0


twitter share icon line share icon

【トレクル】擬音隠し+タップバリアギミックの対策方法とキャラ【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】擬音隠し+タップバリアギミックの対策方法とキャラ【ワンピース トレジャークルーズ】

トレクルで登場するギミック「擬音隠し+タップバリア」の仕様や影響、対策方法を紹介しています。冒険で敵が展開してきた場合は対策方法を知り、対策キャラ選びの際にご利用ください。

目次アイコン【解説目次】

トレクルを始めたらまずこの記事!

各種解説記事はこちら他のギミック解説はこちら

ギミック解説と影響

タップタイミングを視覚的に妨害される

特定のタップタイミングで攻撃しなければバリアが破壊できず、通常攻撃が与えられません。タップタイミングは視覚エフェクトを活用するが擬音隠しにより任意のタップタイミングで攻撃できない複合ギミックです。

タップタイミングバリアの影響と仕様

  • 通常攻撃やスキルダメージを与えられない
  • 潜在能力バリア貫通:通常攻撃のみ適用される
  • バリア貫通してもタップタイミングのカウントはされる
  • タップタイミング簡易&難化と併用されることが多い

擬音隠しで影響のあるもの

  • タップタイミングバリアが難しい
  • スロット変換不可の解除が難しい
  • やけどダメージのPERFECTタップ回避が難しい

その他のギミック解説はこちら

ギミック対策まとめ

  • 擬音隠しを回復する
  • PERFECTタップバリアならタップ簡易化を利用する
  • 潜在能力「バリア貫通」を使う

擬音隠しを回復する

擬音隠しを回復して擬音を視覚的に確認できる状態からタップタイミングバリアを破壊する。

PERFECTタップバリアならタップ簡易化を利用する

バリアがPERFECTタップの場合は、タップ簡易化で擬音がなくてもPERFECTタップがとれる対処方法があります。

潜在能力「バリア貫通」を使う

タップタイミングに左右されずに通常攻撃を与える潜在能力を利用します。バリア破壊が目的ではなく敵の撃破が目的なため、バリア貫通持ちの火力を高めてバリアを無視するのも手です。

対策キャラ一覧

擬音隠しを回復

クロコダイルクロコダイル
野心/打突
29→14ターン
敵全体のHPを10%減らし、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・擬音隠し状態を7ターン回復、敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、船長が知属性の時、1ターンの間知属性[力][技][速][心]スロットも有利スロット扱いになる
クロッカスクロッカス
自由/博識
19→13ターン
2ターンの間受けるダメージを90%減らし、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×20倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている擬音隠し・毒状態を完全に回復、やけど・回復ダウン状態と5ターン回復する
しらほし&マンシェリーしらほし&マンシェリー
博識/打突
20→15ターン
全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復、船長効果無効・やけど状態を7ターン回復、全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、1ターンの間チェイン係数が+1.2、キャラの回復×50倍の体力を回復し、3ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる
キングキング
強靭/野心
20→14ターン
強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する
チョッパーチョッパー
射撃/博識
21→16ターン
一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・被ダメ増加・回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復し、全ての毒状態を完全解除、3ターンの間ターン終了時体力を12024回復する
イワンコフ&ボンクレーイワンコフ&ボンクレー
自由/格闘
22→16ターン
全ての毒・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復し、2ターンの間「イワンコフ&ボンクレー」になる
ナミナミ
博識/打突
33→26ターン
一味にかかっている痺れ・攻撃力ダウンチェインブロックチェインダウン・擬音隠し・やけどを3ターン回復、[お邪魔][不利]スロットを自属性スロットに変換する
マンシェリーマンシェリー
打突/自由
24→18
19→13
14→8ターン
全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する

タップ簡易化のスキル持ち

ヤマトヤマト
自由/打突
20→15ターン
敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する
青キジ青キジ
自由/射撃
18→13ターン
1ターンの間属性のスロットの影響を2.25倍、通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、PERFECTのタイミングがかなり易しくなる
レイリーレイリー
格闘/斬撃
19→14ターン
封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる

HP条件なしのバリア貫通持ち

一部のキャラを掲載しています。

キャロット&ワンダキャロット&ワンダ
斬撃/博識
⑴10ターン→5ターン
⑵21ターン→16ターン
⑴【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にし、1ターンの間「キャロット&ワンダ」になる
⑵【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを3短縮、3ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、3ターンの間「キャロット&ワンダ」になり、自分の必殺ターンを3短縮する
ネコマムシネコマムシ
格闘/斬撃
20→15ターン
一味の必殺ターンを2短縮し、属性のスロットの影響を2.5倍、1ターン経過後1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする
イヌアラシイヌアラシ
格闘/斬撃
20→15ターン
一味の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン、属性のスロットの影響を2.5倍にする
光月おでん光月おでん
斬撃/自由
20→15ターン
2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、一味の自属性スロットを[力]スロットに変換、2ターンの間力属性・斬撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にする
ナミ&ウソップナミ&ウソップ
博識/射撃
20→15ターン
5ターンの間敵全体を痺れ状態にして(75%の確率で行動ターンの減少が発生しない)、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を6ターン回復し、1ターンの間博識と射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が2.25倍になり、必殺発動時、一味が遅延中の敵に与えるダメージが上昇する状態の時、一味にかかっている遅延中の敵に与えるダメージが上昇する効果をさらに+0.3上昇させ、3ターンの間「ナミ&ウソップ」になる
プリンプリン
博識/射撃
12→7ターン
一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、一味の[空][お邪魔]不利スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっているダメージ値上昇効果を1つ選択して保存し、効果を保存した場合、自分の必殺ターンをMaxにする。必殺技発動時に「保存した効果」がある場合は、1ターンの間「保存した効果」を発揮する
ペローナペローナ
自由/射撃
19→14ターン
一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][連][G]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間遅延・毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・防御力ダウン・ネガティブ状態の敵に与えるダメージを2倍、チェイン係数を3.25倍に固定、必殺発動時一味の体力が80%以下の時、敵の状態異常無効の効果を無視して、1ターンの間敵全体をネガティブ状態(攻撃と防御力を20%減少)にし、必殺発動時すでにチェイン係数固定状態の場合、チェイン係数固定状態を1ターン延長し、+0.5上昇させる
ハンコックハンコック
自由/射撃
19→14ターン
一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を6ターン回復、2ターンの間速属性・自由・射撃タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、2ターンの間チェイン係数を3.5倍に固定、必殺発動時すでに基礎攻撃力上昇効果がかかっている場合、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長する
くまくま
強靭/射撃
19→14ターン
必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×50倍の無属性ダメージを与え(最大10,000,000ダメージ)、一味の最大体力が60000以上の場合、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にしそれ以外の時は2.25倍にする
黄猿黄猿
射撃/自由
⑴14→9ターン
⑵19→14ターン
⑴一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間属性に通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、チェイン係数が+0.7される
⑵一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を10ターン回復、1ターンの間属性に通常攻撃による属性相性の影響を2倍、チェイン係数が+1.4される
エース&サボエース&サボ
自由/射撃
18→13ターン
一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる
ローロー
博識/斬撃
19→14ターン
全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを[技]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる

攻略編成用ツール記事

トップボタン

冒険のギミック理解が攻略の鍵

各種ギミックの解説はこちら

  • この記事を書いた人
    この記事へ意見を送る

    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    公式Discordサーバーに参加しよう!
    当ゲームタイトルの権利表記

    ※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

    会員限定
    0 件 中 0件 のコメントを表示中
    GameWithからのお知らせ
    攻略 メニュー
    トレクル攻略情報
    ONE PIECEメディア
    最新情報
    キャラ/パーティ/ツール
    リセマラ/ガチャ
    初心者向け記事
    クエスト攻略
    海賊祭攻略
    ランキング/キャラ比較
    能力解放
    限界突破解説
    サポート効果解説
    アイテム関連
    劇場版ONE PIECE作品
    掲示板
    ×