トレクルで登場する狂死郎は知属性の斬撃/博識タイプのキャラ。ここでは、狂死郎の評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンの狂死郎(別記事)狂死郎の評価点と基本性能

狂死郎の評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
4.5 | 8.0 | B |
狂死郎の基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 斬撃 / 博識 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:2972 / 1493 / 207 限界突破時:3232 / 1673 / 352 | ||
【入手方法】 コロシアム | 【コスト】 40 | 【コンボ数】 4 |
【スキル内容】 | ||
---|---|---|
通常時:30→15ターン/ 限界突破時:28→13ターン 全ての[お邪魔]スロットを消費して、敵全体に消費した[お邪魔]スロット(0個~6個)に応じて大きくなる無属性ダメージを与え、与ダメージ後[空][G][爆弾]スロットを[知]スロットに変換、必殺発動時の体力が満タンならば1ターンの間、敵各々に対して3000を超える部分のダメージを超激減しチェイン係数が+0.9され、それ以外の時は1ターンの間、受けるダメージを80%減らしチェイン係数が+0.7される | ||
【船長効果】 | ||
斬撃と博識タイプキャラの攻撃を2.75倍、体力を1.2倍にし[知]スロットの出現率を少し上昇させる 限界突破時: | ||
【船員効果】 | ||
効果1:斬撃と博識タイプキャラの基礎ステータスが+50される 限界突破習得1:斬撃タイプは[知]スロットも有利扱い 限界突破習得2: | ||
【サポート効果】 | ||
対象:斬撃タイプ 効果内容:自分の基礎攻撃力と基礎体力の6%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎攻撃力と基礎体力の6%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする 斬撃タイプ |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
評価と使い方
[お邪魔]を消費しつつダメージ
狂死郎のスキルで[お邪魔]を消費した数に応じて敵全体にダメージを与えられます。[お邪魔]スロットに変換されボス戦で雑魚が一緒に出現するクエストで活躍します。
例.ロビン(20th)のスロ消費ダメージ倍率
狂死郎の「[邪魔]スロットを消費、消費数に応じた無属性ダメージ」効果は既存のロビン(20th)やオオロンブスと同様です。倍率は異なる可能性があるので実装され次第検証を行います。
お邪魔 スロット数 | ダメージ量 (攻撃力1200の場合) | 倍率 |
---|---|---|
6 | 540,000 | 450倍 |
5 | 360,000 | 300倍 |
4 | 234,000 | 195倍 |
3 | 126,000 | 105倍 |
2 | 72,000 | 60倍 |
1 | 36,000 | 30倍 |
敵の防御力が0の場合のダメージ量です。
消費後に[知]スロットに変換
[お邪魔]を消費した後の[空]スロットを[知]に変換できます。限界突破後の船員効果に[知]有利扱いがあれば全スロ一致が可能です。
限界突破後に習得するかは実装され次第確認していきます。
[G]と[爆弾]も対象
[空]だけでなく[G]と[爆弾]も対象となります。仮に上段を[お邪魔]、中下段を[G]と[爆弾]に変換されても全て[知]に変換できます。
体力条件によって異なる
体力満タン時とそれ以外では後半のスキルが異なります。体力満タン時のほうが上位のため体力回復役も一緒に編成したいです。
体力別効果一覧
体力満タン時 | それ以外 |
---|---|
ダメージ3000以上超激減 チェイン+0.9 | ダメージ80%軽減 チェイン+0.7 |
一緒に編成したい体力回復役
![]() | 22→17ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、キャラの回復×100倍の体力を回復し、一味にかかっている状態異常アイコンのうち、選択した2つを10ターン回復、1ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる(状態異常アイコンを回復する効果は敵の割り込み行動を受けない) |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 23→18ターン 体力を20000回復、敵全体のHPを30%減、全てのスロットを[心][知][肉]に変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
限界突破には専用アイテムが必要
狂死郎を限界突破させるためには同じコロシアム内でドロップする専用アイテムが必要です。宝玉だけがドロップし、決勝戦のみが対象です。

おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
おすすめのわたあめ強化例
![]() +100 | ![]() +100 | ![]() - |
基本的な体力と攻撃強化
回復力がスキルに影響しません。基本的な体力と攻撃力強化が良いです。
育成関連記事
必殺本 | |
---|---|
同キャラ | - |
ステータス詳細
居眠り狂死郎

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
知 | 斬撃 | 博識 | 40 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1286 | 705 | 114 |
最大時 | 2972 | 1493 | 207 |
限界突破時 | 3232 | 1673 | 352 |
スキル
必殺技:覚悟問う居合 |
---|
発動ターン:30→15ターン |
全ての[お邪魔]スロットを消費して、敵全体に消費した[お邪魔]スロット(0個~6個)に応じて大きくなる無属性ダメージを与え、与ダメージ後[空][G][爆弾]スロットを[知]スロットに変換、必殺発動時の体力が満タンならば1ターンの間、敵各々に対して3000を超える部分のダメージを超激減しチェイン係数が+0.9され、それ以外の時は1ターンの間、受けるダメージを80%減らしチェイン係数が+0.7される |
船長効果:”狂死郎一家”親分 |
斬撃と博識タイプキャラの攻撃を2.75倍、体力を1.2倍にし[知]スロットの出現率を少し上昇させる |
船員効果
船員効果 | 斬撃と博識タイプキャラの基礎ステータスが+50される |
---|---|
限界突破1 | 斬撃タイプは[知]スロットも有利扱い |
限界突破2 |
狂死郎と関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます