トレクルで登場するギミック「[不利]スロット変換」の仕様や影響、対策方法を紹介しています。冒険で敵が展開してきた場合は対策方法を知り、対策キャラ選びの際にご利用ください。
トレクルを始めたらまずこの記事!
各種解説記事はこちらギミック解説と影響
スロットボーナスが半減してしまう…

キャラに対して不利な属性のスロットが一致している状態にされます。
[不利]スロットによる影響と仕様
- キャラに対して[不利]なスロットに一致する
- スロットボーナスは攻撃力に対して半減する(0.5倍)
対策方法まとめ
- [不利]を対象とする自スロ変換を使う
- [不利]スロットも有利扱いにする船長効果にする
- [不利]スロットも有利扱いにする船員効果を利用する
- [不利]スロットを変換対象の入れ替え効果を利用する
その他のギミック解説はこちら
ギミック対策まとめ
- [不利]を自スロに変換する効果を使う
- 船長効果で有利扱いにする効果を使う
- 船員効果で有利扱いにする効果を使う
- 船効果で有利扱いにする効果を使う
- 入れ替え効果でスロット変換する
[不利]を対象とする変換を活用する

編成メンバーの属性に限らず、[不利]スロットを対象とする自属性スロット変換で利用すると有利スロット一致状態になります。
[不利]スロットも有利扱いにする
船員効果で有利扱いにする

スキルで不利スロットも有利扱いにできる効果があります。
船長効果で有利扱いにする

編成メンバーを単一属性で組めば、メンバーに対して不利スロットでも有利扱いにできる船長効果は活用できます。
入れ替え効果で変換をする

入れ替え効果では敵の特殊割込みも回避して効果を発揮できます。
対策キャラ一覧
[不利]を自スロに変換するキャラ
一部を紹介しています。
力属性 | |
---|---|
![]() 斬撃/博識 | 11→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×60倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を4ターン回復し、敵全体にかかっている防御アップ状態を4ターン減らし、力属性と心属性の[邪魔][空][不利]スロットを自属性スロットに変換する |
技属性 | |
![]() 博識/自由 | 21→15ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×8倍の体力を回復、1ターンの間技・速属性の攻撃を1.75倍にし、一味の[邪魔][不利]スロットを自属性スロットに変換、必殺発動時一味の体力が一定以上の時は1ターンの間攻撃を受けても倒れない |
速属性 | |
![]() 自由/博識 | 15→10ターン 一味の不利・[邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
心属性 | |
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
知属性 | |
![]() 野心/斬撃 | 28→13ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、[G][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「バギー海賊団」になる |
[不利]を船長効果で有利扱いにする
一部を紹介しています。
力属性 | |
---|---|
![]() 格闘/野心 | 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる |
速属性 | |
![]() 格闘/自由 | 一味に力・技・速属性がいる時、一味の冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、力・技・速属性の攻撃が2.75倍、体力が1.3倍、[力][技][速]スロットも有利スロット扱い、一味に心・知属性がいない時は力・技・速属性の攻撃が1.4倍(攻撃が2.75倍になる効果と重複可能)になる |
技属性 | |
![]() 博識/打突 | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、技属性の攻撃をスロット一致時約4倍、通常時3.75倍にし、技属性は[力][速]も有利スロット扱いになる |
心属性 | |
![]() 博識/野心 | 力と心属性の攻撃を4倍、属性スロットがでている力と心属性の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍にし、力と心属性の全属性スロットが有利スロット扱い、[肉][連]スロットの出現率が減少する |
![]() 自由/強靭 | 一味の攻撃が3倍、体力が1.5倍、[心][知][肉]スロットも有利スロット扱い、GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降一味の攻撃が4.5倍になる |
知属性 | |
![]() 射撃/格闘 | 格闘と射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
![]() 打突/強靭 | 斬撃・打突・野心・博識・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.95倍(タイプが重複すると約3.8倍)、[力][心][肉][連]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減、1ターン内で与えた通常攻撃によるTOTALダメージによって敵全体の攻撃を1ターン、確率で遅延させる【100,000以上で20%】【500,000以上で50%】【1,000,000以上で100%】【2,000,000以上で遅延無効・状態異常無効の効果を無視して100%】 |
[不利]を船員効果で有利扱いにする
一部を紹介しています。
力属性 | |
---|---|
![]() | 初期習得:自分は必殺封じ状態を4ターン回復 限界突破1:力属性は[速]も有利扱い 限界突破2: |
速属性 | |
![]() | 初期習得: 限界突破1:格闘と野心タイプの基礎ステータス+30 限界突破2:格闘タイプは[技]スロットも有利扱い |
![]() | 初期習得:速属性の基礎攻撃力と基礎回復力が+75される 限界突破1:速属性は[技]有利扱い 限界突破2: |
心属性 | |
![]() | 初期習得: 限界突破1:心属性は[知]有利扱い 限界突破2:タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×3倍の上乗せダメージ |
![]() | 初期習得:心属性は[知]有利扱い 限界突破1:心属性の基礎攻撃力・体力+50 限界突破2: |
![]() | 初期習得: 限界突破1:コスト29以下のキャラの基礎体力と攻撃が+100 限界突破2:一味の[知]有利扱い |
知属性 | |
![]() | 初期習得:知属性の基礎攻撃が+50される 限界突破1:斬撃・射撃タイプキャラは[心]スロットも有利スロット扱いになる 限界突破2: |
![]() | 初期習得: 限界突破1:射撃タイプの基礎ステ+50 限界突破2:射撃タイプは[心][知]も有利扱い |
![]() | 初期習得:同じ属性が4体以上いる時、その属性の基礎攻撃力+125 限界突破1:一味は[心]有利扱い 限界突破2: |
入れ替え効果で不利を有利扱いにする
![]() | 博識と打突タイプキャラの[力][技]スロットを自属性スロットに変換、ターン終了時に体力を2000回復し、1ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定される |
![]() | 自分のスロットと不利スロットを[力]スロットに変換する |
ギミック解説関連記事
攻略編成用ツール記事

ログインするともっとみられますコメントできます