トレクルで登場する鬼保安官 ラフィットの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
- | 7.0 | S |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 射撃 | 【タイプ2】 野心 |
【入手方法】 レアガチャ | 【コスト】 30 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:14→8ターン/ 限界突破時:- 封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、4ターンの間一味のスロットによる攻撃力ダウンを無効化 | ||
船長効果 | ||
ターン終了時、体力を回復×3倍回復し、敵全体に攻撃×7倍のダメージを与える |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5。
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する 黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ |
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
- 能力解放で足りない部分を補える
- スロットによる攻撃ダウンがなくなるスキルは貴重
スロットで攻撃力が下がらない
数ターンの間不利スロットやお邪魔スロットで、攻撃力が半分にならなくなる効果です。ただし、不利スロットやお邪魔スロットを有利に変換する効果の方が強力です。
封じや船長効果無効のギミック対策
封じと船長効果無効を同時に回復できるので、両方を同時に受ける場合の対策になります。
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
鬼保安官 ラフィット

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
技 | 射撃 | 野心 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 99(4,000,000) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 2094 | 1132 | 2094 |
限界突破時 | 2244 | 1202 | 526 |
スキル
必殺技:怪奇の暗示 |
---|
発動ターン:14→8ターン |
封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、4ターンの間一味のスロットによる攻撃力ダウンを無効化 |
船長効果:猟奇的な平和への錯覚 |
ターン終了時、体力を回復×3倍回復し、敵全体に攻撃×7倍のダメージを与える |
船員効果
船員効果 | 船長が野心タイプならば、一味の基礎攻撃力が+100される |
---|---|
限界突破1 | 擬音隠し3ターン回復 |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

ログインするともっとみられますコメントできます