0


twitter share icon line share icon

【トレクル】封じ+痺れギミックの対策方法とキャラ【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】封じ+痺れギミックの対策方法とキャラ【ワンピース トレジャークルーズ】

トレクルで登場するギミック「封じ+痺れ」の仕様や影響、対策方法を紹介しています。冒険で敵が展開してきた場合は対策方法を知り、対策キャラ選びの際にご利用ください。

目次アイコン【解説目次】

トレクルを始めたらまずこの記事!

各種解説記事はこちら他のギミック解説はこちら

ギミック解説と影響

いずれも攻撃に参加できなくなる

封じや痺れは、対象となるキャラが攻撃に参加できないというギミックです。封じの場合はスキルが発動できず、船長かフレンドの場合は船長効果の攻撃倍率付与もなくなります。

封じの影響

  • 攻撃に参加できない
  • スキルを発動できない
  • 潜在能力が発動しない

痺れの影響

  • 攻撃が確率でキャンセルされる
  • スキルは発動が可能

その他のギミック解説はこちら

ギミック対策まとめ

  • 現在主流:サポート効果で回復する
  • 配置指定の場合①:スキルで回復する
  • 配置指定の場合②:入れ替え効果で回復する

サポート効果で回復する

敵から受けた時に効果を発揮するサポート効果で対策できます。封じを受ける配置に関係なく回復できるため、封じ回復キャラが封じられることがないというメリットがあります。

痺れのターン数に応じてサポートかスキルで解除

サポート効果で回復できる痺れや封じのターン数は多くて2~3ターン。2体以上のサポートで4~5ターン前後の回復が可能ですが、その場合は編成がかなり制限されるためスキルで回復することを検討しましょう。

配置指定ならスキルで回復

痺れや封じは特定の配置に受ける場合もあります。特に、封じは回復キャラが封じられると回復スキルを使えないためギミックを受けない配置にしておく必要があります。

対策キャラ一覧

サポート効果で対策できるキャラ

封じ+痺れを回復できるキャラ
カラスカラスイワンコフ リンドバーグ モーリー サボ コアラ ベロ・ベティ ロビン
冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ・痺れ状態を1ターン回復する
ルフィルフィキッド
冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ・直接ダメージを与える必殺発動時、一味にかかっている封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する
麦わらの一味麦わらの一味チョッパー ロビン フランキー ブルック
冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する
コラソンコラソントラファルガーロー
冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する
レイリーレイリーモンキーDルフィ
冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する
封じを回復できるキャラ
オロチお庭番衆オロチお庭番衆オロチ
冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・攻撃ダウン状態を1ターン回復する
雷ぞう雷ぞうおでん 錦えもん 傳ジロー カン十郎 お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 イゾウ モモの助 日和
冒険中一回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ状態を1ターン回復し、ターン終了時に的全体のHPを5%減らす
シーザーシーザードフラミンゴ ヴェルゴ モネ カイドウ
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ状態を1ターン回復し、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍になる
エネルエネル技属性の博識タイプ
冒険中1回限り、サポート対象キャラが攻撃上昇効果の必殺発動時、一味にかかっている封じ状態を1ターン回復し、1ターンの間博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする
お玉お玉モンキーDルフィ ビッグマム
冒険中1回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ状態を2ターン回復し、一味のスロットを1ターン固定する
ロビンロビン速属性の博識タイプ
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、封じ・船長効果無効を回復した時、一味の体力を最大体力の30%回復し、1ターンの間受けるダメージを70%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する
ヤソップヤソップシャンクス ベックマン ルウ
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する
エースエースモンキーDルフィ サボ
冒険中1回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じを3ターン回復する
痺れを回復できるキャラ
河松河松おでん 雷ぞう お菊
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する
Mr.1&ミスダブルフィンガーMr.1&ミスダブルフィンガークロコダイル ロビン Mr.2ボンクレー
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を4ターン減らし、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復し、1ターンの間チェイン係数が+0.7される
ペコムズペコムズモンキーDルフィ サンジ キャロット ペドロ
冒険中1回限り痺れ、必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの痺れ状態を3ターン回復、必殺ターンを3短縮し、1ターンの間受けるダメージを75%減らす
バルトロメオバルトロメオロビン キャベンディッシュ
冒険中1回限り敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復する
雷ぞう雷ぞうイヌアラシ ネコマムシ 錦えもん モモの助 カン十郎
冒険中1回限り、敵から痺れ・必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復する
サンジサンジモンキーDルフィ ゾロ
冒険中1回限り、敵から痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する

スキルで封じと痺れを回復できるキャラ

チョッパーチョッパー
格闘/博識
⑴22→9ターン
⑵27→14ターン
⑴一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×15倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、1ターンの間技属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする
⑵一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×40倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間技属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
シャンクス&バギーシャンクス&バギー
斬撃/打突
19→13ターン
敵全体のHPを10%減らし、一味にかかっている封じ・痺れ状態を4ターン回復、1ターンの間、斬撃と打突タイプキャラの攻撃を2倍、3ターンの間、斬撃と打突タイプキャラは[力][技][速]スロットも有利スロット扱いになる
しのぶしのぶ
自由/射撃
30→16ターン
一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、一味にかかっている封じ・痺れ状態を3ターン回復、3ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×200倍の力属性ダメージを与え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、必殺発動時一味の体力が41%以上の時、一味の最大体力の40%を使用し、自分の必殺ターンを7短縮する
エネルエネル
野心/打突
19→14ターン
敵全体のHPを15%減らし、99ターンの間一味の自属性スロット出現率が上昇、一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復し、1ターンの間心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、毎ターン終了時に敵全体にそのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの50%の無属性ダメージを与える
オロチオロチ
野心/博識
29→14ターン
一味の体力が80%減るが、一味にかかっている封じ・痺れ状態を8ターン回復し、敵にかかっている攻撃力アップ怒り毎ターン回復追撃状態を完全に解除し、1ターンの間野心・博識・強靭タイプの攻撃を2倍にする
ローロー
斬撃/自由
18→12ターン
敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れを5ターン回復する
お菊お菊
斬撃/自由
26→12ターン
一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす
カクカク
打突/斬撃
⑴17→10ターン
⑵20→13ターン
⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する
⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する
ボニーボニー
自由/格闘
⑵18→13ターン
⑴11→6ターン
⑵封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する
⑴封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する
レイリーレイリー
格闘/斬撃
19→14ターン
封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる

攻略編成用ツール記事

トップボタン

冒険のギミック理解が攻略の鍵

各種ギミックの解説はこちら

  • この記事を書いた人
    この記事へ意見を送る

    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    公式Discordサーバーに参加しよう!
    当ゲームタイトルの権利表記

    ※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

    会員限定
    0 件 中 0件 のコメントを表示中
    GameWithからのお知らせ
    攻略 メニュー
    トレクル攻略情報
    ONE PIECEメディア
    最新情報
    キャラ/パーティ/ツール
    リセマラ/ガチャ
    初心者向け記事
    クエスト攻略
    海賊祭攻略
    ランキング/キャラ比較
    能力解放
    限界突破解説
    サポート効果解説
    アイテム関連
    劇場版ONE PIECE作品
    掲示板
    ×