トレクルで登場する凶薬の”覚醒” ヒョウゾウの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
別バージョン(別記事)
評価点と基本性能
ヒョウゾウの評価点
船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
- | 8.5 | S | A |
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
敵1体を猛毒にし、擬音隠し状態を完全に解除、船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復、隣接スロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に移動する
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 敵1体を猛毒状態にできる
- 擬音隠し状態を完全に解除
- 船長無効と必殺封じも5ターン解除
- 隣接を自属性に変換し3回移動できる
- 限界突破拡張:船員効果無効耐性を習得
- 船員効果無効+必殺封じも対応可能
限界突破の拡張が追加
導きの鍵:銀を使用してヒョウゾウの限界突破拡張が可能になります。新たな船員効果として船員効果無効耐性を習得します。今まで対応できなかったギミックに対応できるようになるため強力です。

▲船員効果無効耐性は今後活躍する機会が多そうです!
導きの鍵の入手方法はこちら耐性持ちの必殺封じ回復が可能
ヒョウゾウは自身への必殺封じを3ターン回復でき、かつスキルで5ターン回復が可能。既存のキャラの中でも回復ターン数5は優秀で、活躍頻度が高い新世界ナミやタイプ限定ボニーと同等性能です。
猛毒付与で敵ギミックの一部を回避
単体に付与する猛毒は攻撃力×○倍のダメージを敵防御効果に関係なく与えることができます。ダメージ無効や体力1で耐える効果等に有効です。
有効な敵防御効果
- 体力1で耐える
- ダメージ無効
- ダメージ軽減
- ダメージ一定以上激減
- 各種バリア効果
海賊祭ステータスと編成
海賊祭の評価点
基本性能
スタイル | 攻撃型 |
---|
コスト 30 | 体力 5651 | 攻撃力 2311 |
回復力 394 | 速度 163 | 防御力 125 |
必殺技 / CT:36 |
---|
中範囲の敵に1550のダメージを与え、継続ダメージを付与 Lv.4(38秒) |
能力 |
---|
斬撃タイプの仲間の速度アップ Lv.5、残り時間が50秒以下の時、斬撃タイプの仲間の攻撃アップ Lv.1 |
耐性 |
---|
|
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
     |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
凶薬の”覚醒” ヒョウゾウ
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
技 | 強靭 | 斬撃 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99 |
スキル
必殺技:タコ八刀 猛毒の刃 |
---|
発動ターン:20→13ターン |
敵1体を猛毒にし、擬音隠し状態を完全に解除、船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復、隣接スロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に移動する |
船長効果:”覚醒”の八刀流 |
---|
斬撃タイプキャラの攻撃を2.25倍、体力を1.2倍にし知→技→知のキャラ順GOOD以上の攻撃で以降の同タイプキャラの攻撃をさらに1.25倍にする |
船員効果
船員効果 | 自分の必殺封じを3ターン回復する |
---|
限界突破1 | 自分は痺れを完全回復 |
---|
限界突破2 | |
---|
酒のつまみの凶薬 ヒョウゾウ
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
技 | 強靭 | 斬撃 | 15 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
3 | 50 |
スキル
必殺技:タコ八刀 猛毒の刃 |
---|
発動ターン:20→13ターン |
敵1体を猛毒にし、擬音隠し状態を完全に解除、船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復、隣接スロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に移動する |
船長効果:酔いどれの八刀流 |
---|
斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、知→技→知のキャラ順GOOD以上の攻撃で以降の同タイプキャラの攻撃をさらに1.25倍にする |
船員効果
船員効果 | 自分の必殺封じを3ターン回復する |
---|
限界突破1 | |
---|
限界突破2 | |
---|
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます