トレクルで登場する「決戦セニョールピンク/★6」の攻略記事です。敵の属性、ドロップキャラの性能、敵のギミックや適正キャラ、攻略周回パーティを紹介しています。
決戦の関連記事
11月のイベント情報
開催イベントと実装キャラ | |
---|---|
スゴフェス | 開催期間12/21(土)12:00~12/31(火)11:59 |
共闘冒険 | 開催期間12/23(月)12:00~12/25(水)22:59 |
軌跡 | 開催期間11/27(水)12:00~12/26(木)22:59 |
海賊祭 | 開催期間11/30(土)12:00~1/1(水)11:59 |
新シーズン | 開催期間12/9(月)12:00~1/12(日)22:59 → |
攻略 | 開催期間8/2(金)15:00~ |
決戦セニョールピンクの基本情報
クエスト情報
ボスの属性 | 心属性 |
---|---|
獲得ベリー | 58950前後 |
獲得EXP | 6610前後 |
バトル数 | 5 |
スタミナ | 40 |
称号 | ハードボイルド |
別の難易度はこちら
ドロップキャラ情報
セニョールピンク |
【スキル】 自分のスロットを[力]に変換、・を3ターン回復、船長が自由タイプキャラならば1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
【発動ターン】 通常時:27→13ターン / 限界突破:26→12ターン |
ギミック解説とおすすめキャラ
ギミックまとめ
1階:ピストル海兵 | |
---|---|
チェインブロック | |
3階:タツノオウ | |
封じ | |
4階:セニョールピンク | |
船長の必殺ターン4短縮 フレンドの必殺ターン2遅延 | |
5階:セニョールピンク | |
ダメージバリア(50万/2ターン) [知][心]変換 1耐え(2ターン) 特殊割込み:変換発動→[知][心]変換 撃破時:7000ダメージ |
攻略編成用ツール記事
1階 先制でチェインブロック
- チェイン固定は対応不要
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
バズーカ | 45210 | 8400 | 3 |
ピストル | 15000 | 2676 | 1 |
ダイミョウガメ | 5 | 1150 | 3 |
2階 ロブスターを残してターン稼ぎ
- 素材でターン稼ぎが可能
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
バズーカ | 32892 | 5280 | 2 |
ナックル | 17293 | 3132 | 2 |
ナギナタ | 19800 | 3985 | 1 |
ピストル | 15000 | 2676 | 1 |
サーベル | 21220 | 3725 | 1 |
ロブスター | 15 | 3880 | 4 |
3階 タツノオウの封じに注意
- 封じを受けないように注意
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
バズーカ | 44000 | 7776 | 3 |
ナギナタ | 33000 | 3882 | 1 |
ピストル | 40000 | 2940 | 1 |
タツノオウ | 6 | 3992 | 1 |
4階 先制で必殺短縮&遅延
- 必殺巻き戻しは対策不要
- ピストルの船長効果無効は能力解放で対処可能
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
セニョール | 54万 | 6000 | 1 |
ナックル | 3万9450 | 6138 | 2 |
カタナ | 2万7750 | 4740 | 2 |
ピストル | 2万5500 | 3220 | 1 |
バット | 3万6750 | 3748 | 1 |
ガトリング | 3万9000 | 7812 | 3 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 船長の必殺短縮4ターン フレンドの必殺巻き戻し2ターン |
- - | - 初回 攻撃時 | ピストル:フレンドの船長効果無効 (3ターン以下) |
- 50% 20% | - - | 必殺技なし |
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン
- 体力1耐えは解除するか追撃、毒で対処可能
- バリアは対処不要
- 取り巻きの体力が高いため高いスキルダメージキャラが2体ほど必要
- [知][心]が有利扱いにする
- 撃破時ダメージがあるので体力を保持するか軽減で対処する
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
セニョール | 150万 | 7000 | 1 |
雑魚 | 約30万 | 5320 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ダメージバリア(50万/2ターン) [知][心]変換 1耐え(2ターン) |
- - | 毎回 特殊割込み | スロット変換 →[知][心]変換 |
2 - | - 割込み | 特殊効果打ち消し 攻撃力UP(1.5倍) |
- 20% | 繰返し - | 体力を32万回復 |
- - | - 撃破時 | 7000ダメージ |
体力1耐えを発動
セニョールは先制で、体力1で耐える効果を2ターン発動します。通常攻撃では倒せないので解除スキルや毒付与が必要となります。
ダメージバリアは50万
セニョールのHPは150万ですが、バリアのダメージ量は50万なため、1ターン目に倒す場合の実質のHPは合計200万となります。
変換ギミックあり
先制で、スロットを[心]と[知]に変換してきます。また、スロット変換のスキルを発動すると特殊割り込みを発動。再度[心][知]を変換してきます。(特殊効果打ち消しはありません)
適正キャラ一覧
最適正:体力1耐え解除+撃破時ダメージ対策 | |
---|---|
バルトロメオ | ①28→13 ②33→18ターン 2ターンの間、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減し、体力を最大体力の50%回復、敵の 、残り体力1で耐える効果を5ターン減らす |
体力1耐え解除役 | |
モーリー | 30→15ターン 敵全体にかかっている状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、1ターンの間敵全体の防御力を半減、船長が自由タイプキャラの時3ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になり、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン敵全体の防御力を0にする |
ネプチューン | 24→15ターン 自分のスロットを[技]スロットに変換、攻撃ダウン・船長効果無効・敵にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減して、打突と強靭タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
プリン | 19→14ターン 必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、[お邪魔]と不利スロットを[G]に変換、一味に野心タイプキャラが6人いる時、属性スロットを自属性スロットに変換し、3ターンの間ターン終了時に体力を5000回復する |
サイ | 21→15ターン 一味にかかっている・封じ・船長効果無効状態を3ターン回復、敵全体にかかっている・・効果を3ターン減らし、1ターンの間敵全体の防御力を激減、野心タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになる |
アーロン | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
アマンド | 19→13ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、船長が斬撃タイプキャラの時2ターンの間受けるダメージを30%減らす |
ニジ | 16→?ターン 敵1体に防御力を無視してキャラの攻撃×45倍の力属性ダメージを与え、敵全体にかかっている・効果を2ターン減らす |
ハンコック | 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている・・・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、体力を10310回復、船長の[空]スロットを[知]に変換し、船長のスロットを1ターン固定、必殺技発動時、船長のスロットが[知]の時、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍、船長のスロットを[心]に変換し、必殺技発動時、船長のスロットが[心]の時、1ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響を倍、船長のスロットを[知]に変換する |
ダイフク | 13→7ターン 敵全体にかかっている・・・状態(は対象外)を2ターン減らし、敵全体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージ、自分のスロットを[肉]に変換する |
プリン | 13→13ターン 体力を7000回復、一味にかかっていると敵全体にかかっている効果を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
ネプチューン | 30→16ターン ・船長効果無効・を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減し、博識と強靭タイプのスロットの影響をかなり大きくする |
カリーナ | 18→12ターン 敵にかかっている・・・を4ターン減らし、隣接するスロットと[邪魔]スロットを自属性スロットに変換、自属性スロット以外をランダムに変換し、2ターンの間受けるダメージを70%減らす |
1耐えを毒で対策 | |
マゼラン&ハンニャバル | 30→16ターン 敵全体を毒にし、全てのスロットを[速][知]スロットに変換、船長が速か知属性の時、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、2ターンの間「マゼラン&ハンニャバル」になる |
ヒョウゾウ | 20→13ターン 敵1体を猛毒にし、擬音隠し状態を完全に解除、船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復、隣接スロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に移動する |
レイジュ | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・状態を5ターン減らす |
マゼラン | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている・状態を2ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている・状態を1ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍になる |
ガスティーノ | 16→10ターン 敵全体を毒状態にし、船長が斬撃か博識タイプキャラの時、3ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
マゼラン | 19→14ターン 敵全体を、徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×50倍から最大で3000000ダメージ)、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵がいる時、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
レイジュ | 20→14ターン 船長が心か知属性の時、一味の・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体を徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×20倍から最大で50万ダメージ)、船長が強靭タイプの時、1ターンの間徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
シーザー | 29→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×45倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間博識と野心タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなり、敵全体を毒状態にする |
ヒョウゾウ | 15→9ターン 敵全体のHPを10%減らして毒状態にし、一味のスロットをランダムで入れ替える |
マゼラン | 31→16 25→10ターン 敵全体を、徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最大1500000ダメージ)1ターン攻撃を遅延させる |
マゼラン | 21→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、敵全体を毒、敵1体を猛毒にする |
シーザー | 25→18ターン 敵全体を毒状態にし、2ターンの間野心タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
ブルック | 23→15ターン 体力を4343回復し、敵全体を毒にする |
クロコダイル | 24→14ターン 敵全体を毒にし、打突タイプキャラの攻撃を1ターン1.5倍 |
ペローナ | 23→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし、敵防御激減+精神的毒ダメージ |
追撃ダメージ | |
ブルック | 30→15ターン 敵全体に防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×90倍の無属性ダメージを与え、一味に斬撃タイプが5人以上いる時、知属性の攻撃を1ターン無効化し、2ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを15%減らす |
イチジ | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、3ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力ダウン無効状態を完全に解除し、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、1ターンの間敵全体の防御力を0にする |
クラッカー | 19→?ターン 敵全体のHPを15%減らし、3ターンの間、受けるダメージを半減してターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×75倍の知属性ダメージを与える |
ドフラミンゴ | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、自分のスロットを[力]スロットに変換、2ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを10%減らして、残り体力が一定以下の時、1ターンの間打突と野心タイプキャラの攻撃を1.75倍にする |
キッド | 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
ホーキンス | 24→17ターン 敵全体のHPを10%減らし、3ターンの間、ターン終了時に敵全体のHPを10%減らし、受けるダメージを40%減らす |
デッケン | 19→13ターン 中段のスロットを[空]に変換し、2ターンの間ターン終了時、敵全体にキャラの攻撃x20倍の技属性ダメージを与える |
藤虎 | 24→17ターン 敵全体のHPを20%減らし、3ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを20%減らす |
ディアマンテ | 23→17ターン 敵全体を2ターン遅延させ、5ターンの間ターン終了時に無属性特大ダメージを与える |
スロット変換に有利扱いで対策 | |
カタクリ | 29→14ターン 2ターンの間強靭と打突タイプキャラの属性スロットを有利扱いにし、必殺発動時敵が4体以上いる時、遅延無効・状態異常無効を無視して敵全体の攻撃を2ターン遅延させる |
サイ | 21→15ターン 一味にかかっている・封じ・船長効果無効状態を3ターン回復、敵全体にかかっている・・効果を3ターン減らし、1ターンの間敵全体の防御力を激減、野心タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになる |
ルフィ | 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
ベラミー | 28→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
ネコマムシ | 16→11ターン 敵1体に特大心属性ダメージを与え、1ターンの間打突タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになる |
ハンコック | 20→15ターン 敵全体のランダムの対象に20000の固定ダメージを6回与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延、2ターンの間射撃タイプキャラの全属性スロットが有利スロット扱いになる |
船員効果で対策 | |
カポネ | 初期習得: 限界突破1:射撃タイプの基礎ステ+50 限界突破2:射撃タイプは[心][知]も有利扱い |
船長別攻略パーティ一覧
■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 |
決戦ゾロ野心編成パ
編成メンバー詳細
|
船 | 攻撃力1.5倍の船 |
---|---|
能力解放 | 特に不要 |
入替候補 | フレンド→フェス限ドフィ(技) エネル→フェス限赤犬(力)等の 全体ダメージ持ち |
道中の攻略手順
- 1~3階:カメなどの素材系のザコでターン稼ぎ。
- 4階:もしゾロがたまっていれば1体使い、通常攻撃で突破します。
ボス戦の攻略手順
- 1ターン目:攻撃対象をセニョールに指定し、ベラミーを発動。
- 続けてバルトロメオ、シキ、ゾロを発動し、ボスを集中攻撃で倒します。
- 2ターン目:通常攻撃で残りのザコを倒します。
エネルパ
編成メンバー詳細
|
船 | パイセン号 |
---|---|
必要スキルLv | 全員スキルマ |
能力解放 | 必殺短縮Lv2 |
限界突破 | エネル、キッド、ジャックは完全突破 |
入替候補 | アブドーラ→ギン(技) |
1~3階の攻略手順
- アブドーラとナミはたまり次第使います。
- 1階:1体でミス攻撃し、エネルの追撃で突破。
- 2階:ロブスターは追撃では倒せません。
- 4体くらいで攻撃しておき、追撃で突破します。
- 3階:1体でミス攻撃して追撃で突破。
4階の攻略手順
- キッドを発動します。
- セニョールは追撃だけでは倒しきれません。
- 通常攻撃で15~20万程度のダメージを与え、追撃で突破します。
ボス戦の攻略手順
- 攻撃対象をセニョールに指定。
- ジャックを発動してボスを倒します。
- 残りのザコはエネルのスキルで一掃します。
バルトロメオ+ルフィパ
編成メンバー詳細
|
攻略手順
- 1~3階:スキル溜めをしつつ通常攻撃のみで突破します。
- 4階:船長側のバルトロメオが必殺を3短縮されます。
- マルコを発動。
- 雑魚→セニョールの順に倒します。
ボス戦
- 1ターン目:バルトロメオ(第2段階)、船スキル、ルフィ、レイリー、ギア4(セニョールに当てる)、ベラミーの順に発動。
- 敵1キャラに対し、各キャラ1タップで倒します。
- ギア4の攻撃はセニョールに当てましょう。
簡易攻略動画
【決戦セニョール/ロメオ+ルフィ】
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年2月2日
3倍速 pic.twitter.com/JUImOiRjUl
フェス限フランキーパ
編成メンバー詳細
|
船 | ガレオン船 |
---|---|
能力解放 | 毎ターンLv5 |
1~3階の攻略手順
- ターン稼ぎをしつつ、通常攻撃で突破。
4階の攻略手順
- フランキーの船長アクションと決戦黄猿のスキルを発動し、突破。
ボス戦の攻略手順
- フランキーの船長アクションを発動。
- フランキー、ベラミー、たしぎのスキルを発動し、雑魚を含めてワンパン。
- 1耐えのセニョールは船の追撃効果で倒せます。
- また、撃破時ダメージも船長アクションにより38%カットできます。
ネコマムシパ
編成メンバー詳細
|
船 | 青チャリ |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復 |
攻略手順
- 1~3階:通常攻撃のみで突破します。
- ナミは溜まり次第発動します。
- 2ターンほどで突破しましょう。
- 4階:通常攻撃で突破します。
- フレンドのネコマムシをボス戦で発動できる場合は、船長側のネコマムシの発動もOKです。
- 【ボス戦】
- 1ターン目:ロー、カン十郎、ネコマムシ、マゼランを発動してボスを撃破します。
- (この時、雑魚も数体倒します)
- 2ターン目:通常攻撃で残りの雑魚を撃破。
ハンコック射撃パーティ
編成メンバー詳細
|
船 | 砲弾 |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 ダメージ軽減Lv3 |
使用スキルLv | ハンコック初期発動 黄猿スキルLvMAX その他17ターンライン |
ギミック対策 | 変換:ハンコック 体力1耐え:マゼラン |
限界突破 | 黄猿が潜在解放2最大Lv |
攻略手順
- 1~3階:黄猿は発動可能になった時に使用して2回短縮
- 4階:通常攻撃で突破
- ボス:ハンコック、エース、オーガー、マゼラン、黄猿を発動
- 通常攻撃で雑魚とセニョールを1体1撃破
- ラストアタックは黄猿
- バリア無視での攻撃が前提です
簡易攻略動画
【決戦セニョール/ハンコック射撃編成】3倍速 pic.twitter.com/jSCKTNvWVf
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年2月2日
ドフラミンゴ野心編成
編成メンバー詳細
|
船 | ドンキホーテ海賊団船 |
---|---|
能力解放 | なし |
使用スキルLv | 4階:キャベツLvMAX その他17ターンライン |
ギミック対策 | 変換:なし 体力1耐え:スキルダメージ |
限界突破 | シュガーとピーカ 船員効果2を習得 |
攻略手順
- 1~3階:キャベンディッシュが発動まで2ターンで突破します。
- 4階:キャベンディッシュを発動。
(攻撃+100でも雑魚は飛ばせない) - オートカーソルで敵に対して属性相性をつきます。
- ラストアタックはキャベンディッシュです。
- ボス:ドフラミンゴ1体を使用します。
- 余剰ダメージのスキルで撃破。
簡易攻略動画
【決戦セニョール/ドフラミンゴ野心】3倍速 pic.twitter.com/mYb8AfUcrO
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年2月2日
ルーシーパ
編成メンバー詳細
|
船 | ドレッドノートサーベル号 |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 |
攻略手順
- 1~3階:ターンを稼ぎつつ突破します。
- 黄猿は溜まり次第発動します。
- 4階:雑魚→セニョールの順に倒します。
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:ミホーク、サボ、ルーシー(サボ)を発動し、雑魚を倒します。
- 2ターン目:ベラミーを発動し、撃破します。
ペドロ+レイリー博識パ
キャラ | 評価 / 入手方法 性能 |
---|---|
ペドロ / コロシアム 体力を大幅に減らし、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間博識タイプキャラの属性相性の影響をかなり大きくする | |
ネプチューン / コロシアム 攻撃ダウン・船長効果無効と敵にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減し、博識と強靭タイプのスロットの影響をかなり大きくする | |
ナミ / イベント 打突と博識タイプの必殺ターンを1短縮、一味の痺れ状態を2ターン回復し、自属性スロット以外をランダムに入れ替える | |
コラソン / レイリーの交換所 1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定し、自由と博識タイプキャラの必殺ターンを1短縮する | |
モモンガ / 決戦 敵1体にキャラの攻撃×15倍心属性ダメージを与え、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃が1.75倍 | |
レイリー / スゴフェス限定 全ての防御効果を無視して敵1体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍に固定され一味のスロットの影響がかなり大きくなり、必殺発動時残り体力が少ない時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし[空][邪魔][連][肉]スロットを自属性スロットに変換する |
船 | 攻撃力1.5倍の船 |
---|---|
能力解放 | 特に不要 |
入替候補 | モモンガ→フェス限クロコダイル ナミ、コラソン→高攻撃力の 速属性/博識タイプのキャラ |
攻略手順
- コラソンの第1段階とナミのスキルはたまり次第使います。
- 1~3階:ターンを稼ぎつつ突破します。
- 4階:ザコ→セニョールの順に倒します。
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:まずペドロを発動し、一味の体力を下げます。
- 続けてレイリー、ネプチューン、モモンガを発動。
- 攻撃間隔が1のザコとセニョールを倒します。
(ボスは速属性2体の攻撃で倒せます) - 撃破時ダメージは600ほどしか受けません。
- 2ターン目:残りのザコを倒します。
ホーディ強靭パ
キャラ | 評価 / 入手方法 性能 |
---|---|
ホーディ / スゴフェス限定 敵全体に全ての防御効果を無視して特大知属性ダメージを与え、強靭タイプの必殺ターンを2短縮し、1ターンの間受けるダメージを90%減らす | |
ジャック / トレジャーマップ 敵全体にかかっている・・状態を2ターン減らし、必殺発動時敵の数が多いほど大きい無属性ダメージを全ての防御効果・防御力を無視して敵1体に与える(最小で300000~最大で2000000ダメージ) | |
サンジ / レイリーの交換所 自分のスロットを[知]に変換し、強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する | |
カク / レアガチャ限定 敵全体にランダム技属性ダメージを与え、ランダムでスロットを入れ替える | |
白ひげ / 自分のスロットを[知]に変換し、敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時は1ターンの間一味のスロットの影響が倍、敵がバリアを張っている時は1ターンの間自分の攻撃が2.25倍になる | |
ホーディ / スゴフェス限定 敵全体に全ての防御効果を無視して特大知属性ダメージを与え、強靭タイプの必殺ターンを2短縮し、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
船 | 丸太船 |
---|---|
能力解放 | 必殺短縮Lv2 |
入替候補 | 白ひげ→決戦藤虎、フェス限ルッチ(速)等の 全体ダメージ持ちの強靭タイプ |
限界突破 | ジャック:完全突破、カク:必殺短縮 |
攻略手順
- 1階:カク、サンジの順に発動して突破。
- 2~3階:各階でホーディを1体ずつ使って突破。
- 4階:サンジとカクを発動してザコを一掃し、通常攻撃でセニョールを撃破。
ボス戦の立ち回り
- 攻撃対象をセニョールに指定し、ジャックのスキルダメージを与えて倒します。
- 続けて白ひげとため直したホーディを発動し、ザコを1ターンで倒します。
襲来シャンクス対応パーティ
超進化エース+ハンコック射撃パ
編成メンバー詳細
|
船 | 黄猿の砲弾,ストライカー |
---|---|
能力解放 | 船長効果無効耐性Lv3 毎ターン回復Lv5 ダメージ軽減Lv2以上 |
入れ替え | ゼファー→ジョーラ 船長黒衣エースでも攻略ならゼファー必要 |
コロシアムの攻略手順
- 1~3階:カメやロブスターを残してターン稼ぎ。
- 4階:攻撃間隔が1の敵から倒します。
- ゼファーがたまっていれば使いましょう。
- ボス:残り5体のスキルを使います。
- ザコ、ボスの順に攻撃しますが、オーガーの攻撃は必ずボスに当てます。
- ボスの1耐えの解除後に撃破。
襲来戦の攻略手順
特別強化メリー号を使用しています。通常ならストライカーや砲弾等の船が適切です。
1階:ダメージは受けずに突破
- 攻撃間隔が短い敵から倒していきます。
- ダメージは受けずに突破。
通常の船での1階:バリア持ちバズーカ1体残し
- 攻撃対象を後列左右のバズーカに設定。
- 攻撃順:後列左右のバズーカ撃破→前列攻撃間隔1~2のバリア持ちバズーカ。
- バリア持ちでGREATかPERFECTのバズーカを1体残してダメージを受けます。
- 1回だけ被ダメージを受けたら突破。
2階:封じは受けずに突破
- 遊撃手は攻撃ターンで封じを発動します。
- 封じは受けずに一致しているスロットは温存して突破。
通常の船での2階:遊撃手から封じを受ける
- 後列左右のガトリングから倒します。
- 遊撃手に2~3体分ミス攻撃。
- 遊撃手から心属性キャラを封じ(7ターン)
- 遊撃手の攻撃は受けずに倒し、タイロウガメでターン稼ぎ。(HP15)
船共通/3階:ルウをまず倒す
- 攻撃間隔1の敵を含めて1ターン目にルウを倒します。
- 以降:残りの敵から攻撃を受けずに倒します。
船共通/4階:ベックマンの擬音隠しはオーガーで解除
- 通常攻撃のみで突破。
- 不利スロが多い場合は、デュバルをここで使用してもボス戦の体力は足ります。
- オーガーの船員効果で擬音隠しが解除されます。
シャンクス戦
- 先制:船長効果無効を5ターン/必殺封じを受けます。
- 能力解放の最低ラインLv3耐性で2まで減少。
- 1ターン目:通常攻撃。
- 被ダメージ8740(ダメージ軽減Lv2)
- 2ターン目:スロットランダム変換を受けます。
- ココで船長&フレンド以外の[肉][連]があれば変えておきましょう。
- 軽減役(デュバルやジョーラ)はここで発動。
- 被ダメージ8740(ダメージ軽減Lv2)
- 3ターン目:全キャラ痺れを受けます。
- ここで雷ぞうを発動して痺れと必殺封じ残り3ターンを全回復。
- ハンコック、エース、オーガーを発動して一気に倒します。
- 約370万ダメージを与えます。
襲来キャベツ対応パーティ
スネイクマンパ
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
編成キャラ | |
---|---|
ルフィ | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
シャンクス | トレジャーマップ/ 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、を1ターン回復、1ターンの間一味の自属性スロット出現率を大きく上昇、自属性スロット以外の[お邪魔]を含む全てのスロットをランダムに入れ替え、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを上乗せする |
アマンド | イベント/ 19→13ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、船長が斬撃タイプキャラの時2ターンの間受けるダメージを30%減らす |
レイリー | 対決レイリー/ 30→16ターン 一味の自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
ダイフク | コロシアム/ ⑵28→14ターン ⑴24→10ターン 敵全体に防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の技属性ダメージを与え、一味に[力][技]スロットを持っているキャラが合計で4人以上いる時、敵全体の攻撃を2ターン遅延し2ターンの間チェイン係数が+0.8され、一味に[心][知]スロットを持っているキャラが合計で4人以上いる時、2ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくして[心][知]スロットを有利スロット扱いにする |
ルフィ | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ |
---|
船 | 攻撃力1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | ダイフク:スロット封じ耐性Lv5 シャンクス:必殺二重発動Lv5 | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | シャンクス、ダイフク | ||
ルフィ、シャンクス:+100 | |||
- | |||
Lv5(24) | Lv3(20) | ||
Lv3(20) | なし | ||
なし | なし | ||
[肉]運 | - | スロット運 | - |
決戦セニョールの攻略手順
- 1~3階:カメやカニでターン稼ぎ。
- 4階:ルフィ1体を発動し、スキルのダメージでザコ1体を撃破。
- パーフェクトチェインで1ターン突破します。
- ボス戦:残りのルフィのスキルダメージでザコ1体を倒しつつ、船長効果を強化します。
- 続けて攻撃対象をセニョールに指定し、シャンクスを二重発動。
- バリアを解除し、残り3体のスキルも発動。
- パーフェクトチェインで敵を一気に倒します。
襲来キャベツの道中の攻略手順
- 1階:後列のチンピラから倒していきます。
- ダメージは受けずに突破。
- 2階:どの巨人でもよいので1体残し、攻撃を1~2回受けて突破します。
- 3階:後列左右のザコから倒します。
- バリアの敵でターンを稼ぎますが、解除後は直ちに倒します。
- 最後にカメを倒して突破。
- 4階:ダイフクのスロット封じ耐性が解放されていれば、すでに封じは解けています。
- ルフィ1体とシャンクスを1回だけ発動し、パーフェクトチェインで1ターン突破。
キャベンディッシュ戦
- まず、アマンドで割合ダメージを与えます。
- 続けて残り全員のスキルを発動し、パーフェクトチェインでワンパンです。
- ダイフクのスロット封じさえ解除されていれば倒せました。
ログインするともっとみられますコメントできます