
- ダルメシアンの場合→フレンド、船長、ハンコックが自スロ一致状態。
- 通常攻撃で中将を倒します。
- ルッチ戦:の船長交換は中段右に配置したローがされます。
- ジンベエを発動してダメージ一定激減解除。
- 船長から中段右に移動したサボ&コアラを入れ替えてからスキル発動。
- (このサボ&コアラはどちらから入れ替えても良いです。力属性、知属性どちらでも火力に影響はありません)
- 最後にクマを発動。
- モモンガ突破の場合→爆弾スロットがくまで自スロ
- ダルメシアン突破の場合→サボ&コアラ、くまいずれかの効果で自スロ
- 通常攻撃でハンコック→くま→サボ&コアラ2体→ジンベエ→ローの順にタップして倒します。
- 擬音隠し状態での攻撃なのでズニーシャを採用。
- 全PERFECTタップで約1300万ダメージ。
ルフィ&ロー編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | レアガチャ/ 19→12ターン 敵1体に特大技属性ダメージを与え、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() | 海軍包囲網突破戦攻略/ 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 打突タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ 藤虎→擬音隠し耐性 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ルフィ&ロー、ゾロ+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:ステータスアップキャラ
- 潜在能力:なし
- 船員効果:藤虎→擬音隠し耐性
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を優先して倒し2ターンかけて突破。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:ローに入れ替えて3ターンで突破。
- 4階:モモンガVer
- 船長をルフィに入れ替えます。
- 藤虎、フレンドのロー、スモーカーを発動し突破します。
- ダルメシアンVer
- 船長をルフィに入れ替えます。
- シキ、フレンドのロー、スモーカーを発動し突破します。
- ボス戦:船長をローに入れ替えます。
- 残っているスキルを全て発動して撃破します。
ドフラミンゴ野心編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を3.5倍、体力を1.2倍し、同タイプキャラは心知スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | レアガチャ/ 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | 海軍包囲網突破戦攻略/ 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を3.5倍、体力を1.2倍し、同タイプキャラは心知スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 斬撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間、サポート対象キャラのタップタイミングボーナスにサポート対象キャラの攻撃×120倍の無属性ダメージが上乗せされる |
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | 中段右:ゾロ | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 藤虎:擬音隠し5ターン回復 | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | ゾロ,ドフィ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- 2パターン対応
- サポート:ゾロにウィーブルの装備が必要
- 与ダメージ量は1100万なため100万オーバー
- 潜在能力:必須はなし
- 船員効果:藤虎の擬音隠し
攻略手順
- 1~3階:スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 必ず4階でフレンドのスキルを使用するため、トレジャーマップをフレンドにする場合は3階の陪審員1体残しをしましょう。
- 4階:モモンガ/ダルメシアン共通
- 最初にイデオを発動しチェイン固定3ターンを付与。
- 次に藤虎を発動して取り巻きを一掃。
- フレンドのドフィを発動してスロット強化。
- ダルメシアンの場合は隣接に配置した藤虎と船長のドフィのみスロット一致。
- 通常攻撃で攻撃順5,6番目をスロット一致したドフィ、藤虎にして倒します。
- モモンガはシキを攻撃順6番目にして攻撃します。
- 撃破時に受ける[爆弾](モモンガ)/[邪魔](ダルメシアン)スロットを保持してボス戦突入。
- ルッチ戦:船長交換はゾロをされます。
- シキで自スロ変換(爆弾/邪魔両方対応)
- ゾロで一定激減を解除しつつ属性相性強化。
- 中段右に交換されたドフィを発動して一気に倒します。
- ゾロを攻撃順最後にして約1100万ダメージを与えました。
バレット編成⑴






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.5倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 海軍包囲網突破戦攻略/ 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.5倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
![]() | フカボシ、マンボシ、リュウボシ、しらほし、ジンベエ 自分の基礎ステータスの6%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:スネイクマン 下段:ジンベエ | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ 藤虎:擬音隠し耐性 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | バレット、スネイクマン、 藤虎+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:シキにゾロをサポート必須
- 潜在能力:特になし
- 船員効果:各種ステータスアップ
- 藤虎:擬音隠し解除
攻略手順
- 1階:後列中央の雑魚を1ターン目に倒します。
- 2ターンで突破。
- 2階:カメとロブスターを残してターンを稼ぎます。
- 3階:3ターンかけて突破。
- 4階:モモンガVer
- 藤虎、スネイクマンを発動して1ターンで突破します。
- ダルメシアンVer
- シキ、スネイクマンを発動して1ターンで突破します。
- ボス戦:どちらのパターンも残りのスキルを発動し撃破します。
- タップ順:スネイクマン→ジンベエ→シキ→フレンドのバレット→船員のバレット→藤虎
バレット編成⑵






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.5倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間、格闘・野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が格闘か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | 海軍包囲網突破戦攻略/ 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.5倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ |
---|
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | 中段右:スモーカー | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ必須 | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:藤虎はステータスUPの装備必須。
- 潜在能力:必須なし。
- 船員効果:藤虎が擬音隠し回復。
攻略手順
- 1~2階:スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 3階:下段封じと吹き飛ばしを受けます。
- 下段キャラが発動まで残り1ならば、封じと吹き飛ばしが残り1で突破してよい。
- 残り2以上の場合は陪審員1体残しで中段封じを受けてターン稼ぎを続行。
- (吹き飛ばしはターン経過がないため残り1で突破しなければ4階で発動できないため)
- 4階:モモンガの場合
- 藤虎を発動して[邪魔]を自スロ変換
- 通常攻撃で突破します。
- ルッチ戦:撃破時行動で[爆弾]変換状態。
- 中段右のスモーカーが船長となります。
- ゾロ、シキ、船長だったバレット、スモーカーを発動。
- 通常攻撃で倒します。
- 4階:ダルメシアンの場合
- シキを発動して[爆弾]を自スロ変換。
- 続いてフレンドのバレットを発動。
- ターゲットをダルメシアンにして発動したバレットを必ず通常攻撃に参加させます。
- ダルメシアン撃破→取り巻きをバレットの追撃で倒します。
- ルッチ戦:撃破時行動で[邪魔]変換状態。
- ゾロ、藤虎、スモーカー、船長だったバレットを発動。
- 通常攻撃で倒します。
バルトロメオ&キャベンディッシュ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を4.25倍、[力][速][技]スロットも有利扱い、受けるダメージを25%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
![]() | 超進化/ 20→15ターン 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | レアガチャ/ 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を4.25倍、[力][速][技]スロットも有利扱い、受けるダメージを25%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 斬撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間、サポート対象キャラのタップタイミングボーナスにサポート対象キャラの攻撃×120倍の無属性ダメージが上乗せされる |
船 | ドンキホーテ海賊団 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:ドフィ | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ドフラミンゴ,ゾロ,バルトキャベツ | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:必須なし。
- 与ダメージ量はかなり余力があります
- 潜在能力:必須はなし
- 船員効果:藤虎の擬音隠し
攻略手順
- 1~3階:スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 1階の後列中央のバリア持ち海兵は1ターンで倒します。
- 3階:フレンドが発動まで残り2ターン
- 下段等の封じや吹き飛ばしキャラが通常状態まで残り1の状態
- 船長とフレンドは両方ともバルトロメオにして突破。
- 4階:モモンガ/ダルメシアン共通
- 最初にイデオを発動しチェイン固定3ターンを付与。
- 次にフレンドをバルトロメオからキャベツに入れ替えてスキルを発動。
- 全体ダメージで取り巻きは一掃できます。
- 最後に船長ををバルトロメオからキャベツに入れ替えます。
- ダルメシアンの場合→フレのバルキャベにスロット一致1点火力で倒せます。
- モモンガの場合→邪魔はイデオにより全スロ自スロになります。
- ルッチ戦:船長交換は中段右のドフィがされます。
- 先に中段右に交換されたキャベツを入れ替えずにそのままスキル発動。
- 続いてゾロ、ドフラミンゴを発動。
- 最後にシキで自スロ変換(爆弾/邪魔両方対応)
- 与ダメージは速属性2体の攻撃なしで1300万ダメージでした。
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
4階:2パターン出現 | |
---|---|
![]() | 先制:全スロ[お邪魔]変換 遅延無効(98ターン) 擬音隠し(5ターン) 30%割合ダメージ 撃破時:チェイン固定(12ターン) 全スロ[爆弾]変換 |
![]() | 先制:全スロ[爆弾]変換 擬音隠し5ターン 30%割合ダメージ 撃破時:チェイン低下(12ターン) 全スロ[お邪魔]変換 |
5階:ルッチ | |
![]() | 先制:チェインブロック付与 船長交換:中段右 ダメージ一定以上激減4ターン 状態異常無効3ターン |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
状態異常付与チェック表
階 | 付与できる状態異常 |
---|---|
4 | 遅延以外は可能 |
5 | 全て不可 |
攻略編成のコツ
変換2枠 | [邪魔]→自スロ変換 [爆弾]→自スロ変換 |
---|---|
エンハンス枠 | ボスHP1000万を削る火力が必要 |
船長交換枠 | 4階突破時に発動で先打ち ボス戦先制は交換なし 交換場所は中段右で固定 中段右にあらかじめ攻撃倍率が高い船長効果もちを配置 |
チェイン固定枠 | ボス先制のチェインブロック付与対策 4階で3ターン以上効果を先打ちが良い |
1階のギミック解説

1階で回復量ダウンを受けます。解除は不可能なので、無視して攻略しましょう。バリアを展開している女海兵は1ターン後に必殺封じ15ターンを発動するので必ず1ターン目に倒しましょう!
3階のギミック解説

- 下段がランダムで封じと吹き飛ばしを受ける
- 下段に吹き飛ばし耐性のあるキャラを配置
- 中段に封じ解除キャラを配置
- 攻撃間隔が長いため対策は不要
- 各々解除まで残り1ターンで突破で良い
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
有罪陪審員 | 18万5000 | 1万 | 3 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 下段ランダム封じ(6ターン) 下段ランダム吹き飛ばし(3ターン) |
- - | 繰返し 割込み | |
- 20% | 1回 攻撃時 |
配置に注意が必要
3階では先制で下段キャラがランダムで封じと吹き飛ばしを受けます。対策は不要ですが、吹き飛ばし耐性や耐久性能を持つキャラを下段以外に配置すればこの階でターン稼ぎができます。
4階⑴のギミック解説(モモンガ)

- 4階は複数パターンで出現
- 如何に雑魚を一掃できるかがカギになる
- 先制の[邪魔]を自スロに変換したい
- 撃破時の[爆弾]変換枠はボス戦に温存
- ボス先制の船長交換/チェイン固定対策もここでする
- 突破時に上記2効果を発動して先打ちし回避しましょう
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
モモンガ | 258万 | 8000 | 1 |
バズーカ | 10万9463 | 5500 | 1 |
4階⑵のギミック解説(ダルメシアン)

- 取り巻きと出現
- 先制では[爆弾]変換/撃破時は[邪魔]変換
- 擬音隠し5ターンもあるため船員効果回復が良い
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ダルメシアン | ? | ? | 1 |
バズーカ | 10万9463 | 5500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 共通:擬音隠し5ターン 30%割合ダメージ 遅延無効98ターン 撃破時行動あり/取り巻きと出現 モモンガVer 全スロ[お邪魔]変換 ダルメシアンVer 全スロ[爆弾]変換 |
撃破時 - | 繰返し 割込み | モモンガVer 全スロ[爆弾]変換 チェイン固定(12ターン) ダルメシアンver 全スロ[邪魔]変換 チェインダウン(12ターン) |
撃破時にチェインギミックを受ける
4階では撃破時行動が共通してあります。モモンガはチェイン固定、ダルメシアンはチェイン増加量低下を12ターン付与。チェイン固定を先打ちしましょう。ボス戦での解除は効果が10ターンなため現実的ではありません。
チェイン固定は3ターン効果が好ましい
ルッチの先制付与は回避できても、ダルメシアンから受けるチェイン低下は対処が必要。よって、チェイン固定は3ターン効果もちで1体完結、適正の藤虎(速)と合わせるなら別枠でチェイン固定がもう1体必要です。
船長交換対策もこの階でしたい
ボス戦の先制で中段右と船長を交換されます。4階突破時に船長交換を2ターンするキャラを発動すればルッチの先制行動は回避できます。また、交換場所が決まっているため、火力が出る船長効果もちを中段右に配置するだけの対策でも良いです。
適正キャラチェインギミック1体完結 | |
---|---|
![]() | 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
チェイン固定+全体ダメージ | |
![]() | 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
チェイン固定付与回避(2ターン効果) | |
![]() | 12→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、一味の必殺封じ状態を2ターン回復、一味に[力]か[心]スロットを持つキャラが合計4体以上いる時、2ターンの間一味のチェイン係数が2.75倍で固定される |
船長交換キャラ | |
![]() | 29→15ターン 敵1体に300000の固定ダメージを与え、自分が船員の時は3ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() | 19→14ターン 斬撃と博識タイプの自属性スロット以外をランダムで入れ替え、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() | 19→12ターン 敵1体に特大技属性ダメージを与え、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える |
[邪魔][爆弾]を自スロにする2枠が必要
ダルメシアンは先制で[爆弾]、撃破時に[邪魔]変換します。また、モモンガは逆に先制で[邪魔]、撃破時に[爆弾]変換なため、編成には[爆弾]→自スロ変換と[邪魔]→自スロ変換を2枠入れる必要があります。
敵 | 先制 | 撃破時 |
---|---|---|
ダルメシアン | [爆弾] | [邪魔] |
モモンガ | [邪魔] | [爆弾] |
[爆弾][邪魔]どちらも自スロ変換 | |
---|---|
![]() | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 15→?ターン 敵1体のHPを20%減らし、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | 19→9ターン 敵1体に速属性特大ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定し、自分のスロットを[速]に変換、発動時の体力が多い時[肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、発動時の体力が少ない時隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 19→14ターン [邪魔][連][肉][空][爆弾][G]スロットを自属性スロットに変換し、体力を7600回復、1ターンの間受けるダメージを76%減らす |
![]() | 23→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 35→28ターン 一味の回復ダウン状態を完全に回復、2ターンの間受けるダメージを80%減らし、船長が野心タイプキャラの時、野心タイプキャラの[お邪魔]を含む全スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 21→9ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
[邪魔]を自スロ変換 | |
![]() | 17→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間チェイン係数が2.75倍に固定され、野心タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 22→17ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、キャラの回復×100倍の体力を回復し、一味にかかっている状態異常アイコンのうち、選択した2つを10ターン回復、1ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる(状態異常アイコンを回復する効果は敵の割り込み行動を受けない) |
![]() | 19→14ターン [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
![]() | 21→15ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットと属性スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定し、2ターンの間「スモーカー&たしぎ」になる |
![]() | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 16→10ターン [邪魔]スロットを自属性スロットに変換、スロットを1ターン固定し、2ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 21→9ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
ルッチの行動パターン

- 事前に船長交換スキルを発動するか中段右に船長格のキャラを配置
- 一定ダメージ激減解除キャラが必須
- フレンドのスキルは4階で使用する
- サンジ&ジャッジであれば解除可能
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ルッチ | 1000万 | 9800 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 中段右と船長交換 フレンド必殺封じ(98ターン) 一定ダメージ激減(4ターン) 状態異常無効 |
2 - | - - | 攻撃アップ(1ターン) 防御アップ(1ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 | 船員4体吹き飛ばし |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | なし |
中段右と船長を交換される
ボス戦では先制で中段右のキャラと船長を交換されます。あらかじめ2ターン効果の船長交換スキルを発動するか中段右に船長格のキャラを配置しましょう。
一定ダメージ激減
4ターンの一定ダメージ激減を発動します。与えられるダメージが大幅に減ってしまうので解除役を編成しましょう。
適正キャラ一定ダメージ激減解除キャラ | |
---|---|
![]() | 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 30→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 14→14ターン 敵全体にかかっている防御アップ・ ![]() |
![]() | 16→11ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→11ターン 敵の ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます