コロシアムのvsドフラミンゴ&トレーボル決勝戦 カオスの攻略記事です。ドフラミンゴ&トレーボルのギミックや出現する敵の行動パターン、ノーコン攻略パーティと襲来戦対応パーティを紹介しています。
vsドフラミンゴ&トレーボルの基本情報
vsドフラミンゴ&トレーボル関連記事
ドロップするキャラ
![]() |
【必殺技】 スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される |
【発動ターン】 通常時:27→12ターン / 限界突破:26→11ターン |
船員で活躍するパーティ
攻略後に襲来するクエスト

襲来センゴクのクエスト情報を見る
センゴク「襲来戦」攻略と出現確率決勝戦攻略パーティ一覧
新規追加パーティ
既存のパーティ
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ルフィ&サンジ編成|船員ガチャ限なし






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間、格闘・野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が格闘か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | イベント/ 31→17ターン 敵1体のHPを25%減らし、一味に力・速・心属性が6人いる時、1ターンの間力・速・心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にしそれ以外のそれ以外の時は1.75倍にする |
![]() | 決戦/ 28→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を5倍、それ以外の時は攻撃を4.5倍にし、一味の体力を1.2倍、ターン終了時に体力を2000回復、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる 【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:ホエ
- 能力解放:封じ耐性Lv3,船長効果無効耐性Lv3,毎ターン回復Lv5,回復力上昇Lv4
- 配置:特に指定なし
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 攻撃を受けずにターン稼ぎ |
2階の攻略手順 | |
- | カメでターン稼ぎ |
3階の攻略手順 | |
1T | スロットバリアを剥がしながら通常攻撃で突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | 船長を入れ替えます ジンベエ、船長のルフィ&サンジ、ベラミーを発動 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | フレンドを入れ替え フレンドのスキル、スモーカー、バレットを発動して倒します |
攻撃順 | 両船長→速属性 |
ビビ&レベッカ+サボ&コアラ博識パ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を1.75倍、通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍(合計4.375倍)、一味の体力を1.2倍、一味は[心][知]も有利スロット扱いになり、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | 超進化/ 20→15ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間博識タイプキャラのスロットの影響が2.25倍になる |
![]() | 対決/ 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() | レアガチャ/ 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ サボ ロー ハンコック バギー 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力と基礎回復力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎回復力に上乗せする |
![]() | 博識 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、博識タイプキャラのスロットを1ターン固定する |
![]() | フカボシ マンボシ リュウボシ しらほし ジンベエ 自分の基礎ステータスの6%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全キャラ完全強化 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ペドロ以外:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- サポート:速属性1体にペロスペロー必須、クロコダイルに高倍率の攻撃力アップ推奨
- 潜在能力:全キャラ完全強化
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1~2階:船長はビビ、サボをコアラに入れ替えます。
- カメでターンを稼ぎます。
- バリア貫通があるロー以外で、[技]と[速]スロットを1個ずつそろえて温存します。
- ビビ&レベッカの入替効果を使えば、容易にそろえられます。
- 3階:コアラをサボに入れ替えて[力]スロットをそろえ、1ターンで突破。
- 4階:上段のスロット封じは無視します。
- サボをコアラに入れ替えてジンベエ、ペドロ、クロコダイルを発動します。
- コアラ→速属性2体の順にタップしてディアマンテを倒し、ピーカも残り3体でそのまま撃破。
- クロコダイルは最後にタップしましょう。
- ボス戦:ビビをレベッカに入れ替えます。
- レベッカ、コアラ、ローを発動してワンパンです。
サボ&コアラ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 超進化/ 20→15ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間博識タイプキャラのスロットの影響が2.25倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 37→30ターン ⑵一味のスロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時に、最大HPが最も高い敵のHPが70%以上の時は、敵全体の攻撃を1ターン遅延し、最大HPが最も高い敵のHPが70%未満の時は、遅延無効・状態異常無効の効果を無視して敵全体の攻撃を1ターン遅延させる ⑴隣接するスロットを自属性スロットに変換し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ルフィ サボ ロー ハンコック バギー 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 打突 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ジャック ドフラミンゴ 自分の基礎攻撃力の8%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1階:ダメージを受けずに突破。
- [技][速]スロットは温存しましょう。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 突破時はコアラの状態にしましょう。
- 3階:船長&フレンドをサボに入れ替えて突破。
- 4階:フレンドをコアラに入れ替えてスキルを発動。
- 続けてドフラミンゴ、ジンベエを発動し突破します。
- ボス戦:船長をコアラに入れ替えてスキルを発動。
- 続けてロー、ホーキンスを発動し撃破します。
- タップ順:サボ&コアラ×2→ホーキンス→ジンベエ→ロー→ドフラミンゴ
バレット編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 22→17ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ - [邪魔]を含む全てのスロットをランダムで入れ替え、自分のスロットを[速]に変換し、敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | トレジャーマップ/ 33→26ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 36→29ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間、格闘・野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が格闘か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ルフィ 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 野心 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ジンベエ以外+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1階:ダメージを受けずにターンを稼ぎます。
- [力][技][速]スロットは温存しましょう。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 3階:通常攻撃で突破。
- 4階:バレット×2、ジンベエを発動し2ターンかけて突破します。
- ボス戦:ルフィ→エース→スモーカーの順に発動し撃破します。
ルフィ&ローパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間「Mr.0&ミス・オールサンデー」になる |
![]() | レアガチャ/ 21→15ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットと属性スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定し、2ターンの間「スモーカー&たしぎ」になる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の属性ダメージを与え、2ターンの間「ルッチ&カク」になり、船長が強靭・格闘・斬撃タイプキャラの時、1ターンの間強靭・格闘・斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | 強化メリー号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 全解放 | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ解放 | ||
![]() | ルフィ&ロー+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | 不要 |
公式サイトの攻略手順を掲載しています。
1~3階の攻略手順
- 1~2階:スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 3階:ルフィ&ローの入れ替え効果で敵のバリアを無視します。
- 3階突破時は、2体とも必ずルフィの状態にします。
4階の攻略手順
- 1ターン目:ルフィ&ロー2体をローへ入れ替えた後、ペドロを発動。
- ルッチ&カクはルッチの状態でディアマンテを集中攻撃。
- 先に入れ替えルフィ&ローを6番目にタップして倒します。
- 2ターン目:ルッチ&カクはカクに入れ替えます。
- スモーカー&たしぎはスモーカー、Mr.0&ミス・オールサンデーはオールサンデーの状態でスモーカーを発動。
- 船長をルフィにチェンジしてフレンドのスキル発動後、船長の攻撃順を6番目にしてピーカを撃破。
ボス戦の立ち回り
- まずルッチ&カクをルッチに入れ替えます。
- ルッチ&カクとMr.0&ミス・オールサンデーを発動。
- 続けて船長をローに入れ替え、船長のスキルを発動します。
- ボスをワンパンで撃破。
ルーシー+ルフィ&ローパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味に力・技・速属性がいる時、力・技・速属性は攻撃が2.75倍、体力が1.3倍、[速][技]スロットも有利スロット扱いになり[力]スロット出現率激減、一味に心・知属性がいない時は力・技・速属性の攻撃が1.35倍(攻撃が2.75倍になる効果と重複可能)になる 【必殺技】 1ターンの間、力・技・速属性の攻撃が1.75倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン力・技・速属性の攻撃が2倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、 ![]() |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | スゴフェス限定/ 16→11ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 決戦/ 28→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 打突タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 格闘タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の4%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
船 | 革命軍のカラス | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段:シャンクス | ||
潜在能力 | シャンクス、ベラミー 二重発動 | ||
船員効果 | 各種有利扱い | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ベラミー以外+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
おうまるさんの攻略を参考にしました。
攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ通常攻撃で倒します。
- ルフィ&ロー以外のキャラで[速]と[技]スロットを1つづつ確保しましょう。
- 3階:1ターン目:ローに入れ替わり前列1体と後列の攻撃間隔の短い雑魚1体を倒します。
- 2ターン目:ルフィに入れ替わり残った雑魚を倒します。
- 4階:1ターン目:ローに入れ替わります。
- ピーカにベラミーのスキルを当て、カーソルをディアマンテに戻し倒します。
- 2ターン目:ルフィに入れ替えベラミー、シャンクスを発動し突破します。
- ボス戦:ルーシーを発動します。
- ローに入れ替えてルフィ&ローのスキルを発動。
- 続けてゾロ、シャンクス、テゾーロを発動し撃破します。
知シャンクス+ルフィ&ロー






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を2.75倍、体力を1.3倍にし、同じ属性が4体以上いる時、一味の攻撃が約3.5倍になる 【必殺技】 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 決戦/ 28→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 決戦/ 30→16ターン 敵全体を毒にし、全てのスロットを[速][知]スロットに変換、船長が速か知属性の時、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、2ターンの間「マゼラン&ハンニャバル」になる |
![]() | 決戦/ 25→11 19→5ターン 自分のスロットを[速]に変換し、射撃タイプと格闘タイプの必殺ターンを1短縮、2ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | 5周年メリー号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | ベラミー:二重発動Lv5 | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | ゾロ,黄猿,マゼニャバル+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- 知シャンクスの船長効果は同じ属性4体が必要なため、常にハンニャバルの状態にします。
攻略手順
- 1~2階:フレンドはルフィの状態で進めます。
- カメでターン稼ぎをしましょう。
- 速属性はスロットを[速]に最低1体調整。
- マゼラン&ハンニャバルはバリア貫通があるためそれ以外が好ましい。
- 3階:フレンドをローに入れ替えます。
- 後列上の[速]バリアの敵を[速]一致キャラで攻撃してバリア破壊。
- 攻撃順後半で防御効果を無視して通常攻撃できるローは前列の敵を倒します。
- ルフィに入れ替えて残る敵を倒します。
- 4階:ベラミーの割合ダメージはピーカに当てます。
- ゾロ、黄猿を発動しルフィをローに入れ替えます。
- ディアマンテに対してローを攻撃順6番目にして倒します。
- 次のターン:ベラミーを再び発動、ローからルフィに入れ替えて同様に攻撃して倒します。
- ボス戦:ハンニャバルを発動して属性相性強化。
- シャンクスを発動して全スロット一致+攻撃&チェイン強化。
- ルフィからローに入れ替え、スキルを発動してスロット強化。
- 通常攻撃で一気に倒します。
- (攻撃順6番目の攻撃なしで4500万ダメージを確認)
カタクリパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.825倍(タイプが重複すると約3.33倍)、通常攻撃による属性相性を1.4倍、[力][心][肉][連]スロットを有利扱いにし、次のBATTLEに進む時に、そのBATTLEで受けたダメージの50%を回復する 【必殺技】 必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×30倍の無属性ダメージを与え(最大600万)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに蓄積値×15倍の無属性ダメージを上乗せする(6人で最大1800万ダメージを上乗せ) |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 41→34ターン 2ターンの間、一味の[速][心]スロット出現率を少し上昇、2ターンの間、速・心・知属性のスロットの影響を2倍にし、一味のスロットをランダムで入れ替え、2ターンの間「スムージー&オーブン」になる |
![]() | 超進化/ 17→12ターン 1ターンの間必殺ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し、敵1体に心属性超ダメージ、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段:クラッカー、リンリン リンリンの隣接にスムージー&オーブン | ||
潜在能力 | ロー:バリア貫通 | ||
船員効果 | 全解放 | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | 多少あり |
えるさん情報提供ありがとうございます!
攻略手順
- 4階までにカタクリの蓄積ダメージを7万ほど稼ぐ必要があります。
- 1階:ダメージを受けつつターンを稼ぎます。
- 2階:ロー以外の1体に[技]のスロットを合わせてから突破しましょう。
- 3階:1ターン目:[技]スロットを持っているキャラから攻撃します。
- 技属性の雑魚と前列の雑魚を倒します。
- ローは6番目にタップしましょう。
- 2ターン目以降:体力のギリギリまでダメージを受けてから突破します。
- 4階:ロー→カタクリ×2を発動し突破します。
- ボス戦:スムージーからオーブンに入れ替わりスキルを発動します。
- 続けてリンリン、クラッカーを発動し撃破します。
- カタクリ×2→ロー→リンリン→スムージー&オーブン→クラッカーの順にタップしましょう。
決勝戦のギミックまとめ
3階:構成員が登場 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() | [力]スロットバリア(1回/2ターン) [速]スロットバリア(1回/2ターン) [技]スロットバリア(1回/2ターン) |
4階:ディアマンテとトレーボルが登場 | |
![]() ![]() | 一定ダメージ激減(50ターン) 状態異常無効(99ターン) 追撃(98ターン) 上段スロット封じ(10ターン) 全スロ[お邪魔]変換 3ターン目(毎3):船員ランダム吹き飛ばし(3ターン) 特殊割り込み: タップ条件エンハンス→特殊効果打ち消し |
5階:ドフラミンゴ&トレーボル | |
![]() | スキルダメージ弱体化(10ターン) |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
3階のギミック解説

- それぞれの属性スロットバリアを展開
- スロットを揃えるかバリア無視の船員効果キャラを使う
スロットバリアを展開
3回で出現する構成員は各属性のスロットバリアを張っています。スロットを揃えてバリアを壊すか、バリアを無視して攻撃できるキャラを編成しましょう。
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
構成員 | 20万 | 7200 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | 繰返し 割り込み | 各属性スロットバリア(1回/2ターン) |
4階のギミック解説

- ディアマンテのHP:300万
- ピーカのHP:600万
- 一定ダメージ激減を50ターン発動
- 解除はほぼ不可能
- 防御効果無視の船長を使う
- フェス限ローとスキルダメージキャラを編成して対処する
- 船長かフレンドが速属性だと属性スロット不利扱い
- 上段キャラのスロットを封じられる
- 全スロ[お邪魔]に変換される
- 入れ替え効果や潜在能力で解除する
- 状態異常は効かない
- 追撃があるのでゾンビパは厳しい
- タップ条件エンハンスに特殊割り込みあり
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ディアマンテ | 300万 | 6500 | 1 |
ピーカ | 600万 | 1万9000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 | - - | 一定ダメージ激減(50ターン) 状態異常無効(99ターン) 追撃(98ターン) 船長orフレンドが速属性の場合 属性スロット不利扱い |
3 | 毎3 - | ピーカ: 船員2体ランダム吹き飛ばし(3ターン) |
特殊割り込み
タップ条件エンハンス | 特殊効果打ち消し |
一定ダメージ激減を50ターン発動
4回で出現するディアマンテとトレーボルは一定ダメージ激減を50ターン発動します。スキルで解除できるのはジンベエのみです。
ルフィ&ローは最後にタップ
防御効果を無視して攻撃できるのは入れ替えを先に行ったルフィ&ローのみです。船長とフレンドがルフィ&ローの場合は入れ替えを先に行った方を最後にタップしましょう。
速属性船長はNG
船長かフレンドが速属性の状態で4階に突入すると属性スロット不利扱いを受けます。先制で特殊効果打ち消しがなければ3階で先打ちして対処可能ですがスキルが貯まりきらない可能性があります。
上段スロット封じ
先制で上段キャラがスロット封じを10ターン受けます。スロットボーナスが得られなくなってしまうため、潜在能力や入れ替え効果で解除が必要です。
[お邪魔]変化を受ける
先制で全スロットを[お邪魔]に変換されます。火力が低下してしまうため変換スキルを持つキャラを編成しましょう。
選択肢は3つ
一定ダメージ激減を解除できず速属性が船長だと属性スロット不利扱いを受けてしまいます。対処する方法は3つあります。
- ジンベエを船員にする
- ルフィ&ローに寄生する
- 速属性が船長の場合(スーロンなど)は発動の早い有利扱いを3階で先打ち
- スーロンを船員にし4階でスキル発動で船長と入れ替える
特殊割り込みあり
タップ条件エンハンスを発動すると特殊効果打ち消しを受けます。スネイクマンなどのスキルは使用できません。
一定ダメージ激減完全解除キャラ | |
---|---|
![]() | 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
入れ替え効果で防御効果無視&スロット封じ解除 | |
![]() | 自分にかかっているスロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の攻撃を2倍にし、自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができる |
防御効果無視船長 | |
![]() | 防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、一味に格闘・斬撃・打突・射撃全ている時、一味の攻撃2.75倍、体力1.5倍 |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る |
船員として使う防御無視船長交換スキル | |
![]() | 18→13ターン 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
防御効果無視スキル+高ダメージスキルキャラ | |
![]() | 17→12ターン 1ターンの間必殺ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し、敵1体に心属性超ダメージ、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | 21→16ターン 必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×30倍の無属性ダメージを与え(最大600万)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに蓄積値×15倍の無属性ダメージを上乗せする(6人で最大1800万ダメージを上乗せ) |
![]() | 18→14ターン 必殺発動時までに最大体力を超えて回復した値×25倍の無属性ダメージを敵全体に与える(最大で5000000ダメージ) |
発動の早い有利扱いキャラ | |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 15→8ターン [連][肉][邪魔]スロットをランダムで入れ替え、2ターンの間斬撃と野心タイプは[力][技][速]スロットが有利スロット扱いになる |
[お邪魔]変換キャラ | |
![]() | 21→15ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定し、2ターンの間「スモーカー&たしぎ」になる |
スロット封じ10ターン以上解除キャラ | |
---|---|
![]() | 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | 20→15ターン 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 21→15ターン 1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、格闘・射撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 21→16ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
![]() | 21→16ターン 必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×30倍の無属性ダメージを与え(最大600万)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに蓄積値×15倍の無属性ダメージを上乗せする(6人で最大1800万ダメージを上乗せ) |
![]() | 23→18ターン 体力を20000回復、敵全体のHPを30%減、全てのスロットを[心][知][肉]に変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
![]() | 17→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×150倍の心属性ダメージを与え、必殺発動時残り体力が一定以上の時、1ターンの間格闘タイプキャラの攻撃が2.25倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を10ターン回復する |
![]() | 19→14ターン 2ターンの間受けるダメージを30%減、1ターンの間強靭・野心・格闘タイプキャラの攻撃を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]に変換する |
![]() | 19→14ターン 1ターンの間、力・技・速属性の攻撃が1.75倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン力・技・速属性の攻撃が2倍になる |
[お邪魔]変換キャラ | |
![]() | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の[連]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() | 35→28ターン 一味の回復ダウン状態を完全に回復、2ターンの間受けるダメージを80%減らし、船長が野心タイプキャラの時、野心タイプキャラの[お邪魔]を含む全スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の知属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラの時、斬撃タイプキャラの[肉][連][お邪魔][空][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間敵全体の防御力を半減する |
![]() | 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | 10→10ターン 封じ状態を一人完全に解除し、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→14ターン 一味全ての毒状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔]・[連]・[爆弾]不利スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間[肉][力][心]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 18→13ターン 敵1体のHPを30%減らし,2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを上乗せ、射撃タイプの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、 ![]() |
![]() | 21→15ターン 船長が力・技・速属性の時、1ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、[お邪魔]スロットを自属性に変換、船長が心・知属性の時、3ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、全てのスロットを[G]に変換する |
![]() | 17→12ターン 1ターンの間射撃タイプキャラの必殺技ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し敵1体にキャラの攻撃×150倍の速属性ダメージを与え[邪魔][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 18→12ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×75倍の技属性ダメージを与え、船長が格闘タイプの時、格闘タイプキャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 19→14ターン 2ターンの間受けるダメージを30%減、1ターンの間強靭・野心・格闘タイプキャラの攻撃を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]に変換する |
![]() | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の速属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、格闘タイプキャラの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性にスロットに変換し、1ターンの間格闘タイプキャラのスロットの影響が倍になる |
![]() | 20→15ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[速][心]に変換し、1ターンの間速と心属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 20→15ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[力][知]に変換し、1ターンの間力と知属性のスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 33→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
スロット封じは船長になりうるキャラを掲載しています。
ドフラミンゴ&トレーボルの行動パターン
ドフラミンゴ&トレーボルが登場

- 体力は3000万
- スキルダメージ弱体化
- 状態異常は効かない
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ドフラミンゴ&トレーボル | 3000万 | 1万3500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 | - | スキルダメージ弱体化(10ターン) 状態異常無効(99ターン) |
1 | - | 船長効果無効(4ターン) 必殺巻き戻し(1ターン) |
2 | - | 船長効果無効(4ターン) 必殺巻き戻し(1ターン) |
3 | - | ランダム1体封じ20ターン |
- 20% | 1回 | 必殺1000万ダメージ |
スキルダメージは効かない
先制でスキルダメージを弱体化されます。効果は10ターンですが、解除されるまで待つのは厳しいため、エンハンスを重ねて倒しましょう。
解除方法
フェス限ブルックで一度ゲームオーバーになるかしらほし&マンシェリーのスキルで回復が解除が可能です。
![]() | 22→17ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、キャラの回復×100倍の体力を回復し、一味にかかっている状態異常アイコンのうち、選択した2つを10ターン回復、1ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる(状態異常アイコンを回復する効果は敵の割り込み行動を受けない) |
![]() | 冒険中一度だけGAME OVERから復活する。攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を2.75倍、それ以外の時は攻撃を2倍、ターン終了時に敵全体のHPを10%減らす |
1回戦の敵情報まとめ
1回戦:ディアマンテのギミック
4階:セニョール | |
---|---|
![]() | 先制:ダメージ軽減(3ターン) 防御ダウン無効(3ターン) |
5階:ディアマンテ | |
![]() | 先制:全スロ[お邪魔]変換 チェイン固定(1.1倍/3ターン) 遅延無効(99ターン) |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
セニョールのギミック解説

- 体力は140万6000
- ダメージ軽減を3ターン発動
- 防御ダウンは効かない
- ダメージ軽減解除役を編成
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
セニョール | 140万6000 | 5020 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 | - - | ダメージ軽減(3ターン) 防御ダウン無効(3ターン) |
ディアマンテギミックの解説

- 体力は249万
- 全スロットを[お邪魔]に変換
- チェインを1.1倍に固定される
- 遅延は効かない
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ディアマンテ | 249万 | 8560 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 | - - | 全スロ[お邪魔]変換 チェイン固定(1.1倍/3ターン) 遅延無効(99ターン) |
チョニキ&キャロットパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃が2.5倍、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が3.25倍になり、ターン終了時に体力を1000回復する 【必殺技】 1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、受けるダメージを半減、2ターンの間「チョニキ&キャロット」になる |
![]() | クリア報酬/ 15→10ターン 敵全体の攻撃を3ターン遅延させる |
![]() | 決戦/ 28→14ターン 2ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定され、敵全体の攻撃を1ターン遅延する |
![]() | 決戦/ 28→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 決戦/ 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃が2.5倍、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が3.25倍になり、ターン終了時に体力を1000回復する 【必殺技】 1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、受けるダメージを半減、2ターンの間「チョニキ&キャロット」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | ウソップ、チョニキ&キャロット以外 | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv4(16) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
攻略手順
- 1階:ダメージを受けずに突破します。
- 2階:1ターン目:前列の巨人を倒します。
- 2ターン目:力属性の巨人の体力を20%以下にします。
- 3ターン目:突破します。
- 3階:カメを残してターンを稼ぎます。
- チョニキとキャロットは常に入れ替えて回復しましょう。
- 4階:ウソップを発動します。
- ダメージ軽減が解除されたらセニョールの体力を50%付近まで削ります。
- 50%手前まで削れたらチョニキ&キャロット1体、ベラミー、ハンコックを発動し突破します。
- ウソップ以外のキャラ2体にスロット一致が必要です。
- ボス戦:ベラミー→アーロン→チョニキ&キャロットの順に発動し撃破します。
2回戦の敵情報まとめ
ギミックまとめ
4階:グラディウス | |
---|---|
![]() | 先制:防御力アップ3ターン 状態異常無効3ターン 全スロット[爆弾]変換 撃破時:HP80%割合ダメージ |
5階:ピーカ | |
![]() | 先制:ダメージバリア(100万)/1ターン 状態異常無効99ターン 毎ターン:ランダム1体吹き飛ばし 力・心・知属性を必殺封じ3ターン |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
4階:グラディウスのギミック

- HP:180万
- 防御力アップがあるため解除が好ましい
- 常に爆弾スロットに変換される
- 撃破時行動でHP80%割合ダメージがある
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
グラディウス | 180万 | 6230 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | 繰返し 割り込み | 防御力アップ(1000倍)3ターン 状態異常無効3ターン 全スロット[爆弾]変換 |
1/1毎 - | 繰返し 割り込み | 全スロット[爆弾]変換 |
撃破時 - | 繰返し 割り込み | HP80%割合ダメージ |
5階:ピーカのギミック

- HP:約476万
- ダメージバリアがある
- ∟ 効果は1ターンなため解除が有効
- 毎ターンランダム1体を吹き飛ばしてくる
- 力・心・知属性は必殺封じを受ける
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ピーカ | 約476万 | 12500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | 繰返し 割り込み | ダメージバリア(100万)/1ターン 状態異常無効99ターン 力・心・知属性を必殺封じ3ターン |
1/1毎 - | 繰返し 割り込み | ランダム1体吹き飛ばし3ターン |
- 20% | 1回 攻撃時 | 18万ダメージ |
特殊割り込み
条件 | 内容 |
---|---|
スロット変換 | 全スロ[邪魔]変換 |
チョニキ&キャロット+ルフィ&ローパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃が2.5倍、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が3.25倍になり、ターン終了時に体力を1000回復する 【必殺技】 1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、受けるダメージを半減、2ターンの間「チョニキ&キャロット」になる |
![]() | 対決レイリー/ 30→16ターン 一味の自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
![]() | 超進化/ 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | 決戦/ 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 決戦/ 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | ロビン:必殺封じ耐性 | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | チョニキ&キャロット以外 | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv1(5) |
![]() | Lv1(10) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
攻略手順
- 1~2階:攻撃を受けずにターンを稼ぎます。
- 3階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 4階:くま→アーロン→レイリーを発動します。
- ローに入れ替えてから撃破します。
- ボス戦:ロビン、チョニキ&キャロットを発動。
- ルフィに入れ替わってからルフィ&ローを発動し撃破します。
ログインするともっとみられますコメントできます