トレクルで登場するギミック「ダメージ無効」の仕様や影響、対策方法を紹介しています。冒険で敵が展開してきた場合は対策方法を知り、対策キャラ選びの際にご利用ください。
トレクルを始めたらまずこの記事!
各種解説記事はこちらギミック解説と影響
与ダメージが無効化される敵防御効果

敵に与えるダメージを0にされてしまうギミック。ダメージ軽減や一定激減とは異なり、ダメージ量は完全に無効化されて0になります。効果を表す盾アイコンに無効化する対象の属性が丸く表示されている場合もあります。表示がない場合は全属性が対象なためあらゆる攻撃が0となります。
撃破スキルは適用されない
特定の条件で成功する撃破スキルはダメージ軽減を適用しません。
ダメージ無効化の影響と仕様
- 通常攻撃やスキルで与えるダメージが0になる
- 盾アイコンの横に無効化する対象の属性が表示される
- 表示がない場合は全ての属性が対象となる
- 撃破スキルは無効化されない
その他のギミック解説はこちら
ギミック対策まとめ
- 解除スキルを使う
- 防御効果無視の通常攻撃をする
- 防御効果無視の船長効果を使う
- 防御効果無視のスキルダメージを使う
- 防御効果無視の船長アクションを使う
解除するスキルを使う
最も一般的なのが効果自体を解除するという対処法。ただし、ダメージ無効化を展開される頻度は少なく、所持キャラも少なければ解除ターン数も少ないのが現状です。
敵防御効果を無視する船長効果を使う
キャロットや黒ひげなど敵の防御効果を無視して通常攻撃ができる船長効果も有効です。
敵防御効果を無視する船長アクションを使う
ビッグマムは船長アクションで「食いわずらい状態になることで敵防御を無視して自動攻撃をします。」
敵防御効果を無視してスキルダメージを与える
スキル文言に「敵の防御効果を無視して~」が含まれる場合はダメージ軽減を無視してダメージを与えます。
一部のスキルダメージで戦う
撃破スキルはダメージ無効化を無視できるためスキルで倒すことも可能。
対策キャラ一覧
スキルでダメージ無効を解除する
![]() 強靭/打突 | 29→15ターン 敵全体にかかっているダメージ無効( ![]() ![]() |
![]() 野心/斬撃 | 28→13ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、[G][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「バギー海賊団」になる |
![]() 格闘/強靭 | ⑴.32→32ターン ⑵.28→28ターン ⑴.敵1体にキャラの攻撃力×50倍の技属性ダメージを与え、船長が格闘か強靭タイプキャラの場合、格闘と強靭タイプキャラの必殺ターンを1ターン短縮、敵全体にかかっている全てのバリアとダメージ無効効果を1ターン減らし、自分が船長の時は1ターンの間自分と船長を入れ替える ⑵.敵1体にキャラの攻撃力×200倍の技属性ダメージを与え、船長が格闘か強靭タイプキャラの場合、格闘と強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮、敵全体にかかっている全てのバリアとダメージ無効効果を3ターン減らし、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() 野心/強靭 | 23→9ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 強靭/打突 | 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 自由/射撃 | 14→8ターン 敵全体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージを与え、敵のHPバーにかかっている全てのバリアとダメージ無効( ![]() |
防御効果を無視して通常攻撃をする
![]() | 自分にかかっているスロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の攻撃を2倍にし、自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができる |
![]() 斬撃/野心 | 20 →14ターン 一味の必殺ターンを2短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵から受けたダメージの総ダメージが0以上、20000以上の場合、1ターンの間技属性のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍にする |
敵防御効果を無視できる通常攻撃をする
![]() 格闘/斬撃 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る |
![]() 野心/強靭 | 防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが、一味の防御効果が全て無効、一味に格闘・斬撃・打突・射撃全ている時、一味の攻撃3.75倍、体力1.5倍、一味の[技]スロットが有利スロット扱いになる |
船長アクションで防御効果を無視する
![]() 強靭/野心 | 【特殊船長効果:食いわずらい】 一味の[肉]スロットが[セムラ]スロットになり、[セムラ]を獲得した次のターン船長効果が強化、3ターン[セムラ]を獲得していない時、食いわずらい状態の船長効果に強化される |
![]() | 一味の攻撃を3.5倍、[連]スロットが出ているキャラは約4.25倍、[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロットの出現率がさらに上昇、冒険開始時の必殺ターンを1短縮する 【船長アクション(透過)】3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする |
ギミック解説関連記事
攻略編成用ツール記事

ログインするともっとみられますコメントできます